日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディーのゆがみと揺れ方。

2010/06/10 17:36(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

クチコミ投稿数:1件

先週購入、今週自宅に搬入&設置をしてもらいました。
まだ数回しか使用していないのですが
周りを拭くのに(側面と上面)を気にしてみたところ、ボディに若干のゆがみ?というのでしょうか・・・
パーツとパーツの合わさった部分に段差があります。

場所的に説明しにくいのですが、皆さん気になるところはありませんか?

上面に関しては右側のパーツの継ぎ目が3mmほど浮き上がっています。
(左側は段差がなくフラットです)

側面は緩やかなカーブの部分のパーツの先が尖ったような感じで突き出ています。

納品時にはそこまで見ていなかったのですがこんなものでしょうか?

また、乾燥時に今まで使用していた縦型(6年使用)よりも揺れが気になります。
防水パンや設置の仕方が悪いのでしょうか?

書込番号:11477688

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/10 18:15(1年以上前)

こんにちは
ドラムタイプのゆれは仕方ないでしょう。
水を吸って重くなっらものが上下、左右に回転するので。

書込番号:11477779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/06/10 20:38(1年以上前)

moca1226さん こんにちは

パーツの組み付け段差、私は特に気になる所はありませんが、どの辺りまでが許容範囲なのかは、ちょっと何とも言えません。こればっかりは、メーカがどの程度までを許容値としているかだと思うので。

揺れですが、縦型よりドラム式の方が揺れます。
足の調整はしていますか?
右手前の足は、足の高さ調整機能があります。一番揺れが少なくなる様、調整してみると良いと思います。
本来、据え付け業者がシッカリやるべきなんですが、調整が甘い場合が多いと思います。
ドラムの場合、水平よりも一番揺れが少なくなるポイントを探すと良いと思いますよ。

書込番号:11478198

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 設置条件について教えてください。

2010/06/09 23:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:2件

子供が3人に増えるにあたり、洗濯機の買い替えを検討しています。
現在は縦型の簡易乾燥付き洗濯機なのですが、梅雨の時期に備えて
乾燥機能を重視したものに買い替えたいと思っています。
できれば洗浄機能も高く、容量も大きく、と欲張って
BD-V3200をと思ったのですが、設置条件が、防水パンの幅が780mm未満で
側壁との距離が50mm未満なので、全体の幅が770mm以上必要らしいのです。
うちは残念ながら、側壁と洗面台との幅が750mmでした。
未練がましく何度も測ったのですが2cmはいかんともしがたく、、
やはり、説明書通り、770mmと書いてあればそれ以下では入らないですよね。
どなたかご存じの方がいれば教えてくださるとありがたいです。
あきらめもつきます。。

書込番号:11475263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2010/06/10 23:34(1年以上前)

おおかみ王ろぼさん、こんにちは。他社ながらドラム式ユーザです。

ちなみに今メーカーの設置説明書↓をご覧になっているのですよね?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v3200_ss_b.pdf

単純に本体を置いて運転させるのに必要な横幅は、最低で715mmですが(本体幅プラス左右に10mm、防水パンの形状やサイズは無視した場合)、
しかし三方が壁でコの字状に囲まれたスペースに、重さ89kgの巨体を押し込む・引き出すには本体幅に加えて人間の腕2本は入る余裕がないとやれない・難しい、という設置工事の際の事情で、横幅770mm以上必要という数字が示されていると思われます。
2cm足りないから絶対アウトっていうことはないでしょうけど、困難なのは確かでしょうね。

まぁ、購入予定の店にでも事情を話して、事前下見に来てもらうことをお勧めします。
下見や見積もりはたいてい無料でやってくれるでしょうから。
相手もプロですし、ここに置いてくれるなら即決で買いますってくらいの熱意を伝えれば、何か秘策を用意して来てくれるかもしれませんよ(笑)。
細くて頑強な腕の持ち主が設置しに来るとか、洗面台を一時的に移動して作業してくれるとか・・・。
ご検討を。

書込番号:11479151

ナイスクチコミ!2


良一さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/11 03:55(1年以上前)

BD-V3200Lを使用しています。

側壁と洗面台との幅が750mmとの事なので、防水パン内で排水ホースを取り回しできるスペースがあれば据付可能かと思います。
(据付工事業者の方は作業スペースが狭くて大変になりますが対応してくれると思います。)

