日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

標準

どしたらいいですか?(>_<)

2007/10/20 06:25(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:11件

すごく悩んでるんで相談のって下さい。
近々洗濯機を買う予定で色々物色中です。
色々調べ過ぎて何が何だか分からなくなってきました…。
洗濯機だけは失敗せず満足出来る者を買いたいんですが電気屋さんに行っても店によってアドバイス内容が違うんです。

最初はBD-V1を購入予定でしたが今はNW-D8HXやNA-FR8800が私には良い気がしてます。

・何と言っても洗浄力が1番大事。
・柔軟剤の匂いがしっかりする事。
・急ぎの時のみ乾燥機使うので乾燥が出来る物。
の順に重視して選びたいです。

予算は12万前後です。

本当は洗濯機と乾燥機別にしたいのですが高さが173センチまでなんで無理でしょうか?

どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6885537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/20 09:20(1年以上前)

>高さが173センチまでなんで無理でしょうか?

高さが70cmくらの洗濯機を見つけてくれば可能だ。

オタクの条件ならドタム式は向いてないよ。
それと水冷式も止めたほうがいいんじゃないか。

(>_<)は暗号か?

書込番号:6885861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/20 15:37(1年以上前)

クイタソさん、アドバイスありがとうございます。

バカな質問で申し訳ありませんでした。
乾燥機と別にするのは到底無理ですよね。

初めての1人暮らしで洗濯も初心者なので選び方が分からないんです。
今はコインランドリーで洗濯してるんですが、あまりにも洗った後の出来が悪いので選ぶのに慎重になってしまいます。

水冷式とはNationalの事ですか?
水冷式はどんな効果があって何故、私には合ってないか教えて頂いていいですか?

ちなみに風呂の残り湯を使う事はないです。

(>_<)は顔文字が使えなかったみたいでめちゃくちゃになったみたいです…

書込番号:6886822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/10/20 20:08(1年以上前)

173cmまで、という条件はどこから来るのでしょう?
クローゼット式の洗濯機置き場でしょうか?
それとも洗濯機置き場への通り道の話でしょうか?

搬入は、洗濯機と乾燥機、別々に搬入するのでその辺は大丈夫なのかなぁと思うのですが
洗濯機を置く場所自体の高さが173cmなら、それ以上のものは当然置けませんから
そういうこととして受け止めていいのでしょうか?

もし通り道だけのことだったら
173cmという制限はなくなりそうな気がするのは私だけ?

乾燥は、急ぎのときだけという書き込みから判断するなら
私もドラム式は薦めませんね。
普段は乾燥を使わないということになりますから
そうなるとドラム式の洗濯後のごわつきが気になるでしょうし。

普段の使い勝手がいいのは、縦型のほうでしょう。

クイタソさんが水冷式を薦めない理由は私は分かりませんが
日立のNW-D8HXも松下のNA-FR8800も水冷式です。
で、水冷式じゃぁないものを選ぶのでしたら
東芝のAW-80VEあたりになるんでしょうか。
三菱のMAW-D8YPや
SHARPのES-TG80Fとかもありますが・・・

で、実際に洗濯機置き場を見ていないので分からないのですが
本当に、洗濯機+衣類乾燥機を希望するのであれば
本当に置けないのかを確認してみてください。
自分だけで判断がつかなければ
設置場所の見取り図みたいなものをお店に持っていって相談を受けるといいと思います。
お店ではドラム式を薦めてくるかと思いますが(っていうか、衣類乾燥機を置いているお店自体が少なくなっているかも)
別々のものがほしいのであれば、その旨をきちんと話してください。
そうじゃないと、ドラム式を薦められて、どうにもこうにもならなくなる可能性もあるので。

その次に、一体型じゃないとだめ、ということになれば
水冷式にするのか
空冷式にするのかを検討してみてください。
あげられている日立と松下は乾燥時間の速い機種なので
乾燥時間の短いものがよければその2機種になろうかと思います。
日立のBW-D8HVは高いから予算を超えるんでしょうし。

空冷式の場合、乾燥時に湿気がそれなりに出ますから
換気ができたり窓を開けられたりするかどうかを考えなければいけません。

検討事項が多くて
ますます悩ませてしまったかもしれませんが
検討事項の一部として受け止めていただければいいのかなと思います。


173cmで無理かどうかの判断は自分だけでは判断しない方がいいと思いますよ。

書込番号:6887651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/20 21:33(1年以上前)

水冷のメリットはズバリ!乾燥の速さだ。
まあ、それだけだな。

で、なんで水冷がオタクに向かないのかだが、
洗濯機の過去ログでも暇な時にでも全部読くれ。

洗濯物が”匂う”とか”臭い”とか書いてあるのは
大抵が洗濯乾燥機だ。
縦型なら日立や松下の水冷の機種が圧倒的だな。

そう! 洗濯乾燥機は臭くなり易いんだよ。
水冷は除湿用のチャンバーがあって、こん中に雑菌が湧くんだな。
定期的に乾燥してれば熱で殺菌されるから問題ないが
オタクみたいに忘れた頃にしか乾燥しないと、雑菌だらけだ。
こんな状態で洗濯してたら、臭くなるのは当りマエダのクラッカー。
<<ち〜とばかり古過ぎたか(^^ゞ>>

空冷ならこの問題は少ないし、
チャンバーの無い排気型なら問題ない。

書込番号:6888003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/21 05:50(1年以上前)

みなみさん。
アドバイスありがとうございます。

検討事項が多くて悩むのは大歓迎です。
後悔なしで満足した物を購入したいのでむしろありがたいです。

置けるスペースがあるなら間違いなく洗濯機と衣類乾燥機を別々に買ってるんですが、みなみさんの推測通りクローゼット式の洗濯機置き場なんです。

収納棚が上に付いてあり、その為高さスペースが173センチになっちゃいます。

棚を取れば余裕で置けるんですが、棚自体が長く、今確認してみてもその棚を取ってしまえば収納スペースがかなり少なくなって今度はそれが悩みになっちゃう感じです。

換気の為の窓もありません。
今思えば洗濯機置くのにとても不適切な場所です。

ビートウォッシュの購入も考えました。
この商品は今までの洗濯機と洗浄方法が違うんですよね?
節水しながら洗浄みたいな事を聞いたので、そんな方法で綺麗に汚れを落とせるのか不安で候補から外したんですが私の考えすぎでしょうか?

