日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風呂ポンプについて

2009/09/02 13:12(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

スレ主 mii7さん
クチコミ投稿数:9件

またまた質問です。(汗

今、こちらの取り説見ているのですが、分からなかったので質問させていただきます。

扉は左右選べるみたいですが、お風呂のポンプを収納するのは、取り説では左になっていますが、こちらも右を選べるのでしょうか?

また、選べないとしたら、右側にあるもの、もしくは選べる洗濯機があれば教えて下さい。


もし、見落としていたらごめんなさい。
よろしくお願いします。

書込番号:10087521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/09/02 13:40(1年以上前)

>2:据付説明書

の中に記述があります。「ホース掛けは左右どちらでも取り付けできます」だそうです。

書込番号:10087613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mii7さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/02 14:26(1年以上前)

>ムアディブさん

またまたご回答ありがとうございます。

据付説明書は別だったんですね(汗
見落としていました。

助かりました。
ありがとうございます!!!

書込番号:10087769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/09/02 16:21(1年以上前)

いえいえ、わかりづらい説明でしたね。誤解の可能性があることに気がつきませんでした。というか日立のサイトの作りがわかりづらい。(^_^;

メーカーもそろそろ、ネットでは説明書はカタログと同じくらい必要なんだと気が付いて欲しいんですけどね。

着たものを放り込んでボタンポン、洗剤入れて後は放置で洗濯が完了してしまうので洗濯が楽しくなりますよ。買ってから洗濯するものがないか探してしまいます。

自分で設置する場合は、直下排水キットが必要かどうか判断してください。その場合5cm高さが上がるので、今度は水道にぶつかる可能性が出てきます。

良いお洗濯を

書込番号:10088147

ナイスクチコミ!0


スレ主 mii7さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/04 09:05(1年以上前)

>着たものを放り込んでボタンポン、洗剤入れて後は放置で洗濯が完了してしまうので洗濯が楽しくなりますよ。買ってから洗濯するものがないか探してしまいます。

本当ですか〜♪
毎日の億劫な洗濯も、少しでも楽しくなれば嬉しいです★

>自分で設置する場合は、直下排水キットが必要かどうか判断してください。その場合5cm高さが上がるので、今度は水道にぶつかる可能性が出てきます。

そうなんですよね
今ちょうど主人と別売りキットが必要かどうか調べないと!と話していたところです。
5pも上がるんですね(~_~;)

今日、家電屋さんに行って見てきます☆
ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:10097360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットで購入…

2009/09/02 00:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

スレ主 mii7さん
クチコミ投稿数:9件

近々、洗濯機を購入しようと思って店舗やネット等で色々見ております。
こちらのサイトを見つけて、洗濯機を検索すると、店舗で見たのと同じ物がだいぶ安かったのでびっくりしました。
しかも送料が無料!
私は長崎在住なんですが、あまり遠いと心配なので、福岡にいい価格の物があったので、それを購入しようかと思っていますが、こちらのサイト経由でネットで洗濯機を購入された方いらっしゃいますか?
また、設置は素人大人二人で簡単に出来るでしょうか?
あと、ネットで買うと、購入後に何かトラブルがあった時に支障がないでしょうか?
どうか、アドバイスをお願いします。

書込番号:10085673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/09/02 11:01(1年以上前)

>私は長崎在住なんですが、あまり遠いと心配なので、福岡にいい価格の物があったので、それを購入しようかと思っていますが、

距離より、店の信頼性を気にした方がいいと思いますけど。ネットでは容易に詐欺や悪徳商法が可能なので。初期不良も報告されてるので無縁ではいられないかもしれません。

>こちらのサイト経由でネットで洗濯機を購入された方いらっしゃいますか?

わたしは普段から使い分けてますけど、洗濯機は量販店で買いました。こいつはハイテク洗濯機だから5年保証が欲しかったので。

>また、設置は素人大人二人で簡単に出来るでしょうか?

