日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム内?の水が抜けません

2020/06/14 10:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL

クチコミ投稿数:19件

洗濯完了後にドラムを手でまわすと”バシャバシャ”と水音がします、乾燥後も同じように水音がします。
説明書を見ると1分間脱水をしてくださいとあり、脱水を2度してみましたが変化がありません。

排水ホースは設置業者がきちんと排水パンに貼りつく形で設置しておりどこに水が溜まっているのか不思議です
ドラム式洗濯機初めてなもので、こういうものですか?
常時水が入ってるとかびそうで・・・
ドラム乾燥モードもありますが水がたっぷりたまった状態でどう乾燥するのか疑問です・・・
これが不具合なのかこういうものなのか知りたくよろしくお願いします。

書込番号:23467885

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/06/14 10:54(1年以上前)

>kid_laboratoryさん
液体バランサーなので問題ありません。
https://iinemuu.com/6072.html

書込番号:23467907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/06/14 13:23(1年以上前)

kid_laboratoryさん こんにちわ

取扱説明書 P 4 を見てください

バランスリング(4重流体バランサー)

意図的壊さない限り
封印さててるので、漏れたりする心配は皆無ですョ (^^)/




書込番号:23468268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/14 16:11(1年以上前)

>kid_laboratoryさん

せっかく高級洗濯機を購入したのですから、取扱説明書は最初から最後まで読みましょう。
正しく使用しなければ、故障の原因です。勿体ないですよ。
最後に損するのは、ご自身です。

書込番号:23468638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/06/24 21:27(1年以上前)

即日回答いただきました皆様ありがとうございます
確かに取扱説明書に書いてありますね
最初のほうに( ^ω^)・・・
これは何?のページに そんなことくらい知ってるという知ったかには。。。

どなたもベストアンサー選べないので一番早かった家電スキー様にさせていただきました
無知を心より反省します、給付金でようやく手に入った家電で舞い上がってました・・・

書込番号:23490384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

糸くずフィルター水残り

2020/05/26 13:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

クチコミ投稿数:3件

糸くずフィルター内残水

洗濯乾燥後に糸くずフィルターに1センチほど水が残っています。同様の経験がある方、いらっしゃいませんでしょうか。

当方、別件の外観不具合で本体交換しましたが、交換前機種では、糸くずフィルターから綺麗に水がなくなっていました。
メーカー点検いただき設置環境によるものではない確認取れましたが、原因が不明で引き続き調査いただいている状況です。
残水によりカビ等が発生するので、どうにか改善したいところです。

書込番号:23427941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:59件

2020/05/26 15:01(1年以上前)

私はヒタヒタになるくらい溜まっています…

メーカーに来てもらい点検してもらい、試運転してもらいましたが
その場では問題ないのですが、掃除のタイミングで見ると水で埋まっています。
点検の結果も問題ないと判断されたのですが…
困ってます。

これは私の過去の書き込みです。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001185345/SortID=23220503/

書込番号:23428024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/05/26 16:39(1年以上前)

>-straycat-さん
ご返信ありがとうございます。
質問前に貴方の投稿も拝見しましたが、私の場合点検時にも水が残っている点、ひたひたではなくわずか1cmほどだけ残っている点から、別の問題かなと考えてます。

ちなみにその後改善されず、今もご使用されている状況でしょうか?

書込番号:23428159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/26 21:20(1年以上前)

>ヤーマン家電さん

洗濯機の中なんで水だらけです。
たまたま見えているところに溜まっているだけです。
排水ホースの中の水なんか全部排水できませんよ。
排水ホースも結局は洗濯機に繋がっています。
多少勾配を変えたら良いのではないでしょうか。

>-straycat-さん

リンク先拝見しました。
その後示現していますか?
なければ問題ないかもしれませんが、
普通あり得ません。

書込番号:23428753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/26 21:55(1年以上前)

>チルパワーさん
確かに勾配をつけるのはありですね。
奥側に制御排水弁があるようなので、手前を浮かせてみて改善するか試してみようと思います。

書込番号:23428832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/05/29 13:37(1年以上前)

我が家も全く同様の症状です。
26日に設置し洗濯のみ1回、洗乾2回使用してますが、毎回1cm程の水溜りができていて悩んでいました。
脱水のみで水抜きを試みましたが、特に変化はなくメーカーに問い合わせてみようかと思います。

