日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

不具合です。

2009/12/15 20:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:37件

こんばんは、実は前回の念入りコースの不具合のロム書き換えから、
直ぐに別の不具合が出ていまして、
何回も修理に来ていただいて基盤や温度計を変えてもらいましたが改善しませんので皆様にお知らせします。

洗乾コースで手作り、
洗濯6分
注水すすぎ2回
乾燥自動
お湯とり無し
です。

だいたい6キロの洗濯物で予定時間2時間30分
ですが、
最後乾燥に入って残り50分から35分で表示が5分にかわり終了してしまいます。

乾燥時間が短縮に当然洗濯物の乾きはわるいです。

我が家は2台並べて使ってますので気付きましたが、
おそらく一台で予約などして、見てない片は洗濯物の乾きが悪いなぁとかで見過ごしてらっしゃるかもです。

ちなみにもう一台は大丈夫です。

書込番号:10636273

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/15 22:51(1年以上前)

プリンサーさん こんにちは。

ひょっとして「乾燥具合」の調整を変えていませんか?

>最後乾燥に入って残り50分から35分で表示が5分にかわり終了してしまいます。

これは、乾燥具合の調整を標準にしているなら普通だと思います。BD-V2もBD-V2100も同じです。
最初の重量計測による予測時間に対し、センサーで湿度低下を検知したら、途中で時間を短縮して終了します。
残り5分の意味は、ドラムの温度を下げる動作が必要だからです。
つまり、最初に表示される時間は、重量による予測時間で長めに表示。繊維や厚みで実際の乾燥時間は大きく異なりますから、センサーで乾燥具合を検知し、短縮します。
衣類にもよりますが、標準だとシッカリ乾燥しきれない場合があります。特に冬。
直ぐに取り出して広げてあげると、残った湿気も飛びますが。


対する「しっかり」に設定すると、途中で湿度が下がっても、最初の重量ベースの時間を殆ど短縮しません。
確かにシッカリとカラカラに乾きますが、時間も長く電気代もかかります。


乾燥具合の調整は、一度設定すると、変更しない限り設定が記憶されています。
問題なくシッカリ乾く方は、一度乾燥具合を調整したのでは?

書込番号:10637130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/12/15 23:50(1年以上前)

こんばんは。
お返事ありがとうございます。
設定は出荷時のままですよ。

サービスのかたが二台ともデータを採ってましたが、不具合のほうは乾燥が短縮される前に温度が上がって85度になると言ってました。
通常は70度台だそうです。

2台とも同じ物を入れても不具合のほうは毎回短縮になり乾かず、ドアのゴムの部分に水溜まりが出来ます。
厚手の綿のトレーナーなどは全く乾かず、固く絞った程度です。

ちなみに乾燥を強の2にすると、6キロの洗乾燥で最初の予定時間を2時間延長してました。
洗乾で合計4時間半でした。
さすがによく乾いてました。

書込番号:10637640

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/16 22:22(1年以上前)

プリンサーさん こんにちは。

>設定は出荷時のままですよ。

乾燥具合の調整で、標準と強に切り替えた時の動作の違いにそっくりでしたので、単純に設定の違いかと思ったのですが、両機とも標準のまま同じなんですね。
了解です。


>サービスのかたが二台ともデータを採ってましたが、不具合のほうは乾燥が短縮される前に温度が上がって85度になると言ってました。

無責任な推測で申し訳ないですが、ひょっとしてヒートリサイクルの不具合だったり?
乾燥の後半は、エコフラップが開いてヒートリサイクルが動作し、吸った分の空気を排水ホースから排気するんです。
この空気の入れ換えが上手く動作しなくて異常加熱となり乾燥を誤検出するとか?
乾燥具合は、吸排気の温度差で検出するそうなので。
濡れている時は熱が気化熱として奪われますが、ある程度乾燥すると温度が上がるので、それを検知(同時にヒータのパワーダウンしますから、実際に温度は上がらず、ヒータのパワーだけダウンになりますが)。

吸気or排気が上手く行かない→異常加熱→乾燥を誤検知→時間短縮し乾燥終了。
っと書いたところで↓に気がつきました。

>ちなみに乾燥を強の2にすると、6キロの洗乾燥で最初の予定時間を2時間延長してました。

との事なので、上記の吸排気の可能性はありませんね。。。駄文失礼しました。

ちなみに私のBD-V2100は、ギリギリの6キロ入れると予測時間は3時間〜4時間半です。
昨日書いた通り、最初の予測時間は計測した衣類の重量から目安を表示しています。
私のBD-V2100だと下記の通りです。

洗剤0.3杯表示(洗剤目盛り1段)、標準の洗乾1時間57分、快速洗乾1時間47分。
洗剤0.6杯表示(洗剤目盛り2段)、標準の洗乾2時間37分、快速洗乾2時間17分。
洗剤1.0杯表示(洗剤目盛り3段)、標準の洗乾3時間07分、快速洗乾2時間57分。
洗剤1.3杯表示(洗剤目盛り4段)、標準の洗乾4時間37分、快速洗乾3時間55分。


実際の乾燥具合は、乾燥具合を標準で、比較的乾きやすい化学繊維物を多くすると、ラスト30分位に乾燥を検知して残り5分になります。
ただ最近は水温が下がってきたので、あまり短縮されませんが。(脱水後の衣類が冷たいので時間がかかる)

重量計測は、ドラムを回して回転抵抗で計るので、元々重量の計測結果は目安程度なんですが、以前この重量センサーのバラツキ異常を読みました。
重量センサーが異常だと、予測時間がハチャメチャになります。
テスト方法は簡単です。
衣類を何も入れずに洗濯をスタートさせ、表示された洗剤量が洗剤0.3杯(洗剤目盛り1段)である事を確認です。
実際に洗濯する必要はありませんので、表示されたら電源切ってください。
これを数回繰り返し、常に洗剤0.3杯(洗剤目盛り1段)か確認をお勧めします。


