
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2020年2月2日 16:25 |
![]() |
11 | 4 | 2020年1月13日 14:41 |
![]() |
21 | 5 | 2020年1月6日 13:00 |
![]() |
31 | 8 | 2019年12月31日 10:21 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2019年12月28日 14:44 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2019年12月15日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL
今年の7月に購入しました。
今日気づいたんですが、乾燥フィルターの縁?の部分ですが上の方に隙間が空いてます。
これば初めからでしょうか?
何か歪みがでてるんでしようか?
書込番号:22954992 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>うさぎ餅さん
ピッタリと嵌っていない可能性がありますが、
外槽化粧パネルのようですから問題ないと思います。
ご心配であれば、メールでメーカーに画像添付で問い合わせできないでしょうか?
販売店で現物確認し、あなたと異なるようでしたら、画像と共に販売店へ連絡しても良いでしょう。
書込番号:22957343
0点

>うさぎ餅さん
今日、買い物ついでに家電量販店3店舗を廻りましたが、「BD-SG100CL」は店頭にはなかったので、よく似た機種の「BD-SX110C」「BD-SG100E」について見てみたら、隙間のないものもあれば、うさぎ餅さんとほぼ同様な状態のものもありましたので、どうも、製品の品質のばらつきがあるようです。
おそらくは、うさぎ餅さんの場合も購入当時からそのような状態であったかもしれませんが、特に問題はないかと思われますが、しかし、どうしても気になるようでしたら、面倒でも、お店へ出向いて、他機種のものでも、状態を確認されて、お店に相談されはどうでしょう。
書込番号:22958455
2点

>チルパワーさん
>hironhiさん
ありがとうございます。
特に問題なさそうですね!
安心しました。
書込番号:22962216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルターの本体側の方(受け口側)が洗濯機本体に正常な状態で組みつけられていない可能性があります。サービス員に天板外して見てもらったらうまくはまっていなかったと言われ、修理後は隙間が無くなりました。埃の通る道ですし、無料保証期間であれば見てもらった方がいいと思います。
書込番号:23205619
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
ドラム内の樹脂パネルといいますかリフターが先日3枚中2枚割れていることに気づきました。
補償期間終わっていると思い、仕方ないのでコルセンに電話し質問などしましたが…本当この対応にイライラさせられました。
一旦確認したいので再電を伝えて切りましたが、多分有償で訪問交換となると思っています。
この型番では同じような方をお見かけしなかったのですが、他のビッグドラムでは複数お見かけするのでそこそこある案件だと思うのですが、有償でリフターを訪問交換の際の料金などおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22047006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のため、発売が2013年10月だから、この機種ならたいていの大型家電量販店なら5年保証よね?だから、まだギリギリ期間残ってるような気もするけど、その辺は大丈夫かしら?買ったお店に電話すれば、電話番号とかで検索してくれて、紙無くしてても大丈夫よ。(ケーズ、ヤマダ、ビッグなど)
仮に保証無しで買ってるんなら、概算で、出張代2500ぐらい(距離で変わる)+工賃10000ぐらい?+部品代で2万前後?
だから、部品代がいかほどかはコールセンターでも教えてくれるから、心配ならもう一度確認してみたらどうかしら。
ちなみに、仮にリフターだけの交換で済まなくてバスケットごと入れ替える場合だと、工賃もあがるから3万以上コース見ておいたほうがいいわよ。
書込番号:22048329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.asaoさん
ありがとうございます!
やはりそのくらいはかかりますよね(泣)
当時大型量販店ではないお店だったのもあり、仕方がないので近いうちに修理依頼しようと思います。
書込番号:22050165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変遅い返信ですが参考になればと思いましたので投稿致します。2014年に購入して約2年で1このリフターの割れに気づきました。その後毎日使用し続け3年で1つ欠落、洗濯モノの偏りが大きく洗濯機の揺れがひどくなりました。4年で2つ目のリフターに大きなひび割れがおき、2019年末に2つ目のリフターが欠落し、これはダメだと思い本日2020/1/13に近くの日立特約店にリフター交換して頂きました。総額21,890円でした。昨年末に事前見積もりして頂きドラム交換の必要があれば総額約4万円ということでした。リフターは通常の洗濯では劣化はあまりないそうですが、乾燥機能を使用すると樹脂製なので伸縮をくりかえし劣化するようです。ドラム交換の必要がある場合とは、リフターを止めているネジが外せない場合に交換となるそうです。リフター交換に要する作業時間は約2時間ほどした(見積もり作業時間は2.5時間)。ノ○マで購入し5年保証に入っていたのですが、購入3年くらいでメルマガを解約してしまったので保証が受けられなくなりました。ノ○マのメルマガ連動型の保証となるので購入頻度の低い人に解約リスクがあるのでおすすめできません。メーカーの修理もお願いしようと考えましたがネットで調べても約3万円と高そうでしたので近くで実績のある特約店を探して交換をお願いした経緯です。うちは毎日1回洗濯機を使用してますがドラム式の乾燥にしてから洗濯物を干すという作業がなくなりました。ドラム式の乾燥は必須機能で「風アイロン」をセールストークとしているのであればリフターにはもう少し強度が欲しいと考えているのは皆さん同じではないでしょうか。メーカーさんのリフター強度改善に大きく期待したいですね。
書込番号:23165539
5点

