日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あわとり運転

2009/04/30 00:44(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

スレ主 sv400さん
クチコミ投稿数:1件

表示された洗剤の量を取扱い説明書で確認して
それより少なめに投入口に入れますが、泡とり運転が始まってしまいます。
ドラム内にも泡は見当たらず、6分くらいの泡とり運転になってしまいます。
試しに洗剤を入れずに運転したら泡取り運転はされませんでした。
この機種を使っている方に質問させていただきます。
表示された洗剤の量を説明書通りに(アタック、ダイヤ)など洗剤によって
決められた量をいれて泡取り運転になったりしますか?

書込番号:9468970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2009/05/01 11:44(1年以上前)

洗剤量が特別に多くなくても泡取り運転になる事はあるようです。

あと、これはいかがなものかと思ったのですが、
乾燥する事により、洗濯機内部からフィルターまでの通路?があるのですが、
そこに埃がたまると泡取り運転の感知をするようです。

そんな場所は清掃などできませんし、
やはりドラム式洗濯乾燥機は、まだまだ改善の余地が大いにありますね。

また、この機種の乾燥後のゴムパッキンやドア内側に付着する埃は異常ですね。
特にゴムパッキンの裏側なんて、埃を取ろうにも取りにくいし、
全てを取り除くなんて不可能です。

これって、やっぱりおかしいんじゃない?


書込番号:9474984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100Lの満足度5

2009/05/12 10:19(1年以上前)

使用して1ヶ月くらい経過していますが、今のところ、泡とり運転に気づいたことはありません。

一日3回ぐらい洗濯しています。
使用洗剤は、アタックとか、ダイヤで、量は少なめにしています(7割ぐらい)。
洗濯槽内の泡は、目立たない状態です。

フィルタの掃除は、次のような間隔でやっています。
  乾燥フィルタ:1週間に一回ぐらい掃除機で。
  糸くずフィルタ:1週間に一回ぐらい、手で糸くず除去してゴミ箱へ。
         (もしくは30回に一回ごとの警告時)
  ドア内側やドアパッキンのワタ埃:1日〜3日ぐらいに一回。雑巾で拭く。
といった具合です。

書込番号:9531636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートリサイクルが作動しない?

2009/05/08 15:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:1件

ヒートポンプ方式並みの電気代の安さと、風アイロン機能にひかれて
この機種の購入を考えていまして、販売店(ヤマダ)で販売員の方から説明を受けました。

その際、この機種は排水口が真下についている設置場所だと、排水パイプのU字の部分に乾燥時の排水がたまってヒートリサイクル方式が作動せず、電気代はヒートポンプ方式のものと比べてかなり高くなります、とのことだったのですが・・・

実際ご使用の方で、そういった事例はみられるのでしょうか?
大体の洗濯機の設置場所は、排水口が洗濯機の下にあるように思うのですが・・・

私自身、説明の内容を完全に理解していないため、わかりにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9511938

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/05/09 22:02(1年以上前)

省エネ大賞受賞商品との事だったので検討していますが、どうも、排水ホースから乾燥時の湿気を排気しているらしく風呂場等に直接出さないと省エネ運転は出来ないらしいです。
乾燥はあまり使わないから、いいかな?っとも思い思案中ですが冷蔵庫の件もあり、少々不安で同じく検討中です・・・。

書込番号:9519140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/10 13:28(1年以上前)

現在、実家でV3100を使用しておりますが、排水パイプからはなにも吹き出してないです。


省エネ性も以前使っていたヒートポンプ(乾かなくなって返品)より水道代、電気代共に安くなったので、満足しています。


だいたい、ヒートリサイクル式が排水パイプを挿したままでは効果がないとデマを流してるのは東芝の広報が事のはじまり…


量販店の洗濯機コーナーで東芝のヘルパーに捕まると必ず言ってくる。

書込番号:9522283

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/05/10 19:07(1年以上前)

何度か電力計を付けて消費電力量を測ってみました。
ほぼカタログスペックに近い値がを出ていました。
もちろん排水ホースは排水トラップにつないでいます。

乾燥運転中、途中からヒートサイクルが動作し
排水ホースから空気が出てきて排水トラップの水をゴボゴボ押し出します。
メーカに問い合わせた結果、ヒートサイクルで吸った分の空気を
排気する必用があり、排水ホースから出しているとのこと。
乾燥が終わると自動的に少量の水が排水され、排水トラップに水が補給されます。

