日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

扉内側ガラス内気泡

2018/03/17 11:26(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

スレ主 味覇王さん
クチコミ投稿数:230件

扉内側のガラス内に2〜3個の気泡に気付きました。
ユーザー様どうですか?
問題ないか不安です。

書込番号:21681902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2018/03/17 11:35(1年以上前)

 心配されるのはドアガラスが割れたりだと思うのですけど、前にドアガラスが割れたとの口コミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=15274967/#tab)は見た事が有りますけど、スレ主さんの見つけた気泡などがその様な事故に繋がったのかは解りません。心配でしたらメーカーのサービスや販売店に相談してみてはと思います。

書込番号:21681917

ナイスクチコミ!3


Rock Leeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BLの満足度4

2018/03/17 16:45(1年以上前)

うちはまだ買って一週間ですが、今ルーペでよくよく観察しましたが

気泡のようなものは無いですね‥‥。

ご心配でしょうから一度サポートにお問い合わせてみたらどうかと思います。

書込番号:21682459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/03/17 17:21(1年以上前)

>味覇王さん

気泡はあまり良くない様な・・・・
温度差で収縮すると割れる原因となると思います。

販売店へ確認し、メーカーの担保を頂いたほうが良いかもしれません。
耐熱ガラスは割れた場合に粉々になりますので、その後が大変です。

私がメーカーの人間なら、問題ないとしても交換するかも。
それは、保証きれ後1年半後に割れた場合にややこしくなるからです。

書込番号:21682542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 味覇王さん
クチコミ投稿数:230件

2018/03/18 09:04(1年以上前)

>yo-mさん
情報いただき有難う御座います。
実際、過去にこんな事があったんですね。
東方も割れる事への懸念で書込みした次第です。
昨日、購入店に連絡しました。

書込番号:21684156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 味覇王さん
クチコミ投稿数:230件

2018/03/18 09:10(1年以上前)

>Rock Leeさん
使用ユーザー様からの情報ありがとうございます。
ルーペ確認の情報まで助かります。
気泡が確認出来ないのですね、こちらのは更に確認しましたところ大小合わせて7〜8あります。。
メーカーからの連絡待ちですがとても心配です。

書込番号:21684168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 味覇王さん
クチコミ投稿数:230件

2018/03/18 09:17(1年以上前)

>チルパワーさん
正に仰る通りですね。
将来その原因となりそうな物が手元にある怖さ、早くメーカーからの連絡が欲しいです。

書込番号:21684188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 味覇王さん
クチコミ投稿数:230件

2018/03/19 00:54(1年以上前)

扉内側ガラス内部気泡

ガラス内部の気泡撮影が成功したのでUPします。
画像中央の気泡大を挟んで、ほぼ横方向に計4個写ってるのを確認出来ると思います。(気泡大のサイズは0.3〜0.5mmほどに見える)
ここと別の位置にも3個位存在してます。

書込番号:21686608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Rock Leeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BLのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BLの満足度4

2018/03/19 17:08(1年以上前)

画像、拝見しました。

確かにこれは心配ですね・・・。

保証期間が残っているうちに対処したほうが良いかもしれませんね。

ちなみにうちの洗濯機もたった今再チェックしてみました。

かなり明るいLEDライトで照らしながら、ルーペで再チェックしましたが

やはり気泡はありません。

善処されるといいですね・・。

書込番号:21688005

ナイスクチコミ!0


スレ主 味覇王さん
クチコミ投稿数:230件

2018/04/04 03:27(1年以上前)

>Rock Leeさん
書込みから程なくメーカよりサービスマンを派遣頂き、向こうの提案で扉一式交換とのことで当該部品一式持参の上、訪問いただきました。
部品入手の際、気泡確認する様伝えました。
結果として持参したものの方が、気泡がより多いものであり交換見送りとなりました。
現在はメーカ預り案件となり回答待ちです。。
日立自体がこの気泡がガラス割れの原因になるとの確証が取れていない模様。
購入したガラス製品に気泡が認められた時点でB級や欠陥品ですよ?とクギ刺しはしましたが訪問からもう時期2週間、進捗回答もありません。。