この洗濯機はでかいし重いです。設置余地と体力次第ですね。あとは若干の知識。

メーカーサイトで設置マニュアルがダウンロードできます。寸法も全部出てます。家の中に運び入れるときに全部通せるかのチェックと、恐らく古毛布も必要でしょう。あとは旧機種の引取りとか梱包材の処理とかですね。

わたしも最近知ったんですけど、ホース抜け→洪水を防いでくれる蛇口があります。2年ほど前に出たそうでそれに交換してもらいました。ちょろちょろ出るのはどうしようもないと思いますけど。

量販店なら無料で設置の下見にも来てくれたりしますよ。手間要らずです。

>あと、ネットで買うと、購入後に何かトラブルがあった時に支障がないでしょうか?

ネットだから、、、ではなくお店次第ですね。量販店だって苦情対応の粗相はあります。そのために店舗評価のシステムも導入されてますのでしっかり見て判断してください。それとサイトを見れば苦情処理に対するスタンスは読み取れると思います。最初から騙そうと思ってる店だとどうしようもないですけど、その場合はそういう匂いがプンプンしますので、それはそれで見ればわかると思いますけど。

傾向としては、売りっぱなしの店が多いですけどね。

書込番号:10087011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mii7さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/02 11:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。距離より、お店の信頼性を気にした方がいいですよね。
>容易に詐欺や悪徳商法が可能なので。初期不良も報告されてるので無縁ではいられないかもしれません。

怖いです。慎重に調べないといけないですね!

洗濯機の設置も夫婦二人では難しそうですね。。。
知識もないですし><

メーカーサイトで設置マニュアルがダウンロードできるということで、まずはそちらをチェックしてみたいと思います。

>わたしも最近知ったんですけど、ホース抜け→洪水を防いでくれる蛇口があります。2年ほど前に出たそうでそれに交換してもらいました。ちょろちょろ出るのはどうしようもないと思いますけど。

そういう物もあるんですねぇ〜
知らない事だらけです。

>量販店だって苦情対応の粗相はあります。そのために店舗評価のシステムも導入されてますのでしっかり見て判断してください。それとサイトを見れば苦情処理に対するスタンスは読み取れると思います。最初から騙そうと思ってる店だとどうしようもないですけど、その場合はそういう匂いがプンプンしますので、それはそれで見ればわかると思いますけど。

そうですね。店舗評価はしっかり見てみたいと思います。

どうも、ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:10087181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

タオルが黒くなる&柔軟剤効果は?

2009/09/01 19:53(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

以前は二層式洗濯機を使用しすべて水道水で洗っていましたが、水道代節約のため
と容量UPのためこの機種へ変更しました。

購入して4ヶ月になりますが、タオルが黒ずんできました。
また、柔軟剤がまったく良いにおいが残らなくなりました。
少し柔らかくなる程度です。レノアを使っています。
以前の洗濯機はそんなことありませんでした。
ちなみにお風呂の水は最後の一回以外を使用しています。

どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:10083673

ナイスクチコミ!5


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/09/01 21:08(1年以上前)

 2槽式洗濯機よりも洗浄力のある洗濯機はないと思ってください。

 まず最近の全自動洗濯機、ドラム式では、
柔軟剤の良い香りはほとんど残りません。
あきらめてください。
静電気予防程度と割り切って使いましょう。

 2槽式を使っていた人には考えられないことですが、
ドラム式は洗剤を選びます。

 ドラム式ではこの機種に限らず、
液体洗剤と柔軟剤(特にレノア)を使用していると、
洗浄力の不足、すすぎの不足で
前回の洗濯での柔軟剤成分が落としきれず
白いタオルが黒ずむという報告が多々あります。

 解決方法としては、柔軟剤配合の粉末合成洗剤、
(アタックAll in、ふんわりニュービーズ、ボールドなど)
を使用してください。
柔軟剤は基本的には使わないでください。

 それでもだめなら洗濯時間を長くする、
すすぎ回数を1回増やしてください。

 日立のホームページやカタログにも記載されていると思います。

 

書込番号:10084105

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/09/01 21:12(1年以上前)

