
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2020年4月24日 17:24 |
![]() |
110 | 21 | 2020年4月11日 11:13 |
![]() |
18 | 4 | 2020年4月8日 20:52 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2020年4月4日 12:49 |
![]() ![]() |
34 | 15 | 2020年3月23日 13:08 |
![]() |
38 | 10 | 2020年3月18日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
パナソニックのNA-VX800ALと悩んでいます。
パナはタオルコースがありますが、こちらはタオルの仕上がりは
どうでしょうか?また、通常の洗濯の仕上がりはゴワゴワしていませんか?
書込番号:23357720 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
お知恵を貸していただけませんでしょうか?
購入してまもなく初期設定の空冷方式で乾燥機能を使用したところ下水臭がありました。説明書に従って水冷方式に切り替えたところ下水臭は無くなりました。(ただし新品のせいか不明ですが金属臭のような臭いはします)
メーカーの日立サポートに問い合わせたところ、次の結果でした。
@水冷方式切り替え時の使用水量は?
→説明書にはどれだけ増えるとは記載無いですが、乾燥1回使用ごとに空冷方式よりも20L多くなるとのこと。カタログに記載無しとのこと。地域にもよりますが私の場合水道代1回10円増加です。
カタログにきちんと記載していれば日立を選んでいません。空冷方式を使えるよう解決したいです。
A別売の排水トラップをつければ解決するか?
→自宅の排水管側に排水トラップがなければ水冷方式でも下水臭はするはずなので、私の家には排水トラップはあるはずとのこと。(戸建て、ダイワハウス築6年ぐらいです。)別途工事しても相性があるので解決しない可能性があるとのこと。
B不具合ではないのか?修理できないのか?
→不具合ではなく相性の問題、その場合は水冷方式の使用を提案しているとのこと。相性とは何か確認しましたが回答いただけませんでした。
C住宅側の施工不備が原因か?
→施工不備が無い住宅でも空冷方式で下水臭がする場合があるとのこと。
D施工不備が無い住宅でも下水臭がする場合があることをメーカーが周知しているのであれば、販売店が購入前に説明することを指示して無いのか?購入時に説明が無かったしカタログにも記載がないが。
→不具合は把握してるが説明指示もカタログ記載もしていない。隠蔽しているつもりもない。(それを隠蔽と言うと思うが…)
E解決のため、現物を見にきてくれないか?
→洗濯機の不具合の場合は、メーカーサポート内だが製品に不具合がなかった場合は出張代を請求するとのこと。
以上より、メーカー出張に来てもらって不具合を目の前にしても、不具合では無いと言い張られ、出張代とられるだけでなく何も解決しないことを懸念しています。
解決に向けてアドバイスや、経験談でも結構ですので、皆さんのお知恵を貸していただければ幸いです。
(ある工事をしたら解決した、ダイワハウス戸建てだけど下水臭はしないなど)
よろしくお願いします。
書込番号:23324003 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

日立の乾燥でよく聞く下水集
解決したとの報告は・・・。
書込番号:23324073
9点

私だったらどうするかという視点で書きます。
私のところでは問題ないです。
下水臭は、大量の空気が下水管に吹き込まれることによるものと理解しています。良好な乾燥機能の反映でもあります。
1. 販売店にクレームをつけて返品。
2.1ヶ月900円を払う。
この二つしか、対策を思いつきません。
下水臭については、購入前の調査でわかっていましたが、業者に聞いたところ、発生頻度は100戸に一つくらいで、発生した場合も、水を流す機構で対処できるとのことでしたので、購入に至りました。
住宅側を直すのは、無駄な投資になる可能性があり、お勧めできないです。マンションは、防臭トラップが付いているので、あまり問題はないようですが。
書込番号:23324076 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

すいません。間違ってました。
一回10円なら、毎日一回の洗濯で、1ヶ月300円ですね。
書込番号:23324081 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

排水トラップはあるはずだ を疑って確認をした方がいいです。一戸建てだと確認はしやすいですがそうでない場合には、難しい可能性もありそうです。
日立の洗濯機は、投稿で、あまりにも下水臭の書き込みが多いので ? としか思えないです。真意を汲むと買わない方がという結果になってしまうという感じがします。
書込番号:23324156
5点