書込番号:21726493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/04 08:19(1年以上前)

>味覇王さん

洗濯本来の機能が正常なので良いですが・・・
私は回答あるまで1ヶ月ということもありました。
あまりに遅いのでその3週間経過後に回答催促をしました。

その時は扉の開閉で機能に問題ありませんでしたので
気長に待ちました。交換しても直らず持ち帰りで、
結局は修理方法が無いとのことで、新品交換となりました。

以前ドラムを使っていましたが、気泡は無。
交換品も気泡混入とのことで多分問題は無いのかもしれませんが、
その場合は、何かしらの担保を頂いたほうが安全かもしれませんね。
ガラス破損の場合は部品調達可能期間は保証修理するとか。
扉の修理依頼履歴も。

早く解決すると良いですね。

書込番号:21726738

ナイスクチコミ!0


スレ主 味覇王さん
クチコミ投稿数:230件

2018/04/25 08:12(1年以上前)

最終的なメーカ回答として当該部の気泡を無にすることは不可能でこれを機に破損する事は無いとのこと。
回答に時間を要したことについては過去事例(割れ破損)がなくどの様に対応するか等の決定に手間取ったとのこと。それについて此方の要望として担保として書面での報告書を発行いただき現状使用することとしました。今回のやり取りも顧客情報に保存されトレサビリティ管理されるとの見解を貰いクローズとなりました。

皆さまには、多くの情報を頂き大変感謝しております。誠にありがとう御座いました。

書込番号:21776753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ98

返信6

お気に入りに追加

標準

排水口から泡

2012/12/31 09:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5500L

スレ主 mayukamamaさん
クチコミ投稿数:4件

使い始めて40日で、排水口が泡まみれになり(マンションで防水パン)あわや、水漏れ?となりました。  設置の時に排水トラップはきれいにしていたので、  排水のつまり?と思い排水管の洗浄をしてみました。  標準のコースでのこり10分で上記のような症状になるので、洗剤をすすぎ1回のナノックスに替え(すすぎ2回のコースを選択)、排水トラップをはずして、直接排水口に排水ホースを入れています。排水はつまりはなくながれています。  しかし、防水パンに泡と水があふれます。 1週間いろいろ試しましたが、  改善されませんでした。  で洗濯機運転中に前に座って確認しましたところ、残り12分頃ドアまわりから(ドアまわりからに見える)泡を含んだ水が出てきます。結構多く思います。  で残り10分の音楽が流れたころ、排水が始まり、排水口が泡まみれで水があふれ出します。 一度ストップして、泡と水が引いてから、再運転すると、(残り17分ぐらいから始まります)排水口からあふれません。 でも、あの泡は
衣類についたままだな?と思いつつ、しかたなく我慢しています。  一度切りにして、手造りコースのすすぎ1回と脱水を選択しても同じでした。(出てくる泡は少なかったですが・・・排水口はあふれました。)日立に29日に電話しました。  注水すすぎを選択して試してくださいと言われましたのでやってみましたが、まったく同じでした。  30日に再度電話して修理点検をお願いしました。  お休みに入っているので、お正月明けになります。  同じような症状になった方はいっらしゃいませんか?  使い方の問題なのか? 悩んでいます。

書込番号:15550819

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:58件

2013/01/05 16:12(1年以上前)

12月にBD-V9500を購入しましたがmayukamamaさんとまったく同じ症状、書き込みを読んでびっくりしました。
うちもマンションで防水パンに排水トラップがついているタイプ。
トラップ上部は穴が空いた丸いフタがついていて、その上にV9500に付属していた水はね防止カバーをセットした状態。
真ん中の穴にエルボを差してつないでいます。
おそらくマンションならこれが一般的でしょう。

最初は排水問題もなく、洗い・乾燥もよかったので喜んでいましたが半月ほどで排水溝から泡がもこもことあふれ最後の方は水もサーっと広がって噴いてきます。
もちろん最初は配水管がつまってるんだと思いすぐに業者に来てもらい