ご自宅の防水パンサイズ形状と排水穴位置の兼ね合いにより別売の【直下排水キット】などが必要になるかもしれません。

設置場所の左右空間に余裕がある場合であれば、排水ホースを排水穴へ導く際に洗濯機本体の位置を
防水パン内で【右寄り】または【左寄り】にして排水ホースを取り回せるのですが
左右空間に壁や家具などがあると、寄せた時に洗濯機自体がそれらに干渉し設置スペースに収めきれない場合があります。

直下排水キットは洗濯機本体をかさ上げし、本体底面部に排水ースの取り回し空間を設ける役目を果たしますので
ホースの導きが自由になり排水穴位置に関係なく本体の位置取りを決めれる様になります。
本体を左右に寄せる事無く設置場所の中央付近へ洗濯機を据付できるので、周囲の干渉物を回避できます。

私の場合も同じ様な設置環境でしたので購入前に悩みましたがなんとか設置できました。

防水パンのサイズ形状と縁の高さ・排水穴位置はご家庭ごとに異なると思います。
設置場所の写真をデジカメなどで撮り、排水穴位置の詳細寸法と一緒に近郊の量販店に相談されると確実だと思います。

消防法により本体と壁との余裕空間(周囲各1cm 上方10cm)を確保する必要がありますので寸法に加えておいてください。

あと本体からの振動が伝わらない様、排水ホースや電源コードの取り回しも壁に接触しないよう余裕空間を設けておくと良いかと思います。

BD-V3200Lは洗浄力や換装機能など基本性能がとてもしっかりした堅実な機種だと思います。
解決の参考になりましたら幸いです。

書込番号:11479841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/06/12 22:33(1年以上前)

みーくん5963さん、丁寧に教えていただいてありがとうございます。
確かに、仮に設置できるとしても難しい作業になるのでしょうね。
洗面台は造りつけですし、移動できるものはないのです‥
しかも2階なので、嫌がられるだろうなあ‥
悪い条件が重なっている感じです。プロならやってくれるかな。

良一さん、お宅では設置できたのですね。
私も素人ながら、直下排水ホースを使えばなんとかならないのかなあと思っていました。
デジカメで撮っていけばいいとは、いいことを教えていただきました。
ありがとうございます。堅実な機種、と聞くとますます‥

お二人の意見をうかがって、とりあえずお店に相談してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11487599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:7件

洗濯⇒乾燥コース(標準で洗濯物は4〜6キロ)で、乾燥モードに入ってしばらくすると、物凄い風のような音がします。BD−V3100は買ってから半年です。

特徴は
@乾燥運転中に洗濯機の配水管からドライヤーを使用しているときのような風(熱風)が出て、「ゴーゴー、ボコボコ」のような音がする。
A洗面所の鏡が結露するほど湿度が上がってしまう。
B「なんかおかしいな?」と思い、一時停止をすると突然電源ごと切れてしまい運転が止まってしまう。ドラムを開けてみると、洗濯物が熱を持ってなく冷めている(全然乾いていない)。この現象が起きたときには、毎回同じように一時停止を押すと電源ごと切れる。
C再度電源を入れて乾燥運転でスタートすると、先ほどの異常音は全くなく正常に運転し、終了する。もちろん洗濯物は乾いている。

糸くずフィルターと乾燥フィルターは毎回掃除しています。
通常、このようなことはないのですが、時々この現象が起こります。一度日立のスタッフに来ていただいて診断してもらいましたが、その時にこの現象は起こらず異常ないと言われてしまった。
これって故障してるのでしょうか??

書込番号:11470181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機LABIなんば店での購入価格

2010/06/08 18:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

スレ主 GEN14さん
クチコミ投稿数:53件

なんば店でこの商品を購入された方、いくらで購入されたか教えて下さい。
近いうちに購入を検討しており参考にしたいと思います。

書込番号:11469249

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

糸くずフィルター

2010/06/08 10:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:4件

こちらの洗濯機を使うようになって、一度に選択できる量がグンと増え、
満足している所です。

ところで、今までの洗濯機についていた
「糸くずネット」は
タオルケットや敷きパット、といった大物を洗うと、
一度にモコモコとたくさん、
ほこりやライトくずやらが取れましたが
この糸くずフィルターには、ほとんどホコリがつきません。

皆さんの所ではどうでしょうか?

