
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年6月2日 00:27 |
![]() |
1 | 6 | 2007年6月1日 00:12 |
![]() |
9 | 6 | 2007年5月17日 00:22 |
![]() |
1 | 4 | 2007年5月13日 09:18 |
![]() |
3 | 7 | 2007年5月12日 21:52 |
![]() |
5 | 4 | 2007年5月9日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
昨日の夜商品が到着し、4回ほど洗濯物の量を変えて使用しました。
”すすぎ”がはじまると(回転しだすと)本体が揺れモーター音が洗濯部屋の扉を閉めていても聞こえてきます。
部屋の扉を開けた状態でやったものなら2階にまで聞こえてくるし、隣の部屋にいても、うるさいなぁと思うくらいです。
背の金具も到着した時にはずしてあります。
書き込みを見ていると、脱水の際に音が大きいなど書かれている方が多いですが”すすぎ”の時に音がうるさかったり振動があったりする方っていらっしゃるんでしょうか。
ドッカンドッカンいうような音ではありませんが、ウィーンというモーター音、本体が揺れるときの音がかなり気になったので、
今日、日立のサービスマンに来てもらい足の調節をしたら多少よくなったのですが、夜再度やってみるとやはりモーター音がきになってしまい・・・
サービスマンも1時間半くらいかけて振動と揺れを見ていったのですが、問題がないようには見えませんでした。
ちなみにこのビッグドラムの前に使っていた三菱の普通の洗濯機の方がはるかに静かでした。
0点

私もこの洗濯機を最近買い換えたばかりなので、正直あまり詳しくはないのですが。
音はモーターが高速回転している時は多少気になりますが、全体としては、静かな方だと思います。
振動に関しては、完全に水平の状態に洗濯機がなっていないせいかもしれないけど、結構します。
ただ、ドラムが振動する回転数域がだいたい決まっているみたいで、それ以外ではたいした振動ではありません。
モーター音に関して、うるさく感じるかどうかは個人差もあると思いますので、あんがいその変が性能的に限界なのかもしれませんね。
自分はあまり気にならないですが・・・
書込番号:6393300
0点

私はこの機種を3月に購入しました。15年間使ってきたナショナルの洗濯機からの買い替えです。正直、静かさには期待してましたが、買い替え前と変わらなかったですね。モーター音に加えて、本体が振動している音があるので、少々気になります。そもそも、ドラム式はこういうものなのかなと思ってますが、どうなのでしょうか?私の場合、すすぎ時、脱水時の振動がひどかったので、購入した翌日、新品と交換してもらいました。少しはましになりましたが、思っていたレベルにはならず、こういうものかと思い込ませています。
書込番号:6394055
0点

今日新品をもってきてもらえることになったので、本体の揺れとモーター音の比較をしたいと思います。
またレポします。
憂国騎士団さん
水平はきちんとでているので問題なさそうです。サービスマンの人も水平も取れているのになんでこんなに揺れるのだろうといってました・・・・
andoreさん
ワタシも静かさに期待しすぎだったんでしょうか^_^;
とりあえず今日くる新品がどんな感じか試したいです。
書込番号:6394403
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
デザインから、この機種の購入を検討しています。
休みが少なく、洗濯はもっぱら夜しますが、帰りが遅く、できれば帰ってすぐに寝たいので、洗濯乾燥機を購入しようと思いますが、洗濯乾燥機はしわがすごいといううわさを聞いて、どうしようか迷っています。
購入された皆さん、アドバイスをお願いします。
0点

先月長年使っていた洗濯機が壊れたので修理しても良かったのですがそろそろ買い替え時と判断して急遽量販店へ行ってその場でこの機種を購入しました。ドラム式は初めてで私もいろいろ不安がありました。一番の心配は水をためなくてほんとに洗濯できるのか、いまでも不思議ですがちゃんと洗濯できています。ご質問のしわですが洗濯のみ行った場合でも従来機種のように洗濯物どうしがからまずしわは少ないです。全く無いというわけではありません。乾燥まで行うとしわはほとんど気になりません。ということでこの機種に関しては従来機種より明らかにしわは少ないです。
書込番号:6372475
0点