わざわざホースを室内に開放などしなくても、自動的に排水とラップの水を押し出して
排気しますし、そして完了後に排水トラップへ給水し下水の臭いが上がってこない様に
する機能が付いています。

心配せずに安心してはと思います。

書込番号:9523611

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2009/05/11 19:34(1年以上前)

販売店で一般の家庭の排水口ではヒートリサイクルがきかないという説明を受けました。
パナソニックのドラム式をその時はすすめられましたが。
半年くらい前の日経トレンディーでの特集を見たときも
ほとんどの機種がカタログの電気代よりかかってましたよ。
日立もパナソニックもだったと思いますけど。
まだ、どの機種にするか迷ってます。

書込番号:9528441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/12 07:58(1年以上前)

BD-V3100を使用しています。使用電力量を家庭用の電力測定器で測りましたが、4kg程度の洗濯〜乾燥(標準モード。かつ、風呂水給水を洗濯、すすぎ1、乾燥に使用)にて、使用電力量は、1150ワット時ぐらいでした。カタログに記載されている電力量より17%ぐらい多いですが、洗濯モノの中身等の条件の個人差もあるので、こんなものかなと思っています。以前使用していたヒータ式のドラム洗濯乾燥機は、同条件の実測で2.3kW時以上使っていたので、それに比べると大幅省エネになっています。乾燥時間は、ほぼカタログ等よりちょっと短いぐらい。

排水ホースは、排水トラップに接続しているので、乾燥時の湿気を風呂場等に出してはいません。排水トラップの位置は、洗濯機の直下ではなく直ぐ横の位置ですが、洗濯機置き場の構造の都合で、排水トラップ口の高さが洗濯機設置床面より高く、洗濯機の底面より5cmぐらいは高い位置にあるので、排水ホースが一度床面まで下がってから高さ7〜8cmぐらいまでは這い上がるようなU字の形状になっています。このホースU字部分に洗濯乾燥時の排水が溜まる配置になっています。この排水ホースに溜まる部分は、ちょっと排水トラップ的な構造にもなってしまっているので、本来の排水トラップと合わせて、実質、2重の排水トラップになっているかもしれません。 (ホースに排水が溜まるといっても、洗濯乾燥する時は常に流れるので、洗濯機の洗濯槽の中は、変な匂いもなく爽やかな感じです。)

書込番号:9531319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ほこり

2009/05/06 15:25(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:24件

質問させてください。
先日購入したのですが、毎回洗濯したあとは
ふたの周り(ゴムの内側も)ほこりだらけに
なるのです。。。

ドラム式の洗濯機はこれが初めてなのですが
こんなものなんでしょうか?
ほこりの量もけっこうあるので
洗濯のたびに濡れタオルで掃除しています。

書込番号:9501415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/06 20:36(1年以上前)

>洗濯のたびに濡れタオルで掃除しています。

「そうしなさい」と、説明書とDVDは言っています。

書込番号:9503076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/06 21:43(1年以上前)

そうだったんですね。

安易な質問ですみません。

それにしても、あんなにほこりだらけに
なるとは・・・。かなり手間ですよね。。。

それ以外は、基本的に満足してるのですが。

書込番号:9503563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 23:33(1年以上前)

タオルを濡らすのは手間と洗濯物を増やしますので、ウェットティッシュがとても楽で良いですよ♪

書込番号:9519688

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L

クチコミ投稿数:7件

家電量品展と違いネットで商品を買った場合、古い機種の処理はどのようにすればいいのでしょうか?

リサイクル量を支払えば持って帰ってもらえるのでしょうか?

書込番号:9452826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/27 10:50(1年以上前)

同時引取りのリサイクルを受け付けない販売店の場合、ご自身で家電リサイクルの手続きをして回収業者に引き渡さなければいけません。(電気店などに頼むこともできる)

家電量販店で購入と同時に引取りをしてもらう場合は収集運搬費用は100円等格安で済みますが、回収のみ依頼では数千円かかりますのでご注意ください。リサイクル回収拠点までご自身で持っていけるなら安く済むこともありますが、取りに来てもらうとなるとかなり割高になります。

(注:家電リサイクル料金そのものは家電リサイクル法に載ってって処分する場合、どこに依頼しても変わりません。変わるのは収集運搬費用です)

またドラム式洗濯乾燥機は重く大きくバランスが悪く持ちにくいのでご自身での設置は充分にご注意ください。

書込番号:9454995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/27 19:48(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

自分で設置するつもりでしたが、なかなか大変そうですね。

リサイクルの件、一度ネットショップにも相談してみます。
(ネットで買われた皆さんはどうされているのでしょうね?)