> 日立の洗濯機は、投稿で、あまりにも下水臭の書き込み
いや、水を流す機構を設けてからは、そういう書き込みはありませんよ。
スレ主の問題は、その水道代が増えることが納得できないということでしょ。
書込番号:23324650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たしかに過去の日立製ドラム洗濯機は乾燥時の排気により、トラップの水が流され下水の臭いが上がってきて、洗濯槽に臭いが入ってきて洗濯物が臭くなる。
しかし、最近の製品は乾燥時、少量の水を流し、トラップの水を補填する仕様になったはずです。
対策としては、@持ち家ならお金がかかるがトラップを作り変える。
賃貸なら許可を貰わないと出来ないでしょう。
あまりこれは現実ではないでしょうね。
A販売店に交渉し返金して貰い、他社のに代える。
B乾燥重視でないなら縦型式に代える。
今回はBはないでしょう。
まだドラム式で下水の臭いがつくって起きていたんですね。
書込番号:23324793
8点

スレ主です。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
お一人お一人に返信できずすみませんが、皆さんのご意見より次の対応を考えていきたいと思います。
@水道代を払って10年間使い続ける
ヒートポンプ式のパナソニックにしておけば良かったと後悔しながら10年間毎日洗濯するのは屈辱。。。そう言う問題ではないですが解決したい。まずは、水冷と空冷の性能を比較してみたいと思います。空冷は休みの日に古いタオルで実験。。。
A排水トラップ
確認しましたがちゃんとついています。水も溜まっており機能しています。あと、ご意見で気づいて調べてみましたが、排水トラップが無ければ、乾燥時に部屋中臭うようで、私の場合は部屋までは臭いません。タオルで顔を拭くまで気づきませんでした。
ただ、空冷時に水を流す改良をした後でもこのような不具合は(どれくらいか分からないですが)あるとのメーカー回答でした。
とりあえず、空冷を使ってトイレとか台所とかコポコポしてないか確認して、ハウスメーカーにもダメ元で確認してみようと思います。
そして、それでもダメなら出張費払う覚悟でメーカー来てもらって、解決しなければ返品の方向で考えるしかないですね。コロナで替えの在庫なさそうですけど。。。
書込番号:23325260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き込みの意味が変ですよ。
スレ主は、最初に
> 説明書に従って水冷方式に切り替えたところ下水臭は無くなりました
と書いていますよ。
なので、解決はしているのですよ。ただ、月に300円払うのが嫌なだけでしょ。
なお、メーカーには返品はできません。できるのは修理だけです。返品を受け付けてくれるのは、販売店です。それが世の中の仕組みです。
ネット検索すればわかりますが、他のメーカーの洗濯機でも、下水臭は出ます。風量が違うだけで、下水孔に空気を吹き込むのは仕組みとしては同じだからです。
他のメーカーに変えて、下水臭が無くなったかどうか、報告していただけると、皆さん参考になるでしょう。
書込番号:23325376 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

それから、設置業者には要注意です。
購入店から派遣されてきた業者は、ホースをつけ間違えてました。マンション全体の排水管清掃の時に分かったのですが・・・
ついでに、設置の時に、部品代をあれこれ要求する業者もいるようです。
安いところよりも、信頼できるところで買った方が良さそうです。
書込番号:23325380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修正。パナソニックは排気は部屋にするみたいです。
これはこれで、部屋の湿気が問題になっているようですが・・・。
書込番号:23325381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SETAGAYA3649さん
A排水トラップ
確認しましたがちゃんとついています。水も溜まっており機能しています。あと、ご意見で気づいて調べてみましたが、排水トラップが無ければ、乾燥時に部屋中臭うようで、私の場合は部屋までは臭いません。タオルで顔を拭くまで気づきませんでした。
上記確認済みのようですから、トラップの問題ではないでしょ。
空冷、水冷の問題ではないのでは?
洗濯物の問題では?
とくに古いタオルは条件によって臭いが出ます。
蓄積された汚れです。
書込番号:23325754
2点

SETAGAYA3649さん こんにちわ
残念ですが!!ドラム式洗濯乾燥機の選択をあやまりましたネ (>_<)
大手住宅メーカーの大和ハウスが粗悪な住宅を作る様なら
販売戸数トップになったりしないと思うのですが
ヒートリサイクル 風アイロン の副作用が出たとしか言いようがないです
排水溝逆噴射・ドアパッキン塵などの現象はないですか?
冷却に、空冷だけでなく水冷があるのが・・・・(確信犯的??)
購入店での返品交渉でメーカーを替え!
ヒートポンプ方式にする方が 幸せになれると思いますョ (^^)/
サービスは、修理するのが仕事ですから言うだけダメ
エラーコードや機械的動作不良などならまだしも
下水溝は、大量の空気を排出するパイプでは無いと思いますから(個人的見解ですが)
書込番号:23325804
2点