>従来機種より明らかにしわは少ないです。
従来機種とは具体的にはどのあたりの機種をさしているんでしょうか。
比較対照がまったくわかりません。
戦えV3(ぶいすりゃー)!
書込番号:6373404
1点

私もデザインとドラムの入口が大きい方が、使い勝手が良いと買おうとしたら、量販店の営業さんが日立はまだまだ購入しない方が無難だと!
何故なら日立のドラム洗濯機は今回が初めてだから、必ず不良クレームが出まくると!
日立を買うなら次の改良されたマイナーチェンジ機種を買うのが間違いないとアドバイスしてくれました。
ですから3機種目のナショナルか東芝が絶対良いと!太鼓判でした。
ドラム式は叩き洗いですから縦型洗濯機より、十分に汚れが落ちますわ〜(ΘoΘ;)驚き!
書込番号:6385785
0点

「日立はドラム式が初めてなので故障が多い。」
よく聞く意見ですし、否定するつもりもないですが、日立ほどのメーカーですから、何台も試作機をためしたり、他社製品の研究もした上での発売ではないでしょうか?(後発品の方が有利な立場だと思うのですが)
機会ですから何万台も作れば不良品もでるのは当たり前では?
裏をかえせば、3機種目なのに不良品が出てるナショナルや東芝がとんでもないメーカーと言う事になってしまいますよ。(もちろん例えの話ですが)
何十年も歴史がある縦型洗濯機だって、不良や故障はありますよ。
新しい機能がつけば当然の事です。
手動のローラーで脱水する様な旧型の洗濯機を今のメーカーが作れば不良は少ないかもしれませんね。
日立が売れようが売れまいが私は知りませんが、一意見として聞いてください。
(討論しあうつもりはないので、反論があってもレスしません。)
書込番号:6391048
0点

びーなす555さん、関係ない話でスミマセンでした。
この機種つかってますが、シワは多少はでますね。個人的には気にはならない程度だとおもいます(ウチはワイシャツ等の洗濯物がほとんどないので参考程度ですが)。乾燥までいってしまえば、もっと気になりません。乾燥終了後、数時間ほっておいても変わりません(シワガード機能があるので)。
書込番号:6391084
0点

>ヨッシー55さん
しわは、まったく無いというわけではないのですね。
でも、気にするほどでもない、と言うところでしょうか。
それなら、きっと私は満足できると思いますw
多少のしわは気にならない人ですから!ww
貴重なご意見ありがとうございました。
>フレンドV3さん
ようするに、しわしわではない、と言うことかと私は判断しました。
確かに、従来機種の定義はあいまいかもしれませんが、初めてのレス、貴重なアドバイス、私はありがたく頂戴しましたので、お気になさらず・・・。
>ゴールドマウンテン(金山)さん
なるほど。
確かに携帯電話とかも、初代は故障が多いですよね。
私がビッグドラムをピックアップしたのはデザインだけですw
今後実際に購入する際は、非常に参考になるご意見として頂戴します。
ありがとうございました。
>新じゃがイモ太郎さん
おっしゃるとおりだと思います。
3機種目だからクレームが無いということもないでしょうし、
初代だから壊れるとも限りませんね。
日立と言う会社自体、信頼の置ける会社だと思ってますので、
実際に購入する際には、デザインだけでなく、
機能性、信頼性を含めて、広い目で選びたいと思います。
それと、やはり、しわは心配するほどのことでもなさそうですね。
柔軟材なども併用すれば、私的にOKのラインまでいけそうだと判断しましたw
色々なご意見、ありがとうございました。
書込番号:6391354
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
購入後まだ間もないんですが,F10というエラー表示がでます。
電源を切っても再度同じ症状だったら,問い合わせ下さい。
と説明書にあったので,問い合わせました。
お湯取りが出来ない状態で基盤の交換が必要になる可能性 だそうです。(ノイズの影響等と言っていたかな?)
実際に購入した時からお湯取り出来ませんでした。
設置の時に取付業者に確認してもらわなかったのか? という質問が出るかと思いますが,確認は省略されてしまいました。
みなさんの中でF10エラーから回復した方はいらっしゃいますか?
また,お湯作業が一度も成功したことがない(全てF10エラーで水に切り替わる)ので お湯取りの工程を聞かせて下さい。
自分の中では
1 エアー抜き?と洗剤を溶かす為に水道水を使う
2 お湯取り開始
ではないかなと思っています。
みなさんの意見を聞かせて下さい。
4点

