日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:6件

建築5年目の公団の3階に住んでいます。
騒音の聞こえ方はマンションと変わらないと思います。
(声などは聞こませんが上の階の足音やドアの閉める音などは聞こえるがあります)
私が無理が利かない身体なので、ここ一年ほど、ほとんど夫に洗濯をしてもらっています。
夫は勤めていますので、洗濯が夫の負担になっています。
なので前々から洗濯乾燥機が欲しかったのですが、トラブルが多いようなので購入を見送っていました。
日立の風アイロンが、乾燥までするのであれば一番良い機種のようなので本当はこれが欲しいのですが
公団の3階なので、下の階に迷惑になる物は却下となります。
東芝、パナソニックも考えているのですが、乾燥時の騒音の書き込みが気になっています。
(ドアを閉めても騒音が聞こえる)

寝たきりではないので私が洗濯できる時にはするのですが…。
一度体調を崩すと回復に長くかかるので。

今現在は縦型の全自動(今年で10年目)を使っています。
初めての洗濯乾燥機購入なのでアドバイスよろしくお願いいたします。

マンションの2階以上で使用している方。お話聞けると有難いです。
初めての書き込みなので、質問の意図が分かりづらい時は都度補足いたします。
皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:11980376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 09:49(1年以上前)

黄色のトマトさん

マンションの7階に住んでおり、7月よりこの機種を使用しています。

この機種を使う前には、7年ほど使用した縦型の全自動洗濯機(乾燥機能付き)のものを使用していました。音に関しては、この縦型の機種との比較となります。

洗濯時の音は、7年前の縦型よりも静かだと思います。
機械の出す音というよりは、給水時や排水時の水の流れる音やドラム内で上から下へ落下する衣類の音のほうが気になる位です。
脱水時の振動(ガタゴトという音)もほとんど感じられませんし、縦型の洗濯機と少なくとも同レベルもしくは以下と感じられます。

乾燥時の音ですが、これはドライヤーの音だと思ってくださればいいと思います。もしくは掃除機の音をもう少し小さくしたレベル。
我が家の配置では、設置場所の洗面所のドア(引き戸で密閉率は低い)を閉めても聞こえてくるレベルです。

黄色のトマトさんの環境で、階上や階下のおうちの掃除機の音とかは聞こえてきますか?もし聞こえてくるならば、多少は階下のおうちに乾燥時の音は聞こえてくるかもしれません。
でもこれらの音は生活音の範疇だと思いますので、私は気になりませんが、「音」の感じ方はとても個人差があります。

私のマンションでは規約があって、夜9時過ぎのピアノや洗濯の禁止等があります。
みなさんが活動されている時間帯での使用なら、問題はないレベルかと思いますが、やはり早朝・深夜の使用は控えた方が賢明かと思います。

書込番号:11980910

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/29 00:19(1年以上前)

黄色のトマトさん こんにちは

この音の特性を理解した方が早いかもしれません。
集合住宅で問題になりやすい音は、低音や振動を伴った音です。
例えば歩く音、椅子を引きずる音、ドアの開閉音等。
これらの振動を伴う音は、建物の構造を振動として伝わりやすく、近所迷惑になりやすいです。
一方で、周波数の高い音。具体的には話し声や電話の音、ドライヤーの音などは、比較的遮蔽されやすいです。

>声などは聞こませんが上の階の足音やドアの閉める音などは聞こえるがあります

つまり既に黄色のトマトさんが実感している通りです。


ビッグドラムの乾燥時の音は(風アイロンの音は)、にーるとやんぐさんが書かれている通りドライヤーの様な高音なので、比較的遮蔽が容易で、あまり問題にならないと思います。音は大きいですが、扉1枚だけでも音量がグッと落ちます。
よって乾燥の音は、あまり気にしなくて良いと思います(深夜だと間取りや構造にもよるかと思いますが・・・・)。


心配すべきは、乾燥の音より脱水時の振動を伴う音だと思います。
洗濯時に行われる脱水時の振動は、ドラムの場合は上下に振動が発生します(縦型は水平方向に振動しますが、ドラムは上下左右に振動します)。
木造ではなく、鉄筋コンクリートの方が一般に振動しにくいですが、これは建物の間取りや構造による違いが大きいかと思います。


長々と能書きを書いてすみません。以下本題です。

乾燥まで全自動でできるドラム式洗濯機なのですから、タイマーセットで日中に洗濯から乾燥まで全自動で行うと、一番良いと思います。
縦型の場合、洗って、干して、取り込んでとワンセットなので、人の介入が必須であり、洗濯する時間が決まってしまいます(縦型は洗った後、濡れたまま放置したりできません。何時までも濡れたまま放置すると臭ったりしますし衛生的ではありません)。

ドラム式洗濯機の場合だと、時間はかかりますが、洗うから乾燥するまで完全全自動ですから、タイマーセット運用がとても使いやすいです。
朝、洗濯機にセットして出社し、帰宅する頃にホカホカに乾燥まで仕上がっている使い方をすれば良いのではないでしょうか?
多くの共働きの主婦の方が便利に使っている方法です。


ご主人は、週末に一気に洗濯しているのでしょうか?
もしそうなら、逆にドラム式はお勧めしません。週末に纏めて洗濯しようとすると、ドラム式の場合は時間がかかりますから、特に週末に何回も洗濯機を回す様な運用は向かないと思います(1回の待ち時間が長いので、休みがそれで潰れてしまいます)。

集合住宅の場合、例え縦型でも深夜の洗濯は難しい場合が多いかと思います。
ドラムの時間に捕らわれない使い方をして、上手く運用で工夫されてはと思いました。


ご主人の家事が楽になると良いですね。
お大事に。

書込番号:11984481

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2010/09/30 06:07(1年以上前)

にーるとやんぐさん スノーモービルさん
早々にお答え頂きながらお返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
説明が具体的でとても参考になりました。ありがとうございます。

にーるとやんぐさんの回答はマンション上層階でのご生活なので、色々と参考になりました。

>黄色のトマトさんの環境で、階上や階下のおうちの掃除機の音とかは聞こえてきますか?
>もし聞こえてくるならば、多少は階下のおうちに乾燥時の音は聞こえてくるかもしれませ
>ん。
階下の掃除機の音は聞こえませんが階上の掃除機の音は聞こえます。
それもたぶん真上の部屋で掃除機をかけている時だけのようですし、
昼間なら気にならない程度の音です。
洗濯機の音も起きている時間帯に居間や寝室にいて聞こえきませんし。
>みなさんが活動されている時間帯での使用なら、問題はないレベルかと思いますが、
>やはり早朝・深夜の使用は控えた方が賢明かと思います。
とのアドバイスで安心しました。
 
スノーモービルさん。

>この音の特性を理解した方が早いかもしれません。
とても分かりやすい説明ありがとうございました。
本題の件ですが
現在洗濯は夫が9時くらいに帰って来れた時には、夜洗い外干し。
(今の洗濯機が東芝の音が静かな物なので)
毎日夜干しも出来ないので、週末一気洗いです。
ですがドラム式を購入した際にはタイマーセットで日中に洗濯から乾燥まで全自動で行うつもりでいます。
それが目的でのドラム式洗濯乾燥機を購入ですので。
ただ、夫は朝の出勤も早いので、朝、洗濯機にセットして出社し
は無理なので、夜の内に洗濯機に洗濯物を入れておくやり方にしたいと思っています。
本当は洗濯層のカビの事を考えると良くないのでしょうが。
せめて夜は洗濯機の蓋を開けておけば多少違いますかねえ…。
それと脱水時の振動ですが、、振動マットは使用した方が良いでしょうか?

