このページのスレッド一覧(全1400スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 0 | 2016年4月3日 12:32 | |
| 10 | 2 | 2016年3月28日 09:49 | |
| 10 | 4 | 2016年3月24日 13:25 | |
| 2 | 4 | 2016年3月23日 14:49 | |
| 39 | 8 | 2016年3月19日 22:49 | |
| 11 | 3 | 2016年3月13日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L
現在日立のBD-V1を利用していますが
いよいよ乾燥機能がダメになったため、買い替えを検討しています。他メーカー含めご教示ください。
購入する上で考えているポイントは、下記2つです
1つ目は サイズ
2つ目は 手入れ
現在の機種は長年共に引っ越しをしてきて、現在5件目です。
一人暮らしなので、物件選びの際に洗濯機の設置場所を考慮するのが大変でしたので、次は汎用性のあるものを検討しています。
また、故障の原因がおそらく乾燥フィルターの詰りだと思いますので、掃除のしやすいものを考えています。
5点
めがねがさん こんにちは
初代ビッグドラムBD-V1なら10年選手ですネ!!
サイズは、乾燥容量を半分位(3キロ)にしていいなら
パナソニックのCuble NA-VG1000LやNA-VG700Lがありますネ!
乾燥容量を同じ位の容量にしたいなら、各社のレギュラードラムになり!
BD-S8800L(レビュー見てください)もレギュラードラムの部類です。
初代ビッグドラムBD-V1は、風アイロンやヒートリサイクルが搭載されていませんが
基本的な、乾燥循環経路が同じ様なので、お手入れも同じと考えてください。
サイズダウンなら、Cuble NA-VG1000LやNA-VG700L(ヒーター排気式)
標準洗濯乾燥コースで195分 1380wh
レギュラードラムならパナソニックヒートポンプ搭載NA-VX9600LやNA-VX8600Lがオススメ(乾燥6キロ)
循環経路も短く熱交換部自動洗浄機能搭載、フィルターも掃除しやすい。
標準洗濯乾燥コースで 98分 930wh(カタログ記載値)
各社のカタログの見比べをオススメします。
予算等と照り合わせて検討、選択してください。
書込番号:19727601
4点
>デジタルエコさん
返信ありがとうございました。
パナはどこも在庫切れで5月中旬になるようで、さすがに待てないです。
日立もパナのしわ寄せで在庫切れが続いているようで、4月17日が最短との事です。
色々量販店を見ましたが、ヤマダで129,000円(税抜き)にポイント10倍&10,000ポイントをつけてくれるとの事でしたので
そっちに決めようかなと思います。
書込番号:19736083
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L
現在8年前のTOSHIBA製、ドラム式洗濯機を使用しております。脱水の際、衣類の重さ等でエラーが表示され、そこから再度注水が始まり洗濯機終了しない事が多々あります。最新の日立のドラム式ではこのようなエラーは出ませんでしょうか?
書込番号:19718533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヒロマミさん こんにちは
>現在8年前のTOSHIBA製、ドラム式洗濯機・・・
とは、なんですか?ウチは、TW-4000VFLの同じトラブル頻発で!
サービス依頼したが完治できず、返品になりパナソニックNA-VX7000Lで、もすぐ5年
現行の機種では、どのメーカーも解決しています(絶対無いとは、言えませんが)
熱さ懲りてナマス吹くでは、ないですが
低運転音(脱水バランス)で東芝が一歩リード MR流体 サスペンション
乾燥時の皺の少なさであは、風アイロンで日立一歩リード
ヒートーポンプや温水機能では、パナソニックが一歩リード
脱水リトライ(給水)に関しては、どのメーカーも大丈夫かと
ただし絶対故障の無い機械は、無いので長期保証は、お忘れなく m(__)m
書込番号:19721178
![]()
1点
デジタルエコさん、返信ありがとうございます!
機種は、TW-170SVDです。
当時はドラム式に憧れ安かったので購入しました。
デジタルエコさんのオススメ洗濯機はありますでしょうか?
書込番号:19721587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>機種は、TW-170SVDです。 (>_<)
御苦労御察しします m(__)m
予算も有るでしょうがオススメは!
温水機能搭のパナソニックNA-VX9600LとNA-VX8600Lです。
パナソニックは、現在生産工場トラブルで製品の遅延が有るので急ぎで無ければ
価格動向を見ての購入も手かと思います。
TW-170SVDですが、ダイソー(百均)の洗濯ボール5個入りを使うと多少なりとも
脱水のリトライが改善されうかもしれません。
あと、ドラムの基本的な衣類の入れ方として、広げていれる(丸めるのは×)
騙し騙し使い、底値圏を見極めての購入をされてはどうですか?
また、BD-S8800Lのレビューは、チャント見られましたか?!