>snap大好きさん
アドバイスありがとうございます。
300円(厳密に水道代は段階方式ですが)払いたくないのはセコいかも知れませんね。笑
購入時に空冷→水冷で性能ダウンの説明が無かったので納得してないのですが、水道代以外の性能ダウン(乾き具合、乾燥時間など)が無いか試してみて水冷使用を納得できるかレビュー出来たらと思っています。
それから、私の説明不足でしたが今回私は販売店→メーカーのサービスに回された形なので安心していますが業者さんには気をつけたいと思います。
書込番号:23325848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チルパワーさん
アドバイスありがとうございます。
前回の洗濯機(縦型ですが)が壊れるまで、そのような臭はしなかったのですが、ドラムに変えることで昔の蓄積した臭いが出てくるのはちょっと考えづらいですが、
空冷の時だけ蓄積された臭いがすると仮定すると空冷と水冷で何かしら性能が違うのかも知れませんね。
書込番号:23325872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
>排水溝逆噴射
変な音がしないか確認したいと思います。
>ドアパッキン塵
なさそうです。毎回乾燥ごとにホコリがたまってますがこれはどのメーカーも同じようですね。
返品する声が1番多い気がします。性能ダウンの説明を受けてないですし、販売側にも落ち度もあると思うので。
ただあまり強く言える性格でもないので返品は最終手段かと思います。。。
書込番号:23325883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やれやれ、乾燥機能のしょぼい機種に変更ですか・・・
今度は乾燥終わってるのに、湿ってるって文句を言い出すんじゃないかな。
頑張ってください。
書込番号:23327247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SETAGAYA3649さん
日立の空冷式乾燥機能は家の排水管の構造でどうしても異臭が発生しやすくなります。
排水トラップがあっても乾燥時は関係ないです、というのも排水管に強制送風して排水トラップの水を飛ばしてから配管に湿った空気を流し込める様にしています(空冷)
その為、洗濯の排水管がメイン管に接続されている場所が重要で上流の比較的綺麗な場所だと匂いませんが、下流の方だと他の汚水関連の匂いが逆流します。合流ポイントを変更なしで改善するにはダブルトラップでかつトラップ間の接続パイプに空気抜きのダクトが必要となります。
異臭:メイン管-トラップ-洗濯機の排水ホース
対策:メイン管-トラップ-排気ダクト-トラップ-洗濯機の排水ホース
排気ダクトから湿った空気が排出されます。洗濯機の排水ホースと排気ダクトまでの区間が綺麗に保たれてれば匂いがしません。
通常、洗濯水だけで流されてる区間なので綺麗に保てます。
注意)排気ダクトダクトが無いダブルトラップは禁止されてますのでご注意下さい。
書込番号:23328374
3点

>Mr.Z.さん
ご意見ありがとうございます。
ご説明頂いた内容すごく納得できました。私の家は洗濯機の排水管の合流地点からすぐ上流に2階のトイレが接続されています。合流地点までの距離も短いです。
Wトラップは工事が大変そうですが、もしそれで成功するのであれば室内側に排気ダクトをつければ床下を工事しなくてもすむかも知れません。排出時に水が飛び散らないようにしないといけないですが。
室内に排気しますが、私の家は洗面所に換気扇が付いているので前の乾燥機でも特に気になりませんでした。(換気扇がない家は問題あるかも知れません)
検討してみます。ありがとうございます。
室内に排気してもいいならますますパナソニックにしておけば良かったですが、私の個人的な感想としてはわざわざ排水管に排気する機能をつけて下水臭を拾ってくるぐらいなら単純に室内排気してくれたらよかったです。高い買い物は購入前によく調査が必要でした。
書込番号:23330606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SETAGAYA3649さん
室内に排気ダクトを出すのならトラップ不要ですT字パイプを使えば簡単にできます
排気ダクト(排水位置から1M程度のパイプやジャバラ管
..........l l
洗濯機の排水管=T字パイプ=排水口(トラップ)
材料もホームセンターで手に入りコスト手ににも片手で収まると思います
異臭は耐え難いですから解決するといいですね
書込番号:23331424
4点

