日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

柔軟剤について教えてください!

2009/10/04 11:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

スレ主 notevaioさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは遂に念願のビッグドラムを買いました!もう毎日のお洗濯が楽しくてしかたありません。先日、柔軟剤のレノアを購入しましたが普段は結構アバウトに入れているのですが今回はきちんと説明書を読んでみるとレノアの説明書とビッグドラムの説明書ではレノアの使用料が異なるではありませんか??そこで先輩方に教えてほしいのですがレノアをお使いの方でレノアの使用量はどちらに従っていますか?洗濯機の説明書ではほんとにチョッピリのようですがこれだけでニオイが残るのかな??と不安になってしまいます。よろしくお願いします。

書込番号:10257104

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/10/04 15:08(1年以上前)

notevaioさん こんにちは。

ビッグドラムでの洗濯、私も楽しくて仕方ありません♪

柔軟剤等の使用量ですが、柔軟剤に書かれているのは一般的な洗濯機での値だと思います。
洗濯機側の取説に個別の記載があるなら、洗濯機の取説に従うべきと思います。
ドラム式洗濯機は、年々節水が進んでおり、現在のドラム式は各社とも水量がとても少ないです。

それとドラム式で柔軟剤を多用すると黒ずみの原因になりますので、ご注意を。

書込番号:10257899

ナイスクチコミ!0


スレ主 notevaioさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/04 16:55(1年以上前)

なるほど!使用する水が少ないので柔軟剤の使う量も少ないという事なんですね!
納得です!とっても早いお返事ありがとうございました!明日からしばらくお天気が悪そうです!風アイロンが大活躍しそうですね。

書込番号:10258357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/04 19:54(1年以上前)

うちも少なめです。

但し柔軟剤入り洗剤を使用しています。

書込番号:10259244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ほぐし運転について

2009/10/04 14:03(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:67件

最近「泡取り運転」の誤作動でV2000→V2100に交換となりました。

表題の「ほぐし運転(脱水後に洗濯物をほぐす動作)」についてですが、
V2000のときはドラムをゆっくり回転させながら風アイロンのジェットファン?を当てて洗濯物をほぐしていたと思うのですが、
V2100はドラムがゆっくりと回転するだけでジェットファンはまったく作動しないので
特に洗濯物が少量の時ほどドラムの外周に洗濯物がビッチリと貼り付いたまま洗濯が完了します。

サービスにも説明したのですが、ジェットファン動作の有無についてはしっかりと答えて頂けませんでした。

V2100(およびV3100)をお使いの方、みなさんの洗濯機はほぐし運転時ジェットファンが作動しますでしょうか?

書込番号:10257683

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/10/04 14:48(1年以上前)

わっさろげーさん こんにちは

BD-V2100を使っています。
ほぐし運転で風は出しません。風アイロンは扉の縁からドラム中心に向けて噴射するので、周辺に張り付いた洗濯物に対し効果は無い気がします。
V2000→V2100のモデルチェンジでドラム径が60cmから61cmと大きくなり、脱水回転数も1600prmから1700prmと高速化され、脱水力が向上しています。
それで従来機種より張り付きはしやすくなってると思います。

書込番号:10257834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/10/04 16:50(1年以上前)

スノーモービルさん

返信ありがとうございます。
スノーモービルさんのV2100でもほぐし運転で風アイロンは出ないとのことで、
とりあえず故障ではないことが分かり安心しました。

V2000ではほぐし運転で間違いなく「ブォー」と風アイロン(もしくは通常の乾燥?)が動作していたので、
仕様が変更されたみたいですね。

書込番号:10258329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

低温乾燥について

2009/10/01 01:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

スレ主 L's Momさん
クチコミ投稿数:29件

以前より買うかどうか検討中だったのですが、いよいよ買おうかと考えています。
(今後新製品がどう変わるのかは気になるところですが)

一番気になっているのが靴下や子供服などの縮みなので、
夜間に低温乾燥かなあと思っています。
通常どの位の時間がかかるのでしょうか。また、仕上がり具合はいかがでしょうか。
低温乾燥を利用されている方のご意見を伺えるとうれしいです。
通常乾燥での感想でも結構です(レビューを見るとよさそうですね)

希望は、靴下、子どものTシャツ位は一緒に乾燥したい、です。
(現在東芝TW-150VCで、洗濯後、タオル・下着以外は全て干しています)

