
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 16 | 2009年2月14日 17:53 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月12日 19:08 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月7日 12:46 |
![]() |
13 | 11 | 2009年2月7日 01:33 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月6日 09:47 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月29日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2
静かだと言うことで買い替えましたが「すすぎ」や「脱水」の時にドラム内で洗濯物が回転しながら落ちるため、ドッカンドッカンと音と振動がものすごいです。洗濯機自体も大きく揺れています。その後、徐々に高回転になる過程で今度は地震の様にぶるぶると床まで振動が伝わってきます。これってドラム式では普通なんでしょうか?
0点

多分ですけど、
洗濯機の水平が出ていない、床の剛性不足、容量以上を入れている。
だと思います。
確かに回転が上昇する前の1分位は振動しますが、気になりません。
上に置いてる洗剤や、柔軟剤がダンシング〜するだけです。
書込番号:8712817
2点

もちろん、裏のドラム固定金具は外してますよね?
書込番号:8712827
4点

宗りん52さん、ご連絡ありがとうございます。裏のボルトは外れています。
水平が出ていないのかもしれませんが、水平器を据付業者が持ち帰ったらしく付属品の中に
入っていなかったので確認する事ができません。据付場所は防水パンに置いてありますので
他の方と変わりないと思います。水平はもう一度確認してみます。
書込番号:8716123
2点

その後の経過報告です。購入店に設置業者が付属品を置いていかなかった旨を説明したところ、付属品はすぐにメーカから取り寄せて再度設置調整して頂ける事となりました。ただ、それほど設置方法がおかしいとは思えないのですが・・・それよりも、洗濯物の片寄りによって内部のドラムが暴れているように見えます。ドラム中心部が激しく上下して音が出ている様に見えるのですが、これが正常なのか疑問だったので、日立に電話したところ販売店に依頼すれば日立の技術者が見に来てくれるとの事でした。ドラム式は静かとの認識でしたが、以前の全自動洗濯機の倍以上の騒音にはガッカリです。
書込番号:8740039
4点

でも不思議ですね?
うちのは静かですよ。重い衣類やマットを洗うとドラムが上下して振動を吸収しています。
脱水の回転が上がりきる手前の数分は多少振動しますが、脚で吸収してるので床は振動しません。脱水の振動なら初期設定で変更できるのですが、洗濯中の振動なら本体の不良か、洗濯機パンの剛性不足ですかね?
メーカーの対応も在庫関係で交換が無理なら、新型になるのかな?
書込番号:8741455
1点

宗りん52さん、いつもありがとうございます。
ドラム式を使っている知人数人に聞いたのですが、やはり宗りん52さんと
同じく音は静かとの事なので、不安が増すばかりです。
宗りん52さんの言う通り、振動は脚で吸収する仕組みになっていますが
見ていても分かるくらい、その許容範囲を超えた揺れ方なんです。ストローク
使い切ってます。
メーカーの方が言うには、回転むらが起きると自動停止するはずとの事でしたが
自動停止しないで、回り続けている感じです。
書込番号:8742221
2点

経過報告です。販売店に依頼した不足部品を持たないで設置業者がきました。
再設置完了との事で、どう設置し直したのか聞いた所「水平にした」との事でしたが
業者は水平器も持っていなかったので「いいかげんな事言わないでほしい」と伝えて
帰ってもらいました。その後、販売店経由で日立コンシューママーケティング鰍フ人に
設置状態を見てもらった所、激しい振動エラーが6回出ていた事が分かり調整と設置を
してもらいましたが現状は以前と極端に変わった様子は無く。相変わらずドッカンドッカン
言ってます。日立の人曰く、このタイプは四股を踏むので多少の振動は出ると言ってました
が、実際に洗濯している状況は見てません。でも例え方としては四股を踏んでいる表現は
的を得ていますね。しかも横綱級の四股ですが・・・しばらく様子を見てから販売店に
また相談してみます。静かになっていないので。せめて小結くらいになってほしいものです。
書込番号:8795957
3点