あと乾燥機をあまり使わないとゆーのは一体化の洗濯機だからなんです。
仕上がりがあまりよくないイメージなのでどうしても必要な時にだけ使う予定です。
本当はかなり頻繁に使いたいんですが洗浄力か乾燥機能なら洗浄力を重視したんで乾燥機能を妥協した結果乾燥は必要最低限にしようと思いました。

洗濯機と衣類乾燥機が置ければ問題解決なのに…。
残念で仕方ないです。

助言下さった東芝、三菱、SHARPの中で1番性能が良いのはどちらの商品なんでしょうか?


説明下手ですみません…。

書込番号:6889304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/21 06:21(1年以上前)

クイタソさん。
またアドバイス下さってありがうございます。

縦型で日立、松下の水冷の機種が圧倒的に匂ったり臭くなるんなら完全に私の希望から外れますよね(>_<)

まだこのサイト自体知って間もなくて使い方の要領が理解仕切れてないんですが評価の星がドラム式より低いのは、そういった理由からなんですよね…きっと。

みなみさんに教えて頂いた他メーカーの物から選び直すか、日立、松下の物を買って定期的に空乾燥したりたまに洗濯機の掃除に来て貰って臭い防止するかが私にとってはベストなんでしょうか?

どこか妥協点を増やさないとダメかな。
欲張り過ぎですよね、私…

書込番号:6889336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/21 08:42(1年以上前)

>クローゼット式の洗濯機置き場なんです。

こんな重要なことは最初に書いてくれよ。
クローゼット式の置き場で水冷やエアコン式以外の乾燥機を置く選択肢なんて無い!



>評価の星がドラム式より低いのは、そういった理由からなんですよね…きっと。

違うよ。
縦型で乾燥するとシワクチャになるから満足度が低くなるんだよ。
ココの評価なんて大して当てにならんから気にするだけ無駄。

>洗濯機の掃除に来て貰って臭い防止するかが

だれに? 業者に?
1回1万円の掃除を月4回も頼める財力があるのか。
それだけで年50万の出費だぞ。
毎週乾燥してたほうが断然安い。

>換気の為の窓もありません。
>今思えば洗濯機置くのにとても不適切な場所です。

だったらマンションなんてどうなるんだ。
脱衣室に換気扇がついてないのは普通だし、当然窓なんて無い。
不適切な場所になるかどうかは、使い手次第だ。
マンションで衣類乾燥機を問題なく使ってる人を何人も知ってるぞ。

書込番号:6889602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/21 08:47(1年以上前)

ちなみにクローゼット式って言うのは、
洗濯機収納庫のことだ。
左右上下が壁で囲まれ、前面に扉がある構造のことだ。

上に収納棚があるだけじゃクローゼット式とは言わんですから。

わかってるよね?

書込番号:6889610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/21 16:42(1年以上前)

クイタソさん。
何度もアドバイスして頂き本当にありがとうございます。

上手く説明出来る自信がなく、ここに洗濯機置き場の図面を書いて画像を張り付けようとしましたが、どう頑張っても無理でした(>_<)

私の所のクローゼット式は、縦215センチ、横210センチの大きな物で、左に洗面台があり、右に冷蔵庫があり、真ん中に洗濯機を置くスペースがあるんです。
クローゼットの中全体の上に長い棚があって戸は横にスライドさせるタイプです。
なので開けっ放しでも問題ないのと極端に言えば戸は外す事も可能です。
ちなみに換気扇は付います。

これを踏まえても臭い面を妥協して水冷式を置く選択肢のみなんでしょうか?

みなみさんに教えて頂いた東芝のAW-80VEも視野に入れて考え直してたんですが最初に考えいた松下、日立のどちらかにするべきですか?

評価の星、当てにならないんですか…
完全に真に受けちゃってました。

重要な事の書き忘ればかりですみません(>_<)

書込番号:6890735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/21 20:23(1年以上前)

素直にNW-D8HXにして、
1週間に1度のペースで乾燥か槽乾燥をするのがいいだろう。

東芝を勧める気にはならんが、結果的に角隅にカビが生えるのはオタクの勝手だからヤメロとも言わんです。
松下の縦型も勧めないが・・・

書込番号:6891384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/10/21 20:32(1年以上前)

>助言下さった東芝、三菱、SHARPの中で1番性能が良いのはどちらの商品なんでしょうか?

静かさと乾燥時間の速さで東芝
洗濯時間の速さで三菱(今はそうでもないのかな?)
節水でSHARP(AGで、除菌消臭効果あり)

というところでしょうか。

ただ、乾燥時の湿気を防ぎたいのであれば
水冷除湿の機種の方がいいと思います。
最初に書いていた日立・松下になるかなと。
水冷除湿のこの2機種だと
乾燥時間は上に書いた東芝よりも早くなります。

においが気になるという書き込みは
ドラム式のほうでよく見ますが
縦型でもそうなのかな?
(確認不足です、すみません)

乾燥時のにおいに関して私が感じていたのは
今まで衣類にしみこんでいた皮脂汚れ(落ち切れていないもの)が
熱でいぶされてにおっているのかなぁという感じでいました。
洗濯機自体の構造上の問題からにおうということは
私自身の認識上ではありませんでした。

洗濯機置き場に換気扇があるのであれば
湿気がこもりやすいということは少ないんじゃないかな?
(この辺は住んでいる方の感覚によるところが大きいかなと思うので、なんともいえませんが。)
そういうことであれば
東芝という選択もいいかもしれませんね。
なんといってもお値ごろなので。

ただいずれにするにしても
縦型の洗濯乾燥機では
しわになりやすいので
その辺は認識しておいてくださいね。

まぁ、洗乾一気のコースではなく
洗濯→脱水終了後、乾燥を急がないものをとりだして
急ぐものだけを乾燥にかける、その際、パンパンとはたくなどして
軽くしわを伸ばしてから乾燥にかけると
しわは軽減されるでしょう。
8kgの洗濯機の場合、乾燥できる量は4.5kgなので
乾燥を急がないものは取り出さなければいけませんがね。

場合によっては洗乾一気のコースの方がいいときもあるようだから
使い勝手の面でどう使うかの問題になろうかと思うのと
綿の衣類は、乾きにくいのと、しわになりやすいということも念頭において置いてくださいね。

書込番号:6891416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2007/10/22 05:22(1年以上前)

クイタソさん。

今までのやり取りを見直してみて第1候補をNW-D8HX、次に松下、東芝も頭に入れて電気屋さんに行く事に決めました。

今日1軒行ってみて後2〜3軒回ってどこで買うか決めます。

何度も質問に答えて頂きありがとうございました。

気にかかった点があるんですが東芝を勧めない理由は角隅にカビが生えるからのみですか?