この投稿に返信頂きありがとうございます。
やはり日立のドラムでリフターはある程度使用すると劣化しそうですね。
こちらにコメントしてその後ですが運良く購入時の延長保証を見つけたので、無償修理でリフターのみの交換となりました。
今のところはまた劣化することなく使えています。
購入時7年保証に加入していたみたいなので(5年かと思っていたら7年だった)、期間内なら即交換してもらおうかとは思っています。
前は割れてきた時点で実は布ガムテを貼ってしばらく(1年近く)普通に問題なく使用していたので、保証期間終わってそれでいけるまでいったら次は買い替えかなとは思っています(次は日立以外にしそうです)。
書込番号:23165635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120EL
タイトルの通りなんですが、日立のドラム式はヒートポンプ式なのかどうかがよく分かりません。
基本はヒーター式でその熱を回収してリサイクルするというような仕組みなのでしょうか?
4点

ヒートリサイクルは運転時に発生した熱をダクトに取り込みその空気を更にヒーターで加熱し65℃の温風にしています。
ヒーターの補助熱源として運転時の熱を回収してヒーターの消費電力を抑制しているわけです。
ヒートポンプではありません。
書込番号:23150734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

e魚さん こんにちわ
ヒートリサイクルは、ヒーターがベースになる熱回収リサイクルシステムで!
ヒートポンプでは有りません。
立ち上がりは、ヒーターで加熱し!一定の温度になるにつれてヒーターのWを絞り
その過程で、モーターやジェットファンなど庫内の熱をエコフラップで回収するシステムです
ヒートポンプの様に、乾燥中の開閉に制限(スグに開けられない)があります
途中で開閉すると熱の損失が大きいので!
ヒーターが再加熱するため、消費電力量が増えます。
https://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/55828-2942-4-1.html
書込番号:23151209
2点

エコフラップはモーターの回転と同時に動作します。
チャッキダンパーのような物です。
ある温度になったら作動する、熱動作やサーモ制御はしていません。
ある温度になったらヒーターを制御しエコフラップを作動させる動作などありません。
書込番号:23151273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒマツブシZさん >デジタルエコさん
教えて頂きありがとうございました。
ヒートポンプ式ではないとのことで、やはり消費電力は大きいようですね。
書込番号:23151299
2点