書込番号:23433858

ナイスクチコミ!2


文香さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 16:27(1年以上前)

パナのヒートポンプ式からの買換えです。当初ドラムの残り水、04のエラーコード、糸くずフィルターの表示があり???でしたがドラムに注水した所、排水はできている様です。でも残水はあります。04エラーは洗濯物の偏りの為乾燥前に自動停止していました。パナの時は本体の排水バルブで小物が良く詰まり排水不良がよく起きました。残水は乾燥時のドラムのバランスを取る為ではないでしょうか?糸くずフィルターの表示はフィルターに詰まりが無くても定期に表示すると日立サービスの方が言っていました。

書込番号:23462031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/06/22 15:52(1年以上前)

我が家もひたひたに溜まっており、空脱水しても改善しません。1cmぐらいの人や溜まってない人などバリエーションがあるので、1つの仮説なのですが、排水ホースが(多くの場合は見えない部分で)多少せりあがっていると言うことはないでしょうか?

本来、ホースは高くならず底面を這って排水溝に接続されるべきですが、うちのはそうなっていないかもしれません。
うちは直下排水なので、一応メーカーの指示通り直下排水キット(HO-BD4)を使って接続しているのですが、設置時、正直言ってこれを使わなくても直接ホースが届き、問題なさそうな状態でした。

ただ、一応メーカーの指示に従って直下排水ホースを使ったのですが、長さも余るので、結構短めに切ってつないでもらいました。それでも取り回しは多分余ってしまったのではないかと思います。サイドに排水する場合でも、防水パンの縁を超える時など、もしホースがどこかで高くなっているところがあると、今回のような現象が起きる可能性があるような気がします。

この設置説明書のp.13(直下排水時の設置指示)がわかりにくく、4の手順で画像から消えているホースの先端を最終的にどうつなげば良いのか、の部分までメーカーには図示して欲しいです。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-sx110e_ss_a.pdf

うちは直下排水キットのコーナーの台座足は、防水パンの4つ角にある程度高さがあったので使っていないのですが、底面を伺い知ることはできない高さでぴったりおさまっており、この洗濯機があまりにも重いので、正直排水ホースがどう言う取り回しになっているのか、再度業者を呼ばないともはや確認できません(涙) 台座を使わなかった分、排水ホースの根元から排水溝までの高低差が小さくなり、余計ホースのせりあがりリスクが上がってしまったかもしれないとも感じています。

症状の出ている皆さん、排水ホースが排水エルボに繋がるまでに高くなっている部分はないでしょうか?

書込番号:23485226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2020/06/22 20:12(1年以上前)

>ヤーマン家電さん

 我が家の洗濯乾燥機(BD-SV110CL)も糸くずフィルターに1センチほど水が残っています。(排水ホースは直下排水です。)
BD-SX110ELの取扱説明書では、「糸くずフィルターを引き出す場合、残水が出る場合がある。」と書かれているので、残水があるのは正常です。黒カビを気にしているのであれば、自動おそうじを使用して、定期的に槽洗浄コースを実施すればよいと思います。

我が家は、洗乾運転と洗濯運転の合計回数は約433回です。自動おそうじを使用していない、洗濯槽クリーナーを使用した3時間の槽洗浄を2か月毎に実施しています。特に家族からもニオイなどのクレームはありません。

取扱説明書の76ページ
お手入れをする
糸くずフィルター
準備 ・・・・排水されたことを確認する。
1 糸くずフィルターカバーを開ける。
2 糸くずフィルターを取り外す。
 1 糸くずフィルターのつまみを左に約1回転回す。
 2 糸くずフィルターを手前にゆっくり引き出す。
 ●残水が出る場合があるので、水受けなどで受けて下さい。

書込番号:23485726

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL

質問お願いします、不躾で申し訳ございません

当方、洗濯乾燥機は、初代の白い約束(リコールモデル)に始まり、東芝のエアコン付きの洗濯機(これもひどかった)
そのあと、今は日立の洗濯乾燥機(快調)と言う流れで4代目を購入したいと思ってます

つまり、洗濯乾燥機を買ってほとんど失敗ばかり、気づけば家庭の家電はほぼ外国製(ダイソン、ブルーエアー、Apple)