松下の縦型を勧めないのは何故でしょうか?

最後まで質問攻めで申し訳ありません(>_<)

書込番号:6892913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/22 05:40(1年以上前)

みなみさん。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

みなみさん、クイタソさんの助言を元にして日立の洗濯機を購入する事にほぼ決めちゃってます。

店に行って私の所の洗濯機置き場の画像を見せてみてもし空冷式の方が使い勝手が良さそうなら勧めて頂いた東芝にするかもしれません。

どちらにしても乾燥機能には期待しないよう心得ておきます。

丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:6892928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/22 21:01(1年以上前)

松下の縦型洗濯乾燥機のやる気の無さは目に余る。
半額なら勧めてもいいかな。

東芝のDDは静かなだけで取り得が無い。
リサイクル屋でよく見かけるよ。2〜3年前のVA,VBが並んでるの。
みんなそのくらいで手放して買い換えてるってことだ。
壊れたら修理高いし、モーターユニット一式交換だから延長保証効かないこと多いし。

書込番号:6894927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/22 22:20(1年以上前)

クイタソさん。

最後まで親切に教えて頂きありがとうございました。

今日ヨドバシカメラに行き値段見て来たんですが
日立、11万8000円
東芝、10万3000円
松下、11万5700円
でした。

日立を買うつもりだと伝えると私の条件ならSHARPも検討する様言われました。
ちなみにES-TG81Gで値段は9万9800円です。

臭いを気にするなら洗濯槽に穴がないSHARPが良いのではと…。

あと柔軟剤の香りがしないと嫌だと伝えると、柔軟剤の香りが残るイコール洗いや、すすぎがしっかり出来ていないって事で、逆に言えば洗い、すすぎがしっかり出来ていれば柔軟剤の香りも取ってしまうという事だと言われました(>_<)

納得いく説明な気もするんですが、これじゃ最初に伝えた私の希望である「洗浄力があって柔軟剤の香りがしっかりする洗濯機」なんて無い事になりますよね…。

少し反論すると「僕は長年洗濯機専門で働いてる」と気を悪くされちゃったみたいです。

クイタソさんの最後のアドバイスと含めて松下、東芝は除外させて日立、SHARPのどちらかに決めます。

SHARPはどうでしょうか?

クイタソさんがSHARPはお勧め出来ないとすれば日立に決めます。

お勧め出来ないとすれば理由も知りたいです。

何度もしつこく本当にすみません。

書込番号:6895314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/23 01:37(1年以上前)

横からごめんください^^

ポイントの絡みもあるので一概に言えませんが、
NW−D8HXの11万8000円は高い感じがします。
この時期なら実購入価格9万円を狙いたい所。
何件か回るなり、価格交渉してみて下さい。

>『柔軟剤の香りが残るのは、洗い・すすぎ、が十分でない』
これはオカシな発言。
機種によって若干違うものの、柔軟剤投入タイミングは『最終すすぎの給水時に、給水の水と一緒に流れ落る』
ので、洗浄力・すすぎ力とは無関係だと思います。

書込番号:6896293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/23 05:22(1年以上前)

おちゃめさん。
アドバイスありがとうございます。

高いですか(>_<)
一応予算が12万前後なんで目標はクリアしてるし問題ないですが、安く買えるならそれに越した事はないです。

でも経験上、毎回電気屋さんでは子供扱いな気がするし、あまり値引きして貰えない感じです…。
だから電化製品を買う時は出来るだけ親と行って価格交渉して貰うんですが「10万円以上の洗濯機購入」となると反対されるし止められます。

その為、今回は私1人なので、どこ行っても値引きは期待出来ないかもしれませんが助言頂いたように何件か電気屋さんに行ってみて交渉頑張って1番安いとこで買って来ます。


あと柔軟剤の件ですが、お母さんにもツッコまれました…。
やっぱり電気屋さんよりここに居る方々の方が知識があって良いアドバイスして頂けると思いました。

なので、あとヤマダ、ジョーシン、ケーズの3件見に行く予定ですが価格以外の事には耳を傾けないつもりです。

早くコインランドリー卒業したいです…。

書込番号:6896534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/10/23 20:52(1年以上前)

私のところでは
日立が¥128,000
松下が¥118,000の店頭表示価格でした。

ただ、いずれにしても高い表示価格だと私も思います。
¥100,000をきるところにまで持って行きたいところですね。

購入を急がないのであれば
冬のボーナスセールまで待ってみては?と薦めるのですが・・・

安く買うためにコインランドリー代を使うというのも矛盾しちゃいますしね。
過去の書き込みも参考にしながら
相場を調べてみてください。

書込番号:6898297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2007/10/23 23:23(1年以上前)

みなみさん。
何度もありがとうございます。

価格はどこも似たりよったりなんでしょうか。

今日は近くで1番大きいジョーシンに偵察行ったんですが、日立のは店頭にありませんでした。
取り寄せで、みなみさんとこと同じ12万8000円。
値切り交渉しましたが、これ以上は下げれないらしいです。

コインランドリー代は知れてるし、冬のボーナスまで待てなくもないですが、仕事上、洗濯するのが夜中〜明け方になるのが多いのと、寒くなる中、洗濯しに行く事にいつまで耐えれるか分かりません(>_<)

どちらにしてもケーズ、ヤマダ電気は遠出になるので偵察行くのは早くても来週になってしまうんですが…

その間、過去の書き込みで値段の相場見てみます。

目標は9万円代ですか(>_<)

