日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:9件

新築の在来工法で建てた
店舗つき住宅に引っ越してから使い始めました(2007。6月1)
糸くずと乾燥のフィルターをほぼ毎日掃除しています。

残り湯は使わないで水道水のみを使用。
脱衣所に 暖房と給湯一体型の温水器(500kgくらいあるので
床は補強されてる)がありそのとなりに置いています。


ですが 半年ほどして

1.脱水のときに地震のように リビングや和室まで振動がきてましたが
  ひどくなってきました。
  振動のレベルは地震の震度2〜3位です。
  (一度本当の地震があったときに速報で震度3とでたのが同程度でした)

  yamada電気で買い 運搬のボルトもはずし 水平もキチンととってくれました。
  
  ただ 脱衣所がクッションフロアなので
  防水パンを買ったほうがいいのか相談したら
  メーカーのかたがくることになり みてもらったのですが 空っぽで脱水をしてみて
  リビングで体感していただいたところ かなり揺れてる と認識してくれて
  ホームセンターなどにある振動防止台(4個セット)と  
  メーカー純正の布団用の抑える円盤?をくださいました。
  ※円盤は乾燥にはつかえません

 
また 2.自宅分を洗濯のみであらったあと 
     仕事でつかったタオルを12枚くらい洗濯乾燥でタイマー設定し
   (0.6と表示される程度量)夜間にまわすのですが
    最近は生乾きになったりするので 乾燥のレベルを出庫の時のより
    強くしたのですがすると 今度は10時間以上動いています。
   
     振動が原因で乾燥フィルターが飛び出して止まってることもあり
     大変こまってます。

どなたか 同じ状態のかたいらっしゃいますか?
なにか解決策はありましたか?
     
糸くずフィルターの不具合は 電源を入れた状態で抜き取って洗わないと
「掃除をしたと認識しない」ため 30回位洗濯すると洗えなくなります。
(警報のピーピー音がうるさいのでずっと 電源入れずにあらってました)
説明書のどこかに小さくかかれてて 見落とし勝ちです。
これはメーカーに一考していただきたいですね。


書込番号:7300639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/01/27 13:47(1年以上前)

疑問点が幾つかあります。

・洗濯機置き場(脱衣所)は1階ですか?
・温水器の床補強は土間コンじゃなく、床の補強だけですか?
・空身で脱水して洗濯機自身が揺れるのですか?
その場合、空身で揺れる洗濯機を日立の人は正常と判断したんですか?
それとも洗濯機自体は揺れないが家が揺れてしまうのか?

一戸建てだと温水器は地震による転倒や移動を防ぐため、
コンクリート基礎にアンカー固定されて設置されるのが一般的かと思いますが、
床置きなんでしょうか。

ドラム式は振動しやすいので
防水パンを敷くと余計に揺れやすくなる場合があるので
洗濯機からの結露が激しいとか、水漏れの経験がある場合のほかは
耐水性のクッションフロアならパンを敷く必要はあまりないと思います。

乾燥の不具合は湿度センサーに汚れが付着したとか、
センサーの誤検知の不具合も推測できます。
まだ1年経てないようなので、修理依頼しましょう。

書込番号:7301333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/03 12:21(1年以上前)

私も9月下旬に乾燥機が欲しかったので関西の量販店へ行ったのですが、洗濯乾燥機ビッグドラムBD−V1を衝動買いしてしまいました。しかし、1月下旬振動が原因で販売店にて商品交換をしてもらいました。
昨日、東芝の従来型の水平ドラムの製品が届きまして、振動が無く満足しています。
(乾燥機は別に東芝製のものを購入しました。)

私の設置場所は、木造2階建ての2階のベランダでした。(約築18年)
振動は、設置当初から「震度2〜3」の振動がありました。
2007年12月まで、防振材などでいろいろ対策をしてみましたが、効果なしでした。私のところですと本格的な免震構造にしないと、防振できそうにありませんでした。

書込番号:7335351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型だ!どうでしょう?

2008/01/25 18:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2R

スレ主 alexxさん
クチコミ投稿数:91件

新型ですね。
カタログを見て検討しています。
なかなか凝ったメカのようで(ジェット風の部分など)・・・
値段も性能もナショナルの2200の一枚上という印象ですが、実際はどうなのでしょうか。
くわしい方、何か情報があったらお願いします。

書込番号:7292371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/26 00:38(1年以上前)

サンヨーのアクア3000型もいいんじゃないか?

