日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム式洗濯機の購入について

2017/06/02 11:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL

ドラム式の洗濯機の購入を考えております。
メインで使うのは84歳の母になります。
43歳の私はそのサポートになります。
乾燥機能を重視しての購入予定となります。

今現在の候補は

1.パナソニック、NA-VX9700L

2.ヒタチ、BD-NV110AL

のどちらかを考えております。
乾燥機能は2.の方が上との声も聞こえてきているのですが、1.のが安心かなと
思っています。
おすすめはどちらでしょうか?
おすすめの理由もお知らせください。

価格も大分安値っぽいのでそろそろ買い時でしょうか?

書込番号:20936196

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113件

2017/06/02 11:44(1年以上前)

候補間違えてました。

1.パナソニック、NA-VX9700L

2.ヒタチ、BD-SV110AL

のどちらかを考えております。

でした。

書込番号:20936199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/02 12:59(1年以上前)

>けろけろ けろっぴさん
ドラムを使用しているのでしょうか?
ドラム式は大変便利ですが、メンテナンスが大事です。毎回洗濯乾燥後のメンテナンスは出来るでしょうか?
怠ると故障等の原因になります。

現在縦型であれば、使い慣れている形が良いように感じます。

私も離れて暮らす同年代の母がいます。割としっかりしている方ですが、年齢のせいでしょうか、難しいことは出来るだけ言わない、やらせないことにしております。高い場所にトイレットペーパーを収納しているのですが、危ないし部屋も沢山あるので、直ぐ取れるところに置くように納得して変更しても、また高い場所においてあります。

書込番号:20936350

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2017/06/02 18:00(1年以上前)

けろけろ けろっぴさん  こんにちは

両機種!ドラム体積は、ほぼ同じですが

乾燥性能は、ヒートポンプのNA-VX9700Lが上です(熱効率・乾燥の時短)
日立BD-SV110ALは、ベースがヒーター乾燥のヒートリサイクルにないます

同じ洗濯量を乾かしたとしてら!皺の少なさでは、風速の速さや前方噴射のBD-SV110ALが有利になります。
日立にするなら、設置場所の都合も有るかと思いますが!ビッグドラム(レギュラー)になるかと思われます。

☆ 84歳のお母さま使用を鑑みるとパナソニックならタッチパネルでは無いNA-VX8700が使いやすいかと       
   使用後のフィルターの掃除や日頃のメンテナンスは、けろけろ けろっぴさん が行ってくださいネ

一度お母さまと一緒に現物を店頭で、使い勝手をシュミュレーションするのが良いかとおもいます (^^)/

書込番号:20936838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/06/02 18:17(1年以上前)

やっぱヒートポンプ式のパナソニックのほうがいいっすよ(^o^)
日立もデザインも一新でフルモデルチェンジで最強モデルを出してきましたが、まだ若干パナソニックのほうが乾燥性能は上くさいでよ。
洗う性能は日立も負けてません。循環力がすごいので、節水のくせにかなり綺麗になります。
ただし、ドラムはマジデデリケートなんで、メーカーによらず【※純正カビ取りクリーナーで遅くとも半年に一度は槽洗浄コースを宜しくお願い致します】

書込番号:20936868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ASKDFJAIさん
クチコミ投稿数:9件

2017/06/06 20:26(1年以上前)

乾燥機能でいうならやはり日立のほうが上では、と思います。
シワの少ないのも日立かと。

NIKKEI STYLE なんかでも比較やってますので参考にされたほうがいいと思います、
こちらの掲示板で、実名なり社名をだして
実際同レベルで複数のドラム式で比較された方は誰もいないわけなので。

もちろん企業サイトや個人ブログでも裏でメーカーからの差し金もありますが
実際に比較すらできない、検証した本人の本名すら公開されない個人の意見よりはまだ参考になるのではと思います。

書込番号:20946802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件

2017/06/28 16:10(1年以上前)

NA-VX9700 を購入しました。
納得の買い物でしたよ。
2週間ほど前にケ○ズ電機で204000円(税抜)でした!
84歳の母に使い方を教えながら、一緒に勉強してます。
やっぱり洗濯物を干さなくて済むので、母は大喜びです♪

書込番号:21002552

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 柔軟剤の匂いがなし?