書込番号:11989547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 10:46(1年以上前)

黄色のトマトさん

少しはお役に立てたようでよかったです(^_^)

カビ対策の件ですが、毎回乾燥まで行うのであればそれほど神経質にならなくても大丈夫なのでは・・・と思いますが。
乾燥が終わって洗濯物を取り出して、次の洗濯物をセットするまでの間、換気をよくすることで対応できるのではないかと・・・。
(あとは、スノーモービルさんよろしくお願いいたします(^^;)

我が家は基本天日干しなので、週1〜2回の槽乾燥または乾燥、月1の3時間コースの槽洗浄をしています。
あと、乾燥した場合は、フィルターの掃除は毎回必要です(これは縦型の乾燥でも同じです。掃除機でちゃちゃっと吸うだけですけど)

はじめてのドラム式を使用した感想ですが、思っていた以上に縦型との相違点があります。
洗濯時間も1時間以上かかりますので、「待っている」とつらいものがあります。でも、お日様があるうちに洗濯を終わって干さなければいけない、という「とらわれ方」から抜け出せばとても便利なものだと思います。

また縦型の乾燥機能と風アイロンでは天と地ほどの差があります。
雨がふると干す場所に困るマンション暮らしですので、ここのところの秋雨でも室内干ししないですむのでとても快適です。

ただ便利な反面、縦型との大きな違いは「すすぎ」にあると思います。
たっぷりな水で濯ぐことができないので、どうしても濯ぎが甘い感じは否めません。私は濯ぎを3回にして対応しています。

長々と失礼いたしました。
ご主人様の負担が少しでも軽くなるといいですね。
黄色のトマトさんもお大事になさってください。

書込番号:11990287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/30 19:21(1年以上前)

お酢のスプレーです。

手洗い洗濯濯ぎ後、お酢に浸けてます。

         こんにちは・・・
         洗濯機にとって予約運転自体はとても良い環境にはないでしょうね。
         換気を悪くして、雑菌の衣類を入れるのですから・・・
         我流ですが。。。
         最終濯ぎでのお酢の仕上濯ぎと、ゴミ取りネットなどからのお酢の
         シュっと一吹きスプレーすると安心も増すのではないでしょうか。
         最近の我家では、しっかり洗濯・しっかり濯ぎ・洗剤残りでの中和・
         排水される水がヌメリが軽減されますから、さらさら排水が期待でき
         ます。
         手についた洗剤や漂白剤のヌメリがなかなか取れない時も、お酢を
         シュっと一吹きスプレーすると不思議なほど簡単にヌメリが消えます。
         それから・・・
         お酢には元々薄めるだけでスキンケア効果があるんですね。
         実は、最近の私もお酢ではありませんが、スキンケアをしてます。
         毎朝の洗顔後にも顔・手・腕・首筋とスキンケアです。
         何れお酢でスキンケアの日も近いと思います。
         台所などでは何時でも手を洗うとお酢でスキンケアしてます。
         免疫効果がきたいできるんだそうです。
         これらは、飽く迄私の我流ですが。
         洗剤などの香りでなく、「自然な水の香り」がしてます。
         私も随分長いこと忘れていた、すがすがしい、さわやかな感じ!!
         これは病みつきになりそうです。

書込番号:11992167

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/30 23:19(1年以上前)


>あとは、スノーモービルさんよろしくお願いいたします(^^;)

σ( ̄▽ ̄;)
では、お言葉に甘えて。 φ( ^∇^* )カキカキ


>本当は洗濯層のカビの事を考えると良くないのでしょうが。
>せめて夜は洗濯機の蓋を開けておけば多少違いますかねえ…。


扉を開けておけば十分かと。(もちろん早く洗うのが一番ですが)
洗濯カゴに放置しておくのも、「扉を開けた」ドラムに放置しても大差ないかと(締め切ったら駄目ですが)。

にーるとやんぐ さんも書かれていますが、定期的に乾燥を使われるならカビの心配は殆ど無いと思います。
週間1回以上の頻度で乾燥を使えば、カビが根を生やす前にカビを殺せますし。
私はプチですがカビアレルギーでして、カビ対策には苦労してきました。
この洗濯機の様に、温風による乾燥機能が付いたタイプは、定期的に乾燥を使うとカビ対策が容易になます。


それと衣類が入っているかどうかに関係なく、扉は常に開けて通気するのが良いですよ。
この洗濯機は、扉が半開き状態をキープ出来ません。
ドラム式は扉を全開に開けると邪魔なので、私は吸盤式のタオルフックで支え棒しています。
下記写真の通りです(写真をクリックすると他の画像も見られます)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/picture/detail/ThreadID=391-12/ImageID=391-73/


それと洗剤カス落としとして、毎月1回、3時間コースの洗濯槽クリーニングを実行すると、より衛生的だと思います。(ドラム式なので、取説に従って「混ぜるな危険」と書いてある液体の塩素系クリーナーを使いましょう)


>それと脱水時の振動ですが、、振動マットは使用した方が良いでしょうか?

振動マットは、振動が床に伝わりにくくするのに有効です。ただ、逆に洗濯機自体の振動は若干増えます(足下が柔らかくなりますから)。
必要性は建物の構造によって違いが大きいと思うので、日中でも問題になる程の振動が床に伝わるなら、後から検討しても良いかと思います。(日中なら必要ないと思いますが)


洗濯機の使用感については、にーるとやんぐ さんと同感です。
私も濯ぎは3回にしています。


ビッグドラムは、昨日新型の発表がありました。
現行モデルは既に製造されておらず、順次店頭から無くなっていきます。
ビッグドラムは、今が一番安く買える時期ですが、逆にタイミングを逃すと選べるカラーや扉方向の組み合わせが在庫無くなっていたりしますから、ご注意を。
例年ですと10月中旬までなら大丈夫と思いますが、下旬は厳しいと思います(日立は、比較的早めに在庫を減らすメーカです)。

ドラム式は、家事の手間・労力を省くのに良い洗濯機だと思います。
ご主人、楽になると良いですね。
お大事に。

書込番号:11993494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/01 00:17(1年以上前)

b        ドラムの濯ぎ3回は少ないように思うね。
         回数・注水濯ぎなど改善の余地がありそう!!
         本当は分かってるんだろうけど・・・妥協?
         しっかり洗濯&濯ぎそして・・・さらさら排水!!

書込番号:11993873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度4

2010/10/02 15:37(1年以上前)

あと毎日乾燥をつかうのでしたら、槽洗浄は2週間に1回はしないとだめですね!(洗濯量によりますが)
私も毎日乾燥つかっていますが、槽洗浄してやらないと糸くずフィルターのエラーが
たまにでますね!なので私は1週間に1度槽洗浄してます。

書込番号:12000501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/03 04:29(1年以上前)

皆様色々アドバイスありがとうございました。
昨日ヨドバシカメラにて購入してきました。
夫が一通り家電店に行ったり電話で問い合わせたりした結果、ポイント値引き等で
ヨドバシカメラで購入となりました。
もうすでに展示品限り、って店も2件あり色もどちらかが無い所が4件ありました。
納品は来週土曜日です。

にーるとやんぐさん。同じ集合住宅の上階の方にお返事頂有難かったです。
スノーモービルさん。吸盤式のタオルフックで支え棒、なるほど!です。
我が家も実行します!