書込番号:7294245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

タオルの臭いとかって...。

2008/01/20 04:36(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 風アイロン ビッグドラム BD-V2000

スレ主 rickymenさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
現在、松下のVR1000を使っています。
先日、水位が洗濯量と合わなくなったのでメーカーに来てもらったら、
基盤を交換してもらいました。それでも変わらなかったので、もう一度言ったら
あっさり「返金します」とのこと。いまいち納得いきませんでしたが、買い換える事にしました。

そこで、風アイロンに惹かれこの機種にしようと思うのですが、使い心地はどうですか?

ちなみに、松下のは他の方々が言われているようにタオルの臭いがすごく気になりました。
(それは自分の洗濯方法がいけないのかと思っていましたが、今回他の方々の書き込みを見て驚いています。今更ですが。)
ビッグドラムも前機種ではこういったタオルの生乾きのような臭いの書き込みをたくさん読ませていただいたので不安になりました。

でも、これはドラム式の宿命なのかとも...。
洗剤を替えるといいとかもありましたが、うちには赤ちゃんもいるのであまり替えたくありません。
曹乾燥をマメにすれば防げるのでしょうか?
乾燥機能を結構使っていたので必要ないと思っていたのですが。
ちなみに今までは、毎日交互に洗濯のみと洗濯から乾燥、または1日おきに洗濯・洗濯から乾燥(1日2回まわしてました)でした。
それでもタオルとかは特に臭いが気になりました。

ヒートポンプは低温だからカビが生えやすいとか他の書き込みに書いてありましたが、どうなんでしょう?ビッグドラムは違いますよね?(違ってたらすみません)

せっかく買い換えるのにまた、タオルの臭いはちょっと...。
ちなみに松下のは乾燥しなければ全く気になりません。

このビックドラムはどうですか?
乾燥時の臭いとかは気になりますか?
他にも使用感など教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7269063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/20 08:43(1年以上前)

タオルが臭いのはカビとかの問題じゃないよ。
単純にキレイに洗えてないだけだよ。
それに気付かなければ、買い換えても同じ。
タオルの臭いの問題は圧倒的にドラム式。
しかもどのメーカーでも同じ。
ドラムは洗浄力が弱い。
これが真実。

VR1000のときも”おまかせ”で使ってたんだろ?
みんなそうだ。
においの苦情を言うのは標準コースで洗ってる人ばかり。
ドラム式がどんな洗濯機なのか全く理解してない。
せめて縦型並に洗えれば臭いなんて問題は起こらないはずだ。

大体、標準コースなんて時間が無い時に使うコースだと考えたほうがいいぞ。
基本は「しっかり洗ってしっかりすすぐ」だよ。
V2000買うなら念入りコースで洗うことだな。
その時間も取れないなら
素直に縦型に買い替えなさい。
それかシャープのドラムにして”銀まみれ”にすべきだな。

書込番号:7269353

ナイスクチコミ!1


スレ主 rickymenさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/20 10:06(1年以上前)

こんにちは。
クイタソの夜影さん、早速のお返事感謝です。

正にその通り。お任せコースです。
ただ、洗濯機の調子が悪くなってから手動でないと洗えなくなってしまって、それから臭いも軽減されたような。私は勝手に、メーカーの人が来て自分では掃除できない部分のフィルター?(筒みたいになってるとこ)を掃除してくれたので、フィルターが汚れていたからかと思ってました。
やっぱり、洗えていないだけですか...。(以前のたくさんの書き込みやクイタソさんのコメントも参考にさせていただいていました。)

うちでは、出来れば乾燥も使っていきたいのでドラム式の乾燥機能も捨てがたいです。
V2000の念入りコースなら大丈夫なんでしょうか?
念入りコースで解決するなら、それでもOKです!
乾燥までする時は、かけっぱなしの時ですし。(これっていけないんですかね?)

シャープの銀イオンも考えたのですが、銀イオンと柔軟材の相性は悪いとか...書き込みにあったので止めたのですが。
柔軟材はダウニーで、匂いが気に入って使っています。それが使えないのはちょっと...。

ちなみに、アクアはどうですか?

あと、ついでに教えていただきたいのですが、クイタソさんの以前の書き込みで
ピンキージェントルウオッシュがお勧めだとおっしゃっていましたが、その洗剤とダウニーで
新しい洗濯機(ドラム式)で使用するつもりですがどうでしょう?

ちなみに、今までは松下のヒートポンプでしたが、この日立のV2000は松下のよりも縮んでしまうのでしょうか?

書込番号:7269552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/20 13:30(1年以上前)

>乾燥までする時は、かけっぱなしの時ですし。(これっていけないんですかね?)