はじめまして。これくとさん。
取説のP65はごらんになりましたか?
洗濯物の量が少ない(2kg以下)か、風呂水水面から給水つぎてまでの高さが1.2mを超えていると給水されないようですが・・・。
ご確認してみてください。
書込番号:6321582
0点

評価人風来坊さんどうもはじめまして。ありがとうございます。
取説のP65は見ています。
昨日は容量いっぱいで洗乾したので 量が少ない訳ではないようです。
ということはホースがたるんでいる とか1・2m越えているのかもしれませんね...
例えば お湯取りは正常に出来るとして
洗濯の最初または途中で給水出来ない状況になった場合はどんな感じになるんでしょうかね??
何かしらエラーが出るのか それとも何もなく水道に切り替わり動くのか...気になる所ではあります。
書込番号:6322235
3点

一応、日立さんは、水道水に切り替わるとうたっていますが・・・。
給水ホースに亀裂などの損傷はありますか?
接続部のゴムパッキンが無かったり、不完全だったりしているのかも知れませんね。
人間の目では、ちゃんと繋がっている様に見えても、エアーが入り込んでいる場合もありますので・・・。
私のウチのは、蒸気漏れ(ドア無償交換)以外問題はありません。
私のブログの3月に、蒸気漏れの写真を載せています。
大したアドバイスになれず、すいません。
書込番号:6322588
1点

もしエラー表示無しで水道水に切り替わるのならば やはり洗濯機の不良なのかな?
購入初日にF10エラー,新品の洗濯機と入れ替えで
入れ替えた初日にエラー発生なので給水ホースが損傷ではないと思います。
まだ購入4日なのですが洗濯機は2代目です(2代目もエラー表示)
まだちゃんと洗濯できず...
運悪いのかなぁ
書込番号:6322800
1点

昨年の発売日すぐに購入。
約半年ですが、全然問題なく動いてました。
が、先日のことお風呂の水が全然減ってないのに気がつき。
ディスプレイを見ると「F10」の点滅。
その後は全ての洗濯で常にF10となりました。
購入先の「コジマ」に電話したらメーカー対応ということで、
当方の都合もあり、数日後にメーカーの人が来て、
「これは基盤の交換ですね」と一言で片付けられちゃいました。
数日後、基盤を交換して修理完了。
今は何事もなかったかの様に動いてくれてます。
こくれとさん
2代目も同じエラーとは災難ですね。
我が家は、別の家電(食洗器)がセンサー異常で動かなくなり、
出張修理でセンサー交換後、何事もなく数年動いてますので、
今回も、本体交換は希望せずの出張修理の部品交換で対応しました。
これから頑張って洗濯し続けてくれればいいのだけど。
書込番号:6342657
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
どなたからもレスがないようなので
一般論として。
気になるならメーカーサポートへ連絡されたほうが早いかも。
もしくは販売店かな。
書込番号:6322406
1点

確認したらうちも浮いてました!!!
押したらもどったような・・・
度々浮いてくるなら不良品ですよね・・・
洗濯乾燥には問題なさそうですが・・・
書込番号:6328323
0点

なんかメーカーさんに聞いたところ、そこは遊びをもたしてるそうです。なので不良ということではなく、店で展示されているものもそういう風になっていると言われてましたよ。
書込番号:6328890
0点

そーなのですね。質問だったのに逆に教えて頂いてありがとう
ございました(^-^)
書込番号:6330111
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
みなさん、ネットで購入した場合、
設置と、古い洗濯機の撤去はどのようにされていますか?
スペース的に、設置可能ということは確認したのですが・・
古い洗濯機も乾燥機付きで重いので、
簡単には捨てられません。
設置と撤去してくれるお店、価格com内でご存知でしたら
お教えください。割高でも構いません。
よろしくお願いします。
0点