・内視鏡カメラでチェック → 特につまりもなし、私も一緒にモニターを見て確認。
・配管を高圧洗浄して再チェック → もともとそれほど汚れてなかったし、でもさらにきれいになったような。
・バケツ3杯ほど連続で水を流してみる → 水はけもよく逆流する様子はまったくなし。

泡が吹き出している写真も見せましたが業者さんも首をひねっていました。
考えたら11月にマンション全体の配管清掃があったばかりですし。

そして再度いつも通り洗濯するとまた泡がもこもこ、やはり水も少しあふれてきます。
吹き出るタイミングはまったくmayukamamaさんの書かれている通り。
それから毎日洗濯はつきっきり。

いつも自動コースですが、洗濯物の量が多い、洗剤0.8杯以上の指示が出るときはほぼ吹き出します。
だいたい2回目のすすぎが終わり排水される頃には防水パンぎりぎりまで泡が上がってきています。
そのあと自動おそうじが始まりますが、これがくせもの。
さらに水をたくさん注水し(カタログでは9リットルとのこと)洗濯槽裏に残った泡を洗ってくれるのはありがたいですが、最後に一気に泡まじりの水を排水するのであふれ出す感じです。
槽はきれいになっても防水パンが汚れる!!

また今回のモデルから洗濯最後にジェット風でホース内に残った水や泡を吹き飛ばし排出する機能もつきましたが、勢いがありすぎて水も泡も水はね防止カバーの横からボコボコボコッと吹き出し防水パンや洗濯、壁まで飛び散る始末。
最初の1回でこの機能はオフにしました。

でも乾燥が始まり10分ほどで排水トラップの水を吹き飛ばす風が出て結局同じような状態になるので、毎回乾燥前にトラップの水を自分で空にして対処していました。
最後のホース内クリーンをオフにしたので、結局残っていた水や泡がこのとき吹き出され、結局ブクブク泡がカバー横からはみ出てきます。

洗剤も表示の半分にしてみたりすすぎ1回タイプに変えたりできることはやってみましたが改善なし。
いえ、1つだけ効果があったのが1回の洗濯量を減らすこと、洗剤量0.3杯の量までにするということ。
でもまったく実用的ではありませんよね。

どうしようもなく販売店に相談したところ、今は防水パン内でおさまっているが今後あふれて床まで水浸しになっては大変と他社機に交換してもらえることになりました。
来週交換なのでまだV9500を使っていますが洗剤かなり控えめ、自動おそうじオフ、水冷乾燥に変更しておそるおそる使っています。

ただ本当に洗濯機のせいか、うちの排水トラップや配管がだめなのか、それともその両方の相性のせいなのか正直わかりません。
前機種V9400のレビューも高評価が多いですし、問題なく使ってられる方がうらやましいです。
でもうちはV9500をこのまま使うことはストレスだらけです。
今は新しく届く機種で「普通に」洗濯乾燥できるようになればいいなと願っています。

mayukamamaさんはもう日立の修理点検は来られましたか?
もし原因がわからなければ他社機への交換も考えて日立サービスだけでなく販売店にも相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15574876

ナイスクチコミ!19


スレ主 mayukamamaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/05 19:06(1年以上前)

クラブサンド66さん返信ありがとうございます。  そうなんです。自動おそうじを選択しなかったら大丈夫なんですよね。  あれから、毎日洗濯機とにらめっこを続けていまして・・・ で同じ結論に達しました。 クラブサンド66さんの言うとおり!!!  昨日日立のサービスさんにきていただきました。  クラブサンド66さんと同じ事を説明しました。  洗濯機を少し運転して、確認されましたが・・・ 標準の洗剤量0.8杯以上で症状がでるので、確認できなかったんです。(0.3杯では症状はでませんよって言ってたんですが)少し時間を下さいとおっしゃってかえられました。  実はこの機種になる前に5300を使ってたんですが、乾燥の時に不具合がありまして、5500に交換していただいたんです。
5300は自動おそうじがついてなかったんで、5500も自動おそうじがないものとして使っています。 でも、マンションで使ってる方が他にもいらっしゃると思うんですが、こんな症状が出ていないのは不思議です。クラブサンド66さんは他メーカーに交換していただけるとの事ですが。  残念ながら我が家は洗面室の入口が狭くて、ドラム式では日立しか無理なんです。 日立さんから、お返事がいただけると思いますので、待ってみます。  クラブサンド66さん返信ありがとうございました

