
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年3月11日 12:52 |
![]() |
1 | 6 | 2007年3月18日 22:08 |
![]() |
3 | 10 | 2007年3月16日 22:23 |
![]() |
5 | 6 | 2007年3月7日 23:58 |
![]() |
1 | 3 | 2007年3月7日 15:37 |
![]() |
3 | 13 | 2007年3月4日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
今回、初めて洗濯機を購入しようと考えています。
このBD-V1は残り湯を乾燥にまで利用できるようですが、その残り湯について、教えてください。
@残り湯は入浴剤が入っていても大丈夫なのでしょうか?
A追い炊きで、何回か入浴していてそれなりに汚れた残り湯でも綺麗に洗い上がるのでしょうか?
非常に素人丸出しの質問で申し訳ありませんが、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

@については、入浴剤入りの残り湯を乾燥に使うと、臭いが付くことがあると説明書には書いてありますが、柔軟剤の匂いのほうが強いため、気になった事はありませんでした。Aについては、こちらの機種はすすぎ2回とも残り湯に設定しても最後には水道水を少量使い、衣類をくぐらせますので大丈夫だと思います。
書込番号:6098194
1点

ご返答ありがとうございます!
ちなみにご回答の中に、「すすぎを2回とも残り湯に設定しても」と書かれておりますが、洗濯コースの部分毎に残り湯を利用するか、水道水を利用するかを選択できるのですか?
何度もすみませんが、ご教授ください。
書込番号:6101184
0点

「洗い」、「すすぎ1」、「すすぎ2」、「乾燥」と、それぞれどの行程まで残り湯を使うかを設定できます。 ただし、「洗い」は水道水、「すすぎ」は残り湯というような、水道水を使用した後の行程では残り湯を使用できません。(ただし、乾燥では使用可)
書込番号:6101725
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
はじめまして。相談にのって下さいm(_ _)m 子供の保育園入園と私の職場復帰を機に乾燥機を別に買うか(今は日立の7PAMを使用)思い切ってドラムに買い替えようか悩んでいます。 ドラムではBDか170VDかシヤープで迷ってます。 今は3人家族ですが増える予定です。 基本はタイマーで帰宅前に洗濯完了→風乾燥→夜中干す。ですがその日に干せず翌朝になる事も多いです。室内干しがメインです。 なので乾燥使用後はしばらくほったらかしになります。 ドラム式は書き込みを読むとすぐ取り出さないと大変な事になりそうな雰囲気ですが、このような使い方をしてる方はいますか? こんな私にオススメの機種がありましたら教えて下さいm(_ _)m またマンションなので騒音も気になるところです。 7PAM君は2003年購入ですが、やたらC4(バランスエラー)がでて外出から帰って来ても脱水で止まってたり4〜5回洗濯物を入れ直さないと動かなかったりと気難しいです(´Д`) あと黒カビに相当悩まされました。原因は洗剤の投入口でした。多分(笑) これが今乾燥機のみ追加して買うか悩む原因です(;_;) ちなみに今まで洗濯機でこんなに悩まされた事はなかったので5年保証にも入ってません。 次は絶対入ります(笑) アドバイスよろしくお願いします!m(_ _)m
0点

ネイ姉さん、こんばんは。
ウチとは使用状況が違う様なのでコメントは控えておりましたが、他に返答がないようなので、少しだけ。
今まで使用した感じでは、洗濯終了後すぐに取り出したほうがシワが少ない様におもいます(縦型もいっしょですよねぇ?)
乾燥後はしばらく置いても、さほど気になりません(乾燥終了後は、どのみちドラムが冷めるまで1時間位フタが開きません)。
ウチは自営業のため、1階が店舗、2階が住居スペースです。したがって2階に洗濯機があるのですが、1階では洗濯機の音はまったくわかりません。騒音の点も大丈夫かと思います。ちなみに夜間でも平気で使ってます。
いまのところ洗濯途中でストップしたこともありません。
カビも乾燥機能を使えば心配ないと思いますし、槽乾燥運転というコースもあります。
乾燥機を別に買った場合、洗濯物を乾燥機に移す時には在宅時でないとできませんよねぇ?一体型なら乾燥まで直行です。
以上私の感想でした。お役に立てれば幸いです。
(どのメーカーがいいか?ということは、BD-1しか使ったことがないのでコメントできません。)
書込番号:6104384
1点