それが最悪の行いだ。

乾燥って言ったって天日干しみたいにカラカラに乾いてるわけじゃない。
試しに乾燥が終わった直後の洗濯物をビニール袋に詰めてみてくれ。
たぶん曇るはずだ。
この水分と落ちきってない汚れが雑菌には天国だ。

念入りコースみたいのでしっかり洗っていけば少しはマシだが、
やっぱり、それ(かけっぱなし)をやるからには臭いとは完全には縁が切れないな。


ピンキージェントルウォッシュはライオンだが
何でこれがいいかといえば
柔軟成分が配合されてるからだな。
ドラムは洗いで詰るから、すすぎで柔軟剤入れても手遅れ。
日本人は縦型のしなやかな洗いあがりに慣れてるから、ドラムのゴワゴワに我慢できん人が多い。
ライオンにはいまままで柔軟成分が入った普通の店で買える洗剤がなかった。
でも今だと風合トップとか香りトップとかあるから、ピンキーに拘らんでもよくなった。

ドラムの場合、基本は柔軟成分の入った洗剤で洗うってことだ。
あとはこれに漂白剤が入ってればなお完璧だ。
って、ことでピンキー買う金があれば
俺の現在のおすすめは花王のスタイルフィットの粉末+スタイルフィットの柔軟剤だ。
まあ。アタックALLinとダウニーでもいいけど。
(ついでの話が一番長かったりする)

書込番号:7270244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/20 13:36(1年以上前)

アクアねぇ。
悪くないと思うよ。
洗剤0コースを除けば。
(あれはボロボロになるから雑巾製造コースみたいなものだ)
っていうか、洗濯に関して言えば、松下より悪いドラムって国産メーカーにはないだろ。
松下のとりえは温水コースとヒートポンプ乾燥だけだ。


>松下のよりも縮んでしまうのでしょうか?

おそらくね。
でも既に縮んでるものは問題ないだろ。
低温ヒートポンプは一度の縮み方が少ないだけで何度もやってれば普通に縮むんだし。
比較的新しいものは化繊とか綿ポリみたいな合繊だと縮み易いな。

書込番号:7270270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/01/21 21:24(1年以上前)

タオルが臭い……    一度雑菌が付くとニオイはなかなかとれませんよ。 タオルを買い替えるか、しっかり漂白剤で除菌するか…  クイタソさん(略してすみません)がおっしゃってたように、暖かい衣類には湿気がこもっており、風通しして湿気をとってからしまうのがいいかと思われます。 臭うというのは、カビが生える前兆、もしくは生えてしまってるかもしれません。予防法は、毎回衣類用の漂白剤を使用して洗濯し、天気のいい日は天日干しする。濡れたままの、タオルは干しておくか、早めに洗濯する… 日々忙しい中での洗濯ですが、ちょっとした一手間でだいぶ違ってくると思いますよ。

書込番号:7276246

ナイスクチコミ!1


スレ主 rickymenさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/22 23:44(1年以上前)

クイタソの夜影さん

またまたお返事ありがとうございました。
クイタソの夜影さんの情報はとっても参考になります。
(他の方へのお返事もよく参考にさせてもらっています。実はファンです♪)

乾燥後の入れっぱなし…。いけなかったんですね。そう言われればその通りですね。
昔使っていた独立型の乾燥機では入れっぱなしで使っていても臭いは出なかったので
同じように使ってしまいました。

知識が全くないのでわからないのですが...ヒートポンプと独立型の乾燥機の違いは、
低温乾燥と高温での乾燥、ですよね?(違っていたらすみません)
そうだとすれば、ヒートポンプでないドラム(たとえばこのV2000)なら、独立型の乾燥機と同じ感じなんですか?
タオルもヒートポンプより独立型の乾燥機の方がふっくらしていたのですけど(もちろん入れておいたままでも臭いはしませんでした)。

それとも、ドラムで洗うから、洗浄力が弱くて雑菌がわきやすいとか?

縮みもヒートポンプなら縮まないのではないんですね。
ちょっとずつ縮むということは、何度もやっていれば普通の乾燥機と変わらないとこまで縮むということですよね?知らなかった...。
実家で三洋の乾燥機付洗濯機(松下のVR1000より少し前にでたとおもいます)でスチーム乾燥とかかけてるんですけど(やめてって言ってるのに...寝ている間にやられてしまいます)、それって、一回実家で洗ったら、家で頑張って外干ししても変わらないってことですか?