頑張ってみます。

書込番号:6899038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/23 23:47(1年以上前)

もし日立機で良いなら・・・

型落ちのNW−D8GXを探すと言う手もありますよ。

ヤマダあたりはまだ在庫残ってそう。

在庫が有れば6万円台で買えると思います。
基本性能はD8HXと変わらないのでお買い得とも言えます。

書込番号:6899159

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

実際使っているかたおしえてください

2007/10/21 18:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V2

スレ主 フママさん
クチコミ投稿数:3件

現在東芝のドラム式洗濯乾燥機を使っていて購入時からこの洗濯機には泣かされているものです。今回もう許せない状態にピリオドを打ちたいので洗濯機新規購入のためこちらの洗濯機を実際使われている方に以下の点について教えていただきたいと思います。

●標準洗濯の際乾燥をしなくても物干しざおからとりいれた洗濯ものがバリバリになりませんか?
(現在2か月スパンでタオルを買い替えなくてはならないくらいゴワゴワで色落ちもめちゃくちゃひどい状態です)

●どの洗剤を使っても洗濯物はバリバリになりませんか?
(現在ボールドに柔軟剤をいれて乾燥を20分かけてようやく通常の柔らかさになんとかたもてる状態です)

●手洗い洗濯後に脱水だけを使った際、洗濯物はバリバリになりませんか?
(現在仕上がりは1回脱水かけただけで着れない状態になるくらいバリバリになってしまいます)

●標準洗濯、手洗い後の脱水のみのお洗濯、どちらでも色あせはきになりませんか?
(現在たった一度の洗濯で色落ちが目に見えてわかるくらいひどいです)

●乾燥のみの時間が半日以上かかりませんか?
(現在乾燥に半日以上かかるので乾燥の日は家をあけることができません)

●洗濯機が脱水の際、ものすごい轟音をたてて動きませんか?
(現在トラックの轟音なみにうるさいです。子供もびっくりして起きてしまいます)

●少量の洗濯物二三枚の脱水は3,4分で終了しますか?もしくは予定時間にきっかり完了しますか?脱水中に何度も水が入ってすすぎと脱水を繰り返したりしませんか?
(現在どんなに最短時間を設定しても強制的に12分になり、その後時間が増え続け気がつけば脱水のみで1時間をゆうに超えてしまう状態です。その間何度も水が入りすすぎまでしてしまい大事な高級服が一度の脱水でボロボロになってしまいます。)


以上について真剣にお願いします。
現在東芝の洗濯機を使っていてこのようにとても不快な思いをしています。早く解消したいのでよろしくお願いします!

書込番号:6891082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/10/21 19:05(1年以上前)

フママさん こんばんわ(o*。_。)o

 現用されている、東芝機の型番はどれでしょう??
 ただし、ゴワゴワ感や、生地の傷み、柔軟剤の効き難さ
 時間の長さ、騒音・・脱水エラーこれらは
 ドラム型の場合どの機種を選んでも
 大なり小なり、有るようです、もし此の方式を
 今後もお使いでしたら、納得してあげるしかないと思います・・・

書込番号:6891127

ナイスクチコミ!0


スレ主 フママさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/21 20:54(1年以上前)

こんばんは^^型番はTW−80TAです。知り合いや友達に洗濯ものをみてもらいましたがかなりみなさんこれはひどすぎというくらいのものなので長年我慢していましたがもう限界の域をこえて今回真剣に洗濯機探してます。

書込番号:6891507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/21 21:08(1年以上前)

>今回真剣に洗濯機探してます。

でも、真剣に読んでもらう気はないでしょ?
一行が長すぎて窓からはみ出る。
句読点とか改行とか小学校で習わなかった?

書込番号:6891568

ナイスクチコミ!3


スレ主 フママさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/21 21:12(1年以上前)

クイなんとかさん、お宅のようにパソコンへばりついてネットやってるヒマないのよ。こっちは真剣に探しているの。いい大人なんなら嫌がらせなんてやめれば。パソコンしかお友達がいないアンタに聞くことないんで!

書込番号:6891585

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/22 00:17(1年以上前)

スレ主さんは、
>お宅のようにパソコンへばりついてネットやってるヒマないのよ。
と言いながら、驚く数の同じ質問(マルチポスト)をしている。

>真剣に探している、
と言いながら、ゴワつき、変色など、何故そうなるのか?
ちょっと調べればドラム式の特徴だと簡単に分かるハズなのに・・・
真剣に調べてない証拠では?

矛盾が目に付きます。

書込番号:6892488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/10/23 20:19(1年以上前)

ドラム式は、たたき洗いのため
衣類の生地(タオルなどの生地はパイル地という)がつぶされます。
なので、脱水してそのまま干すとごわつきます。

柔軟剤では解決できない場合もあるようです。
10〜30分程度軽く乾燥してあげてから干すと、ごわつきが軽減されます。

それから色あせについては私は分かりません。
これもたたき洗いだからかな?

感想に時間がかかる件ですが
あまりにも長いようだと
メーカーか販売店に話しをしてみてください。
ここでの書き込みを参考にするなら
ほこりがたまっていることが考えられます。
乾燥を行った際に、フィルター掃除は行っているかと思いますが
それでも、奥まったところにたまるほこりまでは取りきれないと思います。

ほこりを取り除く作業、クレームで無償になるか、有償になるかは
話し方次第のところもあるようですが・・・。

軽すぎる衣類、もしくは1点洗いの際の脱水は
ドラム式は苦手としています。
バランスエラーを起こしやすいです。
なので、メーカーの方も、タオル1枚洗う際でも
脱水時には、もう1枚入れてください、と案内しています。
2〜3枚の洗濯物ということなんですが
これも、軽すぎるからということが原因の可能性はあるかもしれません。

ただ、いずれにしても
その症状がなぜ起きているのかは
私の想像に過ぎません。
専門的な知識も持ち合わせていません。

なので、メーカーのサポートなりを受けてみてはいかがでしょうか。
販売店経由の方が話が早い場合もあります。

書込番号:6898161

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

発売されましたね!

2007/10/22 01:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 風アイロン ビッグドラム BD-V2000

スレ主 謙介さん
クチコミ投稿数:1件

風アイロン発売されましたね(^-^)/
アイロン掛けが不用なのはとても魅力的なのですが、ちょっと価格が…
実際の使用感等も気になります。既に購入された方いらっしゃいますか?

