
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 2 | 2009年1月3日 10:44 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月27日 15:19 |
![]() |
11 | 5 | 2010年2月17日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月18日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月11日 23:46 |
![]() |
2 | 2 | 2008年12月10日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > 風アイロン ビッグドラム BD-V2000
昨日寝る前に洗濯→乾燥コースでスタートしたまま寝て、今朝見ると乾燥が出来ていません。
仕方なく洗濯物を物干しに干して、再度洗濯機の電源を入れるとエラーC06が表示されます。
説明書を確認して乾燥フィルターを掃除しました、その時フィルターが濡れていました。
再度電源を入れてもC06が消えません。
掃除機を使いバックフィルターを清掃しても同様です。
C06が消えないので電のボタン以外は受付できない状態になっています。
私の考えでは、洗濯物の量が多かったせいで脱水が上手く行かず、乾燥フィルター側に水分が行きエラーになってると思います。
ただC06が消えないのは故障してしまったのでしょうか?
このような状況にになった方、対処方法をご存知な方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
13点

フィルター掃除した後で、
電源ON→「スタート/一時停止」ボタンを押す
をやりましたか?
だいたいこれでクリアになると思います。
それでもエラー表示が消えなければ、故障かもしれませんね。
書込番号:8871958
16点

炎斬さん
回答ありがとうございます。
炎斬さんの言われた通り操作すると解除できました。
ありがとうございました。
説明書を見ていたのですが、見落としていました。
お陰で、正月そうそう洗濯出来ないという事態を避ける事が出来ました。
なかなか、新型の電気製品は使い方が難しくて大変です。
書込番号:8878063
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
BD−V3100とBD−V2100のどちらを購入するか迷っています。
BD−V3100では、スチームアイロン機能がついているようですが、
購入された方で、使い勝手を教えていただけないでしょうか。
0点



洗濯機 > 日立 > 風アイロン ビッグドラム BD-V2000
10月に購入しましたが、すぐに乾燥できなくなってしまいます。
終了音はなるのですが、全く乾燥されておらず、脱水されたままの状態です。
正確に言えば、回転しているせいか、少しほぐれており、乾燥というよりは扇風機にしばらくあてていた感じです。
もちろん、フィルターは毎回掃除をし、排水溝も詰まっていません。
洗濯機用の水道栓を締めないので、給水ができないという事はありませんし、
そこまで寒い地域ではないので、水道管が凍る事はないです。
今までの状況は、こんな感じです。
------------
1)購入後1ヶ月で、乾燥ができなくなり、修理依頼後、新品交換。
2)交換後2週間で、同じ状態になり、修理依頼後、基板と部品を交換。
3)2週間後の現在、また頻繁に同じ状態になります。
------------
1)の時は、たいした修理もなく「これは新品と交換させて下さい。」と交換になり、悪い所がよくわかりませんでした。
2)の時は「冷却水の部分に問題がある。」と言われ、翌日、部品交換になりました。
交換のお話もあったのですが、同じ機種はなく2100になると言われました。
でも「お急ぎコースが無い」と言われ、部品交換にしました。
最近になって、思った事ですが、どうも乾燥が成功する時は乾燥フィルターの横あたりが、ほのかに温かいのですが、失敗する時はそうでも無い気がします。
同じ状況になった方、どうやって解決になりましたか?
何が原因でしたか?
0点

本日、乾燥できなくなりました。
乾燥機のフィルターはきれいですがその奥左に綿埃が詰まっていました。
針金ハンガーを曲げて引っかける様にして埃を取ったらまた動くようになりました。
本体に向かって穴の左奥です。
書込番号:9905697
2点

VIC-1001さん こんにちは。
スイコミノズルが付属品していたかと思います。
フィルター奥の埃を吸い取る専用ツールで、掃除機に付ける細長い吸い取りホースです。
このアダプターを掃除機に付けて、乾燥フィルター左側の穴の奥に入れると、ゴミを吸い出せます。
時々清掃すると良いかと思いますよ。
書込番号:9906189
6点

2008年秋に購入してから1年もたたないうちに、乾燥中に水が中に流れ込むという現象がおきました。2、3度同じ現象がおこり、修理をお願いしたところ、基盤を取り替えることになりました。その後は、乾燥機能は順調に機能しています。
ですが、最近になり、本体にヒビが入る、水漏れがある、異常な音がするといった不具合が出てきていて、購入して2年でこの状態は、異常な気がします。
洗濯機って、2年で買い換えるような電化製品でしたっけ?
日立製品は、二度と買わないと思います。
書込番号:10957408
0点