書込番号:10239820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/10/01 10:37(1年以上前)

高温乾燥(?)しか使ってませんけど、バスタオルなどは折り目が良く縮みます。
靴下も厚手は若干縮みます。Tシャツは襟が締まっていい感じかも。Yシャツは縮みを感じません。

どっちにしろ使い始めたら一緒なので気にしてませんけど、、、

仕上がりに拘ると手間が増えて元の木阿弥なので、高価な洗濯乾燥機は必要ないと思いますけどね。

書込番号:10240748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/10/01 14:04(1年以上前)

L's Momさん こんにちは

低温乾燥を使っても、最終的な結果は同じだと思います。
例えば通常の乾燥3回で縮みきるのが、低温乾燥なら乾燥10回目に縮みきる。
低温乾燥を使えば縮みの進行が遅くなるだけで、最終的には縮み具合は変わらないかと。

でも、そんな酷く縮んだりはしませんし、縮みが気になるような物は最初から少し大きめを買う方が良いと思いますよ。

それとドラム式は洗いでの傷みが少ないですが、それでも乾燥で多少は痛みます。だから私は快速乾燥モードを使い乾燥時間はできるだけ短くしています。

私もムアディブさんと同意見で、仕上がりに拘るなら機械のメリットが出にくいかなぁと思います。
丁寧な手仕事に機械はかないませんし、乾燥までの全自動なドラム式のメリットが減ってしまいます。


書込番号:10241428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2009/10/01 17:20(1年以上前)

L's Momさん こんにちは

縮みを気にされるので有れば低温低湿度乾燥のヒートポンプをお勧めします。
縮み0とは言いませんがヒーター乾燥よりは少ないと思います。

我が家は、東芝ヒートポンプ ハイブリッドドラム TW-4000VFLでデリケートな物を除いては洗濯乾燥してます。
マイクロファイバー毛布(タンブラー乾燥×)を自己責任においてですが問題なく乾燥できてます。


東芝TW-150VCをお使いとの事!!上手に使われてますか?あの頃の製品は、どのメーカーも苦労されてる方が多イイようです。最新の機種をもし使われたらビックリされるかも!?

http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/090928_2.htm

http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_z9000.htm


書込番号:10241981

ナイスクチコミ!0


スレ主 L's Momさん
クチコミ投稿数:29件

2009/10/01 20:16(1年以上前)

皆様早々のお返事ありがとうございます。
多少の縮みが仕方ないのは了解です。

仕上がりにそれほどこだわっているわけではないのです。
ドラム式の利用は、98年から旧ナショナル、05-6年から東芝で、もう11年目になります。
一番最初は洗濯から乾燥まで不在中に一気に終わらせて楽ちんだなあと思っていました。

子どもの服が混じるようになり、頂き物のベビー服を1回でおじゃんにしてしまってから、
保育園用の服はワンサイズ上を買って縮ませて着せる、よそ行きは干す、としていました。
子供服や靴下はもとが小さいので、縮みが目立つのですよね。

子どもが大きくなるに連れて、子どもも格好が気になるようになって干すものが増えてきたのと、忙しくて時々出し忘れて”あっ!”ということが増えて、できれば多少は目をつぶってでももっと一緒に乾燥したい、と思うようになりました。今の機種では、多少、では済まないくらい縮むので。
あと前のナショナル製と比べても、汚れ落ちが悪い、布地痛みがひどいような気がして(これは気がするだけかも、汚れ方も変わってきているので)、
まだ3-4年しかたっていないのだけれど、買い替えようかと思い至りました。
初めはヒートポンプ式も検討していたのですが、お店で聞いたら、乾燥温度は今はどれもあまり変わらない、日経トレンディの特集でも一番縮みが少ない、ということで勧められました。

ちなみに東芝TW-150VCにも縮み軽減モードがついているのですが、生乾きで止まってしまうので、終了時に夜間就寝中か日中不在の可能性が高い、うちの使い方では今ひとつ使えません。日立のこの機種ではいかがでしょうか?

