
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年10月28日 19:56 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月11日 10:00 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月11日 12:10 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月3日 10:25 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月1日 01:06 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月2日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
約、一年少々使っていますが、オープンドアーのヒンジ部がひび割れを起こし、2度部品交換をしました。今回3度目のヒンジ部のひび割れが見つかり、日立の修理業者が来て、原因を調べたところ、こぼれた洗剤が部品に付着した『ケミカルクラッシュ』が原因かもしれないと言われました。今回も、部品交換で対処させて欲しいと言われたのですが、この先、同じひび割れ不具合が出る不安があり、本体の交換も交渉すべきかどうか迷っています。詳しい方のアドバイスをいただけるとありがたいです。宜しくお願いします。
0点

スレ主さん
こんにちは。3回もケミカルクラッシュとは考えれません。
ドア部のヒンジの強度不足と見受けられます。
次回は発生した場合は対応部品を受けるか、メーカーと相談するしかないでしょう。
書込番号:10457705
1点

早速のご返答有難うございました。修理業者に連絡を取り、今後、同じ不具合が出た場合の対処を聞いたのですが、次回、もし、同じ不具合が出た場合は、本体交換も検討したいとのことでした。自分的には、書面にて受け取りたかったのですが、それは、出来ないとの事で、今回も、部品交換にて対応してもらうことにしました。それにしても、ケミカルクラッシュと言う言葉を、今回始めて耳にしたのですが、通常の、使い方をして洗剤がヒンジ部にこぼれるなんて、考えられません。
書込番号:10458493
1点

洗剤のたれは普通ないでしょうね。
手に洗剤がついて、ボタン操作することはあります。
直に拭く様にしてますけどね。
すっかり亀レスですが・・・その後交渉は無事出来たのでしょうか。
最近は東芝でひび割れの書き込みが目立ちます。
写真など載せられると更に情報が得られ易いような気がします。
今更でしょうけど・・・
無事解決されたら幸いです。
書込番号:12128323
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

shinshinnさん。こんばんは。はじめまして。
我が家は先日までV3100を使っていました。しかし、このような気になる音(騒音)はしませんでした。むしろ、気にならない程度の音でした。
そして、今はV3200を使っています。確かに「とてつもない音」がします!。きになります!。
「え!!!廃棄漏れか!」っと最初は思いましたが、排水ホースから沢山のエアーが出ている事が解りました。
別件になってしまいますが、もしよろしければこちらも見ていただけますか。
http://kakaku.com/item/21103010591/
よろしくお願いいたします。
書込番号:10443826
0点

バランスが取れてないとすごい振動になりますね。
その場合はバランス取り直すと思うんですけど。
そのまま脱水を続けるようならどこかの故障かも。
書込番号:10457144
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
日立も新型が出たみたいですが、新型と比較してこちらの機種はどうなのでしょうか。
それ程大きい差がないようでしたら、大分価格も安くなってきたこちらを買いたいなと思っているのですが。
1点

3100使ってますけど、服によっては縮みが激しいので新型の方がいいと思います。
書込番号:10425743
0点

返信遅くてすみません。
新型は縮みにくくなっているのでしょうか。
でしたら新型欲しくなってしまいますね
書込番号:10457577
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

>じで使用とは?
タイトルとつながっています。
>最近のドラム型洗濯機は溜め置き洗い(付け置き洗いみたいな感
>じで使用できますか?)
で一文です。
書込番号:10414121
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
先日購入したのですが、洗濯終了後ドラムを手で空回ししてみると中で水がじゃばじゃば言っているのですがこれは普通なのでしょうか?ドラム内に出てくるわけではないのですがこの水は排水されないのかな?てことはカビの温床じゃない?と思いまして・・・・皆さんのはいかがでしょうか?
0点

まずは取説をよんでみましょう。
ちゃんと水の音の件は書かれてます。
封入水なのでカビの温床の懸念はないです。
書込番号:10401043
1点

ひでまろ1さん こんにちは
液体バランサーの音です。
製造時に注入され密封されている特殊な液体です。
漏れ出したりカビたりしません。
取扱説明書を一読しましょう。
書込番号:10401143
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
現在購入を考えています。
しかし、住まいの洗濯機置き場に仕切りがあり、
内枠のサイズが(横74CM・奥行き59CM・高さ7CM)です。
伺いたいことは、
製品のサイズ(735×1,050×620(mm))はどこの部分を測定したサイズなのでしょうか?
製品画像を見ると下の部分はスリムになっていますので、
もしかしたら置くことが可能かもしれないと思い質問させていただきました。
大変お手数ですがどなたか教えていただけると幸いです。
お願いします。
0点

素人の家電好きさん こんにちは。
防水パンのことだと思うのですが、これは洗濯機のカタログを入手して確認した方が早いです。
防水パンのサイズや、防水パン周辺の空間、排水トラップの位置等、色々と設置条件が詳しく図解付きで書かれています。
これを文書だけで伝えるのは難しいいと。
3100、流通在庫は限られていますので、購入するなら急いだ方が良いと思いますよ。
書込番号:10399438
0点

こんにちは。
設置条件の詳細についてはスノーモービルさんがおっしゃるとおり、カタログでご確認いただくとして・・・
本体寸法は通常、その一番大きい部分で示されています。
いまどきの斜めドラム式だと言わばメタボ体型(笑)ゆえに、本体寸法の「奥行き」は、下っ腹の前方に最も突き出している部分から、背面までの長さを測ったものが示されています。
設置場所とのマッチングは本体の足元と防水パンのサイズが重視される一方、本体寸法は玄関から設置場所までの搬入の可否を左右する大事な要素です。
機種決定の際は、廊下やドア口の幅と本体寸法との照合もお忘れなく。
置ける場所があっても、そこまで運び込めなかったら無意味ですからね(笑)。
書込番号:10403749
0点

日立のサイトにいけば設置マニュアルがダウンロードできます。
書込番号:10410508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)