洗濯層のカビに対する返答、皆様ありがとうございました。
最低でも、月1の3時間コースの槽洗浄は忘れないようにせねば。
ARCH ENEMYさん。槽洗浄の回数を増やすかどうかは、まずは使ってみてから検討しようと思います。
野菜王国さん。お酢スプレーは米酢でいいんでしょうか?薄めたりせずそのままスプレーするのでしうょか?

濯ぎの回数は設定より最低でも1回は多くしようと思っています。
今度は届いてから質問させて頂くかもれませんが、その際はお願いいいたします。

書込番号:12003575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/03 07:09(1年以上前)

これが洗濯用などに使うお酢です・。

         黄色のトマトさん、こんにちは

         そうです、食用穀物酢のことです。
         スプレーは原液のままで良いです。
         急に冷蔵庫とかこぼして拭くときにもあると便利です。
         殺菌が急でも対応しやすいですからね。

         それから・・・
         ARCH ENEMYさんの書き込みから・・・
         >あと毎日乾燥をつかうのでしたら、槽洗浄は2週間に1回はしない
          とだめですね!(洗濯量によりますが)
          私も毎日乾燥つかっていますが、槽洗浄してやらないと糸くずフィル
          ターのエラーがたまにでますね!
          なので私は1週間に1度槽洗浄してます。<
          −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

         この洗浄の様子も実際に体験からですから真実味が親近感が湧きます。
         有難いですね・・・正に口コミの神事でしょう。
         何処かのサイトではお酢での洗浄が掲載されていました。
         このヘンは私もしてないので比較ができません。
         何方か体験された方がいたら是非比較掲載して欲しいです。
         勉強になりますから・・・

         その内、お酢でも朝のスキンケア試そうと思います。
         手など洗う時くらいの、手のひらから腕くらいは普通にお酢をしよう
         してのスキンケアも良くしてます。
         朝は奥さんに戴いたのでしてます。
         べとつかないで、しっとり感がいいですね。
         でも〜・・・ファンデーションは興味ないからしてません。 ハハツ

書込番号:12003760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度4

2010/10/05 16:14(1年以上前)

黄色のトマトさん>購入本当におめでとうございます!私もこの機種を買ってから、外に干すことがない程乾燥を使ってます。毎日乾燥でお気づきの点、なにかいい知恵などありましたら、また教えてくださいねっ!

野菜王国さん>師匠!、毎日乾燥を使うと糸くずフィルターのエラーがでます。そこで槽洗浄をすると、物凄い埃が糸くずフィルターにつかまるんです・・・やはり乾燥を多く使うとしかたないことなのでしょうかね?なので洗乾が途中で止まらないように、槽洗浄は早めにしています。(そうすればエラーはでません!)2週間に1回という数字は大体です。
 師匠の書き込みを拝見して、お酢での槽洗浄も行っています!毎日お酢での洗濯と毎日の乾燥なので効果の程は解りませんが、あれ以来快適な洗濯ライフを送っています。少し槽がカビた人が行えば効果もわかるんでしょうかなね?昨日またお酢を1.8リッター買ってきました。これでお酢が5リッターストックです。取りつかれたようにお酢買ってます〜〜。子供にアトピーが少しあるんですが、その辺にも効果ってあるんですかね?

書込番号:12015151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/05 19:52(1年以上前)

         ・・・ARCH ENEMYさん、黄色のトマトさん、皆さん、こんばんは・・・

         ARCH ENEMYさんのお酢関連の質問&書き込みから・・・

         先ずは、師匠!、・・・これは嬉しいんですが私には不釣合いかと思います。
         クリーニングやさん・洗剤やさん・洗濯機やさんそれぞれで働かれる人の
         技術・」技能はハンパなく凄いですから・・・
         尊敬されるべきは寧ろそうした偉人だと思います。
         そう云う意味で、如何か呼び方もナチュラルにお願いします。

         >毎日乾燥を使うと糸くずフィルターのエラーがでます。
          そこで槽洗浄をすると、物凄い埃が糸くずフィルターにつかまるんです
          ・・・
          やはり乾燥を多く使うとしかたないことなのでしょうかね?
          なので洗乾が途中で止まらないように、槽洗浄は早めにしています。
          (そうすればエラーはでません!)
          2週間に1回という数字は大体です。
          −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
          これなんかさすがですね・・・日頃の積み重ねでポイントがズバリ!!
          我家は安い普通の縦型使用なので羨ましいです。
          おそらく、これで充分良いのではと思いますが。

          >書き込みを拝見して、お酢での槽洗浄も行っています!

          これは先のほかのスレ主さんが云い始めたんでしたね。
          私も想定してませんでしたので驚きましたが、別件で検索してたら偶々
          実際にお酢で洗濯層の洗浄をされていたのでURL張ったので、覚えて
          ますよ。
          これなんかは・・・特に本人次第の選択ですね。
          従来の方法などと比較検討されると良いと思います。
          
          >毎日お酢での洗濯と毎日の乾燥・・・・・・〜
          お酢の効果が期待できるのは、やはり当初から私がお勧めの濯ぎでの
          柔軟剤をしようしないで、代わりにお酢の使用!!
          洗剤で洗濯した衣類はどんなに綺麗に濯いだつもりでも、洗剤残りから
          逃れられません。
          そこで、お酢である酸で中和してやると生地などについたヌメリも消え
          さらさらな濯ぎ水になると思います。
          洗剤が手についた時、ヌメリが何時までも取れないことってありますよね。
          そんな時にもお酢がシュっと日と吹きで効果が出てヌメリが消えます。
          これが中和なんですね!!
          それから・・・
          お酢に対しての過度な期待はしないでください!!
          洗浄剤なども適材適所使い分けもコストからも重要になってきます。
          我家では層洗浄での使用は今のところは考えていません。
          中和・除菌・スキンケア効果に期待して使用しています。
          他で紹介してる書き込みがあるのでもう一度そちらなども参考に!!
          .『乾燥機能を使用した時の匂いについて』・・・参考
          http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=11922759/
          @からAに続く・・・文字制限のため!!

書込番号:12015906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/05 19:54(1年以上前)

          A・・・@からの続きです。すみません、文字数制限でした。

          >子供にアトピーが少しあるんですが、その辺にも効果ってあるんです
           かね?<

          アトピーで改善されたお話しなどを聞く中で、お医者さんに進められて
          石鹸洗濯で改善された話などは聞いたことはあります。
          全てがこれで改善されたのかなど、詳しいデータなどでもあれば良いん
          でしょうけど・・・見たことも聞いた事もありません。
          合成洗剤などは安くて落ちも良いことから殆んどの洗濯ユーザーはこれ
          をしようしてるでしょうね。
          我家でも粉末アタックです。
          繰り返し濯いでも濯ぎ切れません!!
          ヌメリが残れば生地から剥がれ難いだろう・・・
          そこで、お酢で中和してヌメリが消えれば・・・
          これが、私の我流な濯ぎにお酢を使用を決断した原点です!!
          粉末石鹸の使用も頭を過ぎりましたが・・・
          石鹸カスとの戦いも・・・
          コストも含めての妥協ともいえそうです。

          柔軟剤の成分もアトピーには影響があるようです。
          綺麗に濯いで・・・なのに最後に柔軟剤を使用したら!!
          アトピー回避なら柔軟剤の使用は止めましょう。

          人体の肌は免疫機能を保つために、本来酸性でいるのが良いんだそうです。
          そんなことからも元々環境に優しいお酢は有効な活用だと思います。
          濯ぎに使用するお酢の量は縦型で料理用スプーン大さじ1杯〜3杯で
          充分と思います。
          1.8Lはいらないでしょう。

          お酢の効果は台所の三角コーナーの匂いを押さえる程度が精々です。
          ですから・・・
          我家では塩素系漂白剤の濃いのをシュッと吹き付けて2時間とか置きます。
          みてみるとこれで大抵は綺麗になってますから・・・
          洗浄剤は適材適所に活用するのがベターと思いますよ。

          ビックなどは特に埃が乾燥で舞うようですから、洗濯層の裏側など張り
          付いてるのかも知れませんね。
          毎日乾燥もされてるようですから、カルキも次第に積もるでしょう。
          黒かびの心配は乾燥機しようでないでしょうけど・・・
          工夫・シュミレーションを!!