とは言え、問題は濡れた状態で乾燥が終わってしまう事ですよね。
何度も修理重ねるなら、交換対応を依頼した方が良さそうな気がします。

書込番号:10641829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/30 17:21(1年以上前)

おまたせしました、うちの3100は日立のほうに引き取られて、日立の工場のほうで
不具合を検証することになり最新機種の3200に交換になりました。

2台ありますので、一台が3100、もう一台が3200となりました。
お揃いでなくなったのがちょっと不満ですが、
無償で最新の3200をいただけてちょっと嬉しいような気もします。

しかし、しかしです、大変なことが起きました。

なんと!新型の3200で

洗乾 の標準コースで
洗濯12分
注水すすぎ2
乾燥自動

にしたところ前と同じ現象がおこりました。

乾燥の時間が1時間ほど残っているにも関わらず、
突然5分に変わり終了するのです。(実質乾燥時間が30分程度で終了)

3100でも3200でも同じ現象が起きていることから、
我が家の電圧や、置き場所や排水の問題と疑いますが、
前に引き取られた3100も日立の工場で同じ不具合が確認してますし、
我が家の洗濯機の設置場所を入れ替えたり、コンセントのさし口を変えてみたりもしたり
電圧を測ってみても異常なしなのです。

と言うことで、たまたま当たりの悪い洗濯乾燥機が2回も我が家に来たのでしようか?

前のスレッドにうちとは別の症状ですが、3回も変えてもらっても直らない方がいましたが、
我が家も同じように悩まされています。

さてさて、未だに対策がなく2月に突入ですが、
1月の電気代は乾かない洗濯物のおかげで、
毎回たっぷりコースで使っていたために
電気料金が2倍になってしまいましたので
早く対策を考えてほしいなと思います。

正直3200の搬入してもらった次の日に『また、不具合です』
と日立に電話するのはまるで、寂しい主婦の狂言のようで
嘘つきみたいな気にもなりましたが、
本当の話なんです。




書込番号:10861683

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2010/01/31 11:37(1年以上前)

他の方が書かれているように、残時間表示が急に少なくなって乾燥が終了すること自体は、湿度センサーで乾燥上がりをみている以上正常な動作ですが、乾燥終了後の仕上がりはどうですか?やはり不十分なまま出てきますか?
私の経験ですが、乾燥の仕上がりは新品納入時から数回運転しないとセンサーが安定しない印象があります。何度か使ってもだめなようなら、気にせず修理を呼べばいいと思います。
複数回にわたるやりとりに納得いかなければ、全額返金させて他社に乗り換える選択肢もあるわけですから。

書込番号:10865497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/31 13:26(1年以上前)

JRCloverさん
アドレスありがとうございます。
乾き具合ですが、全然乾いていません。

扉の窓には水滴がびっしりで扉を開けると床に水滴が落ちます。

3100の時、温度センサーを新しく変えて、しばらく使いましたが、変わり無しでした。

うちのような症状は今のところ他ではないようです。(なぜかうちでは3100、3200共に不良)

返金にして、他社に乗り換えですが、スペース的にドラムは無理ですし、
なにより、ビックドラムの大容量と乾燥の仕上がり具合に惚れこんでますので他社は考えていません。

早く直る事を願うのみです。

PS 日立のサービスさんの話しではうちと同じ症状がケーブルの繋ぎ間違いで起こることが確認されています、しかしうちではケーブルは正常に繋がっています。

書込番号:10865960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/31 15:40(1年以上前)

       修理やトラブルの際の画像が見れますか?(出来たらですが〜)

書込番号:10866575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/31 16:06(1年以上前)

画像は今の所、撮ってませんが
これから、サービスマンのかたのいる前では撮るのはちょっとお願い出来ないです。

それと、どのタイミングの写真が状況をわかって頂けるのか、わかりません。

いきなり、乾燥時間が変わるとこは、動画でないとお見せ出来ないし、、、動画も載せられますか?

書込番号:10866692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/31 17:01(1年以上前)

       (プリンサーさん)こんにちは

       ・・・無理強いはしませんけど・・・///

       私の場合はトラブルについて書き込む場合にはそれを裏付ける画像
       なども掲載するように心がけています。
       一つはメーカーなどとのやり取りを順次記録するため。
       ネットにトラブルを口にすると言うことはメディアと同じ効力が同時に生
       じます。
       修理したらカルテ紛いの書類(修理書)などを残されると今後の交渉
       にもきっと役立つと思います。
       証拠保全・社会的責任の同時簡潔
       修理されるのはユーザーでありますから遠慮は要らないと思います。
       ユーザー財産分に間違いないのですから・・・///
       しっかり丁寧に説明すれば相手も納得せざるを得ないこと・・・!!
       そう思いますけど・・・///       

書込番号:10866928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/31 17:22(1年以上前)

こんにちは。
おっしゃる通りですね。
修理書などはいままでいただいてませんし、
サインをしたのは交換した時だけです。

これからは修理書を要求しようと思います。

我が家の3100や他のユーザーの皆様は何事もなさそうなので、
「日立ともめずに簡単に解決できる」
と思っていましたが、
次交換になると4台目になるのでもめないとも限りませんね。

アドレスありがとうございます。何事もうらずける証拠あってこそですね。





書込番号:10867029

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2010/01/31 19:11(1年以上前)

プリンサーさん
それはお気の毒です。もし今回ハズレ個体に当たったのであれば、確率から考えて、もう一度交換すれば正常品が来るはずですよね。2回続けてハズレはちょっとあり得ないと思います。
3100の時は工場で不具合再現できているのなら、すぐにもめると言うことはないと思います。日立が対決姿勢で来てないのならこちらが構える必要はないかと。
面倒ですが、がんばってください。