今回もミーレを検討していたのですが、

この機種と、BD-NX120CL のどちらかを買おうと思ってます

実際、バスタオル、下着、タオル、スエット、毛糸?的なパジャマを洗う程度
正直洗浄力はあまりこだわらず、ちゃんと乾く 壊れない、容量が大きいモデルで
メンテナンスも楽なものが欲しいと思ってます。

どちらがオススメか教えてくださったら幸いです
パナソニックは、CUBEも検討していたのですが、洗濯容量とヒートポンプではないようなのでやめました

書込番号:23452404

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/07 17:37(1年以上前)

>458 イタリアさん

お値段も高価ですのでミーレがよろしいのでは?
比較って同じような価格帯でするほうが効果があるように感じます。
用途も違えば環境も違います。
私は貧乏人なので、国内メーカーしか買えませんね。

書込番号:23453881

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/06/07 18:59(1年以上前)

458 イタリアさん  こんにちわ

>チルパワーさん に 一票です

まもなく、10年目突入のパナドラの買い替え時期など
毎年、底値狙いで!日々、チェックしている 超超 庶民なもので

そんな、自分ですが!!場所と先立つ物が潤沢にあるなら

エレクトロラックス セミプロ仕様の 「myPRO WE170V」 です

蔦屋家電やビックカメラの展示してる様です

https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=4038

https://www.electroluxprofessional.com/jp/laundry-systems/small-washer-and-dryer/mypro/

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/755163.html





書込番号:23454055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空冷と水冷について

2020/04/07 21:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100EL

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
日立の洗濯機で、除湿の設定を水冷にしたら、匂いが抑えられたという書き込みを見かけます。
カタログではこの機種にも2way除湿方式と書かれていますが、この機種も水冷にしたら、匂いはおさえられるんでしょうか?
お使いの方で実践されているかたがいましたら教えてください。

お店ではパナソニックをよくすすめられるのでパナソニックのVX300AL と悩んでいます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23326637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/19 11:30(1年以上前)

>まったり先生さん
私は2019年7月にBD−SV110CLを買いました。使用して2か月頃から異臭がして、取説通り槽洗浄・槽乾燥をしたり、洗剤を変えたり、洗濯マグちゃんを使ったりと色々試しました。どれも解決に至らず、口コミで見つけた水冷式を試しました。それでも完璧に、臭いがなくなりませんでした。日立の相談窓口にも電話しましたが、水冷式でとのことでそれ以外には方法がないとの事でした。
そもそも省エネ目的で購入しているのに、エコじゃない水冷式しか解決方法がないというのもどうかと思います。私だけならいざ知らずかなりのクレームの数があるのに、全然改善されていないのが不思議です。
このビッグドラム1回乾燥させるとかなりのほこりが、内部のドアパッキンに付着し、それを毎回ティッシュで拭き取らなくてはいけません。面倒で、ティッシュももったいないです。
もう一点、洗濯する時、靴下や小さな物がドアパッキンの隙間にビチャビチャのまま挟まる確率がかなり高いです。脱水されたものなら別に構いませんが、脱水前に挟まるんでしょうね。それだけもう一回脱水って、めっちゃ手間です。
今の洗濯機、せっかく買ったのに、まだ一年も経たないのにストレスしかないです。許されるのなら、買い替えたいです。
高い買い物でそんなに買い替えもできないので、私のように後悔する人が少しでも減るように初めて口コミしました。


書込番号:23347510

Goodアンサーナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:5件

2020/05/04 12:37(1年以上前)

電気屋巡り大好き主婦さん

書込みありがとうございました。
初めての投稿をしてくれたということからイライラ度が伝わってきました。

店舗に行って、店員さんに異臭の件をきいたのですが、「そんなことはない」と答えてくれた人が日立からのヘルプの方で、これは意味ないなと思い、電気屋さんの店員の人に代わってもらい話をしました。
というか、空冷、水冷のちがいをあまりご存じなかったです。

私は、白物家電は日立をずっと買っていたので迷っていました。

ネットの書き込みをみたら、マンションとかの構造でにおいが戻ってくるとかいろいろ書かれていて、私は田舎で庭の浄化槽まで遠いとか、建て直したばかりとかで条件も違うのかもしれないですが、やっぱり書き込みが多かったのと割引が大きかったので「パナソニックのVX300AL」にしました。

