日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討しています

2009/02/26 22:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:6件

現在、7年前に購入した縦型の洗濯乾燥機を使用していますが、3月に少しまとまったお金が入るので、洗濯機の買い替えを考えています。

私が欲しいと思っている洗濯機は、
@省エネ、節水効果が大きい
Aスーツなど洗濯できないものの除菌消臭ができる
Bお風呂の水を有効活用できる
です。

今日ヤマダ電機に行ってこの条件に一番合う洗濯機はどれか聞いたら、この洗濯機だと言われました。

縦型洗濯機からこちらの洗濯機に買い換えた方に質問です。
@電気代と水道代に変化はありましたか?
Aスーツなどのにおいはきちんと取れますか?
B買い換えてよかったと思いますか?

ちなみに今の洗濯方法は、毎日大人2人分の下着やシャツ、靴下などと、赤ちゃん一人分の洋服、フェイスタオル2〜3枚とバスタオル1〜2枚程度洗濯して、乾燥機は使わずに天日または室内に干しています。

書込番号:9161085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/27 19:11(1年以上前)

>毎日大人2人分の下着やシャツ、靴下などと、赤ちゃん一人分の洋服、フェイスタオル2〜3枚とバスタオル1〜2枚程度洗濯

これだと多く見積もっても3キロないな。
3日ためても8キロくらいだから
3日ごとに洗濯すればいいんじゃないか?
ものすごく節水になるぞ。

書込番号:9165039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/03/02 01:06(1年以上前)

白めんぼーさん。。。
こんにちは。
店員の口車に乗っちゃだめですよ。。。
日経トレンディ1月号に載ってましたけど…(パナVR5500)
@節水・省エネはパナソニックVR5500が一番
AパナVR5500は除菌は出来ないけど消臭はOK
Bお風呂の水有効利用できます。

一番コンパクトな作りです。

店員に惑わされず口コミなどで一番気に入ったものを探してみてくださいね。
もちろん5年保証は忘れずに…ドラムは何かと不具合が出やすいですから…。

書込番号:9178123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/03 09:36(1年以上前)

日経トレンディーの総合一位は日立のビッグドラムだったはず。なんで嘘をゆうんですか?理解に苦しみますね。

書込番号:9184102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/03 11:18(1年以上前)

すみません。嘘とゆうのは言い過ぎました。口車とゆうあまりにも騙されるとゆうニュアンスの言葉に過剰に反応してしまいました。
でも日立ビッグドラムは総合一位は事実です。
何を優先順位にするかをよく検討の上、お家にあった洗濯機を選んで下さいね。

書込番号:9184445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/03 23:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

うちの今の洗濯環境では、無理に買い換えなくてもいいような気がしてきました。

最近、お天気がよくない日が続いているので、乾燥機能のいい洗濯機が欲しいな・・・と思っていました。一応今の洗濯機にも乾燥機能は付いています。もう何年も全然使っていないのでどうか分かりませんが、使えるかどうか試してみようと思います。

書込番号:9187870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

乾燥について

2009/02/26 16:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

スレ主 getgetさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入したのですが、乾燥後取り出そうとしたら、ドアの内側とドアのパッキン部分のゴムとその内側に衣類の繊維というかホコリがベットリ付いていて、それに気づかず衣類を取り出してしまったのでホコリがベッタリ付いてしまいました・・・

以前使っていた独立型の乾燥機はそんなことなかったので・・・

毎回ドアの内側とゴムのパッキンを濡れ雑巾で拭いてから衣類を取り出しています。
この作業が非常に大変です。

ドラム式というかこのタイプの洗濯機はこういうものなのでしょうか?
それとも不良??

