
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年7月16日 08:38 |
![]() |
5 | 4 | 2010年7月14日 08:21 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月8日 19:15 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月7日 13:46 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年7月5日 18:18 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月3日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
今、BD-V2200を使用しています。
非常に満足しているので実家に3200か2200を薦めています。
両機は機能の違いにの一つに操作パネルがあると思いますが
実家は価格の違い、その他の機能の違いは度外視して操作性
を重要視しています。
私は予算の関係で泣く泣く2200を購入しましたが、今になってみたら
2200のパネルの方が使いやすいのではないかと思えてきました。
3200のパネルはホワイト液晶でとてもカッコ良く洗練されて感じですが
選択したメニューしか表示しません。(ボタンを何度も押さないと何のメニュー
があったのか確認できない?)
一方、2200のパネルは古さを感じさせますがメニュー等一覧で表示しています
のでボタンを押さなくても一目で選びやすいのかなと思っています。
そこで皆さんの意見をお伺いしたいのですが、操作パネルはどちらが使いやすいと思いますか?
実家が気に入った方にすればよいという意見ではなくて、一般的にどうなのかなと思って
お伺いします。
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
先日購入して大変満足しています。
ただ、3点ほど疑問があります。
@洗濯時の水量について
縦型に比べて節水なのは理解していますがドラムの中をのぞくと
水が全く溜まっていません。ほとんどの水を洗濯物が吸い取って
回転しています。(洗剤液は降りかかっていますが)少しは溜まる
と思っていたのですが。
A脱水時の音について
乾燥時は風アイロンの機能が働いてドライヤーのような音がするのは
分かっているのですが、脱水時も同じくらいの大きさの音がします。
はじめはこれが風アイロンの音かと勘違いしたくらいです。
B乾燥時の熱について
この製品は風アイロンの機能として低温で乾かすというのが特徴だとは
思いますが、運転終了後洗濯物はぬるいというよりもコインランドリー
並みに温かい(熱い?)です。またドラム内部を触ると触ってられない
ほど熱いです。終了後すぐ取り出さないとドラムに触れている洗濯物が
それこそ傷むのではないかと思います。
今のところ満足していますが、皆さんのビックドラムもこのような感じでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

PriiiiNさん こんにちは
>@洗濯時の水量について
それで正常です。
水が溜まってしまうと、落下時に水がクッションになって洗浄力が落ちてしまいます。
衣類には、左右のダブルシャワーにて常に水が補給されビショビショ状態をキープしますから大丈夫ですよ。
尚、ドラム内からは見えないだけで、実際には洗濯槽の裏側とか循環ポンプ経路内には水が流れています。
>A脱水時の音について
聞き比べてみないと何とも言えませんが、61cmの巨大ドラムを1700rpmで強烈に脱水するので、モータの音はある程度します。
どちらかと言えば脱水は振動の音が目立つかとは思います。
こればっかりは聞き比べないと何とも言えませんが・・・。
>B乾燥時の熱について
コインランドリーにしても、従来の高温型にしても、低温乾燥にしても、最終的に扉を開けた直後の温度は同じ程度の筈です。
高温タイプは、加熱中は危険だから開けけられません。
ですから後半はクールダウン運転を行い、乾燥終了時点である程度温度が下がっています(途中で停めると、温度が下がるまで待たされます)。
安全と判断される温度まで下がってから扉が開けられますので、開けた直後の温度は同程度の筈です。
具体的には、金属部分は一瞬触っても火傷はしないが、触り続けるのは厳しい程度の温度です。
尚、ステンレス(金属)ですから60度でも凄く熱く感じる筈です。
(空けた直後のステンレス槽と衣類は同じ温度の筈です。しかし触り比べてみると、伝導率の違いから凄い違いを感じる筈です)
書込番号:11622799
1点