こちらの洗濯機昨日から使わせていただいています。
振動の方ですが全く気になりませんでしたよ?
音も思っているほど静かでした。
主さんが気になるほどの大きな揺れはうちにはまったく
ありません。
どこか洗濯機おかしいんじゃないかなぁ???
気になるようでしたらきちんと見てもらうほうがいいと思いますよ。
書込番号:8972466
1点

ukabaさん
ご連絡ありがとうございます。
日立コンシューママーケティング鰍フ人に設置状態を見てもらった結果が
異常無しとのコメントでした。でも、未だにどっすんどっすん言ってます。
やはり、もう一度見に来てもらった方が良いのかなぁ〜我慢してますけど
ちなみに、洗濯機の上部に液体洗剤のボトルを置くとすぐに落下すほど
揺れるのですがukabaさんの所はいかがでしょうか?
書込番号:8973079
2点

質問に関してご回答しますね。
上に物を置いても全く落ちません。
やっぱり洗濯機に欠陥があるとしか思えません。
洗濯気を支える脚の部分がキチンと水平に
なっているか問題です。
私の場合アジア在住ですが中国語の洗濯機で
日本のものと全く同じです。
うちの場合家の作りが水平じゃないので右足だけ
黒いぼっちがついてます。左足はつけませんでした。
きちんと揺れずにお洗濯してます。
参考にしてみてくださいねっ。
書込番号:8976852
2点

無茶な入れ方しても落ちるほど揺れないけど。
洗剤や柔軟剤を置いていますが、落ちませんよ。
振動が大きくなると止まって再度バランスを取るし何度もバランス取りしても駄目な場合はエラー停止するはずです。
知り合いの5年前のドラム式も無茶な入れ方すると停止するそうです。
書込番号:8978182
2点

追加です。
洗濯気の音なんですがどっすんどっすんなんて音は全くしません。
内の設置場はベランダに置いてドアを閉めてますが
自分が洗濯している事すら忘れてしまうほど静かです。
水平に問題無ければ洗濯機絶対欠陥だと思います。
やっぱり高いもの買わされているので納得いかなければ
新しい物と交換してもらうほうがいいです。
私ならとても怒って文句言ってきちんと原因を調べてもらいます。
上に書いたこと問題無ければ絶対不良品だと思いますよ。
きちんとした対応してもらうほうがいいと思います。
あなたじゃ話にならないから責任者だしてよ!!!って怒るほうがいいかも??
書込番号:8978519
2点

宗りん52さん
ukabaさん
ご連絡ありがとうございます。
>振動が大きくなると止まって再度バランスを取るし何度もバランス取りしても駄目な場合はエラー停止するはずです。
って本当ですか?我が家のはどっかんどっかん言っても停止したことは無く、再度バランスなんてとらないんです。
日立コンシューママーケティングの人が水平をとりましたので問題は無いはずですが・・・
ただ気になった事は、日立コンシューママーケティングの人が「エラーが数回出ている」と
言った事です。その時はエラーで停止したことは一度も無かったのですが。
その後、エラー表示でC04.C07.C17表示が各1回出ました。原因不明です。
糸くずフィルターもきれいなのに。
やはりおかしいですよね?
我慢してないでもう一度見に来てもらう事にします。
書込番号:8985123
0点

>>我が家のはどっかんどっかん言っても
どっかんどっかん??水を含むと凄く重たくなるムートンの敷き物や凄く大きなキッチンマットを洗うと確かに上下に揺れますが、洗濯工程は通常通りしてました。脱水工程では注水とバランス取りを3回位繰り返して最終的には終了しました。
一度セーターを球形のネットに1枚だけ入れた時は脱水工程で、数度の注水とバランス取りにも関わらずバランス調整が出来ずエラー停止してた時がありました。
通常の洗濯物を幾ら詰込んで洗っても「どっかんどっかん」の音、振動や上下動はありません。無茶に詰込むと、極たまに再度バランス注水をする時もありますが、大丈夫です。
床面も、機械的にも大丈夫なら基盤のプログラムに異常があるとか?何か不具合がありそうですね?せっかく静かな洗濯機(脱水の回転が上がりきるまでの1〜2分間を除く)なのに性能を発揮していないと思います。代替え機と比べる為にもう一度販売店に連絡したらどうでしょうか。
※もし脱水時の回転が上がりきる1〜2分間の振動の事を問題視しているなら、うちの洗濯機も多少しますよ。だだし床が震えたり上の物が落ちたりはしませんが。
書込番号:8987028
2点