パナソニックにも室内排気のタイプがある。
換気扇つけないと、どうにもならないそうだ。
他のメーカーも、下水管排気の機種があり、下水臭が問題になってる。
日立は風量が多いから、室内排気しても大丈夫かどうか聞いてからやったほうがいいと思う。というか、排水チューブと兼ねているから、室内排気は無理なような気がする。洗濯機の空気を通る部分に穴をあける、なんてことになるんじゃないかな。
私なら、耐用年数の8年くらいはカネをはらって我慢するけどね。買い直しは高いし、日立以上に乾燥機能が優秀な洗濯乾燥機はないから、トータルしたら、損するような気がする。
基本的には、選択ミスだけど、販売店の説明がなかったのであれば、ほぼ販売店の責任。返品が妥当だと思う。
書込番号:23332432
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120EL
現在、2015年9月発売のBD−V9800Rを使用していますが、乾燥が不十分で、「生渇き」状態になることがしばしば起こり困っています。ネットで調べると、ドラム式洗濯機の場合、メーカーを問わず同様な症状を訴える事例が多く報告されています。
前機種から「乾燥ダクトクリーンシステム」が搭載されていますが、効果は如何でしょうか?
7点

質問の意味が不明です。
日立の洗濯機で、こういう質問をするのはなんですかね?
わたしは、ドラム型の洗濯機は日立が初めてですが、乾燥能力さほとんど完璧ですよ。
洗濯乾燥終わったのに気がつかず、放置してしまったことが何回かありますが、それでもなんの問題もありませんでした。他のメーカーなら、湿ってしまい大変なことになるところです。
似たような書き込みばかりですが、過去のスレッドをお読みになってないのでしょうか?
書込番号:23234080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AIKICHI'SPAPAさん
問題機種の最終モデルでしょうか?
正しい情報か不明のため、前置きしておきます。
たぶんこの形と同じ構造だと思いますので、ビスの取り外しができる方ならお掃除すればなおると思います。
治らなければ、ヒーターが原因かもしれません。
ビスは落とさないようにすれば、難しい作業ではありません。
落としても、同じビスをホームセンターで売っているのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=TdtvGe_5LEU
検索すると沢山出てきますので、当該機種と間違いないものを探してください。
背面縦管ダクの下方は、泡消しセンサーなどがあるので、力づく作業は駄目です。
作業は当然自己責任で。
最近の日立は埃トラブルは聞かなくなっていますので、何かしらの効果があるのかもしれません。
しかし、水分と埃ですから、どのメーカーも何かしらのトラブルはあるようです。
書込番号:23234239
2点

>snap大好きさん、
Web上には、
「日立のドラム式で乾燥に時間がかかるなら掃除をしよう!中には衝撃の光景が」
とのタイトルで、日立のドラム式洗濯乾燥機「BD-V9700」(我が家の「BD-V9800」の一つ前の機種)
ユーザーさんの乾燥トラブルに遭遇したときの奮闘記がありました。
https://webshima.jp/blog/hitachi-big-drum-clean/
ネジを外して乾燥フィルタ−の奥に到達。埃の塊を除去されました。
価格.com内でも、
「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL(2016/11/19製造)」のクチコミ掲示板に
問題なく乾燥出来ていますか?(2017/06/20投稿)というのがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021856/SortID=20981772/
>チルパワーさん、
おっしやるように、「BD-V9000」シリーズは乾燥ダクトの構造に問題があった様です。
いったん埃がたまると分解するなどメンテナンスに手間がかかるようですネ。
BD−V9800R 2015年 9月発売←使用機種
BD−NX120AR 2016年11月発売
BD−NX120BR 2017年 9月発売
--------------------------------------------------
BD−NX120CR 2018年11月発売
BD−NX120ER 2019年11月発売←現行機種
現行機種の一つ前の機種から、[乾燥ダクトクリーンシステム]が取り入れられたようで、
メーカーも埃による乾燥不良を意識していたものと推察いたします。
>snap大好きさん、
「質問されている意味がわからない。」とありますが、
現行機種では、埃付着による乾燥不良問題がある程度解決されている証拠だと、私なりに解釈いたしました。
ご意見有難うございます。
書込番号:23235176
6点