ともともぷーぷーさん こんにちは。

ドラム式洗濯機の定番Q&Aな気もしますが。

1.洗い時間の延長を
本来、縦型に比べドラムは洗いに時間がかかります。
国産メーカは標準コースを1時間以内に抑えるため無理に洗い時間が短く設定されています。
標準の洗い15分は短すぎます。洗いの時間を20分程度に伸ばしましょう。


2.柔軟剤の使用は最小限に
ドラムは叩き洗いなのでパイルが寝てしまい、洗いだけだと硬い仕上がりになります。
これは柔軟剤で解決が困難です。
乾燥まで実施すれば軟らかくフアフアに仕上がります。
洗いだけの時でも軽く乾燥をかけると改善します。
柔軟剤は汚れ落ちを悪くしますので、上記の洗浄時間の短さと重なり汚れが落ちにくくなります。
柔軟剤は静電気防止や、軽く香り付け程度にしましょう。
節水なので入れすぎにご注意を。
(今は汚れが蓄積していて柔軟剤の香りを打ち消していると思いますよ)


3.すすぎ回数の追加を
できれば、すすぎを3回にしましょう。
ともともぷーぷーさんは風呂水を使っているので注水の筈ですから、既に十分かも?


4.できれば粉末洗剤を
液体洗剤より、洗浄力の強い粉末を使われると解決する気がします。
汚れ落ち重視して粉末洗剤を。


5.槽洗浄実施
洗剤を高濃度で使うドラム式は、時々槽洗浄をしないと洗剤カスが蓄積して臭いの原因になります。
月に1回はクリーナーで清掃しましょう。
市販クリーナーは「混ぜるな危険」と書いてある塩素系を使ってください。
酸素系はドラム式に効きません。
既に臭いが出ているなら、電気店でメーカー純正のクリーナー(日立だとSK-1)を使わないと取れないかもしれません。




上記1〜4は、繊維の奥までしっかり洗えていない場合の対処です。
主に厚手のタオル等で現象が出てきます。粉末の酸素系漂白剤を洗濯時に追加するのも効果的です。
洗濯物全体が同様の状況なら洗濯槽の汚れの蓄積だと思いますので5を実施しましょう。

書込番号:10084135

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2009/09/02 00:06(1年以上前)

洗剤は、何を使ってますか?濯ぎの回数は何回ですか?

お風呂のお湯は人の体から結構皮脂が出てるそうですよ!
洗濯と1回目の濯ぎだけにした方がいいのではないですか?
せっかく綺麗にしても濯ぎで皮脂が再付着してる可能性があるかも。
香りの強いダウニーを試されてはどうですか。
シートタイプの柔軟剤も香りが飛びにくいらしいですよ。

ヒートリサイクル風アイロンは、熱と360kmの風でどうしても香りが飛びやすいのではないでしょうか?!

書込番号:10085499

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/09/02 01:13(1年以上前)

hildaさん こんにちは。
何時も書き込みを参考にさせて頂いております。
一つ質問させて下さい。

>2槽式洗濯機よりも洗浄力のある洗濯機はないと思ってください。

このフレーズは、こちらの掲示板で何度も見るのですが、宜しければ理由を教えて頂きたく。
と言うのも、私自身は2槽式洗濯機を使ったことがありませんでした。
子供の頃に親が使っているのを何度か見た程度です。
ただ皆さんがそう書き込まれるので、そうなんだと思っていました。

今年の夏休み、義理の実家へ数日泊まりました。
義理の両親は自営業を営んでおり、仕事上洗濯物が多く2槽式洗濯機を長年愛用されています。
最近壊れたらしく、新しい2槽式洗濯機に買い換えたとの事でした。
私は暇でしたので洗濯機の使い方の指導を受けながら洗濯をさせてもらいました。
なるほど大量の洗濯物を効率よく洗うに2槽はとても素晴らしい洗濯機だと感心しました。