新じゃがいも太郎様 お返事ありがとうございます!o(≧∀≦)o 上手く文章もまとめれない上、読みにくい投稿になってしまいちょっと凹んでましたので本当に嬉しがったです(*´▽`*) 今までは、しばしほったらかしの室内干しが多かったのでやはり一体型を買う事にします。少なくても干す時間がなくて、なんだか不衛生そうだからもう一度洗濯機を回す…なんて事にはならなさそうです。 後はタイミング良く取り出せるかどうかなので頑張ります。 また騒音の事もとても参考になりました。今秋には二世帯で暮らすので、階下の義父母と違う時間帯に洗濯するのは大丈夫か心配してました(>_<) ありがとうございます。 よろしければもう一つ質問しても良いですか? 現在の日立7PAM君は洗剤投入口に溶け残りがけっこう有るのですが、BD-1はいかがでしょうか? お忙しい中恐縮ですが、お返事いただけたら幸いです(^-^) よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:6106948
0点

騒音に関しては、あくまでもウチの場合です。中には振動で悩まれてる方もいらっしゃる様なので、購入する場合は店員さんにも相談してみて下さい。
投入口の溶け残りですが、ウチは妻が液体洗剤を使ってる様なので参考にならないと思いますが、洗濯後の投入口はきれいです。ただ柔軟剤投入口には少し水が残っています(柔軟剤は残ってません)。縦型の時は洗剤多目に入れてアワアワになるのが好きでしたが、ドラム式は洗剤入れすぎない方がいいみたいですね。アワにしすぎるとフタのあたりにアワが残ることがあります。(少なめでも十分な洗浄力です)
洗濯フィルター部は結構ゴミが溜まるようで、こまめな手入れが必要かも。乾燥フィルターは「毎使用後手入れして下さい」と書いてありますが、こちらはそれほどでもない気がします。
やった事はないですが、乾燥後は長時間そのままでも大丈夫そうだと思います(ウチはワイシャツ等もあまりないので、責任もてる意見ではありませんが)
書込番号:6110600
0点

新じゃがいも太郎様 ありがとうございますm(_ _)m どうも携帯からだと上手く改行ができないようで、相変わらず読みにくくて申し訳ありません。 他の方の投稿も読みましたが、一つの機種でこんなに差があるのも不思議ですね。不良品なのかな〜?って思います。 家電店ではたまたま担当になった人がメーカーからの人だったりと意外と平等な判断は聞けないもので、やっぱり実際に使っている方の意見は参考になります。 価格コムも業界人の出入りが多いと言われますが、新じゃがいも太郎様のご意見は私にとって参考になると思いました。 だから本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6111739
0点

情報だけ書きますね
本体が薄く、扉が大きい。
ドラム中心部までの高さが低い。
洗濯・洗乾時間が短いです。165分
洗濯槽洗浄が最短3時間で終わります。
ほぼすべての動作で風呂水を選択可能
ヒート除菌機能がありません。
タイマー機能は、1時間単位で終了時刻を指定できない。
置きしわ防止運転は、2時間です。
しわ防止・縮み防止コースがありません。
書込番号:6121502
0点

ぴよりーな様。ありがとうございましたo(≧∀≦)o V1に心惹かれつつもシャープか東芝の手頃さで行くかも(笑)ほかのスレでのご意見大変参考になりましたm(_ _)m
書込番号:6131190
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
購入して使っています。
音が静かで夜も普通運転で大丈夫という方もいらして驚き。
脱水の振動が激しくガタガタと動き、昼間でもイライラしてます。
マンションなのでドラム式の振動がこれなら縦型にすればよかったです。
それともう一つ。
以前コメントありましたがタオル類がバリバリ。
硬くなり柔軟剤入れてもあんまり効果なし。
ダウニーの香りも以前よりしないし、、、。
これは我慢できるが振動が深刻な悩みです。
みなさん、どうですか?
0点

時津さん、こんばんは。
BD−V1を購入して10日位の者です。
毎日洗濯を(妻が)していますが、今のところ気になる振動はありません。
ウチは自営業なので、洗濯中の様子は僕も見ることができます。
購入まえにカカクコムの情報をいろいろ見ていたので、ドラム式はうるさい物だとある程度覚悟して購入しました。
しかし実際使用してみるとその静かさに驚いています。前の縦型の洗濯機よりも静かな位です(10年前の機種ですが)。
脱水時に洗濯物が偏ると、多少揺れる事はありますが、脱水の最初のほうだけのような気がします。
設置状況は脱衣所の床(よくあるビニールの手触りのような床)に直に置いています。
一度夜間(深夜0時ころ)に洗濯乾燥しましたがまったく音は気にならなかったです。
購入店に設置状態を確認(設置のやりなおし)してもらった方が良いのではないかと思います。
書込番号:6094076
2点