宗りん52さん
ukabaさん
経過報告です。大変遅くなりました。
交渉の結果、BD-V2100に交換となりました。
当初、V1100に交換と言うことでしたが機能が違う旨を
説明してV2100になりました。こちらから説明しなくとも
分かりそうなものですけどね。
やはり全然違いますね。
また、洗濯機自体も小さい所が改善されていました。
しかし配送業者は相変わらず、水平も取らないで物だけ置いて
さっさと帰りましたよ。
家電量販店で購入しましたが、大型家電製品は二度とこの店では
購入しないことに決めました。
書込番号:9092811
0点

新しい機種に交換してもらえて本当によかったですね。
でも業者の対応の仕方本当に悪すぎですね。
洗濯機の位置は水平にするのとても大事ですよね。
今度の新しい機種は乾燥機にも省エネ機能ついていて
前の洗濯機とは違って省エネ効果とてもよさそうだと思います。
私もこちらの機種欲しかったんですが値段がグーンと上がってしまうので
ちょっと高くて買えませんでしたが。
しつこく買ったお店にクレーム入れておく方がいいと思います。
他の購入者さんがまたいやな思いするのもかわいそうじゃないですかね。
本当新しい洗濯気になってよかったですね。
その後どうしてるかな〜〜って気になってました。
書込番号:9093528
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
スチームアイロンて使い勝手はどんな感じですか?
すごく迷ってて(2100と3100)スチームアイロン
があまり意味無いのだったら2100にしようかと思うのですが
よろしくお願いします!
0点

私も2100にするか3100にするか悩んだ末、3100にしました。
スチームアイロン機能は、なかなか良いと思います。
例えば、パンパンに詰め込み過ぎて洗濯すると、多少シワになってしまいます。そんなとき、シワをのばしたい物を入れてスチームアイロンをすればシワがのびますよ。
見た目も3100はUV塗装で2100に比べると高級感があります。
書込番号:9082852
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
冬場のことを考えたら、10kgでも毎日洗濯ですねぇ。
逆に、夏場なら、2日分を1度で洗濯できそうです。
とはいえ、お子さんが居て汚れ物が多いなら、やっぱり毎日かなぁ。
9kgでもいいけど、「あとちょっとで1回で済むのに!」ということがあるので、余裕があれば、10kgタイプの方が便利かな?
書込番号:9023131
1点

必要ないのであればそれまでですが、スチームアイロンの有無、ドラム径など、キロだけの違いではないので、その辺は考慮されてみてますか?
うちの嫁さんはスチームアイロン機能、重宝してるみたいです。
結構価格差無くなってきている、または商談次第で意外と価格差を無くせる感もあるので・・・。
書込番号:9040077
0点

昨日ヤマダLABI津田沼で見てきました。私もどちらがいいのかわからなかったので聞きましたら、ドラムは両機とも同じなので、2100でも10kg洗えると説明を受けました。3100との違いはスチームアイロンだけと思ってよいとも言われました。
なので私は2100にしようと思います。
ちなみに現金価格で165000(端数は忘れました)でした。価格.comの価格と同じには出来ないが、ポイント付加で近づけるようにするとのことだったので、決算期に買おうと思います。しばらく店頭通いになりますが(笑)
書込番号:9048482
0点

すいません。かん違いしてました。ドラム径は同じでしたm(__)m
私の場合、長く使う物はしばらく買い換えることも無いので
過去の経験から、長い間、後悔を思い出さない様に、
迷った時はなるべく妥協しないこと(スペックが高い方など)にしています(^^ゞ
書込番号:9052830
0点

ドラム容量は同じだが、洗濯水量が9kgと10kgじゃ違う。
そもそも9kgでもまともに洗えないのに、その水量で10kgがまともに洗えるはずが無い。
店員なんっていい加減な輩ばかりだからな。
信じるのもほどほどにな。
書込番号:9054005
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
昨日家内がパジャマのポケットに入れていた私の携帯を洗濯してしまいましたが、防水タイプでもないのになんと問題無し!
水中で洗う縦型洗濯機では絶対にありえないことですが、ドラム式はこんなに節水しているのかといろんな意味で本当に驚きました。
ただ、ドラム式では白いものがだんだん黒ずんでくるのも、これだけ少量の水で済まそうとしているからなのかな?とも思いました。
うちの機種は2年ほど前に買った初期型のBD-V1で、洗濯物が黒ずんでくることと、タオルがゴワゴワになることはドラム式の宿命と思ってあきらめていましたが、最近の機種はどうですかね?
この2つの欠点さえ改善されていれば、そろそろ買い替えてもいいとも思ってます。
性能の違いを御存知の方がおられましたら教えて下さい。
1点