ただですね、洗浄力の点については疑問がでてきたのです。
2槽式が大量の洗濯物を効率よく洗い上げていくのは間違いないと思います。
しかし洗浄力だけに関しては、ゴーーーーッ、ゴーーーーッっと単純に左右に回し、攪拌式の水流で洗っているだけです。
普段と洗っている物も洗剤も違いますので(アリエールの頑固汚れ用でした)、正確な比較はできませんでしたが、2槽式の洗浄力に疑問が出てきました。

先日、電気店に行った際、全自動の実演を見たのですが、とても凄い水流です。
そして私が使っているビッグドラムの場合だと、攪拌式の水流で洗うのとは異なり、ピシャピシャとノンビリ叩きで洗ってますので時間はかかりますが、適切に洗い時間に延長すれば下手な縦型よりずっど綺麗に落ちると感じています。

2槽式洗濯機は、数日使っただけなので、正確に比較した訳ではありませんが、素朴な疑問なのです。
どうして2槽式洗濯機は洗浄力が高いのでしょうか?



>まず最近の全自動洗濯機、ドラム式では、
>柔軟剤の良い香りはほとんど残りません。
>あきらめてください。

他の洗濯機は詳しくありませんが、少なくともビッグドラムでは、風呂水使うと全てのすすぎが強制的に注水になりますが、それでも最後のすすぎ後半は、ためすすぎになってから柔軟剤を投入しますよ。



デジタルエコさん こんにちは

>洗濯と1回目の濯ぎだけにした方がいいのではないですか?

スレ主さんは、最後は水道水と書かれています。

書込番号:10085881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/09/02 11:23(1年以上前)

>先日、電気店に行った際、全自動の実演を見たのですが、とても凄い水流です。

縦型なら根本的な差はないんじゃないですかね。後はメーカーの工夫次第。

>そして私が使っているビッグドラムの場合だと、攪拌式の水流で洗うのとは異なり、ピシャピシャとノンビリ叩きで洗ってますので時間はかかりますが、適切に洗い時間に延長すれば下手な縦型よりずっど綺麗に落ちると感じています。

時間がかかる = 洗浄力が弱い なんですけどね。
水流で洗うのは、繊維を捻るので短時間で汚れが落ちやすいんだとか。

書込番号:10087083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/02 15:03(1年以上前)

うちの場合は、基本的に洗剤は柔軟剤入りとレノアハピネスで香りを楽しんでます。

但し洗剤と柔軟剤は少なめ(標準の8割位)で温かい風呂の残り湯(入浴後のまだ熱い状態)で洗浄力アップと1回風呂水流水濯ぎ最後に清水溜濯ぎをしています。
風呂水濯ぎを2回に設定すると最後に清水濯ぎがプラスされ3回濯ぎになるので香りは少なくなります。
黒ずみに関してはジーンズは一緒に洗いません。それでも真っ白なタオルは多少黒ずみますが気になる程ではあらません。
毎回乾燥させますがハピネスは香りが残りますが、普通のレノアや他メーカーのは香りが弱いです。

うちはこんな感じですね。

書込番号:10087896

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/09/02 21:04(1年以上前)

 スレ主さんへ

 私はドラム式ユーザーではないので、あくまでも一般論です。
違うことが書いてあるときは、
スノーモービルさんやムアディブさんなど、
日立のドラム式ユーザーのコメントのほうを信用してください。



 スノーモービルさんへ

 私は去年の2月まで2槽式ユーザーでした。
今は、東芝のAW-70DEを使用しています。

 2槽式洗濯機だと粉末合成洗剤を使用していれば、
酵素系漂白剤は必要ありませんでした。
室内干しの時だけ臭い防止のために使用していただけで、
普段は漬け置き予洗いなしでも染みがきれいに落ちていました。

 東芝の縦型全自動は洗浄力があるほうですが、
それでもハンカチについたファンデーションや口紅、食べこぼしなどは、
予洗いまたは酵素系漂白剤を併用しないと落ちません。
 グンゼのTシャツYGMを20年以上愛用していますが、
この夏は毎日のように洗濯しているのに
汗をかきやすいところに黄ばみができってびっくりしました。
これは直射日光にあてることで解決しましたけれど…
 