まだ、数回の使用ですが特に異臭はなく使えています。

ありがとうございました。

書込番号:23379765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/05/20 14:34(1年以上前)

長年ビッグドラムを使用しています。
使い始めてそう経たないうちから乾燥かけると雑菌臭?アンモニア臭?がツーンと鼻につくようになりました。
洗濯後は問題ないのに乾燥かけると途端に。水冷でも変わらずでした。
乾燥後は毎回フィルター掃除、3日に1度は排水のフィルターも掃除、週に1度は槽洗浄3時間、月に1度は11時間洗浄。
それでも解決しませんでした。

アンモニア臭の発生源がわからないままでしたが、もしかしたら柔軟剤の第4級アンモニウム塩のせいではと思い立ち柔軟剤を使わずに洗濯→乾燥。
臭いは出なくなりました。

日立以外のメーカーでも匂いについて話題になることがあるので、ヒートポンプかヒーターかの温度差で違いが出るのかもしれませんね。。

書込番号:23415826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥じわ対策を試行錯誤中です

2020/05/18 22:02(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

クチコミ投稿数:40件

当機種購入から2週間ほど経過しました。2日に一度程度使用していますが、乾燥じわが気になる状況です。

6kg乾燥できると思っていたので、概ね夫婦二人で2日分の洗濯物を洗濯乾燥運転したところ、Tシャツやシャツにかなりのしわが残りました。まれに今までシワが付いたことがないような衣服(パジャマのズボン等)もシワが付いていました。

洗濯のみで温風ほぐし運転後に乾燥運転や、脱水を弱めに設定する等の対策を試してみましたが、まだ完全に解消には至っていません。

本日1日分で洗濯乾燥運転したところ、かなりシワがマシになりました。
説明書にも乾燥シワ対策として3kg程度にする旨の記載はありますが、6kg乾燥できる製品でその容量乾燥するとシワが強烈に残るのはどうかと思いました。

何か良い対策があれば教えてほしいです。
シワが付きやすい洗濯物を分ける方法は余計に手間がかかるので考えていません。

書込番号:23412605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/18 23:39(1年以上前)

>ルーデレさん

結論から言うと6kgでもシワなく乾燥する為の対策はないです。

サンプルでも4.5kgで運転しています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdsx110e/feature05.html

6kgはあくまで「完全に乾燥できる」最大容量なのでシワが気になる場合は
少なくとも4.5kg以下、なるべく3kg以下が推奨です。

説明書のP39に記載のとおり、元々、シワになりやすい衣類は30分乾燥後
釣干しが推奨されています。

また、説明書P13に記載されているとように、そもそも乾燥できないものもあります。

なお、乾燥については日立が最も優れていると言われていますので、他社製品で
あれば、さらにシワが気になると思います。

<他社製品との比較>
https://the360.life/U1301.doit?id=1101
https://the360.life/U1301.doit?id=4372
https://www.digimonostation.jp/0000119225/
https://www.digimonostation.jp/0000119258/

ガス乾燥機ならば、もう少しましになるかもしれませんが
http://mizuhoiikome.blog.fc2.com/blog-entry-123.html

書込番号:23412839

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/19 09:09(1年以上前)

2人家族で、2日に一度の洗濯は、頻度少なすぎでは?

ドラム式洗濯機全般に言えることですが、大量に洗濯したいなら、縦型の方がいいですよ。

風を送って乾燥するので、ぎゅうぎゅうに詰まっていたら、綺麗に乾燥できるわけがありません。次に購入するときは、縦型にしましょう。

初めてのドラム式ではしょうがないですが、乾燥しているところをご覧になってください。

書込番号:23413281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/19 11:30(1年以上前)

洗濯を重視するなら縦型、乾燥を重視するならドラムが良いと思います。

縦型で完全乾燥がある機種もありますが、ドラムとは比較にならないほど
シワが付きます。

節水を重視したいなら、ドラムで良いと思います。

最大洗濯容量は縦型もドラムもあまり変わりません。
(ドラムは11Kgが主流。縦型は10Kgが主流。どちらも12Kgのものもありますが)