洗濯時間をちょっと長めにしてみるとか
柔軟剤を減らしてみるとか。
タオルのごわつきは、柔軟剤では効果は少ないので。
ごわつきを減らそうと思えば、軽く乾燥にかけてあげるのがいい。
書込番号:8989099
1点

ドラムが大きい為か、洗浄力に満足しています。
なので洗剤はかなり少なめで使用しています。
汚れが酷い物を洗う場合は、洗剤を増やすのではなく
洗濯時間を少しだけ延ばしています。
冬ならホット高洗浄を併用したりもします。
すすぎは水が少なすぎる気がするので、標準の2回すすぎに
注水の設定をしています。
それが理由か不明ですが、黒ずみは気になっていません。
書込番号:8993462
2点

黒ずみの原因として考えられるのは
高濃度の洗濯液とすすぎ不良による汚れの再汚染と、柔軟剤の多用。
回避策としては
洗い時間を増やす。
すすぎ回数を増やす。
柔軟剤を極力控える。
この3点。
柔軟成分入りの洗剤を使って汚れ物コースを常用すれば黒ずみの問題も起こりにくくります。
タオルなどのゴワツキはドラム式の宿命でもあるので
乾燥無しに干せば、どんな機種でも縦型のような干し上がりには及びません。
書込番号:8994609
3点

いろいろと回答ありがとう御座いました。
この掲示板は今までも参考にさせて頂いてましたが、やっぱりすすぎ不足なのかもしれません。本当に少しの水しか使ってないみたいだし。
すすぎ回数を増やしてみようと思います。
このあたりの基本性能は新型になってもあまり進歩していないみたいですね。もう少し良いものが出るまで様子を見ようかと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:9004476
0点

縦型より高濃度の洗剤を使う以上、
すすぎは縦型より丁寧にする必要がある。
要するにドラム式は意外にも節水じゃないってことだ。
書込番号:9006081
2点

>>黒ずみ
皆さん、濃い色物も白や淡い色も一緒に洗ってないですか?
それと、漂白剤入りや除菌剤入りを使うと色物が色落ちして黒くなりやすいと思います。(想像です)
色物衣料には大抵、注意書きで「色落ちしますので・・・・云々」と記載があるので極力分けて方洗った方が良いと思います・・・が面倒ですよね。
うちは、汚れ物が少ないときは液体で中性のふんわりnewビーズで通常は液体ボールドで洗っています。どちらも柔軟剤入りですが、レノアを少なめに入れていますので黒ずみは少ないと思います。さすがに新品のジーンズと一緒にタオルを洗ったら紺色になりました(>_<)
書込番号:9007517
0点

宋りん52さん
黒ずみを気にする人が白物と色ものを分けないで
洗うなんてことするはずあリません。
分けないで洗っていたら、どの洗濯機だって黒ずんできます。
職場で縦型の洗濯乾燥機を使用しています。
毎日乾燥までしていると白いタオルだけ洗っていても
1ヵ月もすると黒ずんでくるのです。
たまに乾燥させるだけならばそんなに黒ずみしません。
直射日光に干すのが黄ばみ対策には一番効果的です。
自宅で白い下着をベランダで日陰干しにしていたら、
だんだんと黄ばんできたのが、
日なたに干すようにしてから黄ばみが取れました。
でも干す手間とフワフワ感を考えたら、毎日乾燥することを選びました。
タオルは消耗品だから、雑巾にすることにしました。
ピンクや水色に変えたら、黒ずみも白いタオルほど気になりません。
あと縦型なので、洗浄力はちゃんとあるので、においはありません。
以上、縦型でも毎日乾燥していると黒ずんでくるという報告でした。
書込番号:9008132
2点

hildaさん
>黒ずみを気にする人が白物と色ものを分けないで洗うなんてことするはずあリません。
そうですか?
PC.DVDレコーダーや携帯電話の取り説と違ってページ数の少ない洗濯乾燥機の取り説もまともに見ず
読めばチャンと書いて有るような事を質問する方もいるくらいですから。(親切なMさんが丁寧な回答されて頭がさがります)
知っているけどやってない人はたくさんいると思いますよ。
勝手な思い込みでドラム式は洗剤が多くいるとか(洗剤の使用説明をチャンと読んでない)
ドラムは洗剤投入口にいれるのが面倒で縦型は直接入れられて良いとか言って
洗濯物に直接洗剤をフリ掛けたりする人がいるくらいですから。
(溶けきらないので色むらや洗浄不足で黒ずみや黄ばみの原因)
書込番号:9049102
0点