本体背面の輸送時にドラムを固定するボルトは外されていますか?外されているなら取扱説明書、保証書と一緒に固定ボルトとボルトを外すための工具を渡されているはずです。 もし、これらを受け取った覚えが無いようでしたら、ドラムが固定されたままの可能性がありますので、販売店に連絡する必要があります。
書込番号:6094124
1点

新じゃがイモ太郎さま、お返事ありがとうございます。
順番が逆になっているような?
初めての投稿なのでお許しください。
脱水の最初は振動があるんですね。
どの程度か知りたいし、こちらの状況を見てもらえず残念です。
設置は水平になっているようです。
隣の部屋にいても振動が聞こえますか?
ドンドンという音です。
夜はまず出来ませんね。
振動の場合は故障じゃないので交換とかできないんでしょうね。
振動がひどい場合は個人で工夫するしかないんでしょうか?
書込番号:6094340
0点

脱水の最初の振動といっても毎回ではありません。かなり中の洗濯物が偏った場合(いままでで1回のみ)です。
その時だけとなりの台所の床にかすかに振動が伝わりましたが音はそれほどしませんでした。
気になる程度は人それぞれだとは思いますが、少なくともウチでイライラするような振動を感じたことはないです。
お話を伺うかぎりでは何かがおかしいような気がします。
絶対に販売店かメーカーに相談してみることをお勧めします。
あと、タオルですが、柔らかコースだと結構よかったです。試してみました?
モノづくり研究所さん、こんばんは。
そうですね、ウチでも設置の時に、「引越しの予定がなければ処分して良いですか?」と、そのボルト確認させられました。
(モノづくり研究所さんの過去レスも購入前、随分参考になりました。ありがとうございました。)
書込番号:6095034
0点

やはり、メーカーさんに来ていただくようにしました。
試しにナショナルさんのドラム式の書き込みをみたら振動の不満がすごく多い。
ドラムは振動するんですね。
でも、購入の時、電気店でそんなこと聞いてないし、縦型より音が静かって聴いて購入したのに、、、。
もう泣き寝入りですかね?
書込番号:6103814
0点

こんばんは。
メーカーさんに見てもらえるようなので私も安心しました。
私も購入前は書き込みをみて振動が心配でした。
しかし今は振動の書き込みが不思議に思えるくらいです(BD-1に限ってしかわかりませんが)。
今日の朝も脱水時、洗濯機の前でしゃがんで様子をみていました(歯をみがきながら(笑))が、かすかな振動が足に伝わるくらいでした。隣の部屋においては動いているのもわからないくらいです。まったくおおげさに表現しているわけではありません。
メーカーさんでも異常なしとの判断であればしょうがないと思いますが、いろいろ書き込みをみていると、機能上の不満であってもドラム式の場合、機種交換や返金に応じてもらえそうじゃないですか?
きっとドラム式はまだ定着してないので、各メーカーとも評判をとても気にしているんだと思います。高い買い物ですから泣き寝入りではすまされませんよねぇ。
私としては今のBD-1がおとなしくなってくれる事を願っています。
結果がでたら報告ください。
書込番号:6104206
0点

新じゃがイモ太郎さま、
モノづくり研究所さま、
メーカーさんに来て見ていただきました。
簡単に普通ですと言われました。
普通の基準がわからずいろいろ質問したら、私がおかしいような顔をされましたのでつい横柄な態度になり、気まずい雰囲気でした。
でも、こちらは比べようがないので購入した別の大型電気店へ行き、1、ナショナル2、日立3、東芝の脱水を見せていただきました。(人気順みたいです。
あらかじめ電話して聞くと3機種展示して動かしてますということでしたので、、、、。
最初、やはり係りの人は通常運転しかしないんで、こちらから脱水をお願いしました。すると洗濯機に置いてある水入りペットが支えないと落ちるような勢いでした。
どうも、ペットは振動がないと証明するつもりで置いてあるようでしたが。
他に説明モニターもガタガタ揺れ始め係りに人が押さえていました。
平日の昼ごろで店内はお客さまはまばらでしたが、「もう止めてもいいですか?」とあきらかにすぐ止めたい感じでした。
20代の女性店員の方が横に来て、こんな揺れたの初めて見ましたと言われたのでやはり、脱水はお客さんに見せていないと思いました。(希望がない限りですが)
これから、購入される方は一度見られて納得して購入していただきたいです。
私も購入前にこちらでいろいろお聞きすれば良かったと思いました。
メーカーさんの普通ですと、電化店の女性店員さんのこんな揺れたの初めて見ましたとやはり感じ方は人によって違いますよね。
賃貸マンションだとどうしても振動が気になりましたが取り合えず夜以外で使います。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:6117322
0点