書込番号:10242717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/01 22:08(1年以上前)

実質的に乾燥できる衣類は少ないです。良く読むと殆んどの衣類にダンブラー乾燥はお控え下さいと記載されています。
でも乾燥させますけどね。
注意書き通り守っていたらタオル以外殆んどダメでしょうね。衣類メーカーは逃げ道を作ってるのと思います。ほら守らないから縮むんだり色落ちしたりって・・・・・。
嫁の服はさすがに乾燥できるのは少ないので乾燥どころか品によっては手洗いですね。

書込番号:10243395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。。。

2009/09/27 21:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:4件

今日ヤ○ダ電機の店頭にて、150,000円 5,000ポイントで仮契約したのですが
サイズが家の洗濯板に収まるか分からない為、仮におさえてあるような状態です。
説明が分かりにくくてすいません。。。
今ヤ○ダ電機のウェブショップを見ていたら、同じ機種が155,000円で27,900ポイントで
出ていました!
配送・設置もしてくれるなら、こちらに変更しようかと思うのですが
まだ店頭での仮契約商品はキャンセル可能でしょうか?
同じお店なのにこんなに値段が違うものなのですね。

書込番号:10223652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/09/28 10:01(1年以上前)

>まだ店頭での仮契約商品はキャンセル可能でしょうか?

どういう契約なのかわからないとなんとも言えないですよ。
条件付契約なら、解約になる条件を満たさないと解約できないですよね。

前払い金とか払ってたらその扱いもどうなるかわからないし。

「最終的に喧嘩したらどうなるか?」を押さえて行動しないともめますよ。喧嘩したときに相手が負けるなら相手は喧嘩を避けるでしょうけど、相手になんらかの勝利が期待できるなら押してくるだろうし。

書込番号:10225873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/28 15:34(1年以上前)

まずはウェブショップでの価格条件を店員に伝えてみては?店員のなかにはウェブでの提示条件を知らない人もいますから。その場で店員が確認できるはずです。大抵はウェブの価格条件に合わせてくれるでしょう。
もちろん仮契約の条件もあるとは思いますが、他店との価格競争ではないのであまり細かいことは言われないのでは?というよりもしそれを言われるようなら、ヤマダ電機の経営体質、接客理念を疑いますよね。

書込番号:10226705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/28 16:36(1年以上前)

家電じゃないですが、カーナビの場合ウェブショップと同等は無理でした。
大手全国チェーンのカー用品店ですが・・・・

書込番号:10226891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/28 17:12(1年以上前)

>家電じゃないですが、カーナビの場合ウェブショップと同等は無理でした。
Kズ電器ではウェブ店での価格を伝えたらそれより少し安い価格を提示してくれました。(1年ほど前、ONKYOのサブウーファーを購入した時でしたが、ウェブより5000円ほど高かった店頭価格を、ウェブ価格の端数を引いた値段にまでしてくれました。)
やはり店舗や店員により対応はそれぞれ違うでしょうし、店頭ならではのサービスがある場合などを考えると、一概にはウェブと同価格にならないこともあるのかもしれませんね。
ダイモナさんの質問内容から少しポイントがずれてしまいましたが・・

書込番号:10227008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/28 22:15(1年以上前)

店舗とネットショップとは別会社と考えていいですよ。また、商品届くまでは
いかなる理由でもキャンセルは可能です。
が、ネット価格と同額以下にはしてもらえると思いますよ。

書込番号:10228452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/28 22:51(1年以上前)

皆様たくさんお返事頂きありがとうございます。
返事が遅くなりすいません。
今朝、朝一で店舗に行ってwebでの価格の件を担当の営業マンと話をしたのですが
webはwebという事で残念ながら相手にしてもらえませんでした。
と言う事で、とりあえずお店の方もキャンセルさせてもらいました。
しかも、今日webショップを見たら昨日まで155,000円で27,900ポイントだったのに
158,000円で17,800ポイントに値上がりしてました!

書込番号:10228731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/09/29 02:26(1年以上前)

webは時間によっても違うし
土日だったから安かったのかもしれない。

今週末、いくらになるか確認してみたらいいよ。

書込番号:10229866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

妻のために

2009/09/26 18:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

スレ主 sussaさん
クチコミ投稿数:38件

妻のために、現在の縦型洗濯機からの買い換えを検討しています。我が家は双子の2歳児がいて毎日洗濯が大変です。洗濯物も沢山ですので、干すのも一苦労。少しは妻を楽にさせて上げたいです。食べ残し、シミなどの洗浄力はこの機種で大丈夫でしょうか?また、実際のランニングコストは?
 使っている皆さんの感想をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

追記 時期的にもうすぐ新商品が出るのでしょうか?それも気になります

書込番号:10216991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/26 20:07(1年以上前)