書込番号:9159367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/26 18:00(1年以上前)

(getgetさん)こんにちは

以前は縦型全自動洗濯機と衣類乾燥機を別々に使用されてたのではありませんか・・・

ドラムの乾燥機使用したとき、各メーカーとも埃がつきます・・・
狭い隙間に入ると如何しても残ってしまうんですね・・・
以前と違うのは洗濯層ごと温風で巻き上げますから、余計付き易いように思います。

ドラムの宿命みたいなもの・・・大変でも毎回掃除してください・・・

書込番号:9159628

ナイスクチコミ!0


スレ主 getgetさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/26 18:59(1年以上前)

野菜王国さん

お返事ありがとうございます。
そうですかぁ・・・

やっぱりドラム型の宿命なんですね(汗
不良品かと思ったので買ったお店にモンクを言いに行こうと思っていました(笑
先にここで聞いて良かったです。
ありがとうございましたぁ

書込番号:9159875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2009/02/27 18:23(1年以上前)

東芝のヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFLを使ってますがホコリがベッタリ付いてしまう様な事ないですよ。

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100Lにも同じような書き込みが有ります
ヒートリサイクル 風アイロンに限っての事例では無いでしょうか。
フィルターを見た事が有りますがメッシュが細かいようなので目づまりを起こしやすいような気がしました。

ここで相談するよりは、購入間もないのなら店に機種変更してもらうなりサービス依頼などした方がよいのではないですか。


書込番号:9164852

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/27 20:13(1年以上前)

まあ風の巻き方次第な話はありますね。
昔、ドラムの電気乾燥機を使ってたけどそこそこホコリは付いてましたね。
ちなみにフィルターは前面上部でお手入れは簡単タイプ。

書込番号:9165331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/20 10:28(1年以上前)

私も同じように、投入口にはベッタリ埃が付いているのに乾燥フィルターには全く集塵されていないので、販売店に連絡して日立のサービスマンに来てもらいました。すると、この機種を販売してからこの不具合についてたくさん苦情をもらっているので、どうしてこうなったのか調べているけど原因が今のところ分からないそうです。それであっさり返金処理となり、東芝製に買い換えました。ですので、気になるようでしたら、ちゃんと日立のサービスマンに確認を依頼された方が良いと思います。

書込番号:9274921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100Lの満足度3

2009/04/12 21:10(1年以上前)

私も同じです。ホコリに悩んでいます。

ドラム式乾燥機は、ここ8年で3台目。はじめはシャープのやつで、使用当初から原因不明の水漏れがあって全額返金してもらい、サンヨーを購入。ところがこれが例の4度もリコールがあったやつで、5年以上使いましたが12万円で買取返品(最初は8万しか出さないといっていた)。で、この機種にたどり着きました。

上記のしょうもない2種でも、選択&乾燥という、「洗濯乾燥機」のアイデンティティたる機能の面では、何の問題もありませんでした。それなのに、BD-V2100は、明らかに出てくるホコリが多すぎます。扉やパッキンをしっかりふき取った後でも、黒系のものを洗うと全面にホコリが付着していて、しまう前、着る前に必ずホコリ取りをしなくてはなりません。

そもそも今までの機種では、乾燥フィルターなぞ付いていませんでした。これが必要なくらい、ホコリが舞うということがBD-V2100の前提になっているのでしょうね。

使ってみてわかる不便さ・・・。

書込番号:9385031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ドアパッキンの綿ボコリ

2009/02/25 12:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

以前のスレにもありました、ドアパッキンの綿ボコリの件で、
この製品をご使用されている方にお聞きしたいのですが。。

>>洗たく、乾燥終了時に本体ドア入口付近に綿ぼこりがたくさん
付着しています。

1月中旬に購入して以来
同様の現象が我が家でも発生して、毎回ほこりの掃除が大変で困っており、
本日、日立の方に来てもらいました。

その方は、
洗濯→乾燥の使用では製品の性能上仕方のない事で
対処方法としては、快速洗乾コースで使用するしかないとの事でした。
その説明をし、パッキン周りをウチの雑巾で掃除した後すぐに帰っていかれました。

この現象が特に不良や異常でないなんて、納得がいきません。

そこで、本製品をご使用されている方にお聞きしたいのですが
洗濯→乾燥で標準コースでの使用をした時は皆さん同現象が起こっておられるのでしょうか??