書込番号:10867547

ナイスクチコミ!0


shamphooさん
クチコミ投稿数:38件

2010/01/31 20:43(1年以上前)

プリンサーさん。

こんばんは。お久しぶりです。
色々とご苦労なさっていて気の毒です・・・。
我が家も3200へ交換してもらったので、非常に気になってきました。

今夜は試せないので、後日試して見ます。

>洗乾 の標準コースで
>洗濯12分
>注水すすぎ2
>乾燥自動

ちなみに、洗濯物の量(目盛り表示は何個?)を教えてもらえますか?(同じ条件で試したいです。)

よろしくお願いいたします。

書込番号:10868011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/01/31 22:24(1年以上前)

皆様、お世話になります。
3200ですが、洗濯物の容量ですが、
2キロから7キロの間でいろいろ試しましたが、
いずれも、タオルなど綿の物はびしょびしょです。

検証のほう、よろしくお願いします。

書込番号:10868664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/02 11:28(1年以上前)

こんにちは、

>洗乾 の標準コースで
>洗濯12分
>注水すすぎ2
>乾燥自動

ちなみに、洗濯物の量(目盛り表示は何個?)

↑の質問ですが、目盛りは洗剤の目盛りですか?
いろいろですが、昨日は目盛り2個で、予想時間2時間31分でした。


予断ですが、
3100と3200の使い勝手の違いですが、
予約をした時に3100は予約のランプが赤く発光してますが
3200は予約と黒い液晶が小さくでるだけで、一瞬電源が切れたのかと思いました。

予約のボタンも省エネになってるんでしょうね。

私としては電気がついてくれてるほうが予約になってるのが良くわかって
安心して寝られるような気がします。

書込番号:10875721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/02 21:41(1年以上前)

プリンサーさんこんばんは。
我が家は3100の不具合により返金してもらい3200へと交換し使用しています。プリンサーさんと同条件でテストしたところ、なんと家の洗濯機も同じ症状です・・・(T_T)
どうしたらいいですかね〜


書込番号:10878128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/02 22:48(1年以上前)

いがいがデコリンさん こんばんは、
3200に交換になったのですね。良かったですね。

我が家の3200と同じ現象が他でも起きていることが立証されたとなれば
ほとんどの3200がそうなのかもしれませんね。

3200はまだそれほど出回ってないでしょうし。。。

SHAMPOOさんの検証結果も待ってみましょう。


ちなみに、たっぷりコースを使うとちゃんと乾燥出来るんですけど、
使わないほうが良いですよ。
我が家は深夜の電気代が2倍になってましたから。

書込番号:10878600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/02/02 23:03(1年以上前)

プリンサーさん返事ありがとうございます。
今回試した条件は
洗乾ー手造りコース
洗い6分
濯ぎ注水2回
乾燥自動ー乾き具合ふつう
お湯とり無し
でしたが、終了までの時間は2時間31分(洗剤目盛り2つ)でした。
気になるのは手造りコースにしたときにどんな条件にしても乾燥されないのでしょうか?(洗いの時間、濯ぎの回数、お湯とりの設定など)
少しづつ試してみようと思いますが・・・

書込番号:10878716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/02 23:13(1年以上前)

いがいがでこりんさん。
お返事ありがとうございます。

手作りコースで試されたのですね?
我が家では手作りコースにすると、まあまあ、乾きます。完全に乾いてはいません。
途中で乾燥時間が短くなってるかは未確認です。


標準コースはびしょぬれです。

洗乾の標準コース12分
注水すすぎ2
乾燥自動
所要時間2時間31分 洗剤目盛り2も
試してみてください。


PSいつも誤字脱字が多くてすみません。。。。m(__)m

書込番号:10878808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/02 23:20(1年以上前)

プリンサーさんありがとうございます。
標準コースもさっそく試してみます!
誤字脱字?気にしてませんよ〜

書込番号:10878859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/02 23:40(1年以上前)

いがいがでこりんさん、こんばんは
今見てみましたら、3200のほうにもスレッドにかなりのユーザー
さんが集まっていますね。
そちらでも、声を掛けさせていただいて試していただこうかと思います。

ビックドラムの風アイロン素晴らしいですよね。
別宅にパナさんのNA-VR3600L があるんですが、乾燥するとくしゃくしゃで
毎回洗濯物を広げて乾燥してるんですよ。めんどいですよ〜。
絶対に他社さんには変わりたくないので日立さんにがんばって直してほしいですね。
(スペース的に入りませんしね)

書込番号:10879008

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

風呂水の使用

2009/12/13 16:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:13件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度4

現在、洗いの時に風呂水を使用しています。
入浴剤の入った風呂水は大丈夫なのでしょうか?
取説には「発泡、ゼリー、とろみタイプの入浴剤の風呂水は使用しない」
とあります。

入浴剤は資生堂フェルゼア(液体)
注意事項には「洗濯には使用できますが、すすぎは清水で」とあります。

故障や臭いの原因になるのでは?と思い少しためらってます。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:10624897

ナイスクチコミ!1


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2009/12/13 17:22(1年以上前)

オレンジ電池さん、
以前使用していたV3100共々、数ヶ月程度入浴剤によるお湯取りを使用していますが、特に問題ありません。ちなみに、最終回のすすぎは水道水を使うように設定しています(すすぎ3回のときはすすぎ1,2のみお湯取り設定、すすぎ2回の時はすすぎ1までお湯取り設定)。
日立は昨年までカタログ等でも積極的にお湯取りを推進していましたので、注意書きを守りさえすれば故障等の問題はないと思いますよ。
ただ、ノズル内部のフィルタは結構汚れるのでこまめに掃除した方がいいと思います。

書込番号:10625110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/13 17:32(1年以上前)