書込番号:15575825

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2013/06/25 18:21(1年以上前)

私もお二方とまったく同じ症状で頭を抱えてました。

はじめ、BD-V9400を使ってました。
ある時、排水溝が泡まみれになっているのに気づきました。
それから日立のサービスマンの方に来ていただき、見て頂いた時は、うちのマンションは排水トラップから横に配水管がのびてまして、真下に排水ではないから泡が流れきらないんでしょうと言われました。
洗剤を少なくしてみてくださいと言われました。
しかし、どれだけ少なくしてみても泡が溢れてきました。

それから私がもう一度サービスマンの方に連絡して、脱水の直前にフタから泡まみれの水が出てるのが見えるということを伝えました。
それはちょっとおかしいかもということで来て頂き、一度いつもやっているように洗濯をして症状を見て頂きました。
そうするといつものように脱水の直前に泡まみれの水が出てきて、排水溝も溢れました。
これは、自動お掃除の時の水ですと言われました。
まさか洗濯機を掃除する水でこんなことになるとは思いませんでした。
一度内部を見せてくださいと言われ、後日、いろいろ部品を持ってこられ、清掃や部品交換をしていただきました。
サービスマンの方も不思議に思うくらい、内部はきれいでした。
泡が出るような所は見当たらないと言われました。
それでも一通り清掃して、テスト運転して、その時は問題ありませんでした。
そして次の日、もう大丈夫だろうと運転すると、また泡まみれの水が・・・
このことをサービスマンの方に連絡すると、首を傾げてました。

これは一度こちらで引き取らせて頂いて、検証させてくださいということで、新しいBD-V9500に交換してもらうことになったのですが、これまたびっくり・・・
新品でもまた泡まみれに・・・
もちろん、またサービスマンの方に連絡しました。

原因は全て自動お掃除でした。せっかくお掃除するのに、洗濯物にまたその泡まじりの水がつくと洗濯物がガシガシした感じで、固くなってしまいました。
この自動お掃除、いろいろ試したのですが、空運転と言いますか、洗濯物も洗剤も何も入れず、すすぎ、脱水だけの運転にして自動お掃除をON。
これでやるとまったく問題なく泡まみれの水も発生せず、排水溝も溢れません。
だからテストの時も何も問題なかったのですね。

自動お掃除の設定をONにしなければ溢れることもないので、普段はそれで運転して、週に2回程度、すすぎ、脱水のみの運転をして漕洗浄してるような状態です。毎日するとちょっと水道代がだいぶ上がりそうなので(汗
9400の時はこういうようなテストをしなかったのでわかりませんが、もう「こういうもんじゃないんですか!?」とサービスマンの方に言いました。
それはちょっと・・・と返事に困ってたようでした。
こんな使い方しかできないのかとちょっと残念でした。
でもこれを使っていくしかないのでうまく付き合っていくしかないかなと。

でも、いまだメーカーの検証の連絡は来ませんけどね(汗

書込番号:16294433

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2013/06/25 19:36(1年以上前)

お三方、共にお住まいはマンションでしょうか?
きちんとコストをかけたマンションでは縦管が3本あります。
@トイレA台所B洗面・洗濯・浴槽と3系統ありますが、コスト
カットしたマンションは概ねAとBを一緒にしてしまいます。
なので詰まりかどうか確認するには台所のシンク一杯に水をため
一気に流してください。
その時、洗濯パンから排水が逆流すれば詰まりです。
逆流してこなければ、洗剤の量を間違ってます。
ドラムの場合、使う洗剤のブランドにより量が変わります。
取説をよく読むと分りますが・・・・

あくまで私見です
先ずは参考までに

書込番号:16294657

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2013/06/29 09:13(1年以上前)