書込番号:9152998

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/02/26 00:34(1年以上前)

うちのも洗濯→乾燥を行うと、ドアの回り及びパッキンの周辺にほこりがたまります。


乾燥フィルターに溜まってくれればとつくづく思います。

書込番号:9156865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/26 05:30(1年以上前)

***気持ちは理解出来ます・・・***

でも、乾燥機のついたドラムの唯一の特長ですから仕方ないのでは・・・

温風で巻き上げられた綿埃が舞い上がって如何しても隅の窪んだ箇所には残り易くなります
から・・・

毎日掃除は大変ですけど必要です・・・食事した後の食器洗いみたいに・・・

書込番号:9157532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/26 06:36(1年以上前)

確かにたまりますが、洗濯機としての基本機能をきちんとやってくれているので私はあんまり気になりません。

私も購入前は口コミを見たりしてかなり気になってました。

以前他のメーカーのドラムを使っていた時に強すぎる乾燥じわや、何回も偏りエラーが出てやり直してもまたエラーで二度、三度(しかもやり直してから5分から10分回ってエラーが出る)とゆうことがあったて終了時間が減らないし、、、とか色移りなどがあって洗濯機としての基本がダメダメだった物を使ったことがあったので、今こうしてこの洗濯機(下位機種)を使って普通に洗濯ができてることがすごく嬉しいんです。

しわも少なく乾燥してくれるし。


洗濯物に綿ぼこりがついたりしたりしたら多分こんなにのんびりはしてられないんでしょうけど、そんなこともないので。
ただやはり気になる方はなるでしょうね。

書込番号:9157595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/26 22:20(1年以上前)

私も同事象です。

私はよく拭き取らずに次の洗濯をしてしまうので、その綿ぼこりが糸くずフィルターにどっさり溜まります。
一度新しいトイレマットを洗濯したら、抜けた毛が多い為か、フィルターいっぱいになって乾燥中も排水されずにドラム内に水が溜まってびしょびしょでした。
もちろん排水されない事は、糸くずフィルターが詰まったので仕方が無いとしても、エラーが全く出ずに正常に乾燥した事で終了するのはいかがな物かと思いました。

掃除のしにくい糸くずフィルターは毎回掃除(説明書では30回洗濯かエラーが出たら掃除とあるのに)して、毎回掃除しろと言われている乾燥フィルターは、10回使ってもうっすら埃がある程度。
製品としてこんな物なんでしょうかね?


しかも乾燥強めに設定しても生乾き(絞ると水が出るぐらい)かつ、バスタオル1枚でも洗濯物の量が多すぎるエラーが頻発。
サポート電話して見て貰ったら基盤がおかしいとの事で交換となりました。
(ただし、自費で取り付けた延長ホースは接着していたので外せずに、もう一度買うハメに・・・)

交換後は、洗濯物の量のエラーは直りましたが、乾燥は多少マシになった程度(扉を開けるとメガネが白く曇るぐらいの湿気)でした。
しょうがないので、洗濯終了後再度乾燥しています。(乾燥フィルターの綺麗さも今までのままw)
これが安い洗濯機なら良いのですが、奮発して買ったフラッグシップ機でこんな状況なので非常に残念です。
何度も買い換えられる物では無いので、その辺はきちんと作って欲しいですね。

書込番号:9161011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/27 13:55(1年以上前)

>ジャグ平様
 ありがとうございます。
 ですよね・・・乾燥フィルターの存在してる意味がないくらいの溜まりようですもんね。。
 そのクセ、糸くずフィルターはびっしりですしね。。
 ウチは一度、快速洗乾コースで試してみます。

>野菜王国様
 ありがとうございます。
 舞い上がった埃がパッキンに残っている水滴に付着するのが原因だそうです。
 でもまぁ、全て自動で洗濯から乾燥までやってくれてるんだから
 仕方ないと思う以外ないですね。

>ぱんなこった♪様
 ありがとうございます。
 確かにそうですね。洗濯から乾燥までの基本的な仕事は洗濯機として
 果たしてくれていますもんね。悲観せずにウチも大切に使っていこうと思います。

>のほほん様
 ありがとうございます。
 やはり乾燥フィルターが充分に機能しているようには思えませんよね。
 それから、ウチも自動で洗濯→乾燥のあと、ほぼ毎回乾燥を10分追加しています。
 安くない買い物だっただけに少し期待しすぎた部分があったんですかねぇ。。