スノーモービル さん
とてもご丁寧な返信ありがとうございます。
安心しました。
仕上がり具合はとても満足していたのですが、ドラム式が初めてなもので十年前の縦型との進化にただただ驚くばかりです。
大事に使っていこうと思います。
書込番号:11623046
1点

PriiiiNさん こんにちは
お役に立てて良かった。
初めてドラムを使うと、少々戸惑う事が多いと思います。今までの縦型と大きく異なりますから。
ドラム式の特徴とコツを書いておきますね。
洗濯や乾燥の時間は長いが、乾燥まで全自動なので放置できます。
つまり週末に纏めて何回も洗濯機を回す使い方は向きません。
セットすれば乾燥まで放置できますので、普段からこまめに利用すると良いと思います。
特に風アイロンは、少なめで使うと効果が上がりますので。
今までの縦型と同じ使い方を無理にするとストレスになります。
特徴を理解し、ドラムに合った使い方をすると、大変便利で労力を大きく低減してくれますよ。(乾燥まで全自動って、凄く楽です)
縦型と違い、洗い時間を延長するとリニアに洗浄力が向上します。
縦型は洗濯が短時間で済む反面、短時間で一定の洗浄力に達し飽和してしまいます。
ドラムで強い洗浄力が必要な場合、洗濯時間を延長してみてください。
ドラムの場合、洗いの時間はかかりますが、洗濯時間に比例して洗浄力が上がり、洗濯での傷みは少ないです(乾燥は、吊り干しより当然痛みますが)。
粉末洗剤もよく溶ける(特にビッグドラムの場合、強制的にポンプで攪拌してから投入します)ので、洗浄力の強い粉末洗剤を積極的に利用できます。
逆に、ドラム式は叩き洗いですから、洗いだけしか利用しないとタオル等のパイルが寝てしまい、柔軟剤も効かず硬い仕上がりになる等の弊害もあります(乾燥まで使うとフワフワ仕上げになります)。
洗濯機の特徴を理解し上手に使いこなすと、ドラムはとても便利で頼もしい洗濯機です。
楽しい洗濯ライフを♪
書込番号:11623507
2点

スノーモービル さん
詳しく分かりやすいレスありがとうございます。
大変参考になりました。ほかのクチコミも見させていただいていますが
スノーモービルさんのレスはとても分かりやすく参考にさせていただいています。
ホントにボタン1発で乾燥まで終わるなんてとても便利ですね。
朝出かける前にタイマーをセット(帰ってくる時間に終わるように)すると
帰ってきたときにふかふかの洗濯物を取り出す幸せがあります(特に雨の日)
洗濯機を回す時間の選択肢も増え、色々な機能も増え楽しい洗濯ライフを
送れそうです。
書込番号:11625234
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
初めての書込みで、早速の質問ですがよろしく。
初のドラム式洗乾機の購入を検討中でして、カタログを集めて色々見ているのですが、
この機種の標準使用水量のところに、
「洗濯72L」
「洗濯〜乾燥約55L」
とあります。
何故に、洗濯だけの方が使用水量が大きい(多い)のでしょう?
どなたかご教示をお願いいたしやす。
1点

洗濯〜乾燥に関しては乾燥容量の6Kgに合わせて洗濯した際の水量表示なので少なくなります。
ちなみに洗濯のみの水量は10Kgの際です。
書込番号:11599398
0点

いやあ、わかりました〜。
なるほど、集めたカタログひっくり返して目がしょぼしょぼして来ましたが、
PanasonicとToshibaのヒートポンプ乾燥の機種なども同様に「洗+乾」の方が水量小ですね。
「洗+乾」の使用水量は乾燥の際の上限量に縛られるということなのですね。
同時に乾燥方式の技術進歩と多くの旧型の機種はいかに熱というものを無駄に捨てていたか
ということに思いをいたしたのでありました〜。
どうもありがとうございました。
書込番号:11600328
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
今週末に日立BV-D2200か
パナソニックのNV-VR5600Lの購入を考えております
最近、ヤマダ電機で購入された方や交渉された方、価格とポイントをご教示頂けないでしょうか?(^O^)
またドラム式+乾燥機でお勧めがあればご教示ください。
ヤマダ電機の購入予定地域は都内又は埼玉南部を想定しております。
よろしく御願いします。
0点