書込番号:6892766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

BD−V1とアクア2000

2007/10/01 12:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

BD−V1とアクア2000とどちらがよいか迷っています。
家族構成は小学生の子供3人と夫婦2人計5人です。
当然洗濯機ですので汚れ落ちがよいのがよいのですが、ランニングコストも重要に思います。
普段洗濯物は外に干しますが、今日みたいな日は乾燥機を使うような使い方をすることが多いです。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:6819404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/01 17:44(1年以上前)

日常的に乾燥を使わないならシャープにしときなさい。

ドラム式は乾燥熱で殺菌しないとすぐ洗濯機自体が匂うようになるからさ。
シャープの銀はにおい防止に効果あるよ。

書込番号:6820033

ナイスクチコミ!2


スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/01 18:17(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん早速のアドバイスありがとうございます。
的確な回答いつも参考にさせていただいています!!!
BD−V1とは離れてしまいますが、私のような使い方はドラム式より縦型のほうがよいのでしょうか?
となればお勧めは・・・
再度お教えいただければと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6820116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/01 19:29(1年以上前)

クイタンさんも銀の効果は認めているのね^^

アクアとBD−V1ならBD−V1でしょうね。
根拠はドラムの径。
ドラム式は叩き洗いなので、径が大きくないと意味をなさない。

>ランニングコスト
水道代はドラム式のほうが節水なので確かに安くなりますが・・・
節水=しっかり洗えない、濯ぎ残りが多い。
と言う弊害も出てきますよ。

お子さんが居られるのだし、しっかり洗ってあげたいところ。
だとすると選択は縦型のほうが断然良い。
乾燥もタオル類とか限定なら縦型でも十分。

縦型洗濯乾燥機なら、日立NW−D8HXが第一候補。
乾燥メインでなければシャープのES−TG80Fか新型のES−TG81G。
東芝は嫌いなので奨めません^^;
三洋、三菱には洗濯乾燥機でお奨め出来そうな機種が見当たりませんので割愛。

書込番号:6820317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/01 20:54(1年以上前)

おいおい、おちゃめ君、
俺は銀イオンを否定したことはないぞ。
抗菌効果のある金属は金銀銅とか色々あるけど
家庭周りの使用なら価格と効果と安全性で銀が一番優れてるかなら。

いくら銀と同じ抗菌効果があるって言われても、
水銀入り洗剤とかカドミウムコーティングされた洗濯機なんて、
おちゃめ君だって使いたくないだろ?

書込番号:6820637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/01 21:02(1年以上前)

>私のような使い方はドラム式より縦型のほうがよいのでしょうか?

匂いやすいと理解してれば、どっちでもいいんじゃないか。
でもドラム式の水道代が安いかって言われると・・・・
標準だとすすぎが甘いからな。

ドラムで縦型並にキレイに洗いたいなら
洗い20分、すすぎ3回
これが基本の設定だ。
まあ、1時間30分コースですな。

オススメは乾燥も重視するなら日立しかないな。
松下の新品も悪くないんだが・・・

書込番号:6820675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/10/01 22:44(1年以上前)

丹田さん こんばんわ(o*。_。)o
 今まで、お使いなのは縦型ですか??
 又、乾燥機能付き??、文面からは通常外干しで
 乾燥は、緊急避難ですよねぇ・・(-。-;)、
 んでもって、子供三人は汚し盛り(*^o^*)
 毎日洗うとしても、一回辺りの洗濯時間の
 短い、その上洗浄力、濯ぎ力で勝る縦型お勧めします
 縦型の8Kならノーマル機で有れば\40.000以下
 (三菱のN8XP相当品)で購入できて一回に実重量で
 木綿、6K洗えます、普通の洗剤でノーマルコースだと
 脱水まで何とぉ(O.O;)(oo;)実質36分以下です
 (水圧が低いと注水の待ち時間がかかりますので
 若干変わります)又、風乾燥付いていますので、
 最悪室内干しでも乾燥時間が短くなり使えますよ、・・
 僕の家では、当初ドラム型(日本の感覚では殆ど業務用に近い
 ドイツ製、200V使用機)で、祖父母、父母、姉僕、弟の
 洗濯物、洗っていましたが・・とうとう、賄いきれなくなって
 男衆は・・追い出されて縦型8Kで当番制(って言っても
 僕と弟の二人ですヽ(´・`)ノ フッ・・・)で洗濯しています・・
 お勧め・・何か理由が有ってドラムでなければ
 三洋、日立、三菱、東芝のお安いノーマル7K以上の洗濯機
 却って此の方が綺麗に落ちるし、濯ぎのこりも有りませんから
 皮膚にも優しいです・・拘れば、純石鹸も使えます・・

  如何でしょう・・・・(*^o^*)
 

書込番号:6821205

ナイスクチコミ!1


スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/01 23:39(1年以上前)

クイタンの夜影さん、おちゃめな好青年さん、一誠σ(^◇^)ぷららっち さん
レギュラーの方々ありがとうございます。
今まで現在使っているのはNW−7P5です。
お風呂のお湯取りができなくなり終了音がならなくなりと同時に脱水が止まるのが遅くなってきてしまったので買い替えと思ってここ二三日口コミを拝見させていただいていたところです。最近はドラム式が主流かと思い縦型は除外していました。近々に電気屋さんに行って日立を筆頭BWD8or9HV,NW-D8HXに実物を見てきますね。またそのときには書き込みしますので宜しくお願いいたします。
クイタンの夜影さん、おちゃめな好青年さん、一誠σ(^◇^)ぷららっち さん
レギュラーの方々その他よい情報がありましたらご面倒でも引き続きご教授してくださいね!

書込番号:6821537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/01 23:48(1年以上前)

クイタンさんのお墨付きなら
自信持って銀オタク道を突き進めますw

ヌメリには銅も良いんですよねぇ。

金は・・・肌?