たたき洗いになったため、繊維の摩擦が抑えられ、
繊維くずが出なくなったのでしょうか?
ほこりなどは排水されているのでしょうか??

皆さんはどう思いますか??

書込番号:11467838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/08 19:48(1年以上前)

        ・・・ こんにちは ・・・
        横ドラムの場合は水量が少ないので糸くずが出ても移動出来ないです。
        つまり・・・糸クズネットは殆んど奇麗なまま!
        でゴミは・・・乾燥時排水溝から多くのゴミも排出されています。
        プールで水泳は出来ますが、水溜りでは出来ませんからね!!
        乾燥の風力は台風以上に凄いです。

書込番号:11469587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/06/08 22:21(1年以上前)

ひまわり2010さん こんにちは


1.発生する糸くずは少ないのか?
洗いに限定すれば、ドラム式は少ないです。(乾燥は別)
摩擦が減るからだと思います。実際、洗いだけなら傷みが少ないです。
ただ、縦型からドラムに買い換えた直後は、縦型と洗う原理が違うので、しばらくは多めに出ます。


2.排水されてしまっているのか?
従来のメッシュに比べると、ドラム式の糸くずフィルターは目が粗く作られているので、取れる量は少ないです(排水されちゃいます)。
うちは大家族で洗濯頻度は高いですが、それでも1週間程度は一杯になりません。普通の家庭だと2週間以上は一杯にならないと思います。
一度、試しにメッシュを取り付けたら、2,3回で詰まったので、目を粗くしているのだと思います(特に三洋等は、異物以外の糸くずは取れないそうな)。
ドラムは縦型と違って、一杯になって詰まると大変な悲劇になる為、各社荒くしているのだと思います。(水を排水できなくなり、かと言って糸くずフィルターを清掃するにも、水が残った状態でフィルター外すと水が噴き出しますので、大変な事になります)。


蛇足1
乾燥を使うと、次回の洗濯でソコソコ溜まります。これは、乾燥で発生した糸くずが、洗濯槽裏側に付着しており、次回の洗濯で洗い流されるからです。


蛇足2
長い髪の毛やペットの毛は、野菜王国さんが書かれている理由で、ドラムは取れにくいです。
髪の毛等は、殆ど糸くずフィルターに流れてきません(取れません)。

書込番号:11470443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥のタイマー

2010/06/06 22:12(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 Childmanさん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは、購入して2週間が過ぎました。
洗濯の汚れ落ち、乾燥の乾きっぷりと満足しています。

しかし、乾燥だけの機能を選び、タイマーを使おうとボタンを押しても
受け付けません。そういう仕様なんでしょうか。

なにか、乾燥をタイマーで指定した時間(夜の電気代の安い時間)
にさせる方法はありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:11461670

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/06/06 22:45(1年以上前)

Childmanさん こんにちは

一世代前のBD-V2100を使っていますが、同様に、乾燥だけでは予約ができません。
取説でも予約運転のボタン操作説明にて、[洗濯]か[洗・乾]のボタンしか説明がありませんので仕様です(つまり禁止された操作)。

これは、雑菌繁殖防止の為だと思われます。
例えば、洗濯物を室内干して乾燥に時間を要すと、洗濯物から嫌な臭いが発生したりしますよね?、これは洗い上がった洗濯物を乾かすまで時間が長く、雑菌が繁殖してしまうからです。

湿った洗濯物を、ドラムの小さな中に密閉して長時間放置したら、雑菌培養器と化してしまいます。洗濯槽のカビだけでなく、洗濯物も雑菌だらけになって、臭くなってしまいます。
こうなってしまうと、乾燥後は一時的に臭いが消えますが、汗をかいたりして衣類が濡れると、酷く臭いだしたりします。

タイマー運転では[洗・乾]で、洗い上がると同時に、乾燥まで一気に終わらせてしまいましょう。


蛇足
そういう意味では[洗い]も、洗い上がったら放置せず、速やかに取り出して干すべきとは思いますが、これは操作上で禁止しようが無いのだと思います。
[乾燥のみ]の場合、明らかに濡れたまま保管する操作なので、禁止されているのだと思います。

書込番号:11461862

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)