      出来るなら僅かでも異色ナ混合があるなら使用しないが無難。
      でも、私がその場合の判断材料は取扱い説明書(入浴剤)の明記確認と、
      泡立ちが普通に良いなら大丈夫だろうと使い始めると思います。
      サラッとした入浴剤で泡立ちも良いなら大丈夫でしょう。
      濯ぎには水道水が良いですよ。
      後は、数日数週間と普段と違う、黄ばみ黒ずみなどおきていないか注視
      してれば問題ないと思います。

書込番号:10625153

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/13 21:50(1年以上前)

オレンジ電池さん こんにちは

>故障や臭いの原因になるのでは?と思い少しためらってます。

その手の入浴剤(洗濯に使用可)で洗濯機が壊れる心配は無いと思います。
どちらかと言えば、洗剤や衣類の都合になります。


1.洗いに入浴剤を使った残り湯を使用

残り湯で水温が上がりますから、洗浄力が上がって大変良いことです。
残り湯の汚れや入浴剤(有機物)は、洗剤が処理してくれますから心配要りません。
しっかり洗えて臭い防止にもなるし、衛生的です。
注意点としては、洗剤をあまり減らさないでください。
洗剤にとっては、残り湯の汚れや入浴剤は、戦うべき汚れとして反応します。
洗剤を減らし過ぎると、洗剤が汚れに対して不足し、急激に汚れ落ちが悪くなります。
ドラムには入れ過ぎも厳禁ですが(ドラム式の叩き洗いに泡は大敵、泡が多くなると排水&注水して洗剤濃度を下げる泡取り運転します)、残り湯&入浴剤なら減らし過ぎも注意しましょう。
取説に従って、正しい洗剤量を入れましょう。


2.すすぎに入浴剤を使った残り湯使用

水温が上がりますから洗剤を落とす、すすぎ率は向上します。
ビッグドラムは風呂水使用時に注水すすぎになり、水の使用量も増えますので(水道でもマニュアルで注水を指定できます)、洗剤のすすぎとしてはメリットが多いです。
ただし入浴剤が繊維に浸透し残留します。
せめて最後の1回は、水道水ですすぎましょう。
最後の水道水だけで入浴剤が完全に落ちるかは微妙です。
残留が多いと、酸化して黄ばみが発生したりします。長期的に観察し、黄ばみ等が発生するなら止めましょう。
蛍光剤や漂白剤の入った洗剤やなら、黄ばみを落とす効果もあります。

書込番号:10626668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度4

2009/12/13 22:34(1年以上前)

<JRCloverさん
<野菜王国さん

早速のお返事ありがとうございます。
以前の全自動の時は風呂水をバンバン使ってましたが、
やはりデリケート?なドラム式。
構造もまったく違うし、高価ですし・・・
ちょっと身構えてました。

確かに日立がお湯取りを勧めているので、そこまで神経質にならなくても
いいですよね。
今まで風呂水をほとんど使い切っていたので、それを丸々流して捨ててしまうのが
どれだけ辛かったことか・・・(笑)

でもお湯取りホースのフィルターは確かに良く汚れますよね。
ちょっと掃除をサボったりすると、吸引力が音の違いで分かる事も・・・

入浴剤も色々ありますが、今度から買う時は注意事項を良く確認したいと思います。
あと色も・・・
私の気持ちの問題ですが、グリーンとかより乳白色の方がなんとなくいいような・・

書込番号:10626966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/13 23:48(1年以上前)

      >今まで風呂水をほとんど使い切っていたので、それを丸々流して捨てて
       しまうのがどれだけ辛かったことか・・・<

      もったいない・・・忘れてはいけない良い言葉・・・///

      節水ドラム、買ってはみたものの結果効果なし・・・ですか。
      ちょっと残念・・・でも、これも勉強?

      聞いて知って試すも楽しい・・・自分で考えて工夫試すのも楽しい

      ドラムと以前の洗濯の時の水道使用料の比較検討はチェックされると効果
      の正否判断がつき易いかも・・・です。
      一度は必用かな
      ちょっとした思考のくり返しで明暗がつくことも・・・///
      末永くドラムで洗濯エンジョイ楽しんでください。

      節水が気になるなら・・・節水コマ・節水シャワー・トイレ流し水量6L
      など、その分工夫するといいですよ。
    

書込番号:10627528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度4

2009/12/13 23:50(1年以上前)

>スノーモービルさん

お返事ありがとうございます。

残り湯の方が洗剤も溶けやすくていいですよね。
洗剤(ボールド)は表示された量を入れているつもりでしたが、
よ〜く取説を見てみると
「ボールド、アリエールなどの泡立ちの良い洗剤は少なめに」
とありました。
柔軟剤もそうですが、メーカーによっても違うので難しい・・・
かなり気を使いますね〜
安いからといって飛びつくのは危険ですね(笑)

お湯取すすぎの時は注水になるので、逆に水をたくさん使うって事ですか?

書込番号:10627542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度4

2009/12/14 00:08(1年以上前)

>野菜王国さん

>ドラムと以前の洗濯の時の水道使用料の比較検討はチェックされると効果
      の正否判断がつき易いかも・・・です。

とにかくうちのマンションは水道代が高いのです!
で、お隣さんが去年パナのドラム式に変えて水道代が半分近く安くなったと言うので
(ホンマか〜?!と少し疑いつつ)
もうこれは負けるもんかと(笑)

色々試行錯誤してみるのも楽しいですね

書込番号:10627672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/14 00:20(1年以上前)

      ハハッ・・・負けないでください・・・///

      下水道料金もありますから・・・

      洗濯は3万円の洗濯機でもできるわけですから、総合的判断がされると
      良いです。

      お風呂を沸かして入るのと、シャワーのみで体を洗うのとは相当違います。
      以前試行したことがあります。
      シャワーだと10〜15Lで済みます。(一人)
      真夏にでも試されると良いですよ。

書込番号:10627764

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/14 01:12(1年以上前)

オレンジ電池さん こんにちは

>お湯取すすぎの時は注水になるので、逆に水をたくさん使うって事ですか?