書込番号:6821573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/02 00:17(1年以上前)

丹田さん。

NW−7P5だと平成10年式になっていましたので、約9年っていうところですね。
うちはインバーター以前のサンヨー全自動で17年もちました。

今の洗濯機は7〜8年位って家電屋店員さん言ってましたね。
ドラム式だと更に短いってコソッと耳打ちされましたし・・・
8万で買えたとして年間償却1万ですね。

さて、
ビートも候補みたいですね。
基本となる洗浄力は白い約束より落ちるみたいです。
その分衣類には優しいと言う事ですが、そこをどう判断するかですね。
初期不良が解消されていれば、クイタンさんの言うナショナル(たぶん)NA−FR8800も、デザイン・質、共にお奨めの1台です^^

いろいろ見て聞いてきて下さいね。

書込番号:6821698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/02 13:33(1年以上前)

親さんはもうドラム式には関心ありませんか(^O^)?

もうすぐ10月20日に発売される進化!?した、ドラム洗濯機までは待てませんか?

@日立のBD−V2か風アイロンBD−V2000

AナショナルのVR1200かVR2200
年々の進化ドラムに期待して見るだけでも価値はあるかと〜!

既に除外でしたら悪しからずですm(_ _)m

書込番号:6823020

ナイスクチコミ!0


スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/02 19:23(1年以上前)

ゴールドマウンテン(金山)さん
こんばんわ
予算が15万以内で考えていたので新製品は無理だと思います。
アクア2000 14万円、BD−V1 12万円の金額提示でした。

書込番号:6823918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/10/02 22:02(1年以上前)

>シャープの銀はにおい防止に効果あるよ。
自分もシャープの銀イオン使っているけど
臭い防止効果は保障しますよ

BD−V1とアクア2000何れも、臭いの相談が出ています
丹田さん
洗濯機にとって何が大切か?リセットしてみてはいかが?

書込番号:6824592

ナイスクチコミ!1


スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/02 22:23(1年以上前)

みなさんのアドバイスありがたく読ませていただいています。
>洗濯機にとって何が大切か?リセットしてみてはいかが?

やはり洗濯機ですので一番は洗浄力ですよね!
2番目は衣類が縮んだり痛まないことですね。
3番目としてはランニングコストかな・・・
といううことは・・・

書込番号:6824719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/10/02 22:43(1年以上前)

丹田さん コソコソ ,,,,,(・_・ )ノ | 柱 |・・|"-;) チラッ
 
 おぢさんたちの・・来る前に・・・・
 スペースがあるなら・・ノーマルの縦型洗濯機と
 乾燥機が最強のコンビって僕は思います、縦型の乾燥は期待
 出来ません、たぶん子供達の汚し物ですよねぇ・・
 木綿とか多そうなので、なおさらです・・
 三菱のノーマルなら8Kでも¥40.000以下と思います
 東芝、日立、松下、三洋は、ノーマルだと7Kまでです
 僕の考えで恐縮ですが、インバータには騒音位しきゃ利点が
 無いと思いますが・・(これには異論もあるかと思いますけど)
 他、諸々の付加機能よりも、気楽に短時間で、いっぱい
 確実に、洗えるって言うのが・・良いですよぉ(⌒^⌒)b うん

 くれぐれも・・洗濯機使い、じゃなくて
  洗濯機に使われません様に・・・

 あっ\(◎o◎)/!・・・三菱の格安機は良くホームセンタや
 ヨーカドー、ジャスコにひっそり隠れています
 N8WPって型式です・・ 
 

書込番号:6824859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/10/02 23:10(1年以上前)

一誠さん

今の時点ではN8YPですね。
ホームセンターでの型番は
MAW-P8何チャラだったような気がします。

っていうか、一誠さんとこの洗濯機の型番をそのまま書いてもらえれば大丈夫かと・・・

書込番号:6825048

ナイスクチコミ!2


スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/02 23:12(1年以上前)

>スペースがあるなら・・ノーマルの縦型洗濯機と

本当はそのようですね?!
ただ場所が・・・
まいったまいった

書込番号:6825061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/10/02 23:47(1年以上前)

みなみだよさん (^-^)/ドモ
 丹田さん、僕の家のは、MAW−F80P(N8−XPのホームセンタ他向け)
 最新の、N8−YPとの違いは意匠だけです、機能全く同じ、洗うことに
 絞っています、飛び抜けた特技は・・(-。-;)無いです、泡フルとか(僕は
 これに引かれて、松下の5Kを買って貰い大失敗、2年使わず今の子に)
 
 取りあえず・・今使っている子のお勧めポイントは・・

 *色々混ぜて洗っても脱水エラー無し
  Tシャツ、〜ジーンズまで
 *水圧低いときは、標準コースの一回目濯ぎが自動で
  溜め濯ぎになり・・濯ぎむら防止・・
 *鏡面加工の洗濯槽で黴防止
 *自己責任で、ネット無しでシングルのマイヤー毛布
  二枚いっぺんに洗えます・・その後送風乾燥しておくと
  あっという間に干しきれます(*^o^*)
 *水圧が有ればなんと標準洗濯(普通はこれで十分)
  実重量で6.8K放り込んで35分で脱水完了
  僕のシーツ+Tシャツ5枚、(*/∇\*)キャ8枚
  ジーンズ二本、靴下12足、体操着上下二着、バスタオル3枚、
  タオル5枚、フェイスタオル5枚制服シャツ3枚、制服ズボン一本
  ・・ついでに自分用のバスマット二枚
  これを一回で完了です、
  ( ̄ェ ̄;) エッ?・・僕の一週間分を金曜の夜に、一気に
  ( -.-)ノ⌒-~ポイって放り込んで、標準の自動で
  お任せしたときです・・・
  洗濯物の重量は乾燥重量・・体重計に乗って洗濯籠持って
  重量測ってみました(^。^;)・・・嵩はあるけどこんなもんでした

  

書込番号:6825251

ナイスクチコミ!2


スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/03 16:45(1年以上前)

NW-D8HXを第一候補として電気屋さんに見てこようと思っています。
クイタンの夜影さん、おちゃめな好青年さん、一誠σ(^◇^)ぷららっち さん、
ゴールドマウンテン(金山)さん、ブラットネットさん。みなみだよさん
レギュラーの方々いろいろアドバイスいただき感謝しております。
またのご相談のときは宜しくお願いいたしますね。

書込番号:6827100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水の音が!