書込番号:12015914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/10/05 22:16(1年以上前)

黄色のトマトさん こんにちは

無事購入できて良かったです。

初めてドラム式を使うと、最初ビックリしますよ。
洗濯の工程がガラス扉で丸見えなので、是非とも覗いてみてください。
週末が楽しみですね♪

書込番号:12016650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/10/15 22:15(1年以上前)

洗濯機が来てから約一週間が経ちました。
洗剤の量など試行錯誤しています。
洗濯の音は静かですね。
乾燥の音も我が家の洗面所は機密性は低いのですが、聞こえてくる風アイロンの音も不快な音質ではないので、リビングではさほど気になりません。
寝室にいると聞こえませんので寝込んでも大丈夫です(笑)
まだ乾燥後ゴムの臭い(夫は機会臭と言っています。)がしますが、絶えられない臭いではありません。1ヶ月くらいしたら消えるかな?
そんな状態なのでまだ服の類は夫の下着のTシャツと下着だけしか乾燥していませんが
皺、付きませんね。買ってよかった〜。
早くゴム臭消えないかなぁ。
このままトラブルが起こらない事を願うばかりです。
遅くなりましたが 皆様アドバイスありとうございました。

書込番号:12065341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/10/15 22:56(1年以上前)

黄色のトマトさん こんにちは

報告、ありがとうございます。
スレの解決処理がされないので、その後が気になっていました。

洗濯が快適になって良かったですね♪
乾燥使った際のシワ少なさ、これ便利でしょ(笑顔)。
新品洗濯機の乾燥による機械臭は、乾燥頻度にもよりますが、1〜2ヶ月で急激に減ってくると思います。

良い買い物が出来て良かった。
ご主人の家事負担軽減に繋がること良いですね。

楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:12065611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 09:21(1年以上前)

黄色のトマトさん こんにちは

設置・使用後の感想をうかがえてほっとしました。

音の感じ方は個人差があるので、どう感じられたかしらと気になっておりました。

洗剤はいろいろなタイプを試されて、気に入った仕上がり具合を見つけらてはと思います。
個人的な感想ですが、縦型よりもドラム式の方が洗剤の違いが顕著にでると思います。
機械臭は、我が家ではあまり乾燥機能を使用していませんが、それでも一ヶ月を過ぎた頃から気にならなくなり、2ヶ月半以上が経過した現在はほとんどなくなりました。
毎日乾燥まで行うのでしたら、我が家よりももっと早くなるなるのではないか?と期待しています。

季節の変わり目ですので、お体大切になさってください。


書込番号:12067259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥後の衣類ほこりに悩む

2010/09/25 19:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:5件

先日、BD-V3200Lを購入しました。

乾燥後にドアとパッキン周辺にほとんどの衣類ほこりが付着し、ゴミ取りネットの方はほとんど汚れません。
なので、取り出すときに衣類にほこりが付いてしまいます。
メーカーに確認したところ、「それは仕方ないです」と言われました。
少しくらいならこんなもんかなァ〜と思うけど、びっしり張り付いてるんですよねぇ〜。
皆さんは、どうですか?
ちなみに、空冷式の乾燥の場合、お風呂の排水溝から貯め水が凄い勢いで逆流してくる為、メーカーに相談し、水冷式のみの設定にしてもらったんです。
その事が原因かなァ〜とか日々悩んでます。

書込番号:11968338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/25 22:00(1年以上前)

        >メーカーに相談し、水冷式のみの設定にしてもらったんです。<

        はみぷまさん、こんばんは

        大分格闘の末の上記の決断された心中お察しもうしあげます。

        見切り発車された2ウェイ冷却の空冷方式・・・
        このシステムはそれまでもある筈のゴミが消えた、つまり、排水口
        の先・・・UV管による排水管システムにゆがんだ問題を責任転嫁
        してしまっていると云うことでしょう。
        水冷でもこのように負荷を与えていたのですが、空冷ではこれに
        更に輪を掛ける風量の増大が予想されるのではないでしょうか。
        これにより逆流と云うUV管への負担のひっぺ返しが起きた。
        そのあらわれが先ずは、お風呂の排水口・・・
        続く配管の風圧の影響がある範囲なら隣家のも勿論及ぶでしょう!!
        単に近所迷惑だけでは済まない事体も今後起こるでしょう。
        起こらないのを祈るしかない・・・

        以前のビックの書き込み(水冷)では、埃の付着の書き込みは随分
        あります。
        でも、これはビックの特長ですから、拭いて奇麗にしてください!!
        これでも最近のドラムは大分良くなりました。
        多少のビック不具合は直に慣れると思います。
        他の機能は大きなトラブルもないですから安心して・・・///

        お風呂排水口の噴水・・・愕いたでしょうね!!
        でも、これでもう大丈夫でしょう!!

書込番号:11969014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/26 09:25(1年以上前)

         カビ対策は今から対応してください!!

書込番号:11971151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/26 12:07(1年以上前)

野菜王国さん、書き込みありがとうございます。
衣類ゴミは、仕方ない事と諦めがつきました。
これで、心モヤモヤがなくなり楽しく洗濯できそうです。

書込番号:11971740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/27 01:08(1年以上前)

はみぷまさん こんにちは

既に解決後ですが・・・。

パッキンへのホコリ付着は、水冷と空冷で違いはありません。
どちらも循環経路は最終的に乾燥フィルターを通過します。
乾燥で発生したホコリがドラム内で単純にパッキンに付着しています。
(快速洗乾を使うと若干改善はしますが)
過去に同様のアドバイスをしましたので、参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11901101/

書込番号:11975439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/27 11:41(1年以上前)

スノーモービルさん、書き込みありがとうございます。
過去の書き込みを拝見させていただきました。
みなさん、同じ症状という事で安心しました。

ドラム式は、今回初めて使うので何が正解かわからない事が多いです。
実は、最初に来た洗濯機は、ドアが開きづらく乾燥時間が凄くかかったんです。
メーカーに来てもらって、ドアの調整などしてくれたのですが余計開かなくなり
結局交換してくれました。
交換後は、ドアも乾燥も問題なく快適ですが、ゴミ問題が悩みだったんです。
でも、皆さんの回答で安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:11976445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 銀投さん
クチコミ投稿数:47件

こんにちわ、洗濯機購入にあたり、皆様のクチコミをとても参考にさせていただきました。
さて、つい先日届いた件の品の梱包を解き、意気揚々と、DIYした排水トラップと洗濯機用オートストッパー付給水栓に取り付けをしていざ試運転。
”なんて静かだろう、良い買い物をしたなぁ”と
感慨にふけっていると、

ドラムの高速回転立ち上がり時、前後左右にブレが大きくなるタイミングに合わせ、
洗剤ケース奥からポコン、ポコンと鳴り出すのです。

気になったので日立エコーセンター(サービスセンター)へ連絡をしました。
すると大変丁寧に”ご迷惑をおかけしますスタッフを見に行かせます”とのこと。

後日きた男性スタッフに確認していただき、
”確かに鳴ってますね、パネル外して、みてみましょう”
と言い分解作業がはじまりました。

まず給水栓を閉め、ホースを外し
注意書きのシールが張られている天頂パネルからネジをとり、
次に後部の付属品を取り付けられるであろう溝からネジをとり後部パネルをはずし、
最後にフロント左右の縦長白パネルをはずしたら内部が見れる状況になりました。

その状態でドラムのブレが大きくなる際の音を改めて検証。
”やっぱり鳴ってますね。” と一言。

そこで洗剤ケース下に蛇腹ホースが取り付けてありそれがドラムにあたっているかもしれないと言うことで取り付け方向を若干ドラムから離れるよう調整。

しかしやはり鳴る。私が”こういうものですか”と聞いたら、
”おかしいかもしれないですね。確認しますね”と帰っていかれました。

電話で連絡いただけるようで。現在待機中です。

ここまで前置きが長くなりましたが
皆さんがご使用になっているビッグドラムは
洗剤ケース奥ポンプ付近から異音は聞こえてきますか?