日立の注水は、節水モード解除してジャブジャブ沢山の水を使ってすすぎます。
水道水の場合は、注水のON/OFFをユーザが任意に切り替えできます。

風呂水の場合、風呂水を残しても捨てるだけで勿体ないですから、強制的に注水すすぎになります。
風呂水を必死に節水する必要ありませんから(笑)。
風呂水利用なので、沢山使うのはあくまで風呂水です。水道水ではありません。
(風呂水ではなく、水道水利用時に注水ONすれば、水道水沢山使いますが)

風呂水がグングン減りますよ。風呂水を残して捨てるの勿体ないです。これもエコかと。

書込番号:10628059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度4

2009/12/14 09:20(1年以上前)

>野菜王国さん

実は先月、トイレも節水タイプの物に変えました。
気合入ってる〜〜
いえいえ、築15年中古マンション、まだまだ勿体ないと思いましたが
ウォシュレットが壊れたのをきっかけに思い切って丸ごと交換しました。
そろそろ検針結果が来ると思いますが・・・
で、これでもか〜と洗濯機ですから、負ける気しません(笑)

夏は時々シャワーだけで入ります。(冬はちょっと厳しいですね)
ガス代はかなり安くなりますが、一日に何度もシャワーを浴びたり、
子供の水遊びと・・・
夏場はかえって水道代が上がります(涙)

>スノーモービルさん

なるほど・・・
風呂水の時の注水は風呂水なんですね。
ありがとうございます。

ということで早速、すすぎ1で使ってみました。
おぉぉ〜
ぐんぐん残り湯が減っているぅ〜
す、すばらしい光景

こんなの見たら、水道水の注水すすぎ怖くて出来な〜い(汗)

書込番号:10628820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

残り時間前に終了

2009/12/05 09:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:4件

購入して約1箇月経過し、いつも洗乾コースで行っています。
開始すると残り時間が表示されますが、乾燥時点で残り時間が1時間以上あるにも係わらす終了してしまいます。ここ数日は、気温が低くなったせいか半乾きの状態です。

だったら乾燥工程を“しっかり”に設定すればよいのかもしれませんが、残り時間が1時間以上あるにも係わらず終了してしまうことが納得できません。今日は残り時間1時間20分までは確認したのですが、5分後に見た残り3分になっていいてそのまま終了しました。勿論、半乾きの状態です。

数日前まではキチンと乾燥しており、ここ数日は終了が以前より早くなったような感じです。
乾燥の終了はセンサーででも感知しているんでしょうか?
残り時間の表示はあくまでも目安だとは思いますが、それにしても1時間以上も違うのはアバウトすぎると感じてしまいます。

書込番号:10580849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2009/12/05 10:05(1年以上前)

なめこの菜っ葉さん 、こんにちは。

ご自身で言っておられるので解決したようなものだとは思いますが、一応レスをつけます。

洗乾の場合、普通にすると生乾き、しっかりにするとほぼ完全乾燥というのが仕様です。洗濯と違って、乾燥なので材質や生地の厚さ、縫製などによって乾き方が違うので時間のずれはある程度仕方がないように思っています。ある程度予測がつくならマニュアルで時間セットする方法もあります。これなら乾燥程度には関係ありませんが、終了時刻まではばっちり乾燥しますよ。

しっかりにしても、化繊など乾燥しやすいものまで生乾きなら、故障だと思います。

書込番号:10580955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/05 11:25(1年以上前)

なめこの菜っ葉さん こんにちは

乾燥の予測時間は、洗濯物の重量から予測しているので、かなりアバウトです。
厚手のタオルやGパンなら時間がかかりますし、薄手のナイロンやジャージ等なら早く乾くからです。
なので最初の予測時間は長めに表示されており、乾燥具合をセンサーが検知して停止させます。

私も旧型の2100ですが、乾燥具合を普通で使っていると予測より1時間早まるのは良くあります。
一度乾燥具合を「しっかり」にして試してみてはどうでしょうか?
それでも生乾きなら、故障の可能性もあります。


書込番号:10581282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/06 09:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今日は乾燥を「しっかり」で運転しました。
運転時間も最初に表示された予定時間通りに終了し、しっかり乾いていました。
また今までは扉の裏側に水滴が付いていたのですが、今回は綺麗に乾いていました。
寒くなってきたので衣類も厚手のものが多くなったので、この時期は「しっかり」に設定しないとキチンと乾かない仕様なのですね。よく分かりました。

書込番号:10586486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥不足について

2009/12/04 19:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:8件

初めまして、一つ質問をさせてください。

おととい、こちらの機種が来ました。
念願のドラム、来年赤ちゃんが生まれるので旦那のご両親がプレゼントしてくださいました。
何度か、使用してみて「ん?」と思ったのでご助言いただけたらと思います。

洗濯+乾燥で、乾燥仕上がり「しっかり」に設定し洗濯を始めます。
時間表示は2時間45分と表示され、全工程が終わり洗濯物を見ると明らかに「濡れて」います。

※洗濯内容はバスタオル3枚、普通のタオル2枚、Tシャツ3枚、下着4枚です。

1度目は通常に洗濯後、旦那が乾燥を試して見たいとの事でそのまま乾燥のみで運転しました。
2時間後、終了したので見てみるとほとんど乾いていない&ドラムの扉を開けるとドアから水が滴る。
さらにもう一度、自動で2時間まわすも、ドアはびっしょり結露して洗濯物は全く乾いていませんでした(しかも臭い)

2度目は同じ内容の物を全工程(洗濯→乾燥)2時間45分表示で洗濯してみましたが・・・湿ってる;;

初期出荷から設定は弄っていません。
蛇口も開放のままです。

私の使い方が間違ってるのか・・・・せっかくのドラムに凹んでます。
これは、不良品と考えて連絡するべきでしょうか?