価格.com内の最安値が¥130,000。
これに送料などを含めると¥135,000くらい。
だったら普通に店頭で購入するほうがよくないですか?
この機種の不具合は完全には改善していないだろうし
何もなければそれでいいわけですが
何かあったときの対応は量販店で購入したほうがいいかと思います。
修理はメーカーが行うことが多いと思いますが
何度も修理を繰り返すような場合
一応延長保証などもありますし。
返品の苦情も言いやすいかと。
(苦情処理のことを考えながら商品を選ぶというのもなんか変な感じですけどね。)
書込番号:6323203
1点

ミッフィーさん、初めまして。
私も今月の初めに他機種ですが乾燥機が壊れたので洗濯機も思い切って、洗乾一体型のものに買い換えました。
そのとき、ネットだと設置費用や古い洗濯機&乾燥機+乾燥機ユニットのリサイクル、引き取り処分費と手間を考えてネットで買うのはやめました。
そして、量販店(ミドリ、ジョーシンなど)も回って費用と洗濯機の値段を聞いて見たところ、リサイクルと引き取り処分代はどこもそれほど差がありませんでした。
でも、結局いつもの親しい電気屋さんで買いました。
決め手は、量販店などだと設置の際に木の板を下に噛ました方がいいとかチョットした事でも料金に関係なくやってくれる?と思うからです。
うちの場合、排水溝の穴が洗濯機の真下になるので量販店で設置の際について話した所、真下用の継ぎ手を別売り部品として必要と言われ、いつもの電気屋さんに見に来てもらうと必要だとも言わなかったし、見積もりにも入ってませんでした。
設置当日、見てると継ぎ手を付けてたので別料金かな・・と思ってましたが継ぎ手の料金は明細上だけで、更に見積もりの時より値引きもしてくれました。
ひょっとしたら!?量販店で買ってたら洗濯機代+引き取り処分費(乾燥機とユニット台)+洗濯機のリサイクル料+真下継ぎ手代の合計で結構な値段になる所が、いつもの店で当初の洗濯機本体代を更に値引きしてくれた値段で全部済んだ・・ってことで、安く買えて設置、処分できたと思います。
書込番号:6324681
0点

>みなみだよ さん
アドバイスありがとうございます。
確かに・・・よく考えてみるとそうかもしれません。
でもウチの方(東京都の千葉寄り)には、あまり安いお店がないんです。
>kogy2 さん
ありがとうございます。
それは、ワンダフルですね。
うちの近くには、確かにそういう電気屋さんがありますが、
思い切りが必要ですよね。。。(∩_∩)ゞ
では
書込番号:6325004
0点

東京の千葉よりに
どういうお店があるのか分かりませんが
街まで出かけてみてはいかがでしょうか?
電車で30分程度でしょうかね。
有楽町や秋葉原あたりには
大型店が軒並み出店しているらしいし。
ヤマダにせよビックにせよヨドバシにせよ
お店から直送で配達ということではなく
近くの配送センター辺りから配達されることが多いと思います。
個人的に検討してもらいたいと思うことは
お店での店頭価格の調査と
量販店のWEBショッピングの価格調査をしてみてください。
店頭価格とWEBでどっちが安いか分かりませんが
調べてみる価値があるでしょう。
量販店のWEBショップだと
配達は一番近いお店からだと聞いています。
保証もお店で購入した場合と同等に受けられますから
故障の報告がそれなりに出ている機種だと
そのほうが安心できそうな気がします。
千葉なら、幕張あたりに
ヤマダとコジマが両隣にあるというようなことをここでの情報を見ると
書いてあるし
競合させてみると面白いかもしれません。
御徒町の多慶屋さんあたりも
意外な穴場かも。
(保証内容は分からないけど)
書込番号:6325060
1点