お聞かせください。

長文ですが最後までお読み下さってありがとうございます。

書込番号:11958575

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/23 23:55(1年以上前)

銀投さん こんにちは

「ポッコン」、時々ですが鳴ります。
いつもじゃありません。大きく揺れる時にポッコン、ポッコンと揺れに合わせて音が出たりします。
大きくゆっさ、ゆっさと揺れるタイミングに合わせ、ポッコン、ポッコンと。
私はBD-V2100で、1年少々使っています。
個体差でしょうかね?
そういう物だと思って気にもしていなかったんですが。

書込番号:11959623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 銀投さん
クチコミ投稿数:47件

2010/09/24 00:55(1年以上前)

スノーモービルさん
こんにちわ、早速レスをいただきありがとうございます。

>>ドラムの高速回転立ち上がり時、前後左右にブレが大きくなるタイミングに合わせ、
>>洗剤ケース奥からポコン、ポコンと鳴り出すのです。

>「ポッコン」、時々ですが鳴ります。
>いつもじゃありません。大きく揺れる時にポッコン、ポッコンと揺れに合わせて音が出たりします。
>大きくゆっさ、ゆっさと揺れるタイミングに合わせ、ポッコン、ポッコンと。

私自身の元の書込みには頻度とそれに対する感想を記載していませんでした。失礼しました。

頻度ですが毎回です、洗濯モードの脱水時や洗乾モードの脱水時。
しかしドラム回転時に鳴り続ける訳じゃなく、
まさに大きく揺れる時、高速回転の安定時までの数十秒から数分の間ではありますが。

説明書P84にはポコポコ音について正常運転時の説明が載っていますが、
どれにも当てはまらない気がし不具合かどうか、判断がつかなかないので
教えてほしかったのです。
日立の修理担当の方は音が鳴るのは不思議だという対応でした、
私は音が鳴ること自体に不満があるわけではないのです。

ただ、”ポッコン、ポッコン鳴るのが標準の仕様です。”となった時、
我が家のかわいいV2200が、
私以外の人間に丸裸にされてしまった無念は捨てきれませんが(笑)

他の方も是非、ウチは私はこうやって
「ポッコン、ポッコン」「ポコン、ポコン」聞こえますよ。というレスお待ちしています。

書込番号:11959922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/24 05:34(1年以上前)

        ・・・銀投さん、こんにちは・・・

        原因はなんなんでしょうかね。気になりますね。
        大げさになりそうにはおもえないけど・・・

書込番号:11960344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/24 12:10(1年以上前)

銀投さん こんにちは


>ただ、”ポッコン、ポッコン鳴るのが標準の仕様です。”となった時、
>我が家のかわいいV2200が、
>私以外の人間に丸裸にされてしまった無念は捨てきれませんが(笑)


思わず笑ってしまいました(笑)。
もう少し我が家の状況説明を加えると、ユックリとユッサ、ユッサ揺れるときはポッコン、ポッコンです。
回転が上がってきて周期がユサユサになるとポコポコです。
ドラムの動きに同調します。

私の勝手な推測ですが、これは風アイロンやヒートリサイクル機構の為に付いている空気弁(蓋)の音じゃないかと思います。その前のBD-V2ではしませんでした。

風アイロンはドラム内に強烈な風を発生させます。
ヒートリサイクルは、ボディー内上部の空気をドラムに入れ、その分のドラムの空気は排水ホースから排気します。
つまり、ドラム内と洗剤ケースの間に弁が無いと、乾燥時にドラム内の圧力が上がった時に洗剤ケースへ温風が逆流してしまうから。

なせそう思ったかと言うと、我が家の風呂場の換気扇から同じ音がするんです。
換気扇を止めると、弁(扉と言うか蓋の様な構造です)が自重で閉じていて、回すと風圧で開きます。
風が強い日に風呂に入っていると、風圧でこの弁が動いて「ポッコン」と同じ音がするんです。

完全に想像でしかなのですが、自重で閉じるタイプの逆流防止弁がドラムの動きでポッコン・ポッコンと動くのじゃないかと。

書込番号:11961285

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 銀投さん
クチコミ投稿数:47件

2010/09/25 02:24(1年以上前)

野菜王国さん
こんにちはレスありがとうございます。

性分なのか、私は自分の想像できない現象には
解説をいれていただかないとどうにも落ち着かないようです。
なんて自己中心的でしょうね。(笑)

・・・本当に大げさにしていただいて、分解していただかなくても良かったんですけどね・・・
・・・さらに内部の流水経路まで動かしていただいて・・・
・・・いずれにせよ、土曜日の午後くらいに改めて来て下さるようです・・・
経過を報告しますね。       

スノーモービルさん 
こんにちわ

>もう少し我が家の状況説明を加えると、ユックリとユッサ、ユッサ揺れるときはポッコン、ポッコンです。
>回転が上がってきて周期がユサユサになるとポコポコです。
>ドラムの動きに同調します。

なるほど、詳しく聞けば聞くほど標準仕様な気がしてきます。

>風アイロンはドラム内に強烈な風を発生させます。
>ヒートリサイクルは、ボディー内上部の空気をドラムに入れ、その分のドラムの空気は排水ホースから排気します。
>つまり、ドラム内と洗剤ケースの間に弁が無いと、乾燥時にドラム内の圧力が上がった時に洗剤ケースへ温風が逆流してしまうから。

想像とはいえ、説得力のある説明だと思います。
誤解を恐れずに書くのなら、
ドラムのブレが大きい時に内部の気圧の移動が大きくなる為、鳴っていると。
しかし、一見するとドラムが安定した高速回転時の方が、
空気はより掻き混ぜられているような。。
貴重なご意見ありがとうございます。大変参考になります。
私も想像を膨らませております。

土曜日に改めて、担当者が来ますので経過をお知らせしたいと思います。



と激しく文句を言うような長文スレッドを立ててしまい、
このスレを読まれる方でビッグドラムの品質に不安を覚える方もいそうですので。

一言

購入を検討されてる方に言うならば、私としては文句なしの洗濯機です。
雨だろうと晴れだろうと時間の無い人間にとって、全自動で乾燥までこなしてくれる。
ついでに我が家の衣服は基本ユニクロ、しまむら製品ですので、
皺はまったく気になっておりません。
この利便性はもう手放せません。
(他の機種にしなかった理由は、ドラム径が大きい所がポイントでした。)