2017/05/19 20:52(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL

皆様こんばんは 先日購入して1週間がたちました 使用に問題ありません が柔軟剤を入れても洗濯後外干しした時の柔軟剤の臭いがほとんどしません 量も多めに入れても変わらず すすぎ時間を短くしても変わりません ドラム洗濯機はこんなものでしょうか?
臭いが無いのなら 入れる意味がないので{洗剤の臭いで十分}止めようかと思います 皆さんどうでしょうか?

書込番号:20903936

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/05/19 21:53(1年以上前)

>ウルトラ1340さん

そんなものですので、柔軟剤は不要です。
冬季など静電気が発生するときには、抑制のために少し入れても良いかもしれまえん。

柔軟剤や洗剤を規定量より沢山入れると、カビのもとです、ご注意。

ドラムですから、乾燥を使用したほうが良いですよ。柔軟剤をいれなくても、タオル類はフカフカになります。カビ抑制にもなります。

書込番号:20904111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110ALの満足度5

2017/05/20 21:53(1年以上前)

チルパワーさん返答ありがとうございます  今までの縦型は少し入れるだけで臭いがしたのですが使わない方がいいみたいですね
無駄な柔軟剤を買わなくて済むのでこれからはそうします

書込番号:20906373

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2017/05/21 12:55(1年以上前)

ウルトラ1340さん  こんにちは

ドラムは、乾燥時どうしても香りが飛びやすいですから。

香り付だけの為なら、レノアビーズ等を使われては、どうですか?

ウチは、パナソニックVX-7000でダウニーサンライズをフル乾燥で使用していますが
香りは、結構の残りますし!
有りと無では、肌触りが全然ちがいますョ

書込番号:20907628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/25 21:40(1年以上前)

この機種は洗剤入れがきちんとセットされてないと柔軟剤のところに入れた柔軟剤が1分くらいですぐに空になってしまいます。
洗剤と柔軟剤を所定のことに入れてスタートし、洗濯開始したばかりのときに柔軟剤の受けの部分が空になってないか確認してみたほうが良いかも。
空になってたら受け皿をいったん外してまたはめ直してください。
うちでもちゃんと入ってるのと1mmくらいずれてるときの見分けが付かず、よく受け皿を掃除した後はそんな現象にあい、柔軟剤が効いてないときがあります。


書込番号:20995846

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL

スレ主 sokeita98さん
クチコミ投稿数:17件

ヒートリサイクル感想は空冷除湿で、ドラム内の温度が低温で優しく乾燥するとの事ですが、ときたま高温で乾燥させたい衣類があり、その場合水冷除湿に変更すればタテ型の水冷除湿と同様に高温になるのでしょうか?

現在はビートウォッシュのD10XTVを使っていますが、衣類の質によって乾燥時にシワシワになってしまうのと乾燥時間がかなり長くなって、それに比例するように電気代も増えてきたので(購入当初は1.5〜2時間程度で乾燥していた量の衣類が、今では残り時間20分が「時間見直し中」で一時間以上続き、4時間程度掛かります)、シワが発生しづらく、乾燥時の電気代も重視して開発された風アイロン搭載の本機への買い替えを検討しています。

書込番号:20986875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/22 15:20(1年以上前)

>sokeita98さん

除湿方式の違いに、乾燥温度の変化は無いと思いますよ。
低温といってもそれなりに高温です。メーカーは確か60度としていると思いますよ。

書込番号:20987087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2017/06/23 13:41(1年以上前)

sokeita98さん  こんにちは

 空冷と水冷の違いは、排水溝に空気を排気するか水を排水するかの違いです
除湿効率が高い水冷の方が時間が短くなる様ですが!

庫内の温度の違いは、無い様で
2機種くらい前のカキコミでサービスモードでの温度表示が90度(吹き出し)と
ヒートリサイクル 風アイロンは、ヒーターの熱をリサイクルするので
乾燥するにつれてヒーターを絞っていくシステムの様で途中でドアの開閉に制限があります
開けると熱が逃げ消費電力の増加のになるので制限が有るシステムです