>>黒ずみを気にする人が白物と色ものを分けないで洗うなんてことするはずあリません。
人それぞれだと思いますが、容量の少ない縦型を使用している方は白物と分けてる方が多いです(うちもそうでした)ドラム式のように容量が大きいのを使ってる方は面倒なので、まとめ洗いしている方が多いと思います。うちの場合も余程大事な衣類かジーンズ以外はまとめて一回で洗っています。
せっかくの大容量なので、分けたほうが良いのは分かっていますが、時間と水の節約を含めてまとめ洗いです。
書込番号:9050178
0点

別に白物と色柄ものを一緒に洗うのが悪いと言っているわけではありません。
私も洗濯ものが少量の時、色移りの心配のないものは
一緒に洗うことはよくあります。
黒ずみを気にするのなら、分け洗いをするのは当然のこと。
分け洗いしないで黒ずんでくるのは当り前のことと言っているだけです。
きちんと分け洗いしているのに、ドラム式は黒ずんできます。
黒ずみ対策で質問してこんな回答が来たら、
私だったらカチンときます。
最新機種は改善されているのかという主旨の
スレ主さんの質問とは大分脱線しましたけれど…
書込番号:9050914
1点

ちなみに洗濯好きのうちの家内は、2槽式半自動洗濯機とこのドラム式を使い分けしてます。
残念ながらあまりの洗い上がりの違いに、うちの家内はドラム式をあまり使いたがりません。
ドラム式は新し物好きの私の推薦のため、この掲示板を読んだりして色々アドバイスしているのですが、多少改善はするものの機能の違いはどうもならないみたいです。
多分今のドラム式はまだ発展途上で、20万近くもする割にはメリットが出せず、それで各社分かり易い節水を前面に出して、機能無視で節水しすぎているのでは?
黒ずみの方は、ここでアドバイスをもらってすすぎを4回+注水(この機種で最大限水を使う設定)にしたら少し改善した様です。
よく考えたらポケットに入れていた携帯に水が入り込まなかったということは、うわべだけ洗えて中までは洗えてないということですよね。
ちなみに家内のお気に入りは、2槽式で洗ってドラム式で乾燥させる方法。
一度この方法と、初めからドラム式で洗ったものを突き付けられ、あまりの肌触りの違いに愕然としました。
まあ、そのうちもっと性能が向上したものが出てくるとは思ってますが。
書込番号:9052477
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
昨年12月23日に購入し、30日に配達設置していただきました。
早速使っていおりとても満足しているのですが、1つだけ不満があるのです。
今までに3回、洗濯→乾燥(コースは標準。乾燥具合等の設定は触っていません)を使用したのですが、
いずれも翌朝起きてみてみると乾燥出来ておらず乾いていない状態でした。
普通に洗濯だけしたときの脱水後よりは水分が飛んでいるようですが、
「まだちょっと湿ってるな・・・」では済ませないぐらい明らかに濡れています。
仕方がないので、そのまま改めて乾燥だけするときちんと乾きます。
近いうちに日立に電話で聞いてみるつもりではいるのですが、
その前に他のユーザーさんのところではどうなのか尋ねてみたくて・・・。
これはやはり初期不良なのでしょうか?
ちなみに、洗濯物の量が多いのかと思いバスタオル3枚とフェイスタオル9枚だけで
使用してみましたが、それでもやはり乾いていませんでした。
それ以外は特に気になることもなく、すごく快適に使えているのですが・・。
でも、1つ気になる点があるとすれば、洗濯(乾燥)中の残り時間です。
例えば、残り時間が2時間だとして終わるのが11時だとします。
最初はきちんと時計と同じように進んでいるんですけど
その場を離れて別の部屋で家事をしていると10時頃に終了の音が鳴るんです。
これって普通なのでしょうか?それともこれが乾燥出来てない原因なのでしょうか?
0点

ちょっと前の方の書き込みで、何も衣類を投入しなくても時間が設定されたのでメーカーに連絡したという書き込みがありました。
うちではそのようなことはないのですが、センサーの不良などなら連絡した方がよいと思います。
書込番号:8944007
0点