 2槽式の洗浄時間も通常は5〜7分、汚れのひどいもので10分、
浸け置き後なら3〜5分で十分です。

 柔軟剤もすすぎの最後に洗濯物がひたひたになるぐらいまで水を減らした後、
キャップ1/3ぐらい入れて1分攪拌したあと最低5分、
20分ぐらい漬け置くととても柔らかく香りがしっかり付きます。
 全自動の自動投入による3分に満たない時間では、
満足できる仕上がりにはなりません。

 以上、私の経験に基づく感想です。
理論は分かりません。

 私の知人の中には全自動から2槽式に戻した人もいます。

書込番号:10089475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/02 21:50(1年以上前)

>2槽式洗濯機よりも洗浄力のある洗濯機はないと思ってください。


2槽式はタオルなどの洗濯に時間に追われるガソリンスタンドや洗車屋さん散髪屋さんが使ってますね。
洗浄力に限っては全自動も変らないと思います。知り合いのガソリンスタンドで全自動と2槽式を兼用していますが、汚れ落ちは変らないようです。
タオルが足りなくなり間に合わない時は2槽式が速くて良いみたいです。(単にタイマーを短くセットしているので急ぐとやはり落ちが悪い)
2槽式と縦型全自動だと逆に洗浄方式やプロペラ?や槽が改良されてるので最新型の縦型全自動の方がが洗浄力が高いように思います。(洗濯のみの時間で比べると)
ただドラム式と比べるとビッグドラムなどの超節水型は見てても無理があるような洗い方をします。上からシャワーのように洗剤液をかけながらの叩き洗いで洗濯物が多いと最初の内は十分に濡れてない部分もあります。

縦型2槽、縦型全自動、ドラム式どれも良い面も悪い面もあるので理解して自分の生活に合った機種を選ぶべきだと思います。

生意気言ってごめんなさい。あくまでも私的な感想です。

書込番号:10089807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2009/09/02 22:02(1年以上前)

スノーモービルさん へ

>>洗濯と1回目の濯ぎだけにした方がいいのではないですか?

>スレ主さんは、最後は水道水と書かれています。

今の時点でスレ主さんから濯ぎの回数の返答がないですし
標準コースともかいてないですね

>ちなみにお風呂の水は最後の一回以外を使用しています。

3回の濯ぎと推測し書きました。標準コースなら2回ですから最後の1回と言う
表現をしないと思い書きました。

お風呂の残り湯は、アクアのようにオゾン処理すなら別ですがそうでなければ
洗濯と濯ぎ1回に留めておいた方が良いのではないでしょうか!?

書込番号:10089887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/02 23:44(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:10090729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/02 23:48(1年以上前)

すみません、素人なのですが、
>日立のホームページやカタログにも記載されていると思います
どこに載っておりますでしょうか?
探せません。。。。

書込番号:10090751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/09/03 00:26(1年以上前)

ムアディブさん こんにちは
レスありがとうございます。

>縦型なら根本的な差はないんじゃないですかね。後はメーカーの工夫次第。

そうなんですが、なぜ2槽式の洗浄力が一般に洗浄力が高いのか素朴な疑問を持ちました。


>時間がかかる = 洗浄力が弱い なんですけどね。

攪拌式は衣類全部に同時に水流が発生しますが、ドラムの場合は事情が異なると思っています。
バタバタと落ちる衣類、衣類単体で見るとバタ・・・・バタ・・・っと瞬間しか機械力が発生しません。
単位時間あたりの機械力と時間を積算した場合の洗浄力は違うと思っています。


>水流で洗うのは、繊維を捻るので短時間で汚れが落ちやすいんだとか。

コレだ!、っと思いました!
確かに最近の縦型全自動は、洗い上がりで衣類が絡まりません。
対する2槽式は上と下で動きが大きく異なり捻る様な力がかかります。
洗濯物が絡みやすいですが、捻る絞る大きな力が発生していると思います。
これが洗浄力の源なのかと思いました。



