日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ダブルシャワーの水圧

2010/04/20 05:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

洗濯工程の最初の2〜3分、シャワーの水圧が弱い(1サイクルの最初だけ強くその後はチョロチョロ)のですが、皆さんはどうですか??

書込番号:11256722

ナイスクチコミ!1


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2010/04/21 01:52(1年以上前)

洗濯行程の最初の2〜3分だけ弱いのならそれで正常だと思います。うちもそうですよ。
以下は推定原因です。
洗濯機が最初に洗濯物の重さを測り、それに応じて一定量注水しますが、洗濯物がすぐ水を吸うので、循環させる水の水位は不足しており、ポンプで水が十分くみ上げられないため、シャワー水の勢いが最初はちょろちょろです。
そして、ドラムが回り始めたあとも(おそらく水位センサーなどを見ながら)小刻みに注水を繰り返しますよね。注水を繰り返すたびに、循環水の水位が増え、水が十分くめるようになるため、シャワーの勢いもだんだん強くなるわけです。
やがて規定水位に達すると注水をやめ、あとはシャワーの勢いも強いまま回り続けます。
基本、こういった流れかと思いますので、追加注水が十分行われるまでの間シャワーが弱いのは、原理的なものかと思いますね。ちなみに、洗濯物が極端に少なくて水を吸わない場合は、最初からシャワーは勢いよく出ます。

書込番号:11260927

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

お使いの方に質問です。
今現在、全自動洗濯機を使っていますが、
サイズが小さいので
9キロ以上のサイズの洗濯機を探しています。

敷きパットや毛布、夏の薄い肌掛け布団などを洗う時、
今までの全自動洗濯機で洗うとなると、
ジャバラ状に折り畳んで洗うといい、と聞きます。

けれど、そのようにして洗うと、
折り畳んだ所にホコリが固まってしまう事がよくあります。

こちらの洗濯機で、そのような大きなものを洗う時は、
やはりジャバラ状に折り畳むのでしょうか?
ずいぶん少ない水量で洗う、という事なのですが、
やはり折り畳んだ所に、ほこりがかついてたりしますか?

営業の方が言うには、
例えばオール電化の住宅の場合。

たくさん洗濯物を入れて深夜電力で、と
洗濯→乾燥をセットしても、
6キロまでしか、乾燥しないので、
洗濯した時点でエラーが出て、運転が止まってしまいます。

だから洗濯が仕上がるまで待って、
一旦、洗濯物を取り出してから、
少なくして、乾燥してください、と言いますが
途中で止まって朝まで乾燥が動かない、という事はあるのでしょうか?

浴室乾燥機能があるので
本当は全自動洗濯機で十分、と思っていましたが、
9キロ以上のものがあんまりないのと、
ドラム式のほうが、水量の節約になる、と思い、
高くつきますが検討の候補にしました。

浴室乾燥と、ドラム式洗濯機の乾燥と、
どちらがお勧めですか?

友人は、浴室乾燥の方が便利なのでほとんど使わない、と言っていましたが、
みなさんはどうですか?

書込番号:11251135

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/04/19 00:33(1年以上前)

180p×210pのダブルサイズの毛布を洗濯だけしました。取説には、厚み1p以上は洗わないようにとありましたが、2pで縁は3p程の厚みがあり、最初は洗うのをためらいましたが、メーカーが取説に挙げる注意事項はあくまでも安全に使用できる範囲であって若干の範囲を超えても大丈夫だろうとの思いで取説通りにジャバラに折りたたみ洗った結果、とても満足する洗い上がりでした。ご指摘のほこりとゴミが端っこに溜まるという事も気になるレベルではなく、干して乾いたら、全く問題なく気持ちよく使用する事ができました。

書込番号:11251884

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/04/19 00:50(1年以上前)

PUPPY KIDSさん こんにちは

>折り畳んだ所にホコリが固まってしまう事がよくあります。
>やはり折り畳んだ所に、ほこりがかついてたりしますか?