>初夏の飛魚さん

私は賃貸マンションなのですが、構造はよくわかりませんが、おっしゃる通り詰りの確認をしてみたのですが、何も問題なかったようです。
直接、排水溝からも大量の水を流してみてもきれいに流れます。

洗剤の量はキャップの1/4でも入れると自動お掃除の時に泡だらけなのです。
いろいろな洗剤も試してみましたが・・・
逆に自動お掃除をしなければキャップ1杯入れても溢れることはありません。
きれいの流れます。
自動お掃除の時に出る泡が流れにくい泡のように思います。

私の所はこういう状況です。
ありがとうございました。

書込番号:16307360

ナイスクチコミ!7


S__Kさん
クチコミ投稿数:63件

2018/04/21 22:27(1年以上前)

縦型の日立の自動お掃除付き洗濯機をマンションで使ってますが、こちらと同様の現象ですぐエラーになり困ってたところ、こちらの書き込みを発見したいへん参考になりました!
同じく泡トラップ付きの防水パンです。ホース出口との高低差があまりないのも同じです。
今度から自動お掃除を無効にしてみます。

書込番号:21768973

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ65

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

柔軟剤が効かない

2012/05/23 15:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5400L

クチコミ投稿数:3件

使用して半年になります。
子供が洗濯物の匂いが臭いと言い出しました。
柔軟剤をいれても柔軟剤の香りは殆どしません。
子供に買い替えてくれといわれています。
買ったばかりなのに残念です。
最近は柔軟剤も沢山種類が有りますが全然楽しめないどころか
柔軟剤の効果が無く臭いと言われて
洗濯がストレスになっています。
どうしたら柔軟剤のいい香りがするのでしょうか?
どうしたら匂いが消えてくれるのでしょうか?

書込番号:14596060

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/23 18:35(1年以上前)

チビ助さんさん、こんにちは。
お子さんに指摘されると悲しいですね。

柔軟剤の匂いがしないだけなのでしょうか?
柔軟剤そのものの効果もないのでしょうか?
洗濯が終わったあと、柔軟剤はなくなっていますか?

可能性として、投入する場所が違うということはありませんか?
説明書を見たところ、液体洗剤の位置と柔軟剤の位置が
私が使用しているものと逆だったので
もしかしてチビ助さんさんも間違っているのでは…?と思いました。
「臭い」となると、洗剤の効果も出てないような気がします。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v5400_b.pdf

書込番号:14596585

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2012/05/24 11:40(1年以上前)

チビ助さんさん こんにちは

情報がすくないので使用洗剤・柔軟剤・漂白剤の有無や
洗濯物を洗うまでの保管場所・時間・汚れの程度や種類
洗濯乾燥コース・槽洗浄はどれくらいのペースでしているかなど。

状況を詳しくお願いします。

書込番号:14599221

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2012/05/24 15:15(1年以上前)

昨日、日立のメンテナンスの方に来て点検してもらいました。
洗剤・柔軟剤の入れる場所等は間違ってはいないようです。
特に問題はないようでした。
当初、洗剤は少量でした。規定より少し少ないくらい。
そのうちに、匂いが気になり始め洗剤の量を少し多めに入れるようにしました。
匂いが気になり始めてから、柔軟剤もいれてみましたが、
匂いが取れませんでした。
この時期に、柔軟剤の香りがしないことに気が付きました。
子供たちの中の話題で、どんな柔軟剤を使用しているか話題になって
匂いを嗅ぎ合っているようです。
お気に入りを見つけてくると
「これ買ってきてね」と子供から言われます。
洗濯機を使用後は、扉は全開に開けて半日以上置きます。
一日1回〜2回洗濯をします。
最近は、すすぎを3回のコースに変更して選択をしています。
少し匂いが違うような気がします。
今日、キッチンブリーチを入れて洗濯そう洗浄をしました。
だいぶ匂いがなくなったと思います。

書込番号:14599732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/08/26 00:14(1年以上前)