宗りん52さん こんにちは

温水は洗浄力強化に一番効果的だと思います。
場合によっては、全自動も洗浄力が高そうですね。参考になります。
最近、洗濯機が面白くて色々な洗濯機を試してみたくなります。
アタックNEO、レポートを別途書き込みさせて頂きました。


hildaさん こんにちは。

やはり2槽式の洗浄力は高いのですね。その点は皆さんが書かれているので納得しています。
頭が理詰めなので、その理由を知りたくて質問してみました。
ムアディブさんの書かれている捻る力が大きな要因なのかもしれません。

水の中でグルグル左右に回している水、すすぐ様に洗うだけで、なぜ洗浄力が高いと言われるのだろうと疑問に思いました。
しかし私は表面しか見ていなかったのかもしれません。
2槽式は下部のパルセータだけで水流を作りますから、見える上部と下では動きが大きく異なります。
絡まりの原因にもなるでしょうが、衣類を捻る強い動きにも成るので洗浄力が高いのかもしれません。



デジタルエコさん こんにちは

大変失礼しました。
最後と1回目で異なっていたのですね。
重ねてお詫びします。


>洗濯と濯ぎ1回に留めておいた方が良いのではないでしょうか!?

難しい。判りません。
っと言うのも、お湯ですすぎをすると、凄くすすぎ率が上がると感じています。
水温が高いと、すすぎで洗剤がとても良く落ちます。冷たい水だと落ちにくい。
でもデジタルエコさんが懸念している風呂水の皮脂汚れ問題も出てきます。
AGフィルターは強力なので、すすぎ1回目までは水温の高い風呂水を使った方が良い気もしますが、水道水の水温が高いなら、すすぎを全て水道水にする考え方もあるかと思います。
ハッキリ答えられなくて済みません。



ともともぷーぷーさん

トピの趣旨から話題を横道にそらして、申し訳ございませんでした。

書込番号:10091004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/09/04 00:12(1年以上前)

スノーモービルさん
質問です。槽洗浄を月1回行って方が良いとのことですが、説明書には2ヶ月に1度程度とあります。 やはりスノーモービルさんのおっしゃるように1ヶ月に1度行ったほうがよいのでしょうか。

書込番号:10096248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/09/04 00:57(1年以上前)

ジャガルさん こんにちは。

良い悪いで言えば、こまめに短いスパンでクリーニングする方が良いに決まっています。
問題は必要性と思います。使っている環境や状況によって異なると思います。

ドラムは一度洗剤カスを付けると取りにくい問題があります。
ステンレス槽になっていますが、縦型と違ってドラムは水を上まで入れてクリーナーにつけ込みができません。
一度酷く汚れを付けてしまうと、取るのがとても難しい。
分解清掃業者も、ドラムに対応してくれる所は殆ど無いのが実情です。
ドラム式は最小限の水で高濃度の洗浄を行いますし、そのまま乾燥させる(残りカスがカピカピに付く)場合も多いので、私はマメにクリーニングすべきと思っています。

洗濯機メーカが出している高価な2000円近い純正クリーナーを使うよりも、198円で売ってる安物で良いから、毎月クリーニングした方が良いと私は思っています。
ただしドラム式には「混ぜるな危険」表記の塩素系が必要と思います。
(粉末の酸素系は、温水による付け込みでないと効果がでませんのでドラムには無意味)

あとは使われている洗剤や水質に影響される事が多いと思いますので、確認をお勧めします。
日本は軟水の地域が多く水で洗う文化です。しかし硬度が高い地域も沢山あります。
一度、市役所の水道課に水道水の硬度を確認されると良いと思います。
硬度が100を越えているなら、はやり洗濯カスに注意が必要と思います。
50以下なら洗剤カスも付きにくくなってきますし、200を越えるならマメな清掃が必須と思います。

洗濯頻度、乾燥頻度、水質で必要性は変わってくると思いますが、私はアレコレ考えて清掃スパンを伸ばすより、安物クリーナーで良いから毎月クリーニングして清潔に保つべきだと思っています。
ドラムは悪化させると取れにくいですし。

書込番号:10096501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/09/04 13:56(1年以上前)

スノーモービルさん大変参考になるご意見有難うございます。今日から月1回の洗浄することに決めました!