皆様ありがとうございました。
やはり個体差ではなく性能上、皆さん同じような現象がみられるようですね。。
日立の方が来られて以来、まだ使用しておりませんが、快速洗乾コースで試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9163858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

スレ主 rinamomさん
クチコミ投稿数:7件

ドラム式を検討していて、こちらのbd-2100とtw-4000を候補に絞りました。
気になるのが衣類の傷みです。
実家でアクア3000を使っています。アクアのドライコースで洗うと、最後のすすぎまで水に全く浸からない部分があったりしてほとんど洗えていない状態なのにもかかわらず、ニットが毛羽立ったり、綿に細かい毛玉ができたりして衣類の傷みが見られます。
こちらの製品をお使いの方に教えていただきたいのですが、実際ドライコースを使っていて、しっかりあらえますか?(洗い中は水につかっているでしょうか)また、繊維の痛みぐあいはいかがでしょうか。

書込番号:9145204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/02/27 00:19(1年以上前)

標準コースと違って,ドライマークコースの洗濯機容量は「1.5kg」です。
その容量で水に触れないということはありえません。
まず,取扱説明書を読みましょうね。

ちなみに,ドライマークコースは衣類の傷みを最小限に抑えるために,標準コースで行うような「洗濯量の検知」すら行いません。したがって,衣類の量が多くても少なくても一定量の水が給水されます(しかも結構多めに)。

書込番号:9161870

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinamomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/02 22:02(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

ドライコースの洗濯容量が1.5kgということは、取扱説明書にはもちろん店頭配布のパンフレットにも記載されている基本的なことですよね。
きっと、水に浸からないのはありえないとメーカーの方もおっしゃるのかな、と返信を拝読して思いました。しかしすこし嵩高いセーター600gと薄手のカットソーの2点だけでもセーターの1/3が全く濡れもしなかったのです。脱水時にひっくり返されて最終的に全体がぬれていましたが。。。
アクアの注水方法や、ドラムの回転方法のせいかと思っていたので他の製品をお使いの方に伺ってみました。
もうすこし検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9181954

ナイスクチコミ!0


ぞぉさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/04 11:07(1年以上前)

ドライ機能は洗濯物の重さに対して水量はたっぷりです。

(以前、ニュースになったように洗濯物が少量なほど節水しません)

ドライも他の洗濯時と同じように洗剤の入れすぎに注意する位でとても快適です。

書込番号:9649341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:3件

今、洗濯機の買い替えを検討しています。
今までは東芝のドラム式の機種を使っていたのですが、洗濯のゴミ取りフィルタも乾燥機のフィルタも付いていなく、排水口がつまって洗濯機パンに水が溢れ返る始末です。
そこでこの機種にしようと思い、先日電気屋さんへ行きお話を聞くと、店員さん(パナソニックのメーカー応援の人)から「この機種は洗濯を開始すると一切ドアの開閉ができず、追加投入ができませんよ」と言われました。
パナソニックや東芝の同等機種(NA-VR5500LやTW-4000VFL)はドラムの傾斜があるので、できるとのことでしたが、実際どうなのでしょうか?
今までの東芝の機種も洗濯開始後数分で開閉は出来なくなりましたが、その数分程度もダメなのでしょうか?
素人の質問で恐縮ですが。よろしくお願いします。

書込番号:9121626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/20 01:44(1年以上前)

基本的にドラムを洗濯途中で開ける発想は、縦型を使い慣れたことから来ると思います。

テレビ番組で丼に盛られたラーメンを会場の皆に見せようとしてるような・・・
そのように縦型とドラムは違うんですね・・・理解が必要・・・

必要以上に使用水量を押さえた家庭用にプロのクリーニング屋さんが疑問を投げかけてます。
バシャバシャ洗うのを基本としてるそうです。
途中で扉は開けませんですね・・・

そうしたいのでしたら、縦型の方が良いのかも知れませんね・・・

書込番号:9123444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/20 04:15(1年以上前)