>AIKICHI'SPAPAさん
初めまして、私は5年前にBD-V9700Lを購入して使っておりましたが
よく過去の機種や掃除をしない方の時に問題になるダクト内の埃はほぼ皆無でした
しかし、ファンヒーター乾燥ユニットを日立のドラム洗濯乾燥機は搭載していますが
この部分が目詰まりして乾燥時間が徐々に伸びて、限界点を超えると乾燥しなくなります
この構造は最新型でも同様だそうで必ず発生するそうです。ダクトが詰まり気味の方は
早い段階で発生するそうです。此処は通常メンテナンスできません。
修理の際にダクトのゴミばかり注目されますが、以前はこの部分アッセンブリー交換で
風量が落ちてるからこの部分も交換しておきますと言われる方も多いのではないでしょうか?
実際には内部が詰まって機能しなくなってるのです。
長期保証の方は10分延長が度々起こる様であれば乾燥できていても修理に出してヒーター交換と掃除して下さい
自腹だと工賃込みで最低3万からです。ダクトの掃除をまめにする方でも毎日洗濯乾燥される方なら3年、5年目でやった方が良いです
目詰まりの写真を製品の評価にアップしてます
書込番号:23328289
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100EL
【使いたい環境や用途】
使用中の東芝TW-Z8100L(C)から、買い替えする機種を検討中です。2011年に購入後、何度か故障(エラーで止まる)があり、故障が少な目?なのは日立なのでしょうか?現機の故障は、1度目は4年半後に乾燥フィルターダクトセット部品交換で長期保証内で無料、2度目は5年半後にドレインポンプとフィルター(水位センサー)の交換で2.5万円強、3度目は7年半後に2度目と同じ+ファンモーター交換で3万円強、今4度目で排水モータ交換が必要で1.5万強かかるらしく、買い替えをするつもりです。
毎日2回、洗濯と乾燥(最後まで)を両方使用、小学低学年2人の娘と夫婦の4人家族、マンション住まいです。
【重視するポイント】
故障が少ない、低価格
乾燥6kg以上
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
一概に言えないかもしれませんが、故障率が少ないメーカー、機種があれば教えて下さい。現在、価格面でこの機種にしようかと思っています。
ちなみに縦型+乾燥専用機を検討しましたが、朝外出前と寝る前にスタートボタンを押すという使い方なので、乾燥機に移す事が難しいかな、と外しました…
また、7〜9月の最安期に買い替えようと昨年から思っていたのですが、既にエラーで毎日止まる様になり、修理代を払うよりすぐに買い替えた方が安く済む?と思いました。
書込番号:23319052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>チャーリー洗濯機さん
型番は忘れましたが、シャープは3年で回らなくなりました。
はずれだったのかなあ。
書込番号:23319063
3点

>オルフェーブルターボさん
早速のご回答、ありがとうございます!
シャープ、分かりました。
書込番号:23319067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チャーリー洗濯機さん
うちはシャープのドラムを7年使ってます。5人家族で毎日1回は洗濯か洗濯乾燥してますが、まだまだ元気ですよ。家電にアタリハズレはつきものですし、故障しない製品はありません。
故障しづらい製品を買いたい気持ちはわかりますが、そこに拘り過ぎると故障したときショックですね。
使いやすさであったり、気にいった機能で選ばれた方がいいと思います。
書込番号:23319114
4点

なるほど。
やっぱりそうですね、考え直します。
ありがとうございました!
書込番号:23319118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チャーリー洗濯機さん こんにちわ
FSKパドラーさん に 一票 (^^)/
ウチは、パナソニックドラム NA-VX7000Lですが
7月で10年目に突入です
故障前提で、長期保証5年(エディオン100%)などを利用しています
カキコミなどを参考にしメーカー選びも大切だと思いますが
長期保証も長く使う意味で大事だとおもいます
使用後の毎日お手入れ(感謝込めて)もドラム君に伝わっていると勝手に思っています (^^)/
書込番号:23320477
3点