書込番号:10577921

ナイスクチコミ!1


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2009/12/04 23:38(1年以上前)

明らかに故障だと思いますよー。買ったお店に新品交換を要求すべきです。
新品で買ったものをいきなり修理などするのは気分悪いですし、修理屋さんのスキルも結構いい加減なので、他のところを壊されたりしますよ。私も以前使っていた洗濯機で、修理後にボディのパネルのチリがあわなくなり、ペコペコ浮いたりしました。
新品で買ったのですから、初期不良で修理なんてさせてやる必要ありません。

書込番号:10579271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/04 23:49(1年以上前)

さな-WOさん こんにちは

残念ながら故障してます。
早めに販売店に連絡した方が良いと思いますよ。

書込番号:10579373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/12/05 13:04(1年以上前)

JRCloverさん,
ご返答有難うございます。
修理に1時間以上かかり、なんというか・・・つぎはぎだらけのありえない工作の様な状態にされてしまった方をクチコミで拝見させていただきました。驚きというか・・・呆れというか、日立さんだから高くても、と購入したのにアレでは。。。。怒りのやり場に困りますよね・・

スノーモービルさん、
ご返答有難うございます。

あの後、もう一度試してみたらしっかり乾きました。
もう、???です。

本日、ためしに別のセットで今運転中です。
昨日より、洗濯内容は少し増えているので時間は2時間47分となっています。
終了後、結果報告をさせていただきたいと思います。

因みに、ここで出ている風呂水を使った念入りバグ。
設置にきた方は「風呂水は使わないほうがいい」と言われました。
このエラーのせいなのか、衛生面でのことなのか深く追求はしませんでした。

書込番号:10581750

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/05 14:16(1年以上前)

>因みに、ここで出ている風呂水を使った念入りバグ。
>設置にきた方は「風呂水は使わないほうがいい」と言われました。
>このエラーのせいなのか、衛生面でのことなのか深く追求はしませんでした。


洗いになら風呂水は良いと思います。特にこの時期は水温が上がり洗浄力が向上しますし。
すすぎ1回で風呂水を使うのは、衛生面で私もお勧めしません。
一般にすすぎは2回以上なので、1回目に風呂水を使っても最後のすすぎは水道水にする方が多いとは思います。
なによりドラム式は節水なので、アタックNeoは私も試しましたが、すすぎ1回は厳しいと感じました。
昨年のモデルなら、風呂水ホースのフィルター中にAgビーズが入っていて、風呂水を強力に除菌してはいたんですが。



乾燥ですが、私も旧モデルですが導入当初は何度か半乾きを体験し、追加乾燥しました。
使っているうちに解消し、また同現象な購入直後の書き込みを何度か見たので、定期的にセンサーのキャリブレート(調整)が働くのかとは思います。
しかし「濡れている」まで酷いと故障を疑う必要があると思いますので、念入りに確認された方が良いと思います。(半乾きと濡れているでは、大きな違いですから)



書込番号:10582075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/06 17:13(1年以上前)

スキマから垂れてきて・・・

外に出る

こんばんは、あの後試してみたところ。

無事にしっかり乾いておりました。
ん〜・・・JRCloverさんのおっしゃるように、調整が効いたのか?

ですが、新たなトラブルがorz

パッキンが不良なのか、下部から水漏れします・・・。
おおぅ・・・です。

これって・・・・完璧に初期不良ですよね。
ゴミは毎回取ってます。・

書込番号:10588578

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/06 17:38(1年以上前)

さな-WOさん こんにちは

残念ながら、見事に初期不良です(汗)
早めに販売店へ連絡した方が良いと思います。

書込番号:10588692

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2009/12/06 18:17(1年以上前)

さな-WOさん、
お互い悩みはつきないですね(笑)。
ところで、洗濯や乾燥の途中でドアを開けたりしてませんか?ドアを開けた拍子に水滴が手前に垂れると、再びドアを閉めても、いかにも水漏れしたように見え、焦ります。
私は一度これやったことあります。
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:10588925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/06 20:33(1年以上前)

スノーモービルさん

やっぱりですか・・・orz
凹みます。


JRCloverさん

いや〜・・・それが開けてないんです。
過去。
付き合っていた彼がドラム式(出始めの頃です)を使っていて、同じ事をしたことがあります。なので。。。。そうなってしまうことは経験済みだったりします^^;

正直、ショックぅぅぅ・・・です。
明日、ヤマダに電話してみます。

書込番号:10589620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/06 21:01(1年以上前)

自己レスでゴメンナサイ。

レシート見たらヤマダ電機がやっていたので電話してみました。

「初期不良と思われるため、新品交換にて対応させてください」との事です。
9日に新しいものがきます。

念のためウチの洗濯機のLOT:9003***です。

書込番号:10589765

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2009/12/06 21:34(1年以上前)

さな-WOさん
げっ、そうでしたか。うちのもやばいかも。
昨晩同じように、たらっとなってて、そのときは
途中であけた記憶があったので、きっとそのため、って思っていたんですけど。。。

書込番号:10589967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

排水溝の掃除

2009/12/03 20:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

設置スペースの問題からこちらのシリーズの中から選ぼうかと検討中です。
機種の絞込みの前に、1点ほど確認したい点があったので、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。


http://www.technotech.co.jp/html/products.html#03

リノベーションの際、床を上げ排水経路を確保した上で、こちらの【TPD640】を利用して洗濯機置き場を新設しようと考えています。その際にも、補強版として【HSB-630】が必要になるのでしょうか?