書込番号:19723631
3点
返信ありがとうございます。
頃合いをみて購入したいと思います。
大変参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:19724058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L
先日この洗濯機買いました、機能もサイズも満足してます。しかし正面パネルの左右に見ても触ってもわかる微妙な凹みがあるのです、高さは扉の取っ手の下あたりです。日立に問い合わせたら製造上仕方がない凹みだと言われたのですが(公式見解とのこと)どーも釈然としないのが正直なところ、車なんかも曲面は沢山あるが凹みなんてないし、でも本当にどれも同じようにあるなら納得いくんですが、みなさんどうでしょうか?正面パネル左右の角でうっすらとした凹みですが見ても触ってもわかる感じです。
書込番号:19718307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラスチック成形部品に出るヒケと言われる奴でしょう。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B1
画像検索すると身近な製品でも結構普段から目にしている事が解ると思います。普通は生じないように金型を工夫したり目立たない位置に作る工夫をするようです。写真で示されているのは少し目立つ様ですが大きな成形部品では程度の違いは有っても完全に無くすのは難しいのかもです。
メーカーのサービスより販売店へ相談したり店頭商品で様子を比較してみた方が良いかもですね、スレ主さんの物だけが特に程度が悪いようなら修理対象に成るかもですね。
書込番号:19718635
1点
さっそくの情報ありがとうございます、ただこちらのパネルは金属成形でプレス品と思われます、どなたか実物お持ちの方教えて下さい!
書込番号:19718643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆきぞーでいいですか?さん こんにちは
高価な買い物です!!何を躊躇されてるのでしょうか?
変と思ったら購入店の展示品と比べて違いが有る様なら
初期交換は、早い方がスムースですよ。
時間が経って言っても後の祭りですから (>_<)
書込番号:19720979
0点
ありがとうございます、言葉足らずでしたが購入したコジマ電気に言ったら即日交換してくれました、が、新たに来た物も近い場所に同じように凹みがあるのです、だったら固有の凹みでしょっておもうでしょうが写真をみればわかる通り意外にしっかりした凹みなんです、しかもあきらかにデザインではない凹み、でもこんなもんなんですかね?結構いい値段するから気持ちよくはないですよね。とにかくご意見ありがとうございます。
書込番号:19721051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L
ビートウオッシュとこの製品と迷ってます。
もともと乾燥機能を使うのは少ないですが、あったら便利なので乾燥機能つきの竪型洗濯機を考えてましたが、ヨドバシカメラで話しを聞いたところ今は竪型とドラムは洗浄能力は違いがないのでBW-D11XWVと1万円差ならこちらの製品がオススメといわれました。ヤマダ電機とks電機では、竪型の方が洗濯能力は上、ジョーシンでは上位機種に限りドラムの方が上と、乾燥までかなりの頻度で使うならドラムなのですが、皆様はどうですが。
書込番号:19686349 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
けん42 さん
おばんです
今日、ビートウオッシュ(乾燥なし・10KG)を購入しました
ドラム式を止めた理由
1.価格
2.乾燥機能を使うのは少ない
確かに、「あったら便利」と思ったので、結構、悩みました
でも、「乾燥機能つき」を考えると、竪型よりも、少し洗浄能力は落ちるけど、
乾燥機能は、ドラムが上でしょう
ってのが、いろいろな情報を考慮すると、私の個人的な意見です
竪型からドラム式に変更すると、使えない洗剤もあるようなので、注意!
その点は知っていますか?