時津さん、こんばんは。
結果残念でした。気を持たせるような発言お許しください。
でも僕としてはまだ納得いきません。
いま夜ですが、さきほど妻が洗濯を始めたので、近くにあった化粧品のビンと洗顔フォームのビン?を上に載せてみました。
脱水時、微妙に揺れながら「まわれ右」をしていましたが、落ちる事も移動する事すらしませんでした。
まああとは個人の感じ方ということになると思いますが、洗濯するたびにストレスを感じる様であれば精神衛生上よくないので、だめもとで日立の縦型や、他のメーカーがよければ返金等もメーカーや販売店に相談されてはどうでしょうか?パンフレットにも図書館並みの静かさと書いてあるのですから相談するくらいの権利はあるのでは?
あと来てくれた技術者に不信感がある様でしたら別の方に来ていただくとか?(ウチで昨年夏にテレビを買ったのですが、最初にデジタルのアンテナ付けに来た人が、この家はデジタルの電波が届きませんねぇと言って帰ってしまったのですが、後日別の人にアンテナを依頼したところ、きちんと取り付けて下さりいまはデジタル放送を無事楽しんでいます。)
この様な事もあるので不信感がある場合複数の人に見てもらうのもよいかと思います。
できればウチの洗濯の様子を時津さんにも見て頂きたいところですが。
書込番号:6122390
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

両方持っていないので、電気代は判りません。しかし、洗濯機ですからランニングコストも重要ですが、機能重視のほうが正解と思います。アイロンがけをする方は皺が少ない方が良いでしょうし、乾燥機能をあまり使わない方は、水道代が気になります。ちなみに洗濯のみですと風呂の残り湯で2回洗濯できます。なにより静かですので、うちは普通運転で夜も大丈夫です。すすぎも3回やりますし、汚れ落ちもいいですよ。おすすめです。
書込番号:6084034
0点

この機種は例えば脱水だけしたいときに、いちいちプログラム組まないとできないとききましたが本当ですか?
書込番号:6084584
1点

ダックスフントさん、こんにちは。
ビッグドラム使用してまだ1週間です。
たしかにカタログを見るとかなり差がありますね。
私も購入時にナショナルの機種も迷いましたが、1回の洗濯で何十円程度の差ですよね?毎日洗濯しても1ヶ月千円程度。
(環境問題は別として、)この差で仕上がりの良さが買えるなら安いものだと私は考えました。(両方使ったわけではないので、果たして本当に仕上がりに差があるのかは断定しきれませんが。)
最終的にどちらを選んでも、前に使っていた10年前の洗濯機よりはランニングコストは安いので、仕上がり重視で決めました。
結果満足しています。
書込番号:6084828
0点

たぬき94さん、こんにちは。
スイッチを入れて標準の状態で脱水を選択すれば、脱水のみできます。
これはわたしが今まで使っていた縦型の洗濯機も同じでした。
たぶんどれでも同じですよね?
書込番号:6085625
3点

BD−V1は7kg乾燥時、
VR1100は6kg乾燥時、
それぞれの機種によって乾燥容量が違うからカタログに載ってる数値見ただけではどちらが省エネか?の判断はできないと思うよ。
書込番号:6085844
1点