>デジタルエコさん
ありがとうございます。
そうですね。おかげ様でどうしたいか、まとまりそうです。
長期保証は5年まで、それより長い期間を対象とする販売店は、ないみたいですね…?
書込番号:23320537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
こちらの商品とSV110で購入検討中なのですが、価格差ほどの恩恵があるかどうか迷っています。以下の点について質問とアドバイスがあればお願いしたいです。
ちなみにドラム式は初めてです。
@SV110との大きな違いは、スマホ連携(洗濯コンシェルジュ)と洗剤自動投入だと理解しているのですが、合っていますでしょうか?
A洗剤自動投入機能について
・アプリで洗剤を選べるそうですか、洗剤の種類はどの程度選択できるのでしょうか?また、新商品が出たらアプリ上で更新される感じですか?
・アプリ上にない洗剤の場合、結局手動になるのですか?
(試しにアプリDLしましたが本体同期が不能なのでそこから先に行けません)
Bその他
・使ってみてこれはいらなかった、やっぱり便利だったなどの生の感想(ネット情報や店員の話は機能面と一般的な話ばかりなので…)
書込番号:23276567 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>サニー号さん
SX110ELを買って使っています。
1.下位機種との違い
違いはそれであってます。
2.洗剤自動投入
自動投入で設定できるのは基準投入量と、すすぎ回数です。
銘柄があると、適切な値を自動でセットできます。銘柄が無いものは、自分で基準量とすすぎ回数を入力すればよいです。
一般的な銘柄はあると思いますよ。(うちはあった)
Bその他
私もドラム式初めてなので、思ったことを書きます
・乾燥めっちゃ便利
・ただし予約した時間より2時間ぐらい早く終わったりする(洗濯量次第)
・洗濯機に入れる量は思ったより少なくする(シワが伸びない、乾かない)うちは5人の1日の冬服が限界かな。。。
・埃の掃除が毎回しないといけなかったのは知らなかった(パッキンとフィルタ)(どこのメーカーも同じ)
・小物(ほぼ子供の靴下)がパッキンに挟まることがある(ドラム奥に入れとけば解消)
・音はそれなりにうるさい(特に脱水)が一軒家なら大丈夫なぐらいかなと思います
・周りだしたら追加投入できないのはたまに不便だけど慣れれば大丈夫
・洗剤の自動投入めっちゃ便利。ただうちは乳児が別の洗剤使うので、その際はOFFにしないといけないのがちょっと不便。
洗剤を頻繁に使い分けたい場合は自動投入なくてもいいと思います。
書込番号:23280108
2点