何年も前から日立風アイロン使っていますが
買ったときに必ずやっておかないといけないことがあります
それは洗濯槽洗浄です
専用の洗剤も売っていますが,洗剤とブリーチで十分です
これをやっていないと白い下着は黒ズミますし石油くさいにおいがつきます
週一でやってください 糸クズとりもできます
ふだんは色ものも白ものも必ずワイドハイターを入れます
タオルなどにおいがつくものはブリーチを入れます
痛みの心配なんかありませんよ

書込番号:14981208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2012/08/29 10:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
母がうちに来た時に、タオルが黒ずんでるといわれました。
やっぱり、洗濯槽が原因だったんですね。
週1で洗濯槽洗浄は大変ですが、買ってしまった以上は、
洗濯槽洗浄をやらないと、白いものがどんどん黒ずんでしまいますね。
やっぱり、うちにはドラム式は合わなかったようです。
野球をやっている子供がいるので、汚れ落ちの悪さも感じています。
今度は、縦型に戻したいです。
有難うございました。

書込番号:14994089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/08/31 20:47(1年以上前)

もうちょっと丁寧に説明しましょう

黒ズミとニオイの原因はカビですね
衣類がいちどカビてしまうと
生地がダメになるくらいブリーチしても元にもどりません
この対策は白物でしたら
いちばん最初に1回だけブリーチしたらかなりふせげます
台所フキンなどはかならずこうしておきます

洗濯槽のカビ対策ですが,
乾燥で終わりならあまり心配いりませんが,
脱水で終わりにしておくとすぐカビます
一日の終わりは乾燥で終わりたいですね
乾燥で終わっていれば洗濯槽洗浄3時間を月に1回
洗濯槽洗浄11時間を3月に1回くらいやればカビはなくなります

脱水で終わるなら週に1回は洗濯槽洗浄が必要ですね

洗濯槽洗浄剤なら,次亜1%で500ミリリットルくらい
洗濯用ブリーチなら,次亜5%で100ミリリットルくらい+洗剤 ですね

どろんこ汚れの落ちがわるいのは洗濯機のせいではないような気がしますが
子供さんが帰ったらすぐに液体洗剤をたっぷり使って洗うしかないのでは
すぐ洗えないばあいは,洗剤を溶かした水につけおきですね
ちなみにどろんこ汚れにブリーチは無意味です

書込番号:15004594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/04/19 13:19(1年以上前)

柔軟剤の香りはまったくせず匂いが臭いです。
手前のピンクの所にちゃんといれてますが
いれてすぐたまらず量が減りますが正常ですか?

書込番号:21763343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。モードの記憶の解除

2017/12/01 23:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL

クチコミ投稿数:365件

洗濯〜乾燥モードで、使用した場合次回も、洗濯〜乾燥モードが初めに設定されます。

前回のモードが記憶されてるようですが、記憶されないように設定できませんか?

書込番号:21399493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/04/07 12:46(1年以上前)

まーくん893さん  こんにちは

過去に、他社を含めて同じ様な質問が有りましたが
記憶解除できたメーカーは無い様に記憶しています

解除できない確率が大です。
メールでといあわせると技術者などの確実な返答が可能かと(電話などオペレーターは期待薄)



書込番号:21733904

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

搬入と設置ができるかわからない

2018/04/03 12:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

スレ主 puyopeさん
クチコミ投稿数:1件

防水パン

ここで上がっている業者の方に尋ねても「お客様判断」、「見ないとわからない」としか言われないので伺いたいと思います。
◆搬入に関して
経路で最も幅が狭いところで73cmだが大丈夫でしょうか?
◆設置に関して
水栓まで102cmしかないので何かしら対策をしなくてはいけないのでしょうか?
壁ピタ水栓というのがあるらしいのですが賃貸なのであまり交換しない手段があるならそちらを洗濯したいです。

※参考になるかわかりませんが、水栓の写真と防水パンの型番を添付します。

書込番号:21725087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
VOY EMHさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/03 13:39(1年以上前)