白物革命派さん、はじめまして。
そうなんですよね、カタログの数値だけでは単純比較できないと思います。
でもBD−V1で6kgの洗濯乾燥をしたらVR−1100より省エネか?と言われるとはたしてどうでしょうか。
(1kgの洗濯物で電気代が7分の1にはならないでしょうから)
それよりBD−V1のすごいところは「7kg乾燥ができる」ところだと思います。
(この洗濯機を買うのに白物革命派さんの過去のコメントも随分参考にさせていただきました。ありがとうございました。)
書込番号:6087604
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
初めて書き込みさせていただきます。
最近、乾燥中にふと気付くと、電源が切れていることが度々あります。再び電源を入れてやり直すと最後まで乾燥できるのですが、毎回洗濯機を気にしている訳にもいきません。説明書には高温になりすぎたりした場合に切れることもある、というようなことも書いてありましたが、同じような症状が起きた方はいらっしゃいますか?
0点

ココできくより連絡した方がいいよ。
それにしてもV1とVR1100(VR1000)の書き込みはみんなAUなのが不思議だ。
書込番号:6050537
0点

クイタソの夜影さん、返信ありがとうございます。
実はこの前に、こちらの書き込みにも見られた、乾燥中のC02のエラー表示が頻発し、交換してもらっています。なので、今度は大丈夫だろう…と思いたい気持ちもありつつ、今度は何か使い方の問題か?と、こちらでなんらかの情報を聞いてみようと思ったもので…。でも、やはり、様子を見て日立に連絡しようと思います。
…ちなみに、au多いんですね(^_^;)携帯からだと表示されませんが、そういえばパソコンから見た時に、au表示をよく目にしました。なぜでしょうね。
書込番号:6051176
0点

うちの洗濯機もC02エラーが頻繁に出るようになったので、購入した電気店に修理?に今日きてもらいました。日立の方じゃないので乾燥中にC02エラーが出ると言っても半信半疑のようでした。
糸くずフィルターにゴミがたまりすぎるとエラーがでると言うのでそこに気をつけながら様子を見ようと思います。
書込番号:6085533
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
家電量販店で勧められ、購入を考えています。
BD-V1のHPの洗えない物のリストの中に、
『マット類(足ふきマット、キッチンマット、玄関マット、カーペット、ラグマットなどや敷物)』
とあったのですが・・・
小さいサイズとか、厚さに関係なく、マット類は一切ダメなんでしょうか?
結構マット類は洗うので、手洗いになると結構なダメージです。
実際に購入された方は、どうされてますか?
それから、使用できない洗剤の中に、
『液体部屋干しトップ、リキッドトップ、トップ浸透ジェル柔軟剤入り』
とありました。
なぜ『トップ』に限定されているのでしょうか?
私の知る限りでは、トップが使えないと記載している、他社製品はありませんでした。ドラム式に合わない洗剤なのでしょうか?BD-V1だけなのでしょうか?ご存知の方はいらっしゃいませんか?
メーカーにも問い合わせるつもりですが、どーしても実際にお使いの方に伺いたくて、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点

洗剤についてはこちらの18ページにありますが、泡立ちが良すぎる為だとのことです。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v1_b.pdf
マット類については裏側に滑り止めのゴムが塗ってあり水を通さないものや1枚だけで洗うと異常振動が発生しますが、滑り止めが無く水を通すものや、他のものといっしょに洗ったりと、複数枚で洗えば異常振動は起こりませんよ。
書込番号:6049711
1点

>複数枚で洗えば異常振動は起こりませんよ。
おいおい、断言しちゃっていいのかい。
タダでさえ揺れやすい大型ドラムなのに。
まあ、日立のモノづくりさんが自社製品についていうなら大丈夫なんだろうけどさ。
>『マット類(足ふきマット、キッチンマット、玄関マット、カーペット、ラグマットなどや敷物)』
>
>とあったのですが・・・
いま使ってる洗濯機にも似たようなこと書いてないか?
書込番号:6049880
0点

そうそう、
日立は花王の洗剤を基準にしてるから。
ライオンとかアリエールとかボードはエラーで易いよ。
書込番号:6049896
0点

実際使ってるからね〜・・・・あんたと違って。
書込番号:6049962
0点

例えを間違えたようだな。 トヨタ社員はトヨタ車に乗らなければならないなんていう制度は無いぞ! そういう制度があるのは日産、ホンダ、くらいだな、知ったかぶりはやめてくれよな!
書込番号:6050323
1点

へーぇ、
一般の人はそんなことまで普通は知らないよ。
日立も日産の部品作ってるだけあって仲いいし、
おたくもよく知ってるね。
日立にもそんな縛りがあるのか。
パナとか東芝はどうなんだい?
書込番号:6050495
0点