洗剤は漂白剤と柔軟剤が入っているやつですね。早速明日買いに行ってみます。
あ、ちなみに今は部屋干トップとワイドハイター濃縮ジェルを一緒に入れてました。
ワイドハイターは最近面倒で入れたり入れなかったりでしたけど。

とりあえず、洗濯機の話よりタオルの臭いの話になってしまいましたね。
明日、V2000と洗剤を買いに行くことにします。
新しい洗濯機でまたタオルがくさくなったらどうしようと思っていましたが、
おかげでそれはなさそうです。
ありがとうございます。

書込番号:7281129

ナイスクチコミ!1


スレ主 rickymenさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/22 23:52(1年以上前)

瀬川 杏さん

お返事ありがとうございます。
タオルの臭い、なかなかとれないですか...。
新しい洗濯機を買うので、やっぱりそれと一緒にタオルも買い換えようかなと思います。
特に臭いのとかあるんですけど、それってもう雑菌が取りきれていないと言うことですよね。
漂白しておけばとれるのでしょうか...?

使ったら干しておいて早めに洗うように心がけたいと思います。
今までは、どうせ自動で乾燥まで洗うんだから...とサボったりしていたのでそれが原因だったとわかり反省しています。洗うといっても万能ではないんですね。

新しい洗濯機で心機一転、皆さんのアドバイスを思い出しながら頑張りたいと思います。

書込番号:7281187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/01/23 09:29(1年以上前)

漂白剤といっても、衣類用では私は殺菌効果はあまりないような気がするので、白いタオルであればキッチンハイターをオススメします。一晩つけおきすれば、ニオイも取れるでしょう。色柄物であれば、衣類用でつけおきしてみてください。  私はV1をつかってますが、今の所タオルのニオイは発生してません。ただ、新しいうちはゴム臭が少しします。1時間30分以上乾燥すると、ゴム臭は衣類に付く確率が高いような気がします。洗濯物の量にもよりますけどね。 槽洗浄は、日にちを決めてやるといいですよ。 新しい洗濯機楽しみですね♪

書込番号:7282179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

全自動専用設置台(UP-D2)を使用している方

2008/01/20 00:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:8件

「本体を高くするとき、および防水パンに入らないときの設置」用の
"全自動専用設置台(UP-D2)"を使用している方、いらっしゃいますか?

引越しするにあたり、防水パンがないのですが、そのまま置くのは
不安なので、糸くずフィルターからうっかり水を漏らしてしまった
時などに床をふき取りやすいよう設置台にこの洗濯機を乗せようと思っているのですが。

設置台が洗濯機の重さに耐えられるのか(純正なら大丈夫と思いつつもなんとなく不安)、
振動がどうか気になります。

また、純正以外でお使いの方の意見もありましたら、お願いいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7268523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/01/20 04:32(1年以上前)

私も同じ様な理由で購入し使用しました。結論から言うとドラム式には無理だと思います。重さには耐えれますが脱水に入る時激しく揺れて移動してしまいます。私はあまりの揺れに思わず洗濯機を体で押さえ込む程でした。キャスター4箇所ともロックしても同じです。防震ゴムを別途購入し敷きましたが同じでした。ドラム式にはしっかりした足場が必須です 今はこれを諦め 厚みのある硬化プラスチックで高さを取り、移動はできませんが洗濯機したの掃除はできています。長文失礼しました。

書込番号:7269060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/20 08:47(1年以上前)

>純正なら大丈夫と思いつつもなんとなく不安

UP-D2は縦型洗濯機用であってドラム式用じゃないぞ。
説明にも「BD-V2000、V2000Rを除く」
ってちゃんと書いてあるだろ。

排水口が横にあるなら素直にYT-1(か、市販のトレー)
真下なら諦めてGO-BD1で嵩上げして床にクッションフロアーでも敷きなさい。

書込番号:7269365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/20 11:07(1年以上前)

フィルター掃除のときに床と本体の隙間をタオルでふさいでからやれば直置き大丈夫です。それとフィルターが詰まる前に掃除することです。
 床がビニル素材なら少々流れ込んでも自然乾燥で問題ないです。

書込番号:7269730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/01/21 07:49(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございました!

実際使っていらっしゃる方の感想が伺えて大変参考になりました。
以前使っていた洗濯機よりは揺れないのですが、
たまに大きく揺れているので、台を使っても大丈夫なのか不安でした。

>UP-D2は縦型洗濯機用であってドラム式用じゃないぞ。
>説明にも「BD-V2000、V2000Rを除く」
>ってちゃんと書いてあるだろ。

もう一度説明書を見直したのですが、
ドラム式専用の説明書で、欄外などにも「…を除く」などの記載はなく、
どう見ても純正品と思われます。
マニュアルの版数が違うか、日立さんの記載ミスでしょうか???