スノーモービルさん 花生豆花さん 今晩は。
最近やっとこのページにたどり着きました。
掃除を定期的に行ってうまく動いています。
書込番号:10957544
1点

VIC-1001さん こんにちは
報告ありがとうございます。
その後の結果報告は、大変役立つ情報なので助かります。
私のBD-V2100も順調です。7人家族で相当ヘビーに使っていますが、月1回のペースで洗濯槽クリーニングとスイコミノズルによる定期的な清掃で、順調です。
先日なんか、1日に6回洗濯機を回しました。1年以上、ヘビーに使ってますが、正しく清掃している為か、バリバリ元気に活躍してくれています。
この付属しているスイコミノズル、使い方を間違ってる人が多いんじゃないかと最近思いましたので、ついでに少し書かせて下さい。
この付属ノズル、フィルター清掃にも使えますが、細長い理由はフィルター清掃ではなくて、洗濯機本体の内部清掃の為です。
掃除機にこのノズルを付け、乾燥フィルターを外して、乾燥フィルターの入っていた穴の奥(向かって左側)に突っ込むと、正しく洗濯機本体の内部を清掃できます。
長いノズルがスッポリ全部、左奥に入ります。
もし、定期的に洗濯機内部を清掃していない方がおられましたら、是非定期的に清掃する事を推奨します。
書込番号:10957821
2点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
皆様に質問です
乾燥時に送風FANのボーーーって音とは別に
右側後方よりキーーンっていうような金属音がします
金属が細かく振動して出してるような音です
おそらくヒーターの音だと思うのですが皆様も同じ音がしてますでしょうか?
よろしくお願いします
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
この機種を購入することを決めていたのですが、設置の件で日立に聞いたところ、「排水トラップが付いてない排水溝に排水する場合、この機種のような水冷除湿タイプでは排水を常に出すために、乾燥中に常に排水口と本体内がつながったままになっているため、最悪の場合排水溝の下水の臭いが洗濯物につく場合がある」とのことでした。
あいにくうちの排水溝には排水トラップがついてないため、この点が非常に心配です。お使いの皆さんで排水トラップ無しでお使いでこのような問題が発生した方はいらっしゃいますか?
ちなみにパナソニックに同じ質問をしたところ、「弊社のモデルではヒートポンプ、水冷除湿タイプ共にこのような問題は発生していない」とのことでした。パナソニックでは何か特殊な工夫をしているのか、それとも日立が神経質になっているだけなのか、この機種が気に入っているだけに悩ましい限りです。どなたか情報をいただけると幸いです。
0点

臭いについてなのですが、
風呂水を使用水道水を使用
乾燥機使用 乾燥機不使用両方ためしましたが、
問題ありませんでした。
排水トラップはついておりません。
書込番号:8921071
0点

chokomintoさん
情報ありがとうございました。おそらく日立が言っているのは、100%保証できないので念のためということで、実際に起こる可能性は低いのかも知れませんね。ただ私は何回もTELしてひつこく確認したのですが、やはり出る可能性はあるとはっきり言われてしまったので、結局排水トラップとそのための台一式を自分で設置しました。結構な大工仕事になりましたが、結果的には今後の臭いのことで余計な心配をしなくてすむので良かったかなと思っています。
でも同じ質問をパナソニックにすると、そのような問題は起きたことが無いので大丈夫と断言されたのはどうなんでしょうね。構造的には日立と変わらないと思うのですが・・・。
書込番号:8921406
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
買い替えを考えてる知り合いにビッグドラムを勧めてたのですが、この前合ったらすでに新型を買っていました。それも19万もだして風アイロン無しを・・・・・・・。
自分は旧型(BDーV2)を買うものだと思っていたので、価格を聞いてびっくりしました。知り合いには適当に「新型のほうが色々進化してるはずだから良いね」って言ってしまいましたが、何が違うのでしょうか?やはり性能UPしていますか?
家電ってモデルチェンジ直後はめちゃくちゃ高いですね。自分が勧めてたので気にしています。まぁ本人達は気に入ってるのが救いですが。
0点

新型の1100はV2の機能を省略したものです。
機能UPされてるところは見当たりません。
循環ポンプが省かれてますし
風呂水は洗濯にしか使えません。
だから、V2がまだ手に入るなら
絶対 そっちの方がお得ですよ〜♪(*'-^)-☆
書込番号:8760055
2点

丁寧にありがとうございます。
知り合いと節水機能の話しで「風呂水で乾燥できるから良いね」っと言っても話が、噛み合わなかったのが、分かりました。
消費者は、新型だと良くなってると思って買うから納得できません。コストDOWNと価格競争の対応ですかね?
販売店も違いを説明すれば良いけどヤマダ電機じゃ無理かな?買った方も指名買いだったから、説明も聞いていなかったかも?
ほんとうに下調べは重要だと実感しました。
書込番号:8761543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)