取説に書いてある通りに折りたたんで洗濯していますが、埃が残ったと言う記憶はありません。
結局、最後は揉まれてバラバラになりますし。
洗濯物によって違うかもしれないので、何とも言えませんが・・・・。


>ずいぶん少ない水量で洗う、という事なのですが、

毛布洗いコースは、節水モードを解除し注水での濯ぎ運転になるので、水は下手な縦型より沢山使います。(普通の洗いコースでも注水を指定すると水道を出しっぱなしに近い注水になります。他には風呂水利用時も節水解除し注水で濯ぎます)
しかし水中で泳がせる訳ではありませんので(注水・排水を繰り返します)、縦型より髪の毛やペットの長い毛は取れにくいと思います。


>6キロまでしか、乾燥しないので、
>洗濯した時点でエラーが出て、運転が止まってしまいます。

>だから洗濯が仕上がるまで待って、
>一旦、洗濯物を取り出してから、
>少なくして、乾燥してください、と言いますが

それは逆と思います。
滅多に止まりませんが(日に3回、1年以上使い続けていますが、止まったことは2〜3回しかありません)、止まるのは洗濯物が少ない場合で、かつ脱水です。
水を含むと重くなる洗濯物を少ない量で洗うと、バランスが取れず脱水で失敗します。取説にも書いてあります。
少なくとも乾燥では止まらないと思いますよ。止まるとしたら、水を含むと重くなる洗濯物を少数で洗った場合の脱水です。


>浴室乾燥と、ドラム式洗濯機の乾燥と、
>どちらがお勧めですか?

ドラムのメリットは、1アクションで乾燥まで全自動な事です。電気代も安いです。
ただし洗濯と乾燥を同時進行できませんし、1回の乾燥も6キロ以下です。ビッグドラムはカゼアイロンでシワが少ないですが、吊り干しにはかないません。

浴室乾燥は、手間がかかります。吊り干しなのでシワは少ないですが、電気代と浴室の埃が悩みだと思います。しかし1回の乾燥量が、とても多いです。

書込番号:11251946

ナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/04/19 21:36(1年以上前)

>6キロまでしか、乾燥しないので、
>洗濯した時点でエラーが出て、運転が止まってしまいます。

>だから洗濯が仕上がるまで待って、
>一旦、洗濯物を取り出してから、
>少なくして、乾燥してください、と言いますが

 スレ主さんは一度に6kg以下ではなく、9kg位大量に洗濯したいタイプなのでしょう。
だから大量に洗濯したあとに6kg以下に量を減らしてから
乾燥してくださいと言われたのだと思います。

 浴室乾燥はドラム式よりもずっとコストが高いし、干す手間がかかります。
タオルはドラム式(タンブラー乾燥)のほうが柔軟剤なしでもふんわり仕上がります。
ブラウスやシャツ類は浴室乾燥(吊干し)のほうがしわや型崩れが少ないのでよいです。

 ちなみに私は基本天日干しなので、
浴室乾燥もあるので縦型乾燥機能なしにしました。
でもタオルが干しきれないので、次回は縦型洗濯乾燥機を買うつもりです。

書込番号:11255148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/04/19 22:15(1年以上前)

hildaさん こんにちは

>スレ主さんは一度に6kg以下ではなく、9kg位大量に洗濯したいタイプなのでしょう。
>だから大量に洗濯したあとに6kg以下に量を減らしてから
>乾燥してくださいと言われたのだと思います。

なるほど、そういう意味かもしれませんね。
一応、実際の動きとしては、洗濯乾燥コースを6キロオーバでスタートすると、最初の重量計測で重量オーバ停止しますので、途中で止まったりはしないのですが、店員さんが誤解していたのかもしれません。

書込番号:11255404

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/04/19 22:17(1年以上前)

hildaさん 大変失礼しました

>洗濯した時点でエラーが出て、運転が止まってしまいます。

最初に止まると店員の説明が書かれているのを見落としました。
完璧に私の勘違いです。申し訳ございません。

書込番号:11255416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/04/20 21:07(1年以上前)

皆さまからのアドバイス、感謝します。

おっしゃる通りで、同居生活が始まり、
家族が急に増えたため、
今までの洗濯機ではサイズ不足となってしまったのです。

ですが、ビッグドラムにすると、10キロまでが一度に洗えるため、
今まで分け洗いしていた靴下や下着も、
ハンカチも、何もかも一緒に洗うことになるかもしれない、と思うと、
少し抵抗はあります。

分け洗いなどは、そもそも意味のない事か、とも思いますが…

家電店の店員さんは、
たくさん洗濯物を詰め込むと、洗い終わった後、乾燥が稼働しませんよ、という
ニュアンスで言ったのです。

それで、深夜に洗いが終わったまま、朝になると困る、と考えました。

けれど、アドバイス頂いた内容からすると、
そもそも洗濯のセットができない、というお話なので
安心しました。

それにしても、本当は全自動の大きなサイズを、と思っていましたが、
皆様のアドバイスを伺って、このドラム型が欲しくなって来ました。
当初5万円を予算にしていましたが、
+10万円は必要になるようで、どこから捻出しようかと考えています。

もうひとつ、質問ですが、
大型の、ドラム式で洗濯する場合
分け洗いなんてしていらっしゃる方はいないのでしょうかね?