2/26に購入しました。
ポイントなしで税込15万でしたよ。
購入後こちらで見たら、
私の買った価格は高めでしたね。
書込番号:11009254
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
今まで家電屋さんで電化製品は購入していたけど
購入しても、ほとんどアフターでお世話になることはなかったし
最近、PCはネットで購入することにしているし
先日も一眼をネットで購入してから
ネットで購入するのも家電屋で購入するのも変わんないじゃんって思って
この商品も価格.comの一番安いお店で買おうと思っている者です
みなさん的にそれぞれご意見は違うかと思いますが
このような考えをどう思われますか?
良かったらお聞かせください
1点

地元の家電店(ケーズデンキ)で買った者です。
この洗濯機の場合は設置も大変(約90s)なので、地元の家電店で買うのもありかと思います。
ネットで買っても設置は業者に頼めるとは思いますが、地元の店のスタッフと、どこから来るか分からない業者とでは安心感が違うと感じましたので。
また、別売りになってしまっている洗濯キャップをサービスでつけてくれました。
ちなみに自分で設置できる物は、ここ数年ネットでしか買ってません。
要はケースバイケースでしょうか。
書込番号:11585343
1点

お店の信頼度が高ければ問題ありません。
私も利用していますが、自分で設置できるものに限ります。
ネットでも設置サービスしていますのでご確認下さい。
ドラムの洗濯機は90kg前後あります。
ご参考にして下さい。
書込番号:11586144
1点

横ドラムは重いから一人では難しい、縦型なら設置は可能でしょう。
後は、金額的に同額なら近所での購入が良いです。
金額差が1万円以上で更に保証のしっかりした近所販売店がお奨め!!
私の場合はヤマダ電機・ケーズデンキならOK
ベイシア電器は保証が明確でなく1年以内であっても修理拒否などが
現実に起きているのでNG!!
つまり・・・ベイシア電器で購入するなら通販より安いのでなければ
ここでの買い物は慎重にすべき!!
通販で購入してからヤマダ電機の安心保証に入ると無償で修理が受け
られるから利用したら良い。
ヤマダの3大保証サービス
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html#hosyou 最近の家電が壊れ易いかな〜・・・とも思う。
書込番号:11587379
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
今まで、爆音と言ってもドラムの中が爆音だ!という感じだったのですが、
今日久しぶりに乾燥して音を聞いてみたら、排水口から爆音が漏れている
ようです。
何か原因は考えられるでしょうか?
0点

それと、少しでも、異常だと思うようなことがあれば
早めに点検以来をしたほうがいいと思う。
最初はちょっとのことでも
あとからになると、被害(大げさかもしれませんが)は大きくなるし。
ひとつの部品を交換するだけですむ故障が
多くの部品に影響を及ぼすというようなことだってあるわけですし。
書込番号:11577842
0点

この機種は乾燥時に発生する排熱を排水口より逃がしています。
排熱でドレインの封水切れを防ぐために水を流しています。
ですので乾燥時は機内音が聞こえてくる可能性は十分あると考えられます。
あまりにも酷いようでしたらみなみだよさんのご指摘とおりメーカーに確認してもらうことを
お勧めします。
書込番号:11578027
0点

お二人様、ありがとうございます。
本日、導入してから初めての1日で2回目の洗濯+乾燥してみたところ、
以前と同じく洗濯機の中でだけ爆音でした。1回目と比較すると、
とっても静かでした。
ひとまず、しばらくこのまま使ってみます。ありがとうございました。
書込番号:11579422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)