書込番号:10098323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 同等品に近いものは?

2009/09/01 15:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:2件

約2年半前にBD-V1を購入して使用していました。先日フィルターにボルトがひかかっており、心配になりメーカーにきて貰いました。恐らく内部の部品が磨耗して切れたようで、修理か新商品との交換と言われました。そこで、今出ている2000、3000(1000は問題外)の内、V1に近いスペックのものはどれになりますか?また、グレード的にはどれに対応するのでしょうか?どなたか詳しい方、教えて下さい。

書込番号:10082564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/02 07:40(1年以上前)

現行品で相当品だと問題外とおっしゃっている機種でしょう。BD-V1には風アイロンもヒートリサイクルもついていませんから。

書込番号:10086481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/09/02 09:24(1年以上前)

早速ご回答有難うございます。しかしながら、1000、2000、3000の違いは何でしょうか?当時の値段を全額返金(約17万円)か1000との無償交換でしたら、全額返金を選択しますよね?
いかがでしょうか?

書込番号:10086718

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/18 18:07(1年以上前)

大分遅いレスになりますが、自分もV1を何回も修理しても直らないため、現行商品への交換の方向交渉をしています。
残り時間がいきなり1時間以上進んだり、遅送れたりして不安定で、何の目安にもなりません。 一応洗濯、乾燥は何とか出来てはいますが(何時終わるのか全く解らない状況)。
また途中での電源落ちも何回か経験しています。
未だどうなるかは解りませんが。

機能からいけばV1100かも知れませんが、自分も17万円近くで購入しているので、金額から行けばV3100になります。
ただ2年半程度使用しているので、V2100で妥協でも良いとは考えているのですが、V1がシャンパン色のため、V1100はホワイトのみ、V2100はライトベージュとライトグレーしか無くて、近くの量販店見に行きましたが、見た目安っぽいんですよね。
シャンパンはV3100しか有りません。
自分も回答がどうなるか解りませんが、V1100と言われたら返金を要求するつもりです。

書込番号:10173546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/03 00:05(1年以上前)

         購入した洗濯機も出来ればトラブルなく使いこなしたいですね。
         ALOHA MAHALO さんのその後はどのような洗濯状況になられた
         のでしょうか。
         はっきりした朗報がないようなので失礼しました。

書込番号:12156091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アタック・ネオ濯ぎ1回で大丈夫??

2009/08/31 22:39(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:1397件

濯ぎ回数が1回でOKの洗剤が発売されましたが、ドラム式でも濯ぎ一回で大丈夫でしょうか?
この洗剤は通常の洗剤よりかなり濃い成分(界面活性剤が70%位でした通常の洗剤は20〜30前後)です。

単に濃い洗剤なら量は少なくて良いですが、濯ぎは2回行わないと節水型のドラム式では洗剤分が残る気がするのですが?
使用した方いらっしゃいますか?ドラム式での使用感はどうでしょうか?
濯ぎが本当に1回で良いのなら時短にもなるし軽量コンパクトなので非常に便利だと思います。

http://www.kao.com/jp/attack/atk_neo_00.html

書込番号:10079676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/09/01 08:34(1年以上前)

>この洗剤は通常の洗剤よりかなり濃い成分(界面活性剤が70%位でした通常の洗剤は20〜30前後)です。

2.5倍ってあるんで、70% / 2.5 = 28%

別に使用状態で濃いわけではないんじゃないかと。

>濯ぎが本当に1回で良いのなら時短にもなるし軽量コンパクトなので非常に便利だと思います。

>この洗剤は通常の洗剤よりかなり濃い成分(界面活性剤が70%位でした通常の洗剤は20〜30前後)です。

2.5倍ってあるんで、70% / 2.5 = 28%

別に使用状態で濃いわけではないんじゃないかと。

>濯ぎが本当に1回で良いのなら時短にもなるし軽量コンパクトなので非常に便利だと思います。



>Q、「アタックNeo」は、すすぎ1回でも洗濯物に洗剤が残らないの?