でも、冬場・春先(黄砂)・梅雨を考えると、
確かに、乾燥付が欲しくなりますよね。。。
書込番号:19686471
6点
>衝動かいかい〜んさん
回答ありがとうございます。今9年前の乾燥機付ビートウオッシュ洗濯9kg乾燥7Kgを使っています。
この洗濯機も洗剤の制限があり、ドラム式と同じだったと思います。
基本天日干しですが、乾燥機能は花粉の時期や梅雨時期に何回か使います。
ただ、槽乾燥は月に1回使ってました。
店頭で聞いてきた値段は縦型乾燥機能なしの10kgと、BW-D11XWVが約5,000円差と
小さいこで、BW-D11XWVを候補に挙げていたのですが、ヨドバシで聞いてドラム式もいいかなと思いました。
長期に使うものなので結構迷いますね。特にBD-S8800Lは値段が落ちてきたので迷います。
ランニングコストはドラムの方が安いですが、値段差の差額が出るかはわかりません。
今の洗濯機の調子が悪くなってきたので、安くなる5月ごろまでは待てないですけど。
書込番号:19686940
8点
基本、天日干しならば縦型です。
ドラム式で乾燥しないとタオルがごわごわに仕上がります。
ただし、汚れ物が少ない、つけ置きすることがないのならば、
価格差がないのでしたら、ドラム式もありだと思います。
うちの洗濯状況は天日干し、つけ置きが必要なので、縦型です。
書込番号:19687745
3点
けん42さん こんにちは
有ったら便利で!乾燥機能の点で縦型かドラムか選択するなら
お手入れの槽乾燥や槽洗浄をチャント定期的にする必要は有りますが
価格も1万円差との事 自分ならドラムかな (^O^)/
書込番号:19688628
![]()
4点
みなさん回答ありがとうございます。
いま妻は専業主婦ですが、将来働きにでるかもしれないのとで現在ドラムに傾いてます。
今日いったところBDーV9800をすすめられましたが、188、000円とこの機種より
かなり高いので、ドラム式ならこの機種ですかね。
書込番号:19689458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hildaさん
回答ありがとうございます。
つけおきは9年で1回使ったと思います。
確かにつけおきは縦型しかできないですね。
縦型のいい面とドラム式のいい面があるので、悩みます。
特にうちは現在乾燥機能は補助的な使い方なので。
将来的には、乾燥機能が必要になるかもしれないのでドラム式の方に傾いてますが、
店舗では縦型の値段が下がり始めたので値段さで縦型になるかもしれないです。
書込番号:19689531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま回答ありがとうございました。
結局BD-S8800を購入しました。
各店舗で相談しましたが、結局迷うだけでした。
縦型の洗濯機(BW-D11TWV)が当初の交渉金額103,000円より値上りしてしまった
もあり、さらに迷いました。
参考に各店舗の交渉値段(いずれも税込)を下記に記載します。
K’s 238,000円(5年無料補償)他店の金額を提示したが無理でした。
joshi 188,000円これも他店の金額を提示したが無理でした。
EDION この機種よりBD-V9800をすすめてきて、BD-S8800と値段が変わらないということで188,000円を提示。
ヨドバシ 160,000-5,000(買換えキャンペーン)=155,000円(ポイント15,500円分)
ビックカメラ 157,000円(15,700円分ポイント)5年保証付
ヤマダ 152,817円(ポイント通常1,415円+60日期間限定10,000円)5年保証付き
ヨドバシはリサイクル料の運搬費が540円と他社より安くトータルでヤマダより2000円位安くなりますが、
最終的に5年保証と、誕生日月のボーナスポイント3,000円分を考慮しヤマダで購入しました。
結果14万を切れなかったですが、今の洗濯機(2007年式)が異音がするので、安い時期までまてませんでした。
納入は3月21日にくるので、今の洗濯機が壊れる前に交換できそうです。
書込番号:19706553
4点
>デジタルエコさん
>hildaさん
>衝動かいかい〜んさん
回答をありがとうございます。
皆様の意見と、
家電量販店の店員さんといろいろ話を聞きまた、将来乾燥機能を使う可能性があるので、ドラム式に決定しました。
購入後の翌日に価格がかなり下がり、3/18に一旦保留にしこのもともと決める予定の3/20にすれば安く買えたと
思いますが、こればかりはしょうがないですね。
今のビートウォッシュは9年近く故障なくきましたが、この機種も、
せいぜい故障せずに、長く使えればいいと思ってます。
それにしても大型家電はよく値段が動きますね。
冷蔵庫も買換え時にきているので、底値に近い金額で購入したいと思ってます。
書込番号:19709519
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
いろんなメーカーの口コミを読んでいると「臭い」についての不満が多く書き込まれています。実際に私も兄弟の使っているドラム式全自動洗濯乾燥機で「生乾き」の臭いを確認しました。普通に洗濯してそのまま乾燥したものだと言います。
家電店の店員に聞くとドラム式は洗濯が終わった後、蓋を開けておけないからだと言います。
実際に使っていらっしゃる方の正直な意見を聞かせていただきたいのでよろしくお願いします。
1点
縦型、横型のどっちが良いかは、判りませんが、
メーカーの差もあります。
日立の縦型の評価が良い記事を見たことがあります。
ただし、消費電力には、目をつぶって下さい。
書込番号:15135935
2点
こんにちは
洗浄力優先なら縦型洗濯機
乾燥品質優先ならドラム式
縦型洗濯機の方が特定の使いこなしをしなくても一定の洗浄力が得られます。ドラム式は行き過ぎた節水と時短によって標準コースの洗浄力に満足されない方が多いように思います。洗浄力不足によって汚れの蓄積問題もある程度の使用期間を置かないと気づかないことが多いです。
天日干しが多いなら縦型洗濯機で、縦型洗濯機での干す手間の分とドラム式のフィルター清掃等のメンテナンスや使いこなしと、どちらが苦にならないかで選ぶのもありです。
ドラム式を買うなら基本的には乾燥まで使わなければドラム式の良さがでません。
書込番号:15136448 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