2007/09/30 20:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:3件

洗濯、乾燥でも終了後に空のドラムに手を入れて回してみると「チャポンチャポン」水のおとがしますが、なぜでしょうか?いつも水があると湿気を含んでかびるのでは?ちなみにドラムのなかには水はなくドラムのまわりか下に水が有る感じで直接は触れません。どなたか教えてください。

書込番号:6817018

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/30 20:41(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v1_b.pdf#pagemode=thumbs&page=6
を読むと、買ったばかりで使う前から製造時のテストの水が出荷後もたまっていて抜けない構造のようですね。

書込番号:6817165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/09/30 20:55(1年以上前)

流体(液体)バランサーという振動防止機構によるものでしょう。流体バランサーの液体は密封されており出てきたり洗濯水と混ざったりすることはありません。そのため湿気やカビの原因となることはありません。(従来型の全自動洗濯機では洗濯脱水槽の上部の縁の部分に内蔵されている)

http://www.hitachihyoron.com/2007/01/highlight10.html
 このリンク先のいちばん下のイラストのように流体バランサが装着されています。このためドラムを回すと液体が移動してジャブジャブ音がします。

http://www.sanyo.co.jp/cc/sw50th/history/popup/1975pop.html
 流体バランサの動作イメージ(サンヨーが業界初で搭載した洗濯機)

書込番号:6817219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/30 23:53(1年以上前)

取説読めば書いてあることを質問するとは、
自分で解決しようとする努力の「ど」の字も見えん。

買う前ならまだしも、ユーザーがこんなレベルの質問しないでクレよ。

書込番号:6818159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

扉について・・

2007/08/12 23:03(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

スレ主 ryuumamaさん
クチコミ投稿数:4件

7月19日よりビッグドラムを使用してます。
今朝(8月12日)に気付いたのですが
扉の内側といいますかどうやっても掃除したり出来ない
中側に茶色のサビのようなものが発生してます。
大きさは3センチくらいなのですが
拭けるわけでもなく手が入るでもなく・・・。

これがこのまま広がっていくとしたら悲しいです。
こんな減少がある方はいらっしゃいませんか?

まだ1ヶ月も経ってないのにちょっとショックです。
水が入るような場所でもないので不思議に思ってます。
これはメーカーさんに問い合わせた方がいいのでしょうか?

場所がうまく説明できなくてすいません。
扉の大きな丸い部分の端というか・・
とにかく絶対に手は入らない部分です。

書込番号:6635368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/13 00:06(1年以上前)

>これはメーカーさんに問い合わせた方がいいのでしょうか?

そう思ってるなら問い合わせろ。
すっきりするから。

書込番号:6635642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/08/13 19:43(1年以上前)

自分もメーカーに問い合わせることを薦めます。
ここに書いてサボイがとれるなら別だけど
実際そんなことは100%ない。

つまりここに書いても何にもならないことなので
メーカーに問い合わせるか販売店に問い合わせるかしかないです。

書込番号:6637822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度5

2007/08/14 18:33(1年以上前)

ryuumamaさん、こんにちは。
ウチのビッグドラムにも発見しました。
ドア部分の空洞になっている部分の内側で、銀色の縁取りがある所じゃないですか?
お盆中は対応が悪いかも知れないので、来週あたり問い合わせしてみようと思います。
(いまの所、サビによる不都合はないですが、知ってしまうと気になりますねぇ。)

たしかにココに書いても解決しないと思いますが、このクチコミのおかげで気がつく事ができたので感謝しています。ありがとうございます。

書込番号:6640793

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryuumamaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/14 20:51(1年以上前)

クイタソの夜影さん、みなみさん ありがとうございます。
昨日と今日でメーカーに電話をしたのですが
いつでも話し中でもしかしたらお盆でお休みかと・・。
また明日もかけてみるつもりですが!

新じゃがイモ太郎さんも同じなんですね・・。
まさしくその場所です。我が家は扉を閉めると
左ナナメ下にあります。
ほんとに気付くと気になりますよね。
お互いにいい解決策が見つかるといいですね。

みなさん、ありがとうございます。
問い合わせたあとの状況はまた報告します。

書込番号:6641127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度5

2007/08/14 23:23(1年以上前)

ryuumamaさん、状況説明が不足でした。
ウチは3月初旬頃からの使用です。
左下から下中央、右方向に向けて広がっている感じです。
3cmどころではないです。
上から見下ろしただけでは、まったく気がつかない所ですね。
使用1ヶ月とすると広がっていく可能性はありそうですね。
広がっていく可能性がある事も含めて問い合わせしてみても良いと思います。
僕も来週あたり問い合わせます。
お互い頑張りましょう!

書込番号:6641666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/22 22:09(1年以上前)

我が家でも6月頃に購入して約1.5ヶ月後の7月中旬に錆を発見しました。
メーカーのホームページへ行き問い合わせをした所、新品と交換をしてくれました
がその後1ヶ月やはり錆が浮いて来ています。
またメーカーへは連絡しようと思ってします。
現品の確認にきたサービスマンは説明書に柔軟剤等が付着した場合に錆びることがあると
説明書にも書いてありますと言っていました。
ただ、最初の品物は洗剤・柔軟剤の投入口のしたからだらだたと液がたてれきていましたが
交換してもらったものはたれませんでした。
結論から言うと設計ミス?材料の選定ミスではないでしょうか?
みなさんがクレームとしてメーカーに申し出て改善して頂かないと困ると思います。
決して安い品物を購入したわけではありませんし、水周りで使われる機器が1ヶ月程度で
錆が出るなど論外だと思います。
メーカーの窓口の電話が繋がらないのは当然です。
問い合わせのメールでも大丈夫なはずですので諦めずに交渉するべきです。

書込番号:6668197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度2

2007/08/24 10:18(1年以上前)