書込番号:9456759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/04/27 21:02(1年以上前)

タウンページでリサイクル家電品の集荷をしてくれる業者をあたるのがいちばん簡単だと思いますよ。
ネットショップが手配してくれるとしても近隣の業者を手配するだけだし、
仮に配送業者に持ち帰ってもらえてもリサイクル業者に届けるだけでなので
2重に回収送料が発生して割高になるケースがほとんです。

書込番号:9457152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機能のみだと

2009/04/16 22:06(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

スレ主 hekuさん
クチコミ投稿数:25件

ドラムか縦、乾燥機能有り無しか悩んでいます。。。

今は夜に洗濯だけして除湿機を置いて小部屋(ユーティリティー)に干し午前に少し太陽にあてています。色物+白物を1回ずつ、40分+40分です。ネットも多用します。

洗濯機能のみだと

仕上がり(シワ、ゴワツキ)、洗浄力、衛生面、時間、電気代はどのように変わってきますか?

あまり乾燥を使わないのであれば無駄でしょうか?タオルなどのあのふんわり感がたまりませんが、夜2回も洗濯乾燥する時間はありません。。

ドラム式洗濯乾燥機に変えられてどうだったか教えてください。

書込番号:9404163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/04/16 23:16(1年以上前)

hekuさん
乾燥機を使わなくて済む人ははっきり云えば普通の縦型全自動洗濯機か2層式洗濯機で充分
です。
良く洗濯の仕上がりなどで気にする人もありますが、十分な水量の元でしっかり洗濯をして、
出来れば軽く脱水程度でパタパタと衣類を伸ばしてから日干しなどをすれば、衣類の傷みや
ごわつきもなく綺麗に仕上がります。
この場合洗濯行程の時の時間は5〜6分でされると良いですね。
汚れを気にして時間を延ばしても生地が傷むだけです。
汚れの強いものは先に部分洗いしてから洗濯機にかけると良いです。
これ以上にフワフワ感を希望したいなら、生地によってですが半乾きにしてから、別売りの衣類
乾燥機(出来ればガス衣類乾燥機)を使用されると良いですよ。
時々あれば良いなくらいなら買うだけ損・・・
乾燥機つきは乾燥機・槽乾燥しないと必ずカビが出ますね。
普通の洗濯機はフタ・窓など開けておけばそう心配ないです。
洗濯屋さんはこれで十分綺麗に仕上げることは出来ると話しておられますよ。
要は洗濯される方の工夫次第と云うことですね。
勿論ドラム含めて全ての洗濯機に共通して云える事なんです。

書込番号:9404588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/04/17 07:46(1年以上前)

家庭用洗濯機容量と実際に使用できる衣類の重さは違います。
縦型で50%・ドラムで1/3くらいです。
私は毎回洗濯機に入れる前に重さを量ってノートに記録してます。
これによって自分の使用してる洗濯機の水量が適正なのか、又洗剤量の判断が格段に上がり
洗剤残りなど気にしなくて済むようにもなりました。
何と云うか洗濯の基準点がみえた・・・そんな感じです。
標準ではなく手造りで使用してますが、その判断がやはり適正だったことを今は実感してます。
ドラムも使用しましたが、これにより自身の購入失敗から学ぶことが出来たことで、洗濯を
知ることが出来た喜びの教訓は凄く大きかったですね。
購入前に悩んで考え倦んでそして良い買い物が出来ますよう期待してます。

書込番号:9405755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/17 23:08(1年以上前)

乾燥機能を使わない人が
ドラム式洗濯機で洗濯すると
衣類の風合いが悪い(ごわつく)というような不満が少なからず生じると思います。
ドラム式洗濯機は、乾燥までしてなんぼの商品だと思っています。

なので
乾燥までかけるつもりがないのであれば
普通の洗濯機をお勧めします。

それでも、たまには乾燥を使うかも、と思うなら
縦型の洗濯乾燥機でどうでしょうか、と提案はしますけど
正直、除湿機で乾燥できる環境を持っているんだったら
洗濯乾燥機は不要だと思います。

書込番号:9408950

ナイスクチコミ!0


スレ主 hekuさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/18 22:36(1年以上前)


乾燥あまりしないんでは無駄が多そうだし、縦型乾燥のほうがよさそうですね。
洗濯機は日立BW−8JVを検討中ですがいかがでしょうか?お勧めなどありますか?