気持ちの問題かとも思いますが…

書込番号:11259391

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ドアが開きにくくないですか?

2010/04/18 20:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

スレ主 月立さん
クチコミ投稿数:3件

色々と調べたんですが分からないので、皆さんのご意見をお聞かせください。

毎回ではないのですが、ドアが開きにくい時が有ります。
日立HPでも「開きにくい時は、こうしてください」と出ており、
確かに、そうすれば開くんですが、ドア部分に手を掛けて補助行為をしつつ、
かなり強い力でスイッチを押して、やっと開けるような具合です。

友人宅でパソニック等の他社と比較してもドアを開けるスイッチが固いと言うか、
押す時に「壊れないかな?」と心配する位の力が必要な時が有ります。
購入して間もないので、使い続ければ改善する事なのか、
ウチの機種の固有のものなのか知りたいです。
皆さんはどうですか?

同機種、同メーカー所有の方の意見をお聞かせください。


書込番号:11250477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/04/18 23:49(1年以上前)

3月27日に設置して翌日から今日まで毎日、洗濯してますが、全く問題ないです。それはクレームとして取り上げるべきです。

書込番号:11251672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/04/19 00:26(1年以上前)

月立さん こんにちは

>ウチの機種の固有のものなのか知りたいです。

固有の不具合だと思います。
量販店に行き、同機種のドア開閉を試してみれば一発で比較できるかと思います。

修理を依頼しましょう。

書込番号:11251843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/04/19 23:58(1年以上前)

かなり初期タイプのV1使用者ですが
同じ様にドアが開きにくいという事がありました。
自分の場合は他の事と絡めてだったのですが
サービスの方からは
原因としては
完全に水平になっていない場合があるみたいでした。
これにより筐体が歪んでひっかかってしまい開かなくなる。

回避方法としては
とりあえずはきちんと水平にして
尚且つがたつきが無くなる様にする。
それでも開かない場合は
一度分解してから調整する。
分解調整はサービスの方じゃないと出来ないですが。。。

まだ保障期間内だと思うので
一度メーカーのメールフォームからででも
問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11256128

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2010/04/21 02:01(1年以上前)

壊れそうに不安になるほど固く、毎回手で補助してやらないといけないくらいなのなら、初期不良じゃないかと思います。日立の修理は人当たりは悪くないものの、技術的には結構いい加減なことで定評がありますし、新品購入でいきなり不良では気分も悪いと思いますので、修理ではなく初期不良交換させるべきかと思います。販売店から新しいのを持ってこさせた方が早いでしょう。
ちなみに、販売店を通さず、日立に直接頼むと、新品交換してくれたとしても何持ってくるか非常に不安です。私も一度日立に修理依頼した結果、うまく修理できずに、3100から3200に交換になりましたが、もってきた交換品が、梱包のひもがゆるゆるで、いかにも一度開けましたーみたいのが来たので若干気分悪かったです。

書込番号:11260946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/04/21 02:02(1年以上前)

こんばんは。
私はユーザーでは無いので参考になるかどうかわかりませんが・・・

この機種の購入を検討しているので、先日量販店に見に行きました。
展示されているV3200の開閉スイッチが非常に堅かったので店員さんに尋ねると、
「これは今スイッチが壊れてます。これが本当です。」と言って
隣に置いてあったV2200のスイッチを押して開けてくれました。
私も触りましたが、普通に軽く開閉出来ました。

月立さんの言われる症状と似ている様なので、不具合かもしれません。
メーカー保障期間内に修理を依頼されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:11260950

ナイスクチコミ!0


スレ主 月立さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/21 05:48(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。
購入した量販店に連絡したら、見に来て貰える事になりました。
結果は改めて、報告しますね。

書込番号:11261136

ナイスクチコミ!1


スレ主 月立さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/30 10:29(1年以上前)

あれから購入した量販店の人が来てくれましたが「メーカーの人を呼びます」となり、
後日に改めてメーカーの人が来てくれて修理して貰いました。

少し前の機種ですが知り合いの同じ日立の人の洗濯機はストレス無く、
楽に開くので、そうなるかと期待してたのですが、未だ若干固い印象です。
「前よりはマシかな?」と言う程度ですが、それ以外の不満は無いので、
大事に使いたいと思います。

皆さん、色々と有難うございました。
また何かありましたら報告させて頂きますね。

書込番号:11299375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電気代は?