書込番号:23413489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/05/19 13:32(1年以上前)

>snap大好きさん
うちは洗濯物の量が少ないのか、二人で2日分でもそんなにギュウギュウにはなっていませんよ。洗剤の自動軽量ではほとんどの場合「0.9杯」と計測されています。

乾燥が最も重視する点でしたので、その点はドラム式で問題なかったと思います。

>家電スキー316さん
水道代も気になるので、節水もできて良かったと思っています。
この機種の使用方法について何か自分の知らない便利な設定方法等があればと思い質問させていただきました。
大変参考になりました。

洗濯乾燥ボタンひとつで全て完了するのが理想なので、今後はバスタオルのサイズをもっと小さいものに買い換える等、そもそもの容量を少なくする方向で改善したいと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:23413711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2020/05/19 13:35(1年以上前)

今回は直接的に疑問点を解消していただいた家電スキー316さんをGOODアンサーに選ばせていただきました。ありがとう御座いました!

書込番号:23413714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥時の水の使用について

2020/05/19 06:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

乾燥時に水道水を使用しないタイプのドラム式はあるのでしょうか?乾燥時に一番水を使わない機種はなんですか?

書込番号:23413076

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2020/05/19 06:47(1年以上前)

お酒弱くなりましたさん こんにちわ

乾燥時の冷却に、水を使わない方式で開発されたのがヒートポンプ方式です
エアコン・冷蔵庫・エコキュートなどもヒートポンプ方式の仲間です

日立は、ベースがヒーター乾燥で!空冷と水冷の2ウエイ方式です
排水溝の逆流や異臭などの時、水冷方式に選択すると改善される事が有る様ですが

空冷時に、排水溝に排出す事から起こる現象の様で!
現象は、マチマチ

因みに、ヒートポンプ方式は、東芝ライフスタイル・パナソニック・シャープで販売されています。



書込番号:23413113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2020/05/19 08:08(1年以上前)

>お酒弱くなりましたさん

こんにちは。
パナソニックの下位機種Cubleは、乾燥時に水道水を全く使わないのが売りのヒーター式乾燥です。

代わりに、内部で生じる温湿気をまんま機外に放出するので設置部屋の充分な換気が必要、そもそもの乾燥能力は低め(洗濯の最大量に比べて乾燥の最大量がかなり少ない)ですが。

書込番号:23413203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/19 09:17(1年以上前)

あいも変わらず、パナソニックの社員が嘘書いてるな。

日立の洗濯機が乾燥時に水を使うのは、排気時に臭いが発生した場合だけです。業者に聞いたところ、おおよそ、百軒に一軒くらいとのこと。

大袈裟に書く人がいるから心配でしょうが、水を使う可能性はゼロではないので、日立はやめておきましょう。そのかわり、洗濯乾燥終わっても、衣類は湿ったままですよ。

書込番号:23413297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/19 11:25(1年以上前)

>お酒弱くなりましたさん

乾燥時の除湿方法は、空冷、水冷、ヒートポンプの
3種類があります。
https://panasonic.jp/wash/select/dry.html
http://www.sentakuki.info/choose/kansou.html

みーくん5963さんの返信のとおり、そのまま
排出する空冷の場合、洗濯機が置いてある場所の
湿度、温度がかなり上がります。

日立の場合、2WAY除湿で空冷と水冷の両方が選べ
空冷の場合も排気口へ流し込むため、湿気などが
あまり高くなりません。

ただし、排水溝のトラップの水も飛ばしてしまうケースが
あり、この場合、下水臭が上がってくる恐れがあります。
この場合は水冷に切り替える必要があります。

日立が空冷を廃止していないことから、レアケースでは
あると思いますが、確かに問題があるのと、一部ノイジー
マイノリティの方が激しく抗議しているので(気持ちは
分かりますが)ネット上では過剰に反応されるケースがあります。

なお、日立のヒーター式はヒートリサイクルという独自方式の為
ヒートポンプ方式と比べても省エネ度は同等か、やや悪い
程度です。

また、乾燥自体の性能は日立が優秀と言われることが多いですが
他社の乾燥機能でもしっかり乾きます。

もし、少し湿っている場合は、洗濯物によって、乾燥を重視するコースや
設定に切り替えれば問題ありません。

書込番号:23413486

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)