皺の少なさでは、ドラムが大きいビッグドラム(レギュラー)ですが
消費電力の少なさでは、ヒートポンプ乾燥の性能が上回ります。

ビッグドラム(レギュラー)にヒートポンプを搭載すれば
家庭用の洗濯乾燥機としては、理想的なのですが!・・・・

書込番号:20989530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL

クチコミ投稿数:97件

現在 縦型洗濯機2台使用したますが(ビートウォッシュBW-V90A とパナNA-FA90H2)
乾燥機能が欲しいため一台ドラム式に買い替えます。

こちらのビッグドラムかスリムを検討していますが少し前の書き込みにもあったのですが
排水トラップカバーを取り付けたら排水溝の掃除はできませんよね?
両面テープで張り付ける仕組みのようですが・・・。

フリーダイヤルで質問したら「1回ごとにお手持ちの両面テープで張りなおしてください」と言われました。
販売店の日立のコーナーに常駐してらっしゃるおねえさんが営業の人に電話で確認してくださった内容は
「何度も張り直しができる」とのこと。
おねえさんのもっと突っ込んだ「1か月1回掃除×12か月はできるのか」との問いには
「わからない」との回答。


実際にどうなんでしょう〜?
一度はがしたら何回貼り直しができるのか・・・
最低でも3か月に1度は排水溝(排水トラップ)の掃除がしたいです。

購入されたみなさんはどうされているのでしょうか?
排水溝の掃除しないのでしょうか?^^;

勢いよく滝のように降り注いで洗う日立は洗浄力に優れていると思っていますが
パナは5500 5600で苦い思いをしたので候補になかったのですが・・・
排水溝の掃除ができないようなら
パナの最上機種NA-VX9700にしたほうがいいのか迷っています。


なるべく早めに教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。


書込番号:20922783

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/29 05:17(1年以上前)

おはようございます!
今月同機種の方購入しましたが、両面テープの粘着力はそれほど強力ではありませんが、綺麗にしておけば再使用は可能です。
購入してから数回、トラップの中を掃除するのに外したりつけたりを何回か繰り返しましたが、特に外れることもなく貼り付いていますね。
トラップの蓋の周りがフラットなのか凹凸が少しあるのか?で変わりはしますが、粘着力はそれほど強いわけではないので、前述したように再利用は可能だと思われます。
洗浄力に関しましてはパナの機種も選択肢に入れているとのことでどちらも温水を使いますが、温度と洗剤の種類で変わるだけと言っており、温水を使う場合はどちらの機種でも粉洗剤だといいと言っておられました。我が家ではこちらの機種で温水ミストでやっていますが、襟首の頑固な黒ずみは落ちていっています。温水の最適な温度は40度から50度くらいを上限の目安になるそうで、正直40度のこちらの機種は期待してませんでしたが、教えていただいた通り粉洗剤を使うことで、今まで残っていた黒ずみ汚れは数回の洗濯でほとんど落ちてしまい感動しました。
あとは乾燥ですが、シワもほとんど残らず感想しすぎて硬いということもなく、ワイシャツは少しアイロンをかけ直す程度でかなり綺麗な仕上がりになります。
以上ご参考になればと思います。

書込番号:20925957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/05/29 10:40(1年以上前)

>ね〜やんさん

この機種は使用しておりません。

排水トラップですが、定期的に塩素系漂白剤で槽洗浄をしているとそんなに頻繁に掃除をしなくても大丈夫だと思います。私は7年前のビックドラムを半年前まで使用、埃系トラブルが多く、月に1度は槽清掃を実施。1年に一度マンション排水パイプの定期清掃があり、その前に掃除をするのがパターンでしたが、そのくらいの頻度でも大丈夫でした。日頃の槽清掃をしていないと、排水トラップも凄いことになります。

書込番号:20926356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2017/05/29 14:38(1年以上前)

>せいじEVO2さん

こんにちは^^
詳しく教えてくださってありがとうございます〜♪
何度か取り外しができるんですね!
日立の方が洗浄力に優れていると思っています。
あの滝のようにお水をかけながら洗う実演を見てそう思いました。
風アイロンも実際にデモ機に手を入れさせてくださってすごい風圧を体感しました。
せいじEVO2さんの説明で機能的に日立もパナもほとんど変わらないのがわかりました。
パナに心が傾いていましたが「泡問題」があるので我が家にビッグドラムが設置できるかできないかは
30日にならないとわかりませんが置けい場合はリスクの低い日立(スリム)がいいのかなと思いはじめています。
ただ 空冷の場合の乾燥時のニオイの問題がいまだにあるようで引っかかりますが・・・・ど〜なんでしょう?^^;