>かつきーさん
情報ありがとうございます。
洗剤自動投入の登録洗剤の件、手動設定になったら面談だなぁと思ってましたが、ウチの使用環境だとそれほど頻繁に洗剤を変える訳でも、使い分けしている訳でもないので、あまり気にする事ではなさそうですねー。
言われて気づきました汗
それよりも、めっちゃ便利の言葉に心が動かされましたので、早速今日にでも家電店でSXの値引き交渉→注文してきます!
書込番号:23281704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしのはスマフォ連携はないですが、終了のお知らせが有れば便利だろうなと思います。
だだ、日立のは乾燥機能がほぼ完璧なので、洗濯終了してほっといても、湿ったりすることはないです。
書込番号:23282159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>snap大好きさん
どこかの書き込みでも見たのですが、スマホ連携って終了のお知らせないんですか?もしそうだとしたら残念というか、搭載しなかった理由を知りたいぐらい謎仕様ですね。
縦型からドラム式への変更にあたり、重視したのは乾燥機能なので、楽しみです!
書込番号:23282451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告ですが、本日ヨドバシにてSXを購入しました!
本掲示板情報及び競合店活用の交渉で、ざっくりですが、
・本体設置費込 215,000円
・ポイント20%割引
・実質 172,000円
での購入となりました。
感覚的にはもう少し値引けた気がしますが、感じの良い販売員さんだったのでこれで満足です。
ですが、納期はコロナ影響でなんと4月15日…
こればかりは仕方ないてすね〜。
書込番号:23282478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。どこのヨドバシカメラですか?都内のヨドバシカメラだったりします?あと良かったらレシートの画像とか添付して頂けたりしますか。。。?
書込番号:23287764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あびこなおさん
首都圏ではない地方のヨドバシです。
首都圏なら、競合店の競争が激しそうなので、もっと良い条件を出せるのではないでしょうか。
レシートは、すみません…納品前ですし自分のポイント利用等も記載されているのでご容赦下さい。
ポイントの20%は添付写真の期間限定ポイントです。
書込番号:23288450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます😭
因みに長期保証やリサイクル料金等は込の価格ですか?別の価格ですか?度々すみません😭😭😭
書込番号:23289790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あびこなおさん
設置費・リサイクル込みですが、延長保証は含めていない金額です。購入金額の5%ですので1万くらいはポイントで支払ってます。保証料分をさらに値引きするぐらいの交渉はできたかもと後になって思いました。
書込番号:23290207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシの延長保証って、最近渋くないですか?
最近、掃除機を買ったのですが、自然故障で、かつ、一回のみと言われてがっかりしました。
洗濯機は、モーターが高回転するので、何回故障するか分からないと思います。
ヨドバシファンでしたが、次から別のところに変えようかなと思ってます。しらべた上ですが。
なお、わたし自身の機械が故障頻発という意味ではありません。
書込番号:23293178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snap大好きさん
横からすいません
延長保証は平均五年が多く白物系は十年の物もあります内容さ量販店によりまちまちで後からでも可能な他店でも可能なヤマダ電機のざ安心や近年では電力系などから家電の保険も出回ってきました
さてヨドバシカメラの延長保証の場合白物家電(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機など)でしたら五年で回数制限なく利用できます 他の物は一回ぽっきりです
またヨドバシのクレジットカードやショッピング保険が付いたカードですと破損などメーカー保証外の場合は物によりますが購入から半年から一年以内なら保険金がおります
ご参考までに
書込番号:23295229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>snap大好きさん
>suica ペンギン さん
ヨドバシの長期保証ですが、suicaペンギンさんが仰っているとおり、洗濯機は期間中の回数制限がない品目に指定されているので今回加入しましたが、その他の家電では1回のみの対応ですので確かに渋いですね。
当たりが悪い家電だと、普通に使っていても故障が頻発する事もありますから。
私自身もヨドバシが一番好きなのですが、保証内容で他店と比較した事がなかったので、洗濯機のように故障が多そうな商品の場合は保証内容にも注意して選ぶべきですね。どこかのスレッドで、後からでも加入できる保険を紹介していたので、5年経過後はそちらを調べて加入しようかと思ってます。
suicaペンギンさんの仰っているクレジットカード保証は、今回ポイント値引き20%を得るために2年目以降は年会費負担が必要なプレミアムに加入しましたが、通常の保証適用との棲み分けがよくわかりません…(洗濯機の場合は加入する意味なくない?)
書込番号:23295441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サニー号さん
拝見しました 延長保証は色々ありケーズの様に無料で制限が無いものや購入額の5%で入れる所が多く
保証の年数が色々や1回ポッキリ・年数により額が下がる・リモコンなど消耗品も可能などありますので
不満な点はご意見を量販店に入れて改善してもらう以外は価格と近くの量販店の保証などとにらめっこしながらですかね・・・
参考までに他店でも入れるもの一例
https://kakaku.com/plus/
https://www.service.tepco.co.jp/s/Warranty_kaden/
https://www.yonden.co.jp/press/2019/__icsFiles/afieldfile/2019/08/27/pr007.pdf
https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
ヨドバシの有料プレミアムですが割引やポイントなど会員限定のサービス類が多い様で宅配修理の運賃も0円で使える様です
保険ですが何処かに破損など傷が付いてたり盗難や自然災害などなら効力発揮すると思います中古店や他の量販店など他店でもこのカードで
支払えば1年間は不意のトラブルの時にもメリットが受けれるのが高い形です
ちなみに我が家だと
冷蔵庫が使えなくはないけどメーカー保証で修理できない時には役に経ちほぼタダに近い形で冷蔵庫が買えたことに成りました
なのでこういうのも無いよりかは万が一のお守りでしょうかね
では
書込番号:23297045
0点

>suica ペンギン さん
こうしてみると店によってかなり差があるのですね。ヤマダ電機の保証は他店購入も適応できるとは驚きです。
ヨドバシプレミアム会員の保険は、カメラと電動自転車とか屋外で使用する場合は、盗難とかメーカー保証対象外の想定外事象が発生しやすいので、保険という意味で安心だろうなと思います。(過去に一眼レフカメラを落として、たまたま自分が入っていた保険が使えて修理代10万ほど負担せずに済みました…)
洗濯機の場合はメーカー保証対象外のトラブルはそれほど起きないだろうけどポイント目当ての加入だからと割り切っていたのですが、suicaペンギンさんの冷蔵庫みたいな事例があるとやっぱり入ってて良かったかもと思い直してます。
いずれにせよあるものは活用しないと勿体ないので、何か起きた時はダメ元で相談してみるベキですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:23300992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
3月7日(土)に設置されて、この1週間で洗濯乾燥で2回、洗濯のみで2回、乾燥のみで1回、洗濯乾燥(ナイトモード)の予約で1回の計6回稼働させました。
ところが必ず毎回洗濯開始後数分(3分〜10分の間)で、ピッという電子音と共に電源ボタンでスイッチを入れただけの状態に戻ってしまいます。
初めてのドラム式なのでイマイチ勝手が分からず、量が多すぎるのかと思い、量の調節等をしてみましたが結局止まってしまいます。
今朝は洗濯乾燥(ナイトモード)の予約してきてスマホで昼に確認したところまた止まっていました。
自宅にいるときは何度かトライして、うまくすると洗濯から乾燥までしてくれますが、うまく作動してくれる時と止まってしまう時の違いが分かりません。
初日洗剤と柔軟剤を満タンにしたのですが、何度も【スタート→電源オン状態に戻る→スタート】を繰り返した為か満タンにした洗剤は3回の洗濯で空になってしまいました。
ドラム式が初めて&機械関係にうといため、同じよう様な現象を経験した事のある方や、お詳しい方がいたら教えて頂けると助かります。
念のため明日カスタマーセンターに電話してみる予定です。
宜しくお願い致します。
10点