>床がビニル素材なら少々流れ込んでも自然乾燥で問題ないです。

引越し先の床がビニル素材だったかチェックし忘れてました。
なんとなく木材系だったような気もするのですが…。
もしビニル素材だったら、そのまま置いてみます。
濡れて困りそうな素材だったら、なんとか高さをとって、
掃除スペースができるよう工夫してみたいと思います。

自分では気づかない点があって、こちらで相談して良かったです。
いろいろとありがとうございました!

書込番号:7273855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/01/21 10:11(1年以上前)

イヤー、スマン、スマン。
V1のことだったな。
勘違いしてたよ。
V1とV2は適用機種だったな。
申し訳ない。
(でもカタログや商品説明に「BD-V2000、V2000Rを除く」って書いてあるのは本当だ)


>キャスター4箇所ともロックしても
>移動はできませんが

ところでセミセルフ君はほんとにUP-D2を使っていたのか?
キャスターなんてついてないし、はなから移動などできんでしょ、この商品は。
HCとかで売ってる市販のキャスター付き洗濯機台と勘違いしるんじゃないか。

書込番号:7274122

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

只今、検討中!

2008/01/13 21:15(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2R

ご質問です。今、エレクトロラックス製東芝販売のドラム式洗濯機を使っています。大体5〜6年、使用しています。最近になってホースに穴が開く故障が出だしました。本製品は、とりあえず修理しましたが、次は修理に高額となるでしょうから、別製品、ビッグドラムを検討中です。まだ購入する訳ではございませんが、今のうち、考えておこうと思いますす。すみませんが、本製品の良い所(長所)と悪い所(短所)をご教示頂けないでしょうか?将来の参考にさせて頂こうと思います。宜しくお願いします。

書込番号:7242838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/28 12:20(1年以上前)

エレクトロを使っているなら
これは最高です
80度の熱でダニもいちころ
ただし欠点は時間が長い
急にはとめられない超安全
皮脂汚れがパナの100倍(当家調べ)です
男所帯には最適

書込番号:11418918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 「パ〜くり〜博物館」だよ〜ん♪ 

2010/05/28 13:59(1年以上前)

ベストオーディオさん、AV野郎さん、こんにちは。

>皮脂汚れがパナの100倍(当家調べ)です

AV野郎さん、「皮脂汚れがパナの100倍『落ちる』」ということですよね。
それとも「欠点」として並べて書いてらっしゃるのですから「100倍『落ちない』」ということですか?
「(当家調べ)」とは、よく調べられましたね。すごいです。

>男所帯には最適

「皮脂汚れがパナの100倍『落ちる』」ということでしたね。大変失礼しました(=^・^=;。

ベストオーディオさん、もう新しい洗濯機を買われましたか(=^・^=)?

書込番号:11419237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2010/05/28 20:51(1年以上前)

二年前の質問に投稿して頂き、ありがとうございます。
この時は、ドラム式に拘っていましたが、洗濯機の置き場に入らないことが判り、熱がさめてしまいました。
その後、使っていたドラム式の洗濯機が壊れ、安価な縦型のビートウォッシュにしました。
使ってみると、縦型の方がよく汚れが落ち、短時間で洗濯終了することが判りました。
個人的感想ですが、まだまだ縦型の方に軍配があがるようです。
中には、優秀なものもあるでしょうが....

書込番号:11420546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 「パ〜くり〜博物館」だよ〜ん♪ 

2010/05/29 10:41(1年以上前)

ベストオーデオさん、スレを立てた日付をよく見もしないでレスして、失礼だったらごめんなさい。
「2010/05/28 」の頃は、わたし「価格.com」の存在も知らず、日頃キーボードをさわるなんてあったかどうか・・・。

BW-8KVを使われてるんですね。わたしも同じ機のユーザーです。
レビューも見させてもらいました。

ビート君は汚れ落ちがいいとのクチコミもよくありますね。
「節水機能」がうたい文句ですが、わたしは「すすぎ」だけは水量を多くして運転しています。

本当は、わたし「ドラム式」にあこがれているのです・・・。

書込番号:11423043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本体上部の浮き沈み

2008/01/12 19:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2

クチコミ投稿数:43件

2代目になりましたが、書き込み少ないっすねぇ・・・。
2000の方が売れてるんでしょうね。

V1からV2に変えましたが、若干進化して良い感じです。
所で質問なのですが、本体上部の説明等のシールが貼られている部分が、
上から押さえると、V1に比べて浮き沈みします。
V1より柔らかくなっている感じです。
電気屋に行って確認するつもりですが、暫く行けないので、質問しました。
よろしくお願いします。


書込番号:7237826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)