メンテナンスもパッキン裏、ガラス蓋、乾燥フィルター、糸くずフィルターものの5分で済みます。

素人考えの私ですが、家電や機械について意見を交換する場があることは
非常ありがたく思っております。

書込番号:11964772

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀投さん
クチコミ投稿数:47件

2010/09/26 23:21(1年以上前)

結論から申します。
説明書には載っていませんが、水流弁か空気弁が開いたり、閉じたり動く時の音だそうです。

スノーモービルさんのご想像どうりでした。

>完全に想像でしかなのですが、自重で閉じるタイプの逆流防止弁がドラムの動きでポッコン・ポッコンと動くのじゃないかと。

私、この部分を失念しており、誤解しておりました。
スノーモービルさんに大変失礼な言動となってしまい申し訳ございませんでした。

我が家のビッグドラムに愛着もよけいにつきました。

ありがとうございます。

書込番号:11974915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/26 23:39(1年以上前)

銀投さん こんにちは

報告、お待ちしておりました。

>スノーモービルさんのご想像どうりでした。

O(≧▽≦)O ワーイ♪
正解して嬉しいです。

何にしても解決してよかったです。
是非とも、このスレッドの解決処理、そしてグッドアンサー賞が欲しいです♪


>我が家のビッグドラムに愛着もよけいにつきました。

洗濯機は無いと困る重要な家電で、家事の大切な相棒です。
可愛がってあげて下さいね。

楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:11975014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:26件

右側面

皆様、こんにちは。
本日、ビックドラムが届くので「ビックドラムユーザーの仲間入り!」と思いワクワクしてました。そして、配達の人が来られ設置をしてもらってたのですが、配達の人が「・・・ココ凹んでますね。」と言われ本体の右側面を見ると大きな凹みが!!ショック!!
配達の人は「会社に言って新品と取替えます。」と言ってくれたので怒りはしませんでしたがショックでした。
まぁ、開き直って次のビックドラムが届くまで遣い方を学びたいと思います。

さて本題なのですが、ドラム式の洗濯機を使用している皆様のお勧めの洗濯洗剤はどの製品なのでしょうか?私は今まで縦型の洗濯機を使用して来ましたので、今回のビックドラムの購入をきっかけに洗剤等を見直そうと考えております。
又、このスレを見ていて柔軟剤は使用しない方が良いみたいですので柔軟剤は使用しないつもりです。そのかわりに、お酢を使うのを試してみようと思います。

色々なご意見をお待ちしております。宜しくお願いいたします。

書込番号:11940534

ナイスクチコミ!1


返信する
netstrageさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:14件 netstrage - これで決まりだ! 

2010/09/20 18:24(1年以上前)

はじめまして。私は、パナの新参者です。

つい先ほどパナに投稿したばかりですが、1回すすぎのアタックNEOにチャレンジしてみては如何でしょうか。

ビッグドラムの過去ログにありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010591/SortID=10079676/

書込番号:11940606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/21 00:31(1年以上前)

大阪オッパーさん こんにちは

洗濯機購入、おめでとうございます♪
初回納入は残念な結果ですが、サービスマンの実直な対応ですから、ワクワクしながら待ちましょう(笑)。

私も、ドラム式で柔軟剤を使うメリットは少ないと感じます(冬場に静電気防止の意味で、少量入れる以外にメリットが出ない)。
なのでドラム式では柔軟剤を使った場合の弊害の方ばかりなので、柔軟剤は冬の静電気防止に少し入れる程度以外に使いません。

洗剤ですが、各家庭で洗剤に求める機能は千差万別かと思います。
我が家の場合だと、汚れ落ちが第一なので(我が家の場合、汚れ落ちが全てに優先します)、迷わずph値の高い粉末洗剤です。
ビッグドラムは循環ポンプで洗剤を攪拌し溶かし込んでからドラムに投入しますので、冬でも粉末洗剤が躊躇無く使えて助かっています。
少なくとも花王やライオンの粉末洗剤は問題ありません。流石にP&Gだと厳しいかもしれませんが(水道水の硬度に依存します)。
私が良く使っているのは、ライオンのノーマルなトップ(粉末)です。

加えて洗浄力重視なので、粉末の酸素系漂白剤を加える事が多いです。
更に洗浄力重視の場合は、粉末の酸素系漂白剤+液体の酸素系漂白剤をブレンドします(同じ液体でも「混ぜるな危険」の塩素系では無いので念のため)。
ただ、やり過ぎると長期的には衣類の色落が出てきますので、ご注意を。

もし泥汚れの落ちを重視されるなら、合成洗剤には期待しない方が良いと思います。
ウタマロ石鹸等の純石鹸をタップリ塗り込み、洗濯板等でプレ洗いするのが早道だと思います。


皮脂汚れ・汗が中心で、その汚れがある程度軽いならば、液体のナノックスが良いと感じます。
中性ですので洗いだけでも多少は洗い上がりが柔らかくなりますし、優しい洗剤なのに皮脂汚れ等も比較的落ちます。
泡切れも良いので、濯ぎの弱いドラムでも標準2回の濯ぎで許容できる方が多いと思います。


お酢ですが、ph値の高い粉末洗剤を使った場合、多少は柔らい仕上がりになります(ドラム式の場合は、あくまで多少です)。
これはアルカリ度の高い洗剤を使った場合、衣類がアルカリに傾いていますので、お酢で中和されるからです。
逆に、元から中性洗剤を使われている場合は、全く効果がありません。

「どの洗剤が良いか?」は、何を重視するかで変わってくると思いますので、上記はあくまで我が家の場合です。
以上、参考になれば。

書込番号:11943260

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/21 06:57(1年以上前)

溜め濯ぎ4回での洗剤残りの様子

タオル1枚・半タオル1枚・下着シャツ1枚

これが理想な濯ぎです。下着シャツ&パンツ各1枚

        ・・・大阪オッパーさん、こんにちは・・・

        ご購入おめでとう御座います。
        柔軟剤は効果なしが定説になりつつあるドラムで、お酢の使用は
        お勧めできると思いますね。
        今から衣類と濯ぎ水排水のスキンケアと除菌!!
        しっかり洗濯・しっかり濯ぎ・さらさら排水でスキンケア!!

        出来るだけ洗剤残りが少なく洗える洗剤選びが良さそうですね。
        我家はまだまだ以前戴いたのがありますので・・・
        アタックneoなどは気になります。
        まだ試してませんけど・・・

        3番目のはお酢に暫く浸してから、洗濯機で脱水1分します。

書込番号:11943967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/21 14:15(1年以上前)

こんにちは。私も洗剤をいろいろ研究したくて、色々いろな方の書き込みで勉強させてもらっています。ここに質問を書くのは失礼かもしれませんが 聞いてみたくて。おじゃまします。 野菜王国さんに伺いたいのですが(否定的なわけでなくほんとに素直な疑問です) 野菜王国さんの書き込みを拝見して、お酢でのすすぎにとっても興味がありますが、お酢を洗濯機に投入することに 問題はないのでしょうか?
お酢は鉄をさびさせるそうですし お酢を使用しての洗濯に興味がある反面 機械に食用のお酢をいれることに抵抗がちょっとあって実践できずにいます

問題はないのでしょうか?
洗濯機に鉄はつかう訳ないですかね(?_?)漕はステンレスだから錆びないのは わかりますが ネジは?とか無知ですみません。
問題がないなら やってみたい!とおもってます。
野菜王国さんは洗濯機には直接いれていらっしゃらなかったでしたっけ?
ご意見 ぜひお伺いしたいのでおねがいします。

書込番号:11945332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/21 19:44(1年以上前)