また、置き台【TR-BD1】についてです。
こちらの商品は、前面のカバーを取り外して排水溝の掃除を行うことが出来るようになっているのでしょうか?

防水パンはカビの発生のこともあるのであまり使用したくありません。
作業動線もラクになるので、前面カバーをはずしてメンテナンスが出来るのであれば、置き台を利用しようかと考えているのですが・・・。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10573175

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/03 23:14(1年以上前)

休みがほしいよぉさん こんにちは

解る範囲で

防水パンのカビですが、それは床下からの湿気が床表面で抜けない事を懸念しているのでしょうか?
もしそうなら、TPD640や補強板も同じ問題が発生します。
昔住んでいた実家が、1回の床下(基礎)から凄い湿気でタンスの下が全てカビました。
夏場、雑誌等を1ヶ月床に置いただけでカビカビです。
おかげで私はプチカビアレルギーです。
床下から上がってくる湿気でのカビを懸念するなら、防水パンやTPD640や補強板は同様の問題を抱えます。
床下からの湿気問題が、布基礎で地面が露出している事により発生しているなら、砂を敷き詰め5cm程高さを上げ、防湿シートを敷き詰める根本対策をした方が確実です。

逆に上からの湿気と言う意味なら、防水パンもTPD640も関係無いと思います。

それともパンと洗濯機下の間の結露によるカビでしょうか?
そう言う意味であれば洗濯機下は、結露漏れ様にスポンジが付いて密閉されているので、パンの脚の部分が少しでも高く成っていれば、湿気は抜けます。

TPD640と補強板の組み合わせは不要です。
それより床下の補強の方が大事です。
パン四隅の床下にプラ束を付けた方が確実に強度アップします。
補強板は、「床表面」の強度不足を分散させる物であり、脚直下に強度のある束を付ける方が、根本対策になりますよ。
ドラム式は振動が大きいので、補強板より脚の直下に束付ける方が確実です。

尚、BD-V2100は既に精算が終了しているので、今から入手は難しいと思います。
現行モデルはBD-V2200になります。

それと、これから床下工事するなら、排水トラップは清掃不要なタイプが良いと思います。
例えばパン非対応ですが、そのURLのレジナロック75等は排水トラップの清掃が不要の代表格です。図面ダウンロードできますので、見て下さい。ゴミは溜まりません。
最近、トラップでゴミを捕獲しない便利なトラップが増えています。
大きなゴミは、洗濯機側で捕獲しますので、後はトイレと同じで排水です。
ドラム式は重量が重い為、真下排水だったりすると動かして清掃するのが大変ですので。
トラップ清掃を怠って、排水時に水漏れするなど、良くある重大なトラブルです。
メンテフリーが一番だと思っています。

書込番号:10574302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2009/12/04 19:04(1年以上前)

スノーモービルさん、こんにちは。
早速のレス、ありがとうございます。

カビについてなのですが、結露による防水パンと床の間のカビの発生をさけたいとの思いからです。今回床材をテラコッタで仕上げるため(下地は木軸ですが)、「すっきりさせたい」という思いもあります。

「清掃不要な」排水とラップのことを教えていただいてありがとうございます。同じページに載っているのに全然気がつきませんでした。これを利用すれば、床下の補強に気を配れば、あとはよっぽどのことが無い限り「清掃」というメンテナンスからは開放されそうですね。


洗濯機本体は、予算にもよりけりなのですが、「ビッグドラム」の中からと考えていますが、「途中投入不可」「振動」「騒音」などの問題もあり今一歩踏み込めないでいます。

同じ日立の縦型洗濯機【BW-8KV】+ドラム式乾燥機【DE-N55FX】を組み合わせた方が、いろいろな面で安全かなとも思っています。すぐそばに小窓があるので排湿・排熱の面では心配無さそうですし・・・。

ただ希望は一体型の導入。正面奥に吊り戸棚で小物を収納して、洗濯機上に可動式のテーブルを設えて、ちょっとしたアイロン掛けができるようにしたいのです。

もう少しビッグドラムを研究しなくてはいけませんね。
有用な情報をありがとうございました。

書込番号:10577808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/04/17 01:04(1年以上前)

いろいろと情報のご提供ありがとうございました。
工事着手が思いのほか長引いてしまい、来週あたりに完工することになりました。
ただ、洗濯機置き場の幅が予定よりきつくなってしまいこのモデルの導入を諦めることになってしまいました。

でいろいろ考えたのですが、同じ日立の「ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV」にほぼ決定です。

乾燥の仕上がりが気になるところですが、諦めるところは諦めて、気持ちよく使っていけたらと思っています。

また何かありましたらどんどんご教授ください。
よろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。

書込番号:11242256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スチームアイロンについて

2009/11/28 00:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:4件

3000シリーズにしか採用されていないスチームアイロンについて質問です。

日立は乾燥性能が高く、シワが残りにくいと聞きましたが、それはスチームアイロンがあるからですか? それとも、スチームアイロンが無い2000シリーズでも、十分シワになりにくいのでしょうか?

あと、シワをできるだけ取りたいシャツと、ふんわり仕上げたいタオルなどを一緒に洗い、スチームアイロンを使用した場合、やはり、タオルはふっくらなりにくいのでしょうか?