私も錆についてずっと悩んでいます。うちの錆は左斜め下。右斜め下。の2カ所です。
3月に購入、1ヶ月後に気づいて5月にドア交換。しかしまた同じ所に錆発見。再度メーカーに連絡。またまたドア交換(7月)。そしてまた今もさびています。
交換したサービスマンによるとうちが使っているボールドに入っている柔軟成分が原因とのこと。洗剤を変えてみてください。と言われ自然素材のやつにしています。でも錆びています。柔軟成分の塩素がいたずらするらしいが、それって漂白や洗濯槽洗浄剤にも入っています。それを使えないってこと???なにより洗濯機が柔軟剤使えないんじゃ話になりません!!!
おかしいですよね。今、工場からの結果まちとかで返答待ちなんですけれどドア交換してもう1ヶ月以上たちました。こちらから連絡したけれどまだだそうで。
錆がこれから悪影響あるのか?このまま使い続けてもひどくならないのか?柔軟剤、塩素関係使っても大丈夫なのか?これが聞きたいんだけれど日立は歯切れが悪すぎる。
こんなことなら他の買えばよかったかな?と最近後悔しています。

書込番号:6673652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2007/08/24 12:34(1年以上前)

この症状が出ている人の共通事例として
乾燥を使うことなくゴワつきを解消する目的で柔軟剤を使いすぎていることがあげられます。
またこれらの人の多くが洗剤の使用量も多めです。
規定量を守り、投入口の掃除を定期的に行い、投入不良にならないようにしてください。
水温の低い季節や地域では柔軟剤を水で薄めてから投入口に入れるようにしてください。

必要以上に使用しても黄ばんだりシミになったりするだけです。

書込番号:6673974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度2

2007/08/24 21:30(1年以上前)

そうなんですね。んーでも私は柔軟成分が原因と言われたときから柔軟剤使ってないです。
自然素材の洗剤が「ふんわり柔らかく」とあるので、いいかなと・・・
漂白剤も1度だけです。洗剤量はケチくさいのですが、この洗剤は他のより少し高めなのでキチンと計っています。でも錆びてしまいましたよ。
クレーマーと言われるのもイヤなのであまり苦情もいいたくないです。本当のところ。
でも安い買い物ではないし、毎日使う洗濯機。使う立場としても大切に長く使いたいのです。それがこんなにも早く錆びてしまうと不安なんですよね。前にも書きましたが、そのまま使っていても悪影響はないのか?柔軟剤使いたいときもあるんです。漂白剤も。そして清潔に使うために洗濯槽洗剤も。これらは使っていいのかなぁと心配になります。だから返答をとてもとても首を長くして待っているのです。

書込番号:6675485

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryuumamaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/30 16:34(1年以上前)

本日ドア交換に来ました。

サービスマンの方が言うにはやはり柔軟材や洗剤がついたからではないかと・・。
そういう時は拭いてくださいって言われましたが
洗濯後に付着したかどうだかなんてわからないですよね?

目に見えればもちろん拭きますが・・。

さびにくいステンレスを使ってますが決してさびないって訳ではないと
言ってましたので
「でも3週間でさびるならさびやすいと思っていいと思うんですけど」って
言ってしまいました。

我が家も柔軟材も洗剤もきちんと計ってます。
またはそれより少ないと言っていいほどです。

これでまたサビが出たらまた連絡してくださいと
親切に言ってくれました。
でもそのたびに家にいないとだめだったり約束を考えたりするのは
苦痛ですよね。
何も無いのが一番です。

モチづくり研究室さん、
我が家は洗濯のあとタオル類は毎回乾燥です。
それとも洗乾コースではないとダメってことですかね・・。
とにかく勉強不足のまま購入してしまったので。
自分も甘いのですが9年使った洗濯機より面倒な制約が
たくさんあるなんて予想外でした。

yusuke mamaさん・・何度もクレーム嫌な気持ちよくわかります。
洗濯は主婦にとって毎日のことなので気持ちよくしたいですよね。
ちなみに我が家の洗剤はアタックの液体で柔軟材はソフランです。
ちゃんと薄めて使ってます。でも出ましたからね・・。

私もこれからまた様子を見てもしまたサビが出るなら
もちろん電話しますよ。

お互いいい方向に行くといいですね。

書込番号:6696208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2007/08/31 10:09(1年以上前)

ryuumamaさん、
上の書き込みでは乾燥を常用しない人が柔軟剤を多用する傾向が高く、結果としてタレなども起りやすいことを書いています。
ryuumamaさんの場合は、多用はしていないが、たまたま垂れて放置した状態で乾燥しているので、乾燥時の熱と洗濯時の湿気の繰り返しで付着した部分が腐食したケースでしょう。

書込番号:6698899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度5

2007/09/05 16:14(1年以上前)

メーカーへの電話がやっと繋がり、昨日サービスマンに来て頂きました。
1〜2分のチェックのみで、やはりドア交換しか方法がないとの事でした。
現在ドアの入荷まちです。
原因は柔軟剤の付着によるものと思われますという事ですが、どう考えても一番付着しにくい場所だと思うのですが・・・。
交換しても同じ結果になるんでしょうか?
材質を変えるとかできないんですかねぇ。

書込番号:6719009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度5

2007/09/09 09:17(1年以上前)

昨日ドア交換に来て頂きました。
ドアが新品になっただけで何も状況は変わらないので同じ結果になりそうですが、これからは注意深く観察していきます。
柔軟剤の投入口があるのに柔軟剤を使うなというのもおかしな話ですよね?
せめて何の洗剤や柔軟剤を使えばよいか、メーカー側で公表してほしいものです。

書込番号:6733857

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryuumamaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/27 17:22(1年以上前)

ため息です・・。
1週間ほど前にまた全く同じ箇所(2箇所)にサビを発見しました。
昨日日立さんに電話をして10月2日にまたサービスマンの人が
見に来るのですが・・。

結局ドアを交換しても同じ現象が起こるんですね。
以前取り替えてもらったときに
「またさびたらどうすればいいですか?」と聞いたら
「またお電話ください」と言われたのでしたのですが
こんな事を繰り返すのは正直疲れますね・・。

新じゃがイモ太郎さんがおっしゃるように
柔軟材なんて付着しないような場所に思えるんですが
ほんとにそれが原因なんでしょうかね〜・・。
そうだとしたらドアに隙間があるって事になると思うんですが・・。

以前にも書きましたが洗濯は毎日の事なので
すごく気になるんです。
決して安い金額で買ってるわけではないので
納得して使いたいです。

また結果は報告します。

書込番号:6805124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)