ちなみに,このヒートリサイクルは大変面白い発想の技術なのですが,疑問が出てきます。
『除湿はどうしているのだろう?』という思いに至るだろうと思うのです。
ヒートポンプは原理的に温かいところと冷たいところがあるので,エアコン同様に除湿できます。
しかしヒートリサイクルには冷たいところを発生させる機構がありません。
部屋の空気との温度差で除湿も出来るでしょうが,かなり効率が悪いでしょうし,他にも問題が起きることでしょう。
ヒートリサイクルでは,洗濯物から出た熱く湿った空気を,水道水との温度差を使って水に熱を逃がして除湿するのです。
もっとも除湿に使う水の量は,洗濯やすすぎに使う量を考えれば誤差みたいなものでしょうけれども。
ヒートリサイクルはヒートポンプに比べれば省エネではありません。
極論を言えばヒートリサイクルはヒーター式と同じなのです。
しかし電力をヒーターで直接熱に変えるのではなく,モーターに仕事をさせているところがポイントです。
モーターに仕事をさせる一方で,風アイロンの空気摩擦熱やモーター自体の損失熱などを巧みに回収し,
ヒーター式と同じ電力で『風アイロン』という機能が付加されるのです。まあ騒音は大きいのですが。
『風アイロン』という機能を追加することにリソースを振った商品なのでしょう。
他社の真似ばかりではつまらないですからね。
書込番号:23152106
5点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
風呂水の取水をしているのですが、風呂水がほとんど減っていません。
お湯取りを洗いとすすぎ1で設定しています。
洗濯物の量はけっこうあります。
以前のSANYOの洗濯機であれば、風呂がほとんど空になるまで吸っていました。
ホースは重くなっているので吸ってはいるのだと思うのですが。
皆さんのところは風呂のお湯は減っていますか?
教えてください。よろしくお願いします。
10点

@取説 27ページ デリケート・おしゃれ着・ダニ対策・消臭除菌・花粉・槽乾燥コースではお湯取り運転は使えません。
乾燥運転は設定できません。
A取説 92ページ ホース先のフィルターが詰まっている。
この洗濯機は節水タイプなので、あまり給水されない。
洗濯物が2Kg以下だと給水しない。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-sx110c_d.pdf
書込番号:23133210
4点

前にも話題になりましたが、風呂の水は汚いので、洗濯には使わない人が多いようです。
縦型の洗濯機は水流で洗うので、大量の水が必要ですし、すすぎにも大量の水を使うので、きれいになると思いますが、このタイプは水を少量しか使わないので心配です。
風呂の水は使わないことをお勧めします。
書込番号:23133303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みさーっちさん
節水機ということが結論では?
ドラムで風呂水は百害あって一利なし。
水道代が高い地域でなければ、エコではありませんが水道水を使うほうが良いでしょう。
洗濯量が多くても、水量は僅かです。
一番フルで溜まる時は槽洗浄の場合。
すすぎ1はため濯ぎとしても、水量は洗濯とあわせて2回分だけですので僅かでよ。
標準コースのすすぎ1は、シャワーだと思いますので、もっと少ないです。
書込番号:23133339
5点

>MiEVさん
ありがとうございます。取説はすぐ見れるところに置いているので確認はしていました。
あまりお湯を使わないとは書いているのですが、あまりに風呂水が減らないので質問してみました。
書込番号:23134823
1点

>snap大好きさん
ありがとうございます。以前に話題になっていたことを知りませんでした。
少量しか使わないのなら、わざわざ汚れた風呂水を取水する必要はなさそうですね。
書込番号:23134834
1点

>チルパワーさん
ありがとうございます。吸う量が少なすぎて故障?と思い質問しました。
仕組みを教えていただいたので、故障ではないと分かりました。
書込番号:23134841
1点

>みさーっちさん
風呂水が減っていれば、多分大丈夫でしょうが、使用者しかわかりませんので、おかしいな?と感じたら保証期間に依頼することをおすすめします。
書込番号:23138843
3点

>チルパワーさん
ありがとうございます。深さで4cmくらいは減っています。
以前の洗濯機が全て吸い尽くしてまだ足りないくらい吸っていたので故障?と感じました。
今の洗濯機は、こんなものだと思うことにします。
書込番号:23139803
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
【質問内容、その他コメント】
自動投入機能があるので液体洗剤を使用したいと思っています。
そこで質問なのですが、アタックバイオジェルなど、液体とはいえジェル系の洗剤は自動投入で使用可能でしょうか?
ネットの評判では完全な液体よりジェル系の方が汚れ落ちが良さそうなのですが、自動投入で使うと目詰まりなど不具合の可能性があるか心配しています。実際に使われている方いますか?
書込番号:23128919 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