エラー表示は出てませんか?
それ次第ですね。
書込番号:23282166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>snap大好きさん
エラー表示は出ておりません。
ピーっという1〜2秒の音と共に電源を入れた状態に戻ります。
ネットで色々検索してみたのですが、この状態と同じようなものが見当たらずどうしたものかと。
書込番号:23282379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さやまま♪さん こんにちわ
ドアのラッチに遊びが有りませんか?
ドアを閉めた状態で!ガタツキなど有りませんか?
ラッチ(本体ウケ)が遊びなどで運転途中に解除されたりとか?”
運転途中にドアの遊びがないか押してみてください。
ラッチ受けにゴミや異物が無いかもチェックしてみてください。
書込番号:23282772
1点

>デジタルエコさん
アドバイスありがとうございます。
今確認したところ受けに異物やゴミは無かったです。
遊びやガタツキについてはカチッと閉まった後に押せば、若干ある気はするのですが、ものすごくガタガタすると言うほどではありません。
今から洗濯機を回すのは難しいので、明日また試してみます!
ありがとうございます!
書込番号:23282983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

止まる原因で最も多いのは、脱水時の洗濯物の偏りです。
脱水時以外なら、故障だろうと思います。
脱水時に洗濯物の片寄で止まるのは、どこのメーカーも同じです。大物一つだとかは厳しいです。袋を分けた方がいいですね。
書込番号:23284071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snap大好きさん
ありがとうございます。
乾燥時に止まることが多いのですね。
ただ我が家は普通の洋服やタオルなどでしか動かして無い&スタート直後に止まるので、やはり故障なんですかね。
本日カスタマーセンターに電話して、週明けに来ていただけることになりましたので、また原因等分かりましたらご報告させていただければと思います。
書込番号:23284962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


これじゃないですかね?
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a137.html
運転中に電源が切れます。
以下をご確認ください。
停電していないか、またはヒューズやブレーカーが切れていないかを確認してください。
→復帰後、「電源」ボタンを押し、再度運転し直してください。
テレビやラジオなど、ノイズが出る機器が本体の近くにあると、電源が切れる場合があります。
→一度電源プラグを抜き差ししたあと、再度運転し直してください。
ドラム式洗濯機をご使用の場合、ドラムを回転させるモーターの温度が規定値を超えたときに、安全のため 電源が切れます。
→1時間ほど経ってから、再度運転し直してください。
上記をご確認いただき、改善されない場合は、お買い上げの販売店または修理相談窓口に点検のご相談をしてください。
書込番号:23287463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日午前中に日立サービスセンターの方が来て頂いて見ていただきました。
結果はやはり故障と言うことでした。上から水が出るポンプの部分(ナイアガラ洗浄のことですかね?)が揺れてしまうとかで、誤作動が起きてるとのことでした。
結局新品交換になるとのことです。
機械なので初期不良は仕方の無いことなので、新しい洗濯機が届くのを楽しみに待ちたいと思います。
コールセンターの方も、本日見ていただいたサービスマンの方も、とても丁寧で対応は良かったです!
初めてのドラム式で分からないことだらけでしたので、皆様にアドバイス頂けてとても助かりました。
ありがとうございました。
価格.com。今まで見るばかりで、コメントするのも質問するのも初めてでしたが、これから沢山活用したいと思います!
また宜しくお願いします。
書込番号:23291380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>snap大好きさん
読み間違えてました!
脱水時に多いのですね。
これからドラム式生活が始まりますので、注意していきたいたと思います。ありがとうございます!
書込番号:23291396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)