最初に奥方の意見を聞くのが先決だろ。

洗濯機なんて勝手に選んでも
喜ばれんよ。

書込番号:10217446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/26 21:12(1年以上前)

うちも嫁さんに楽をさせようと食洗機とドラム式洗濯機を導入しました。
余った時間で横になってお菓子を食べながらTVを見ています(笑

冗談はさておき乾燥機能が付いていても乾燥できな衣類は案外多いので、
一気に洗乾は分けないと無理です。結局は干す物と乾燥させる物に分けるので
その点が面倒なようです。


汚れ落ちは洗濯物を入れすぎない限り良く落ちています。(部分汚れ用に専用スプレーします)

電気代は対して変わりません。(以前の電気代と比べても値上げ等もあり誤差の範囲?)
それと風呂水を使うととにかく節水量は凄いです。

書込番号:10217821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/09/27 00:39(1年以上前)

sussaさん こんにちは。

ビッグドラムを使っています。

洗浄力ですが、名前の通りドラムが大きく落下力がありますので、この洗濯機の洗浄力は高いと感じます。
得に泥汚れ等は、縦型の水流で洗うより落下の叩き洗いの方が良く落ちると感じます。
ただドラム式ですので、洗濯時間を長く取る必要があります。
ビッグドラムの標準コースは洗い15分で、縦型よりは長めに設定されていますが、それでもドラム式としては短いです。
20分か25分に洗濯時間を延長すると、このドラム本来の洗浄力が引き出せます。
また特に汚れが酷い場合は、ホット高洗浄を使うと効果的です。洗濯時間は13分伸びるだけです。

食べ物のシミなどが酷い場合は、洗剤を選ぶのも大事です。
油や皮脂や食べ物のシミを落とすには、洗濯機の機械力だけでは無理で、洗剤の力が重要になります。
一般に液体洗剤は洗浄力が弱いので、粉末洗剤を使った方が強い洗浄力を得られます。
入手生が良く、洗浄力が強い粉末洗剤だと、ライオンの粉末トップが良いと思います。
これに酸素系の「粉末」な漂白剤を加えると、とても良く落ちます。
(ただし蛍光剤入りの洗剤ですから、色柄物を洗い続けると白っぽくなります)

それとかなり節水な洗濯機ですから、すすぎは標準の2回を3回に増やした方が良いと思います。


お子様が2歳だと、これからドンドン酷い汚れ物が増えてきますね。我が家もそうです。
そこで洗濯機の洗浄力が高いと、とても楽ができます。
今まで洗濯機だけでは無理だと諦め一生懸命洗濯板でプレ洗いしていた労力が一気に減ります。
ドラム式は時間はかかりますが、放置しておけば良いので本当に楽です。
なにより乾燥まで自動ですし。

ただドラム式は何をやっても時間が長いので、洗濯のリズムは今までと考え方を変えた方が良いですよ。
妻も最初はドラムのノンビリペースが会わず、そうとうイライラしていました。
最近やっと洗濯機に放り込んで放置するだけの楽さを満喫しています。
天候に左右されず洗濯や乾燥ができますから、園や小学校の体操着等もスペアが少なめで済むと思います。
我が家では、買って良かった家電製品のNo1に認定されています。


私の洗い方を以下に書いておきます。

・洗濯時間 20〜25分(汚れが酷い場合は、ホット高洗浄を足す)
・すすぎ 3回
・洗剤 粉末トップ+酸素系の粉末な漂白剤


ランニングコストですが、うちは7人家族なので水道代が月平均3,000円程度下がりました。
水道代だけでも数年で元が取れてしまします(まあ7人家族ですから)
乾燥は深夜電力利用が多いので、殆ど差が出ていません。
新モデルは来月あたりに発表で12月頃には出回ると思いますが、最初はかなり高いと思います。

書込番号:10219212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/27 01:17(1年以上前)

妻を楽するために購入したのが、逆に縦型より劣る洗浄力や洗剤等の制約などで苦痛になるかもしれません。

安い縦型洗濯機に変更し、残ったお金で、三菱の炊飯器NJ-XS10Jは如何でしょうか。
何で炊飯器といわれたら、これといった理由はないのですが、試食した時すごい美味かったので、夫婦共々喜ぶかと。

書込番号:10219387

ナイスクチコミ!0


スレ主 sussaさん
クチコミ投稿数:38件

2009/09/28 10:04(1年以上前)