通路寸法は本体が600o(ホースを出した状態で)ですので、問題無いかと思われますが、念の為600o×720o位の段ボールなどで搬入経路のシミュレーションをした方が間違いないです。
曲がり角などで引っかかる場合が無いとも言い切れないので。
設置場所で、防水パンは内寸(奥行)は590oあるので手前に置けば後ろが50oほどの空きですので水道が当たってしまう可能性があります。
どうしても当たってしまう場合は、パンを跨いで(90o以上かさ上げが必要)設置になるかと思います。
パンが壁ギリギリではなく、30o〜40o離れていれば問題ないと思いますが、壁にピッタリ設置する場合が多いので寸法を見ないとなんともですが。

書込番号:21725133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/03 13:49(1年以上前)

>puyopeさん

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdsv110b/

もう少しご自身で調べましょう。見ているのですから。

搬入経路は大丈夫でしょう。通路幅の最小が73センチの前提。
設置は条件不足で判断できかねます。

水栓の位置から、水栓の下に置くのは無理です。
洗濯機を手前に出せれば可能ですが、防水パンがどのようについているのか
分からないので答えは出ません。

書込番号:21725149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/04/04 11:36(1年以上前)

洗濯機の真上に蛇口がある場合は蛇口の壁ピタ水栓への交換は必須ですね。
意外な落とし穴になるのが防水パンの淵の高さです。
結局、防水パンの底から水道の蛇口までが102cmだと実際の設置に必要になる高さの
最低は製品の高さ+防水パンの淵の高さ+若干の余裕(2〜3cm)というのが現実的な
数値になるんじゃないでしょうか。

書込番号:21727024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2018/04/04 15:14(1年以上前)

BD-SV110BL寸法図

吐出口を直角にする「洗濯機ニップル」例

>puyopeさん

こんにちは。他社ドラム式ユーザですが。

水道栓が微妙な高さなんですね。。。
設置場所の正面奥側の壁にその水道栓があるんでしょうか?
だとして、VOY EMHさんが仰るように防水パン内の前縁ギリギリに本体を据え(背面側の隙間を最大限確保する)、且つ蛇口の先端を左か右かの横向きになるように給水ホースをうまく引き回せば、蛇口先端と洗濯機本体とが何とか干渉しない位置関係にできるかもしれません。

なお、賃貸だから水栓そのものの交換はできない/したくない、と仰られるなら、
蛇口先端の吐出口・ニップル部分だけを別物↓に取り換え、斜め手前方出しでなくかっちり直角・真横方を向かせるという手もあります。
交換は、モンキーレンチの1本もあれば数分でできます。

●カクダイ洗濯機用ニップル 772-545
https://www.yodobashi.com/product/100000001001931508/


いずれにせよ、ご自身で見当をつけたいなら、
設置予定の場所にメジャー持参で測りつつ、カタログ内の上記「外形図」とにらめっこして、立体的に判断するんでしょうね。
寸法図にない部分の値は、店頭展示の実物で測って確かめるのも一手です。

ご検討を。

書込番号:21727367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/04/04 15:47(1年以上前)

puyopeさん こんにちは

>ここで上がっている業者・・・・

色んな業者(販売店)が有り、設置の有料無料など
実店舗の有る販売店で見積無料の所で見てもうらうのがいちばんですが!

カタログを入手し末尾の方に設置等の説目が有るのでそれを参考にしてください
廊下の幅や画像だけのUPでは、判断しかね推測でしか・・・・

大きく重量のあるドラムですから自分での設置は、考えない方
慣れない者がするとケガや壁や本体の破損等の元です。

書込番号:21727422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

布団乾燥!?

2018/03/25 09:02(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

仕様では、布団は洗濯〜乾燥できないとあります。
そこがBD-NV110Bとの差異なのですが、
実際にできませんか?

書込番号:21702329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/03/25 14:10(1年以上前)

>くりいむくりいむさん

布団の種類によると思います。

昔ながらの綿布団は難しいでしょう。
羽布団は軽くて水をはじきますので洗濯は難しいでしょう。
化繊で軽い物や、濡れた時の重量が重くならないなら可能性はあると思います。

どちらにしても、説明書で出来ないと記載してあるものは、自己責任となります。
故障の場合も保証がきかない場合もあります。

書込番号:21703057

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)