>そうそう、
>日立は花王の洗剤を基準にしてるから。
>ライオンとかアリエールとかボードはエラーで易いよ。
ふ〜ん、日立は花王が基準なのか。なるほど・・・
>日立も日産の部品作ってるだけあって仲いいし
なるほど〜そうなんですな。
さすが日立の従業員だけあって内部事情に詳しいですなぁ〜。
書込番号:6053177
0点

>モノづくり研究所さん
ありがとうございます!洗剤は納得できました。そういうことなんですね。
HPを見るより、取説の方を見た方が確実ですね。
とっても勉強になりました。
厚物洗いについては、申し訳ないですが、お一人のみの回答なので、まだ不安が少しあります。
>クイ夕ソの夜影さん
>いま使ってる洗濯機にも似たようなこと書いてないか?
似たようなところですか・・・
今、私が使っている縦型の洗濯機(日立NW-7PAM)の取説には、「防水性のシートや衣類」、「ジーンズなど厚手のものは均一に押し込む」くらいですかね。
マット類については特に見当たりませんね。
いつもマット類は、屏風折りで水平になるように、洗濯してます。全然問題ないです。
お疑いなら、下記で確認してみてくださいね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-7pam2_a.pdf
今の洗濯機は問題ないからこそ、ドラム式はマット全然ダメなの!?と疑問に思ったのです。
もしダメとなったら、厚物に強い(自称?)SHARPのドラムか、従来の縦型を買うしかないので、切実なのです。その辺をご考慮くださいね。
書込番号:6056115
0点

表現の微妙な違いはありますが、
最近の洗濯機は縦型・ドラムに関わらず、
マット類に関する記述がありますよ。
(裏が滑り止め加工されたものや防水加工は不可)
シャープのドラムはマット類を大物コースで洗うようになっています。
標準のコースで洗うわけではありません。
ちなみに大物コースは他社の布団毛布コースのことで、
脱水の立ち上がりをゆっくり回し、多少バランスが悪くてもエラーで止めず最後まで運転するのが特徴のコースです。
他社のドラムでもこのコースを使えば、標準のコースでエラーが出る場合でも無事に洗える可能性が高くなります。
人それぞれ使ってるマットの大きさや厚さや素材も違うし、
洗う際の複数枚の組み合わせも異なるので、
普通のコースで洗えるかどうかは、実際に洗ってみるまでわからないとうのが、正直なところだと思います。
一つ確実なのは、
ドラムより縦型のほうがバランスエラーに強いって事でしょうね。
書込番号:6056556
0点

主婦れあらさん、はじめまして。
もう機種はきまりました?
数日前我が家にビッグドラムが届きました。
あまり説明書を読まない妻が、設置後すぐに洗ったのが玄関マット(結構厚手のもの、水は通しそう)1枚のみ!
ここのスレを以前読んでいた私はヒヤヒヤしながら観察してました(笑)
結果脱水時も大きな振動もなく、洗濯機もマットも無事に仕上がりました。(犬のおしっこの大きなシミまで綺麗になってました)
まだ使用回数は少ないですが、この書き込みがお役にたてばうれしいです(ビッグドラムを買え!という意味ではありません)
書込番号:6072620
0点

>新じゃがイモ太郎さん
レスありがとうございます。
みなさんに相談にのっていただいたのですが、実は3/3に、違う機種を購入しました。大変申し訳ないです。
結局、日立NWD8GXを買いました。(7kg 縦型 乾燥機能付)
というのも、うちは洗い分けをしているので、今使っている7kgですら、いっぱいいっぱいで洗うことは少なく・・・しかも、洗濯スペースが狭いので、置けないことはないけど、あえて9kgを購入する必要もないかなぁと思いまして。
年に数回の大物は、今と同様、コインランドリーにお世話になります。
何より、高いのがネックになりました。
こちらで紹介されている底値に近い価格ならいいのですが、私の住んでいる地域は、なかなか安いお店がなく、値切っても168,000円まで。それにより、主人のO.Kがもらえませんでした(;´Д`)
予備程度でも乾燥機能がほしかったので、NWD8GXに落ち着きました。(私の住んでいる地域では)BD-V1の半分以下の価格です。ランニングコストは、倍かもしれませんけどね。
まだ届いてませんが、届いて使用するようになったら、NWD8GXで報告しますね。
みなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:6075736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)