超うどんさん こんにちわ
厳密に言えば、物質が粘性を持って流動性を失った物を言いますが!
洗剤などの製品名になってるジェルとは、液体の事を言っています
大手3社のジェルなどの明記されている洗剤は、液体洗剤の仲間と考えてください
ただし、液体石鹸は各社、自動投入不可なので使用しないでください(詰まりの原因)
書込番号:23129776
2点

返信ありがとうございます。
取説はもちろん読んでいまして、17Pの粘性の高い液体洗剤は使うなとの表記を意識しましての質問でした。
アタックバイオジェルを不具合なく使っていらっしゃる方がいれば使ってみようという趣旨でした。説明不足額で申し訳ございません。
液体なら一応使えるという認識で使ってみようと思います。
アタックバイオジェル以外でおすすめの洗剤がありましたら是非先輩方に教えていただきたいです。
書込番号:23131036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現時点で!ウチには、3社13種(粉末・タブ含んで)
全行程(35〜42・50・60度)温水洗いなので洗浄力ではどの洗剤も不満はなし
香りや風合いで選択する傾向
マイファブとして液体では、
◎ ライオンでは、香りつづくトップ(スイートハーモニー)
◎ 花王は、アタック抗菌EXスーパークリアー
◎ P&G は、ボールド と言ったとこです
基本、蛍光増白剤の添加してない洗剤を選択する様にしています
超コンパクト洗剤は、1回濯ぎに魅力は、無いし選択しません(貰い物では使用)
粉末では、ニュービーズフレグランスかな
種類を減らす様にしています
使用機種 パナソニック ドラム NA-VX7000L (9年目)
書込番号:23133615
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
購入から1年ほどで、C09エラー多発。扉を交換しました。
しっかりと閉まるようになり、エラーについては内部のソフト変更?で出なくなりました。
快適に使えるようになったと思ったのですが、相変わらず開閉時のカタカタ?カラカラ?という音が気になります。ヒンジにシリコンスプレーをかけたりしましたが、やはり開閉の動作に合わせて音が鳴ります。
これが初めてのドラム式洗濯機で比較対象がないのですが、多少音がするのは当たり前なのでしょうか?
家電量販店の展示品では、同じような音がしないので、また不具合が生じないか心配です。どなたか教えていただけると有難いです。
書込番号:23106660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぽこた0313さん こんにちわ
購入店の長期保証などは、有りますか?
5年保証なとあるなら、経過観察をし!ひどくなる様なら再度のサービス依頼
もしくは、今度は、異音がしだしたと即サービスいらいする事です
遠慮していたら、泣き寝入りなんで事になりますよ (>_<)
残念ですが!強気で接しないと舐めれれます
経験場、日立のサービスマンに良い印象は無いです
書込番号:23107352
2点

>ぽこた0313さん
開閉時のカタカタ?カラカラ?という音が気になります。ヒンジにシリコンスプレーをかけたりしました。
とありますが、我が家も買って3日で、同じ症状に悩まされました。
最初は故障なんか商品特有なものなのかわからずいろいろな販売店にて扉の開閉確認しました。
その後、販売店に相談し商品交換となりましたが、新品がまた同じ症状がでて今度は日立に修理依頼し、扉と金具交換しました。その後は、症状治まってました。
我が家の地域担当の修理サービスの人は、とてもよくしてくれましたよ。
迷わす修理依頼するべきです。
我が家は、その後、ドラムのダンパー破損にて大暴れする洗濯機になり、また商品交換、そのまた1週間後ぐらいにc-09エラー、2か月以内に4回のトラブル、日立の物造りに不満がでて販売店に相談して完全返品、返金にて、他社製品に取り替えました。
書込番号:23107992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)