ぞぉさん、お返事が遅くなって申し訳ありません。
そうですよね・・一度、メーカーに連絡したいと思います。
書込番号:8957237
0点

取り説 P72 乾き具合を調節したいとき...
2の強めにされてはどうですか?
取扱説明書を読まれて分からなければ、まずは販売店に聞かれてはどうですか?!
書込番号:8978187
0点

やってみました。
少し少なめで洗剤量0.6の時、標準で乾いてました。
トレーナーやタオルなどの厚物は入れませんでしたが。
ぜひ、やってみてください!
書込番号:8984511
0点

デジタルエコさん
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
そうですね。一度、強めにして試してみようと思います。
ぞぉさん
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
しかも、わざわざ試してくださったようで・・ありがとうございます。
なるほど、洗剤量0.6っていうとかなり少ないですよね。
それぐらいでないと標準では洗→乾出来ないのかもしれませんね。
今度、洗剤量0.6で試してみます。ありがとうございました。
書込番号:9048386
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
まだ使い始めて2日ですが、洗たく、乾燥終了時に本体ドア入口付近に綿ぼこりがたくさん
付着しています。衣類を出すときにも用心しないと汚れてしまいそうです。逆にフィルター
にはほとんどゴミが付着していません。何か原因が考えられますか?教えてください。
0点

かなりつきますよね。
今度ネットを買ってきて確認しようと思っています。
なんとなく、生地が痩せている気もするので、ドラム内で生地が痛んでいるのかなぁと考えているのですが。
書込番号:8926592
0点

はじめまして、
私も1ヶ月前に購入し使っていますが、同様の現象が起こっています。
メーカーの方に相談したところ、不具合との回答でした。
一度相談されたらどうでしょうか。フィルターに埃がたまらず、入り口付近に
たまるのはおかしいようですよ。
書込番号:8950145
0点

ご返事ありがとうございます。その後1週間様子をみてみましたがやはり、変化はありませんでした。フィルターは毎日掃除をするように言われていますが全く汚れていません。休み明けにメーカーか販売店に相談してみます。
書込番号:8953227
0点

不具合ですか〜
やはり新製品ならではですね。
毎回すごいので必ず拭き取ってます。
完全乾燥までするとまた衣類に綿ぼこりがついてます。
数点併せて私も電話します。
書込番号:8953356
0点

綿ぼこりはかなり激しく発生します。
特に 洗濯→乾燥 では、ドラム入り口のゴム製パッキンの周りと、その裏側にもびっしり。洗濯物の出し入れ時には、衣類に付着しそうです。
洗濯のみの場合は、濡れた糸くずの塊が、ドラム入り口のゴムパッキン内側にたまっています。
毎回、手で取り除いているんで面倒ですね。
乾燥後の綿ぼこりは、ゴムパッキンにくっついて取れにくいし。
一応、本体左下の糸くずフィルター、本体右上のほこりフィルターにも、汚れはたまっているのですが、もっとしっかりキャッチしてくれてもいいような気がします。
それで私も、本日メーカーへ電話したところ、最短で29日に点検に来てくれることになりました。
結果はまた報告します。
書込番号:8984856
0点

本日、日立の方に来てもらいました。
ほとんど修理もしないで、1週間後に対策方法を連絡するということでした。
同様の現象が、多く報告されているそうです。
現状の対処法は、パッキンを毎回拭くか、ホット高洗浄コースを選択すると
多少はマシだということです。
我が家の洗濯機が特別故障しているわけではないようです。
風アイロン機能で節電しようと思っていたのに、活用できず残念です。
また報告します。
書込番号:8994928
0点

日立の技術の方が来られ、この現象は異常ではないと。
10分程度で帰られたそうです。残念です。(家内が対応)
この洗濯機は、洗濯時には基本的にごみや綿ぼこりを外に洗い流すそうです。
乾燥時にも、水を使って、ほこりを外に洗い流す仕組みだと説明されたそうです。
それでも取りきれなかったほこりやごみがフィルターで補足されるそうです。
ですから、フィルターには基本的に汚れがたまりにくい仕組みだそうです。
入り口のリング状パッキンに付着する汚れも、次回の洗濯で洗い流されて、蓄積することは無いとの説明。
そうは言っても、取り出し口の周りのほこりは洗濯物にくつきそうなんですがねー。
結局は、毎回拭き掃除でほこりを掃除するしかないようですね。
残念です。
書込番号:9010284
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)