         ・・・フラフラダンスさん、こんばんは・・・

         一応お断りしておきますが、私は洗剤やでも洗濯機屋でもありません。
         それから・・・
         口コミの皆さん、書き込みの全てが正確でとはありませんから、自身で
         注意して内容を把握活用などされてください!!
         100%の精度のお話しも不可能です。
         それが可能なら今ある身近な商品も数百年どころか無限に可能・・・
         それは、有り得ませんからね。
         大丈夫かな・・・と、思いつつも必要なら活用されれば良いでしょう。

         さて、錆びはお水も洗剤もお酢も錆びを誘発します。
         一番錆びないのは純粋なお水です!!
         この中に閉じ込めて於いたのでは、それこそ無用の長物です。
         全ての生活用品は出来るだけ注意しながら上手に使う工夫も必用!!
         酸化は殆んどの物質で日常的に起きています・

         お酢も酢酸ばかりでない薄い混合溶液です。
         直接金属、特に錆び易い鉄に降りかけたりしなければ心配もいらないの
         ではないでしょうか。
         通常は15CC〜30CC程度のお酢ですから、3%にも満たない薄い状態
         での使用が主です。
         塩素系漂白剤同様に弱いですけど、漂白作用もあります。
         工場作業場などで汚れ落しとして使われるのは工業用の酢酸です。
         硫酸や塩酸より遥かに弱い酸です。
         クエン酸の使用も出来ますが、コスト的に我家ではお酢にしてます。
         自然な商品でしから、体にも優しいですよ。
         このまま薄めてスキンケアが出来ます。
         勿論、除菌効果もそれなりに・・・

         それでもご心配なら別の何時もの方法でされたら良いと思いますよ。
         決められるのは貴方自身です!! 勿論、自己責任で///

書込番号:11946607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/21 22:42(1年以上前)

野菜王国さん
お返事ありがとうございますm(__)m

確かにそうですよね!
野菜王国さんは とても研究されていて 先生みたいなかんじがしてたので ついつい 押し付けがましい質問してしまってすみません(*_*)
どんな方法も100%正しいなんてないですよね
お酢の件 とても勉強になりました!

自己責任で 参考にさせていただきたいと思います!
大阪オッパーさん
わりこんじゃってほんとにすみませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:11947802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/09/21 23:05(1年以上前)

皆様、こんばんは。書き込みありがとうございます。

>netstrage さん
早速リンク先見てみました。ご紹介ありがとうございます。

>スノーモービル さん
私も洗浄力を重視しております。仕事柄、皮脂・汗汚れがメインですのでナノックスもアリですか。でもやはり粉末洗剤の方が洗浄力は良いのでしょうか?

>野菜王国 さん
画像でのご説明ありがとうございます。4回の濯ぎでもあんなに洗剤が残ってしまうとは驚きです。

>フラフラダンス さん
どんどん書き込んでください(笑)
色々な話が聞けて勉強になります。

書込番号:11947999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/09/30 23:20(1年以上前)

交換の件なのですが、本日購入店から連絡がありましたが・・・・

店員さん「明日、交換予定だったのですが、届いた商品の外箱にキズがあり中身を調べたところ、中身もキズが入ってました。ですので再度商品を取り寄せ致しますので10月5日までお待ちください。」

ええ〜!なにそれ?!又、キズ??おたくの会社は商品をそんなに雑に扱うのか!

とは言えなかった・・・残念すぎる(ノ_-)

書込番号:11993507

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/10/01 00:16(1年以上前)

大阪オッパーさん こんにちは


>とは言えなかった・・・残念すぎる(ノ_-)

(;^。^)y゚゚゚
だいぶ待たされますねぇ。
一番ワクワクしてる時期なので、辛いですね。
とりあえず怒らなかったのはエライかと(苦笑)



>私も洗浄力を重視しております。仕事柄、皮脂・汗汚れがメインですのでナノックスもアリですか。でもやはり粉末洗剤の方が洗浄力は良いのでしょうか?


各銘柄の平均値で言えば、粉末も液体も違いが無いと思います。
ただ、液体洗剤はアルカリ度を高くできませんので、強い洗浄力を持つ液体洗剤は無いと思います。

粉末の場合、ダメダメ粉末洗剤がある反面、液体では実現できない位に洗浄力の優れた洗剤があると思います。
ダメダメな粉末洗剤の代表は「ふんわりニュービーズ」でした。
あれは、冬に使うと「洗浄力の面では」最悪です。
粉末洗剤は水温による洗浄力変化が大きいですが、「ふんわりニュービーズ」は低温下での洗浄力低下は酷すぎると思いました。

その一方で、粉末のアタックやトップ、アリエール(私はP&Gを推奨しませんが)は、液体では得られない優れた洗浄力を発揮すると思います。
ただ、この手の皮脂・汗汚れに強い粉末洗剤は、共通して粉末でアルカリ度が高いので、ドラムで乾燥を使わず洗いだけで使うと、仕上がりは硬いです(浸け置きするとか、温水や風呂水使う等で、また色々変わってきますが)。

そしてナノックスも「アリ」と思いますよ。
っと言うより、同じ銘柄の洗剤を使い続けるより、時々は別の銘柄を使うべきと思っています。
洗剤は、銘柄によって得意不得意が違います。
時々で良いから、たまには違う洗剤を使うと、今まで落ちなかった汚れがスッキリしたりします。


汚れの種類、洗剤の何を重視するか、衣類の種類、洗剤の銘柄、使われている水道水の硬度、洗濯機の機種、それぞれで感じ方は千差万別と思います。
実際に自分で使い比べてみると、各洗剤は別物です。
是非とも使い比べて体験してみてください。

早く洗濯機が来ると良いですね♪

書込番号:11993869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 compapaさん
クチコミ投稿数:10件

わが家では、使用して2ヶ月になりますが、初日から乾燥時の臭いに困っています。

こちらの書き込みを参考に、色々自分なりに調べた所、原因は排水口からの臭いの逆流で
間違いなさそうなので、別売り部品の、洗濯機用排水トラップ(排水口からの逆流やにおい
を防ぐ)YT-T1を購入しなければならないのかな? と、考えています。

そこで、排水口からの臭いの逆流が原因の方で、違う方法で解決できた方がいましたら
その方法や、YT-T1を購入された方で、その効果の程や工事(取り付けには工務店に
相談の事と、取説に記載あり)依頼してかかった費用など、教えて頂けたら助かります。
宜しく、お願い致します。

書込番号:11940119

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/21 01:06(1年以上前)

compapaさん こんにちは

元々、排水トラップは付いているのでしょうか?
もし付いていているなら、乾燥での排気でトラップが水切れした後、排水ホースの逆勾配でトラップへの給水が届いていない可能性があると思います。

下記のレスが参考になりますでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10666550/


上記の「洗濯機に臭いが逆流」している訳ではなく、「既にトラップが付いているが、洗面所に臭いが逆流してくる」の状態なら、排水経路の二重トラップの問題があるかもしれません。

もう少し、状況を詳しく書くと、良いレスが付くかも。

書込番号:11943429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/09/25 01:27(1年以上前)

ウチも排水溝の匂いがします

憧れのドラム式をついに購入(以前は縦型の洗濯機&乾燥機なし)
悩みに悩んでビッグドラムに決めたのに…

4日前に届き、洗濯&脱水はすごく順調でしたが(初日は天日干しにしました)
次の日に乾燥を使ってみると嫌な匂いが洗濯物について
その乾燥をきっかけに部屋にも匂いが広がり始め、洗濯槽の中から匂っています
(甘い感じの匂いと排水溝の匂いが混ざった匂いです)