参考までに幕張コジマ、ヤマダの情報を。
この間、幕張のヤマダ、コジマに見に行ってきました。
結論から言うと、有楽町のビックカメラ等の方が安かったです。
この掲示板にも出ていましたが、東京近辺での大手家電店では、
ビックカメラの
133500円+ポイント20%-買い替え5000円引き+リサイクル料
が最安値なのではないかと思います。
今週末の価格は分かりませんが、もっと安くなっているかもしれません。
書込番号:6325296
0点

みなみだよ さん
オピニオンありがとうございます。
都心は場所代が高いので、おのずと製品も高価になると
考えていましたが誤りのようですね。
ジャミラ911 さん
有楽町ビックカメラ、見てきます。
価格情報がわかりましたらご報告します。
★
ちなみに、ぼちぼちボーナス商戦ですが、
このタイミングって易くなるんでしょうか???
待ったほうがいい?
書込番号:6326465
0点

都心は場所代は確かにかかるでしょう。
でもそれ以上に集客力もあります。
なので、薄利多売をすれば、それなりに儲かるんだと思います。
儲かるところに出店するでしょうしね。
ボーナス商戦は、やはり稼ぎ時ですからね。
どこのお店も、売りたいでしょう。
多少無理してでも売ろうとするのではないでしょうか。
安くなるとは思いますが
必ずしも一番安いとは言い切れないところはあります。
でも、商戦が終わったら
価格が元に戻る傾向にあるので
ねらい目ではあると思います。
ボーナス商戦の始まる直前の価格を調査しておき
ボーナス商戦を待つ。
その時に逆に高くなっていたら
この前来たときにはこれくらいになっていたんだけど・・・
今日はだめなの?みたいな聞き方はあります。
ボーナス商戦末期の6月の終わりごろが狙い目かもしれません。
ノルマが達成できていない店舗だと無理もきくでしょうから。
ボーナス商戦が終わってしまった次のねらい目は
9月の中間決算ですね。
その後年末商戦、2〜3月の決算セールに続きます。
つまり1年中売り出し期間みたいなものにはなるんですけどね。
書込番号:6328679
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
ユーザーの皆様にお伺いしたいのですがドアを最大限に開いた時、ドアは本体幅より出てしまうのでしょうか?つまり、本体を正面から見て、左側壁面ぎりぎりに本体を設置した場合、ドアを最大限に開くとドアが壁面に当たってしまうのでしょうか?という意味なのですがご理解いただけるでしょうか?表現が分かりにくくてすみません。我が家の洗濯機設置スペース上、可能な限り左側壁面にひっつけて設置したいので、ドアを開けた際にドアが左側壁面にあたってしまわないか心配しています。もしあたってしまう場合は左側壁面から何cm程離せばドアを前回にしてもあたらなくなりますか?
1点

訂正です。すみません。
何cm程離せばドアを前回にしてもあたらなくなりますか?
⇒
何cm程本体を左側壁面から離して設置すればドアを全開にしてもあたらなりますか?
書込番号:6305545
0点

店頭に備え付けの「設置寸法確認シート」で確認できると思います。
書込番号:6306583
2点

マロ太郎さんと似たような状況で設置しています。
洗濯機本体の左側に給水用ホースを巻いて収納、それで壁ギリギリくらいなので
本体だけならだいたい10p位離れているかな・・。それでもドアを100度位の角度まで開けると壁にぶつかります。
でもドアは曲面なので壁にあたるのはごく一部分、100均などでも売っている透明なクッション材のようなもの(正式名称?)を買い、壁のあたる部分だけに小さく貼って保護しているので、乱暴に開けなければ使用に問題はないし、ドアに傷もついていません。
ドアは大きく洗濯物の出し入れはしやすいし、ギリギリに設置したとしても90度位は開くはずで、それだけ開けば使用に問題ないと思いますよ。
書込番号:6311329
0点

モノづくり研究所さん、北国のリラックマさんへ
アドバイス有難うございます。毎日何回か開け閉めする部分ですので壁にぶつかってしまう事が心配でした。私も何かクッション材などを工夫して使用することを検討したいと思います。有難うございました。
書込番号:6317858
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)