 みなさん、丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。
今週末の日曜日に妻と実物を見に行ってきます。洗浄力に関しては、賛否両論あるようですが、「楽ができる」との部分で買いかと。子供の成長と共に妻の仕事が増えていきますので、乾燥まで出来るのは非常に魅力です。
 ともあれ、結局は妻と財布に相談ですのでこれを妻に見せて購入を検討したいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:10225883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/09/28 11:06(1年以上前)

落ちないシミと落ちるシミがありますね。多分繊維の差かな? ゴワゴワした感じの繊維だと落ちにくい。少しくらいの血液とかならきれいに落ちてます。というわけで縦型と差が有るとは思わないです。

念入り (25分洗う) しか使ってませんけど。

乾燥機に掛けるんで繊維は傷みやすいかな。特に綿。

洗濯乾燥を中心に使う限りは楽だし空いた時間に他のことができますよ。逆にまめに掛けられるんで必要な衣類の量が減ります。量が減れば整理も楽になります。

クイ夕ソの夜影さん:
>最初に奥方の意見を聞くのが先決だろ。

情報なしにいきなり問うたってまともな判断ができるとは思えないけど?
情報集めるのが先決だろ。と思いますけど、、、

>洗濯機なんて勝手に選んでも喜ばれんよ。

誰もひとことも勝手に選ぶなんて言ってない。

書込番号:10226050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/28 11:36(1年以上前)

>情報なしにいきなり問うたってまともな判断ができるとは思えないけど?
情報集めるのが先決だろ。と思いますけど、、、
 使用状況を聞くだけでも、一通りの理解は出来るとは思うのですが。洗濯すること自体、操作等を把握すれば小学生の子供にだって出来ますので。
 情報集めるのが先決なんですが、奥さんに適した機種選びをしやすくするため(=ようするに効率の問題)云ってるのだと思います。情報を集めるのも勿論重要ですが、先に情報収集だと、的を外した場合、めんどくさいです。

書込番号:10226110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

追加で教えてください(静電気対策)

2009/09/24 21:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

以前、タオルが黒ずみするという質問したところ、「柔軟剤入り洗剤への変更」の
アドバイスを受け、その後ボールドを購入ししたところにおいも残りタオルも黒くなくなりました。しかし、今度はダンナの作業着がかなり静電気を持つということ。。。
他の洗濯物ではそんな感じしませんが、だんなの作業着だけがどうも静電気を持つようです。静電気防止のためにはどのような対策をすればよいかどなたか教えてください。

書込番号:10207057

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/09/24 22:44(1年以上前)

 静電気予防は柔軟剤が一番効果あるのですが…

 一番確実な方法は作業着は洗濯のみにして、
別に柔軟剤で20分漬け置きしてから脱水し吊干しするというやり方です。
ただし、手間がかかりすぎるし、ドラム式の意味がない使い方です。

書込番号:10207479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/09/24 23:07(1年以上前)

ともともぷーぷーさん こんにちは。

静電気帽子には、単独の柔軟剤が効果的です。
ただし規定量を入れる必要はありません。
ほんの僅かな量で、十分に静電気を防止する効果が得られます。

入れすぎは黒ずみの元ですが、静電気防止の意味で少しだけ入れてみてください。

書込番号:10207696

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/09/25 19:46(1年以上前)

 柔軟剤配合の洗剤はボールドだけではないので、
他メーカー品を試してみてはいかがですか?


 私が今使っている洗剤は(柔軟剤配合[アワーズ」ロケット石鹸198円)です。
おとといタオルケットを洗いましたが、
抗菌ハミングを使った時よりも柔らかく仕上がりました。
マイナーな商品なのでお近くでは販売していないかもしれません。
 
 柔軟剤を使用するのならば、あくまでも主観ですが、
花王のハミングが一番柔らかくて、黒ずみにくいと思います。
抗菌ハミングは縦型の洗濯乾燥機で白いタオルが
黒ずんだ経験があるのでやめたほうがよいです。

書込番号:10211781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/25 20:00(1年以上前)

冬場ブルゾンが静電気で困ってました。
ヘアーリンスをスプレーボトルに薄めてスプレーすると防止できました。
香水用の小さなボトルに入れて使っています。
会社の事務員さんから聞いた話しで半信半疑でしたが、効果はありました。

柔軟剤でも効果あるかも!?

書込番号:10211843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/27 21:41(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございました。
少しだけ柔軟剤入れてみます♪

書込番号:10223659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)