>繊維に残りにくい洗浄成分を使用しているので、すすぎ1回でも、洗濯物への洗剤残りは、従来の洗剤で2回すすいだ場合と変わりません。
>(当社液体洗剤比)

だそうです。

「念入り」でしか洗ってないんだけど、念入りだと3回なんで1回は無理かな?

というのと、1回に設定するの面倒とか、どうせ乾燥が長いんですすぎが短くなっても、、、ってのが、、、、

残るの嫌いだから値段によっては導入して注水すすぎをやめてもいいかな?

書込番号:10081227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2009/09/01 10:06(1年以上前)

ムアディブさん 

初めまして、使用上は通常の洗剤の濃度と同じですが、水量の少ないドラム式でも大丈夫かどうかです。

大丈夫なら良いのですが、ただでさえ濯ぎ不足が指摘されてるドラム式なので不安です。
小さくて良いだけどなーぁ
他メーカーも追随してくれれば選択肢も増えるのですが・・・・?

書込番号:10081447

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/09/02 01:38(1年以上前)

宗りん52さん こんにちは

ビッグドラムBD-B2100でアタックNEOを試したので、少し書いてみます。
まだ数回しか使っておりませんが・・・・。


この洗剤、泡切れの良さと繊維に残りにくい洗浄成分で、すすぎ1回を歌っています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090827/1028471/


ドラムでの試験でも、すすぎ1回で大丈夫らしいです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090827/1028471/?SS=expand-life&FD=1859901371


実際に使った感想では、流石に超節水なドラムで、すすぎ1回は厳しいと思います。
でもビッグドラムの注水なら1回で許容できる人も多い気がしました。
少なくとも標準の2回すすぎなら十分にすすげると思います。

洗い上がりは、液体洗剤としても柔らかめです。液体としてもアルカリ度が低いのかもしれません。
でも汚れ落ちは液体洗剤としては皮脂汚れを落とせる方だと思います。
トップクリアジェルより上かも?
ただ、粉末洗剤には遠く及びません。もちろんPH高い粉末は洗浄力と引き替えに堅めの仕上がりですが。

香りは、洗った直後は強めです。でも乾くと微香となりますので、問題ないかと思います。

まだ数日しか使っていないので、ハッキリと洗浄力を語る程は使い込んでおりません。

書込番号:10085982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2009/09/03 17:58(1年以上前)

スノーモービルさん 

いや〜早速使ってますね。さすがですね。

スーパーで大々的に売り子さんがPRしていましたが、
濯ぎが一回で良いって何かウサン臭くて買おうか悩みましたが見送りました。
他メーカーも追随して柔軟剤配合とか色々出てくれば良いですね。
洗剤も私が子供の頃はとても大きくて自転車のカゴいっぱい位の大きさでした。
泡も物凄く多く泡の山が出来てたのを覚えています。

洗剤容器が小型化するのは大賛成です濯ぎも速ければ尚良いですね。
あぁそうそうイオンで売ってるトップバリュ・スーパークリーン・ジェルって洗剤は通常の洗剤より量が少なめでOKです。軽量キャップも柔軟剤並みに小さなキャップでした。
安いし良く落ちるし量も少なくて良いのでお勧めです。(高級アルコール系と記載されています)
ただしもう一種類柔軟剤入りのピンク容器のスーパークリーン・ジェルの洗剤量は通常の洗剤と変わりませんでした。

書込番号:10093896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろ新商品

2009/08/29 19:13(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:4件

本日家電屋さんの店員から『もうすぐ各メーカー新商品が出る』と聞きました。
風アイロンビックドラムも新商品が出るのでしょうか。また、大きな変更点が
あるのでしょうか。ご存知の方教えていただけないでしょうか。

書込番号:10069237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)