私は2100を使ってますが追加投入してます。一時停止して、開閉ボタンを押したら開きますけど。最初水がこぼれるかな?とドキドキしましたが、今のところ大丈夫です。ただ水量にもよるかもしれないですが。だから確約は出来ません。参考になれば。

書込番号:9123667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/20 13:00(1年以上前)

メーカーの取説を見る限り、運転開始後5分ぐらいは開閉出来るみたいですよ
ちなみに乾燥時はドラム内の温度を下げるために停止後15分程度は開閉出来ないみたいです(^-^;

書込番号:9124927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/20 22:40(1年以上前)

野菜王国さん、ぱんなこった♪さん、ドリームパスさん大変参考になる回答ありがとうございました。
やはり、この機種にしようと思います。
(もともとこの機種を買いにお店にいったので・・・)

ありがとうございました。

書込番号:9127698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/21 09:53(1年以上前)

パナソニックの5500を使ってますが、
途中で追加投入してます。
でも、最初の注水が終わって回り始めたタイミングで、
「これも洗いたい!」と思い入れているので、
洗濯コースのどのタイミングまでOKなのか分かりません。
日立は追加投入出来ないって、使ってる知人が言ってました・・・。

書込番号:9129758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/22 09:44(1年以上前)

ketteiryokubusokuさんありがとうございます。
実際に洗濯途中でいれるのであまり遅いと洗浄できませんよね。
ご参考になりました。

書込番号:9135406

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:5件

勉強不足ですいませんが、知ってる方教えてください。
乾燥時、他の物よりもしわになりにくいとのことなので、日立のV2100Lを検討しています。
夜寝る時に洗濯物を入れて、朝起きた時に乾燥まで仕上がっているようにタイマーをセットして使用しようと思っているのですが、乾燥まで終わった洗濯物たちの仕上がりはいかがなものでしょうか?
毎日6kg程の洗濯量があります。やはりタオル、Yシャツ、トレーナーなど、厚みや生地など違うもの全てを、一度に洗濯→乾燥まで行うのは無理があるでしょうか?
ヒートポンプ式の東芝の製品も気になっているのですが、比べて仕上がりどんな感じでしょうか?

書込番号:9090869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2009/02/14 10:40(1年以上前)

04年製、ナショナルななめドラムから買い換えました。
以前はシワになると困るものは途中で取り出し干していました。

この洗濯機は飛躍的にシワになりにくいですよ(^。^)
うちも夜、洗濯〜乾燥までやってます。
ただ、6kgでYシャツは厳しいかもしれませんね〜
Yシャツはまとめて違う日に洗った方が良いかもしれません。

それか3100ならスチームアイロンが付いてるのでYシャツだけ掛けるのも
良いかもしれません(私は試していません)

1月号の日経トレンディーに日立・ナショナル・東芝・シャープの乾燥仕上がり
比較が載ってましたが、日立が断然シワにならないみたいです。
東芝は乾燥にムラがあってジーパンなど厚手の生地は生乾きになってました。

書込番号:9091605

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/02/14 21:01(1年以上前)

前は風アイロン無しを使っていました。
日立の風アイロンを使ってみて、ハッキリ効果を実感します。
ただし乾燥させる量が増えると効果が落ちてきます。
カタログに詳しく比較写真が掲載されているので、参照してみてください。

日立のドラムは重心が低い為か、ダブルサスペンションの効果なのか
途中で停止せずに確実に洗い上げてくれるし
ドラムが大きく、昔使っていた縦型より洗浄力が上高いです。
とても満足しています。

書込番号:9094525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/02/14 22:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
今日も電気屋さんに行ってきましたが、日立の風アイロンに決めようかなと思っています。
V3100Lは全く考えてなかったのですが、スチームアイロン機能を店員さんに教えてもらってから、そちらも候補にあがっていました。スクラムワゴンにしたさんのアドバイスにもありましたが、確かに乾燥まで終わらせた後、Yシャツなど気になるものだけスチームアイロンにかけるというのは、いい方法ですよね。私もそう思っていた時にこのアドバイスをもらったので、やっぱり〜♪と、すっかり3100が欲しくなりました。
でも値段も高いんですよね。。。
2100か3100か、もう少し検討しようと思います。

書込番号:9094978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)