書込番号:9413643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/04/18 22:44(1年以上前)

BW−8JVは乾燥機つきではなく、BW-D8JV が乾燥機つきビートウォッシュ 湯効利用ですね。

書込番号:9413709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/18 22:47(1年以上前)

BW-8JVは、乾燥機能つき洗濯機
洗濯乾燥機がほしいならBW-D8JVかNW-D8JXになる(日立の場合)。

乾燥機能つき洗濯機は、強力脱水と思えばいい。
基本、乾かせませんし。


乾燥、本当に必要かどうか。
必要なら洗濯乾燥機
必要ないなら乾燥機能付き洗濯機。
ちょっと紛らわしいですが。

書込番号:9413734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/04/18 22:54(1年以上前)

それは、要するに風を当てて乾燥するのと、温風を当てて乾燥する違いです。

書込番号:9413780

ナイスクチコミ!0


スレ主 hekuさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/19 00:16(1年以上前)

正直乾燥機能はあまり要らないのですが、洗浄機能がにホットビート洗浄、ナノミセルシャワーというのがあり、しっかりきれいにしてくれる気がします。
BW−D9JVとBW−D8JVとBW−8JVで悩んでいます。
どれがいいでしょうか?短所長所など分かりましたらお願いします!

書込番号:9414317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/19 19:54(1年以上前)

ホットビート洗浄が欲しいなら
Dが付く機種じゃないとだめですね。

逆に、ホットビート洗浄がいらない、と割り切れるなら
Dが付かなくてもいいということになる・・・。

要はその機能に
どのような価値観を見出し
それに対していくらまでならお金を払うことができるか、という割り切りになります。

¥60,000前後というのであればBW-8JVでしょうし
¥90,000前後というのであればBW-D8JVでもいいということになる。

書込番号:9418019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/19 21:32(1年以上前)

D8JVの書き込みを読むと
最近の価格は
¥70,000前後みたいですね。

書込番号:9418597

ナイスクチコミ!0


スレ主 hekuさん
クチコミ投稿数:25件

2009/04/21 10:46(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
デザインがいまいちですが、BW-D8JVにしようと思います。

タオルだけ乾燥かけて少しでもふんわり仕上げで。。

書込番号:9425962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/22 19:08(1年以上前)

日立の場合
白い約束(NW-D8JX)もあるよ。
¥10,000くらい安い。

ビートのほうがちょっとだけ節水。
ほっとビート洗浄は、白い約束にはないけど。

書込番号:9432361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機の下に

2009/04/14 17:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

スレ主 深柚羽さん
クチコミ投稿数:6件

今度住むアパートに防水バンがないのですが
購入したほうがいいのでしょうか?

初めて自分で洗濯機を買うので防水バンや洗濯機シートなどを購入したらいいのか
不安になってきたのでここで質問させて頂きます

書込番号:9393449

ナイスクチコミ!1


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/04/14 19:29(1年以上前)

 防水バンは住宅設備になると思うから、
借家人が買うものではなく大家が用意するものではないでしょうか…
管理者に確認してください。

書込番号:9393967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2009/04/15 05:23(1年以上前)

集合住宅でパンが敷かれてないということは、1階(最下階)でしょうか。

ドラム式の場合、床の強度によってはパンを敷くことで余計に振動が大きくなることがあるので
必要がないならしかない方が無難。

なお洗濯機パンは床配管工事が必要なので
hildaさんも書いてますが大家さん側の費用で行う設備工事になります。

床に直置きではどうしても気になるなら
洗濯機トレーを使う手もありますけど。

書込番号:9396396

ナイスクチコミ!2


スレ主 深柚羽さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 10:49(1年以上前)

hildaさん わかっちゃいましたさん 
返信ありがとうございました

TOTOの洗濯機トレイが丁度サイズがいいようなので
購入しました

ありがとうございました^^

書込番号:9406176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)