何度試しても同じなので今日、午前中に日立の方に見に来ていただいたら
排水溝のトラップの水が少し少なかったけど普通の量に戻ったので様子を見てくださいとの事でした

その後、すぐ乾燥機を試したらまた同じ現象になって
たまらず、今度は購入店のほうに連絡したら交換していただけるとの事で、とりあえずホッとしています

同じ機種でも、他の機種でも良いと言っていただけたので
ものすごくビッグドラムに未練がありますが
次も同じ匂いだったらと思うと
アクアに変えてみるか、縦型の洗濯機と乾燥機のセットにしてしまおうかなと悩み中です

アドバイスじゃなくて申し訳ないのですが
まさに同じ匂いで苦しんでいたので思わずコメしてしまいました

ウチは賃貸で引越し予定もあるのでYT-T1はつけれませんが
その後どうなったのかぜひ教えてください

書込番号:11964631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/26 10:12(1年以上前)

         ビックも彼方此方臭いトラブル三昧で大変!!
         空冷冷却が問題を如実にあぶりだしたから。
         排水UV管さまに全ておんぶのヘドロ・臭いですから。
         配管先のお宅にまで迷惑が〜・・・
         早期解決できるといいですね〜
         大変だけど、がんばって!!

書込番号:11971335

ナイスクチコミ!0


スレ主 compapaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/27 18:53(1年以上前)

スノーモービル様
早速、アドバイス頂きまして、ありがとう御座います。
急な出張で返信できませんでした、
申し訳ありません。

現状ですが、排水トラップはついていません。
せっかく頂いた情報ですが、今回の問い合せの内容とは違うようです。
ありがとう御座いました。
臭いの逆流では?と、思った理由は洗濯機の排水口の横には給湯機の排水口が並んであり、
給湯機の配水管は排水口より細い為、すき間を塞ぐスペーサー(ドーナッツ形状)が
あるのですが、これが洗濯機の乾燥時にフワフワと浮き上がっているんです!
今は、浮き上がらないようにガッチリ固定してありますが、臭いの逆流は止まらず
今も臭い洗濯物を使わないといけない毎日です(泣)・・
不思議なのは、設置場所も多少臭くなりますが、洗濯物も臭い!のです。

アコーディオン様
そうですか、交換ですか・・・
うちも社宅なので、大掛かりな事は出来ないと思うのですが、あの臭いタオルで、
毎朝、顔を拭くのは耐え難いので何とかYT-T1の取り付けでうまくいくと良いのですが、
日立と販売店に相談してみます。
商品選定には、吟味に吟味を重ねて決定しただけにすごく残念です。
ただ、これが日立の洗濯機の仕様なら、二度と日立家電製品は買いません。
設計の詰めが緩いのは、社風でしょうか?
日立のサービスもユルユルでなければ良いのですが・・

野菜王国様
ありがとう御座います。
早期解決を本当に望んでいます。
が、円満解決はご指摘の通り、難しいのでしょうね。
そもそも、ひらめきの勢いで最後まで設計してしまった感がアリアリで、
設計チームって、一人なの?他にいても、担当と上司の二人とか?
などと思ってしまいます。
天下の日立がやる仕事か、誰か気がつけよ!
父ちゃん母ちゃんの町工場じゃあるまいし!と突っ込みたくなりますね。
原子力発電所も、この調子で設計しているのかと思うと、とても心配です。
後継機種で、この機能が無くなっていれば、設計担当は田舎に帰った。
と、いう事でしょうかね。

書込番号:11977873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/27 19:22(1年以上前)

          日立と云えば茨城県の日立市が思い浮かびます。
          日立鉱山から始まった企業城下町!!
          トヨタもそうでしたね。

          ・・・compapaさん、こんばんは・・・

          開発チームも一つの村社会・・・なんですね。
          なかなか、そのような物造りの流れから脱却しようにも・・・
          それが、このようなのが普通に商品として排出され続けてしまう。
          蟻地獄のようなスパイラルに陥ってしまってるんでしょうね。
          ユーザーからすると・・・
          フザケンナ〜ばかやろ〜 ・・・ なんてね!!
          私の疑問がそのまま浮かび出てきてしまいました。
          早く改善して欲しいと思いますけど、技術的には逆流防止策は多分
          裏目になりそうな予感が・・・

書込番号:11977994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/27 20:28(1年以上前)

トラップがないことによる逆流であるなら…、しょうがないかな。というところでは、ないでしょうか?臭いから換気扇を回す…、逆効果で臭いをさらに呼び込んでしまいます。住居の気密性等も関わってきます。

洗濯機と別の排水口で、トラップがあっても、臭いの逆流はおこりますね

書込番号:11978293

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

スレ主 わざしさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。V2100Lを使って1年近くになります。
ほぼ毎日風呂水で使用していますが、お湯とりホースの内部の汚れがひどくなってきて、なんとか奇麗にしたいのですがうまくいきません。
取説にあるように普通のホースで水を流し入れるをやろうとしたのですが、家の蛇口が普通のホースを差し込める形ではなく、勢い良く水が流し入れられません。
風呂桶に水を溜めて、そこに浸けて水を入れ、流したりしているのですが、ヘドロのようなものが取りきれません。
市販の風呂水ポンプ洗浄剤はドラム式では使えないような気がします。
みなさんはどのように掃除していますか?
買い替えるしかないのでしょうか・・・

書込番号:11938596

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/20 12:04(1年以上前)

        ・・・わざしさん、こんにちは、・・・

        時々洗濯層の洗浄をいてると思うから、その際に丸めてエアーを抜き
        ながら沈めてやれば良いと思うよ。
        大き目のタライとかはなかなか家にはありそうで無いかも。
        それか、片方を布切れでも詰め込んで濃い目の漂白剤かパイプクリーナ
        でも入れて液がこぼれないように紐ででも結んで吊るすとか工夫すれば
        いろいろあると思う。
        ホームセンターのお店の人も良く教えてくれるかも・・・

書込番号:11938949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/21 01:59(1年以上前)

わざしさん こんにちは

風呂水用ホース洗浄、水流だけではノロを取りきるのは難しいと思います。
清掃方法を2つ書いてみます。

お風呂の残り湯を一部排水して、風呂の残り湯の水位を1/3程度にし、キッチンハイター(混ぜるな危険と書いてある塩素)を1本風呂に入れます。
その中に、風呂水ホースを沈めます。
ホースの中の空気を抜いて、できるだけホースの中に洗浄液が入るように工夫しましょう。
ホースが浮いてしまうので、風呂で使っている椅子等を重しにして沈めると吉です(椅子も綺麗になる)。
せっかくだから台所や風呂場の排水トラップの部品等も、一緒に入れて清掃すると良いと思います。
半日放置してから、水洗いしてみて下さい。


ホースの汚れが酷いなら、1リットル程度のペットボトルにキッチンハイターと水を半分ずつ入れてシェイクし、高濃度の洗浄液を作りましょう。
そして、その液をホースの中に流し込みましょう。
できるだけ空気を抜いて、満遍なくホースの中が洗浄液に浸かるように。
半日放置してから水で洗い流すと、綺麗サッパリすると思いますよ。

塩素系の漂白剤を使うので、熱いお湯は危険ですからご注意を。
せいぜいぬるま湯程度までにして下さい。

書込番号:11943602

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 わざしさん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/21 23:29(1年以上前)

野菜王国さん、スノーモービルさん
ご回答どうもありがとうございました。
なるほどー、そういう方法があるんですね。
早速今週末にやってみます。

書込番号:11948198

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)