2010/04/14 09:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

クチコミ投稿数:9件

購入して以来、毎日6k〜9kを洗濯から乾燥まで使用していますが、1回の電気代はいくらかかるのでしょうか?
妻に「電気代がもったいないから外に干せ」と言われたのですが、外に干すよりタオルなどがフカフカになる気がしますし、2階に上りベランダに干すのも楽ではありません。
電気代が安いなら乾燥機能を使ったほうが楽です。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに太陽光発電はありません。

書込番号:11230770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/14 10:09(1年以上前)

けっちん。さん、あくまで目安ですけど
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdv2200/feature/03/index.html

書込番号:11230876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大量のホコリが...

2010/04/09 18:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 ut03さん
クチコミ投稿数:1件

2月に量販店にて人気No.1だというのでこちらを購入。
以来2ヶ月ほど使用してるんですが、初めて使用したときからゴムパッキンや扉の内側に
ホコリや糸くず等のゴミがたくさん付いてしまいます。
洗濯→乾燥モードで完了後、毎回大量のゴミが付いているのでそれを取り除いてから使わねばならず結構な手間になってます。
洗濯する量を少なめにしてもやはりゴミが付いています。
ドラム式は初めて使うのですが、これが普通なんでしょうか?それとも使い方に問題があるのか...ちょっと困っています。
他の皆さんはこういったことはないのでしょうか?

書込番号:11209780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/04/16 08:07(1年以上前)

びっくりしますよね。
私も使っていますが、あのホコリの量には驚かされました。
最初のころは、どうにかならないものか毎日悩んでいましたが、前回まで使っていた縦型より性能は上ということで、最近はあきらめています。(^-^;

書込番号:11238849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥時の水漏れについて

2010/04/05 22:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:7件

こんばんは、質問されて頂きます。
先日、購入したばかりですが、乾燥時に本体前方の向かって左側のみに水が薄っすらと、洗濯機の下に発生します。

洗濯機の下にパンがあり、パンの左側前方のみに水が薄っすらと発生します。又、その付近の床にも、水が薄っすらと発生します。
乾燥中には、本体前方側面の左下のほうから上に向かって湿った風が吹き、その風があたる本体側面部に結露(水滴状態)が発生します。
乾燥すると100%発生します。
洗濯、脱水時は発生しません。

薄っすらと水がパン、又は床に張る程度ですが、異常な症状ですよね? このままだと、床がカビる可能性もありますし。
又、本体からの発生する、湿った風で結露(水滴状態)するのも異常ですかね? 多少の結露は聞きますけど。。。

乾燥付の洗濯機は初めてなので、正常動作が良くわからないです。
不良品なら、販売店にて交換して頂くつもりですので、
皆様からのご回答をお待ちしております。

宜しくお願いします。

書込番号:11193110

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/04/06 00:15(1年以上前)

konpp_kakakuさん こんにちは


>乾燥中には、本体前方側面の左下のほうから上に向かって湿った風が吹き、その風があたる本体側面部に結露(水滴状態)が発生します。

排水トラップ周辺からエア漏れは無いですか?
(湿気を排水管に捨てています)
そうでなければ初期不良ですので、速やかに購入した販売店へ連絡しましょう。

書込番号:11193998

ナイスクチコミ!4


no_ritaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/30 20:44(1年以上前)

初めまして、konpp_kakakuさん。

私も同じモノを購入し、年始から使用しているのですが、洗濯機下のパンにうっすらと水が溜まっているのに最近(遅い。。。)気付きました。溜まった水は、排水溝から徐々に流れ出ますが。。。

水がパンに出てくるのは、やはり乾燥の時です。

その後の動向について教えていただければ幸いです。


書込番号:11301227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/05/01 09:59(1年以上前)

日立は排水トラップに熱及び湿気を逃がしますが、
その時トラップの水切れになります。
封水と言いますが封水が切れると臭いが下水管からでてきます。
ですので熱による封水切れを水で補う機能があります。

その排水口に洗濯機のホースがしっかり設置されているかご確認下さい。
封水切れの水がこぼれている可能性があります。

ご参考にして下さい。

書込番号:11303358

ナイスクチコミ!2


no_ritaさん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/16 21:56(1年以上前)

typeR 570Jさん、返信有難うございます。

排水口へ設置したホースから出た水が排水口外へ漏れ出ている様子では無いんです。
乾燥時に洗濯機下から排水溝へ向かって水が出て来ている様子です。

書込番号:11369433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/05/16 22:46(1年以上前)

no_ritaさん こんにちは

排水ホースが接続された排水トラップからエアが漏れていませんか?
であれば、本体の何処かでエア漏れが発生している可能性がある気がします。
一度、点検を受け手はどうでしょうか?

書込番号:11369764

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)