ちなみに私は、男の一人暮らしで対して洗濯量も多くない為、容量は対して必要ありません。仕事の都合で洗濯しても外干しできないため、洗濯後、コインランドリ−で乾燥させています。 結構面倒くさく、乾燥性能の高い洗濯機を探しているしだいです。


書込番号:10543434

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2009/11/28 12:20(1年以上前)

しわが残りにくいのは、スチームアイロン機能ではなく、風アイロンの効果です。風アイロンとは、乾燥時に時速300Km/hの風でしわを作らないように乾燥させる機能です。2000シリーズにも搭載されていますので、乾燥時のしわについては同様の効果です。

スチームアイロンは、乾燥機能とは全く別の機能です。釣り干しした衣類などを、15分、あるいは30分洗濯機の中で蒸気を吹きかけてしわを取り除くという機能です。最大でもシャツ4枚までです。

手間さえ惜しまなければたいていのアイロンにスチーム機能が付いているのでそれで間に合うと思います。正直、容量の大きさにメリットがない方なら、2000シリーズで十分ではないかと、私は思うのですが。

ところで、なんで2000シリーズと3000シリーズは本体が同じ大きさなのに容量が違うんでしょう?

書込番号:10545437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/11/29 00:59(1年以上前)

韋駄天男さん こんにちは。


>ところで、なんで2000シリーズと3000シリーズは本体が同じ大きさなのに容量が違うんでしょう?

モータのトルクが違うらしいです。
でも水を含むとズッシリ重くなる毛布も同様に洗えるので、実質的に容量の違いは無いと個人的には思います。

書込番号:10549373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2009/11/29 08:39(1年以上前)

スノーモービルさんはじめまして。

モーターの違いだったんですね、知りませんでした。有用な情報ありがとうございます。

書込番号:10550247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/29 16:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございましたっ!

なるほど、風アイロンとスチームアイロンは、全然別の工程の機能だったのですね。

容量はいらないのですが、スチームアイロンも捨てがたいです。

ちょっと悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:10552195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/29 18:41(1年以上前)

      そう云えば2000と3000(BD-V3200L)の違いのように良く分からないと
      ほかでも質問がされてました。
      縦型洗濯機の7kgと8kgの違いもそうでした。
      大きさが同じなのに容量表記が違う・・・説明がされてないですからね。
      やはり・・・「説明がされない事情がありそうですね。」
      機種増による見せ掛けで、ユーザー洗濯機洗濯瞑想のお遊びで利益誘導
      を期待してるのではないだろうか・・・!?・・・多分
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      ところで、
      エアーウォッシュの活用は皆さん出来てるのでしょうか?
      
      つまり、水と洗剤投入前の行程で風で埃を吹き飛ばしたり、水だけで洗濯
      したりなどをしているのでしょうか?
      精密機器の行程によっては室内・作業場に入るときエアーでほこりを吹き
      飛ばしてますね・・・
      通常の洗濯行程前に水洗いやエアー洗濯行程があっても可笑しくはない。
      と、日頃考えているので、実際には使用していないので単に私の妄想と云
      うことなのでしょうか。
      上記のスレさん質問に加えて質問しました。(飛び入り質問ですみません)

書込番号:10552819

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/11/29 22:44(1年以上前)

野菜王国さん こんにちは。

確かに容量が違う「理由」まではカタログに書かれていませんので、聞かないと分からないですよね。
私は店員さん質問して説明を聞きました。


水と洗剤を使った本洗いの前に、水だけで予備洗いする機能は、コインランドリーでは良く見ますが、国産の家庭用のドラム式洗濯機で実装しているのは無いと思います。
やるなら洗剤入れずに洗い・脱水だけで一度洗濯し、次に普通に洗う2回の洗濯が必要になると思います。


水と洗剤を使った本洗い前に、ホコリ(無機物)をエアーで吹き飛ばすと言う機能(概念)を持った洗濯機も無いと思います。
あるのは有機物系の汚れを落とす(溶かす・分解する)機能。

例えば三洋アクアの念入りコースで、オゾンの空気で汚れ(有機物)を落ちやすく(溶けやすく)したり、エアーウォッシュで汚れの分解・除菌をしたりします。

日立のビッグドラムの場合だと、ホット高洗浄。
洗剤と最小限の水を入れ温風を吹き付けならがドラムを回します。
洗剤を高濃度で入れ温風を吹き付ける事で、洗剤の力を引き出します。
本当は温水が一番強力でしょうが、100V電源では時間がかかるし電気代も大変なので、水を減らして温風で暖めます。
このホット高洗浄なら13分と短時間で完了し、その後は水が規定値まで入り本来の洗いを実行します。
温風を当てますが、それはホコリを飛ばす為ではなく、汚れを溶かす機能です。
便利なので私は良く活用しています。

洗濯機でのホコリ(溶けない無機物)の除去は、洗いやすすぎで取る考えだと思います。
そして皮脂汚れや油、汗等の有機物は、分解して水に溶かし排水。

書込番号:10554237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/11/30 06:19(1年以上前)

      (スノーモービルさん)   お早う御座います。

      ドラムの現状の洗濯の概念がみえる説明分かり易くていいですね。
      ありがとう御座います。
      (スノーモービルさん)が自身の洗濯機と向き合い勉強&洗濯の
      実施に格闘されてる姿をも手に取るようにさえ思えますよ。
      書き込み感謝します。
      モーターの大きさについては、まだ良く分かりませんが、PAM制御
      のと関わりがあるのかないのかとか。(想像)
      理由の明記も必要な気がしてますね。(メーカー責任で)
      修理書でも出回ってるなら確認もし易いんですけど。
      ホット洗浄から欧米では水温温度調整の出来る洗濯機の存在を聞い
      ています。
      確かに分子活動が活発になれば汚れ落しに有効でしょうね。
      では、実戦比較したかといわれるとそこまでは行ってないですね。

      先日家族の洗濯物に泥で染み付いた靴下が多数見つかりました。
      泥汚れはなかなか頑固で染料で染めたかのようでした。
      暫くは寝れて暮して洗濯物のお便りみたいな・・・
      この泥汚れには苦戦を強いられますね。
      泥汚れ落しの洗剤も試みましたが駄目でした。
      擦りで落とすが・・・やはり残りますね。
       

書込番号:10555637

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)