排水口の掃除ができるかできないかが大事なところでしたので教えてくださって本当に助かりました。
ありがとうございました♪

書込番号:20926736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2017/05/29 14:39(1年以上前)

>チルパワーさん

こちらにもレスありがとうございます。
洗濯機(縦型)は毎回自動お掃除機能を使用してるのでカビキラーでの槽洗浄は2-3か月以内に1度はしています。
洗濯パンの排水口は1-3か月に一度必ず掃除しています。
(戸建ですが7年に1度ぐらいの頻度で 住宅メーカー7に依頼して排水配管洗浄もしていただいています。)
洗濯パンの排水口がそんなに汚れているわけではありませんが 猫を飼ってますので洗濯機の
ごみ取りネットだけでは取りきれない毛などがあるのでは・・と思い掃除しています。

水回りはできるだけ綺麗にしておきたいですよね^^
特に排水口は雑菌も多いですし・・・。

また いろいろ教えてくださいね。

書込番号:20926737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/29 15:40(1年以上前)

乾燥時の臭いは解消はされてはいないと思います(^_^;)
あと通常の洗濯コースだと柔軟剤の匂いも落ちてしまうため、香りコースなるものがこの機種にはついているようですよ!なので、香りコースで洗濯をして、部屋干し出来るくらいの乾燥で、最後に自分で干すと良いようです。最後まで乾燥するとシワとフワフワ感はあっても若干排水の匂いがするような気がします(^_^;)

書込番号:20926829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/29 15:44(1年以上前)

補足しておきますが、まだ、導入して二週間後なのでもしかするとゴム臭の可能性もあります!
この機種については、乾燥終了後に排水に水を流して、トラップの中を臭いが逆流しないようになっていますので、洗濯後の洗濯室の臭いはまずもってしないことを報告しておきますね。

書込番号:20926840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/05/29 17:02(1年以上前)

>ね〜やんさん

ネコちゃんやワンちゃんの毛は、厄介ですね。
我が家はワンちゃんがいます。
水回りは綺麗にしたい気持ちよくわかります。
マメに出来るならした方が良いですね。

我が家は丸6年日立のビックドラムを使用、毎日乾燥まで使用していましたが、度重なるトラブルで縦型の110A。
現機種は大変満足しておりますが、雨天等はやはり乾燥機能が欲しくてこの掲示板で勉強しております。

日立も乾燥空気経路が短縮されたようで、埃つまりのリスクも減少したように感じますが、数年前からのユーザーで信頼性のある方の書き込みが多いので、個人的にはパナに優位性を感じています。掃除する必要のあるトラップに両面テープで貼り付ける設計自体、納得できません。最低でも10年位は、継続的に脱着できるなら、もちろんOKですが・・・

書込番号:20926947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/29 21:56(1年以上前)

裏側の接着面

我が家の設置部

実際の設置要領

念のため実際の写真も添付します。
チルパワーさんが言われているように、両面テープは不安を感じましたが、実際に使ってみたところ貼り直しは濡れても乾かせば可能であるのと、トラップのホースに蓋をかぶせて使う構造であるので掃除するというのであれば、写真のように簡単に外すことが出来ます。実際に両面テープに触って見てもはがれないような強力なものではないので、問題ないかなと思います。但し、接着面が汚れていますとその汚れが付着して接着力が落ちますので、そのあたりを注意すれば大丈夫だと思いますので、設置可能ならばお勧めではないかなと思います。幅にしても置けないとなれば(排水が下になる等)足をかさ上げするなどの方法がある為に可能だと思いますのでご参考までに。

書込番号:20927741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/05/30 00:26(1年以上前)

>せいじEVO2さん

これなら大丈夫そうですね。
似たようなもので汚れたら洗えば使えるというのもあるようですが、メンテが出来ないような代物を出すことはないですよね。
以前の書き込みで、メンテが出来ない内容の書き込みがありましたので、少々疑問に感じておりました。

書込番号:20928169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2017/05/30 17:06(1年以上前)

>せいじEVO2さん

わざわざ写真を撮って見せてくださってありがとうございます〜。
すごく簡単に外せちゃうんですね。

本日下見に来ていただいたのですが こちらは置けないことはないのですが排水口にかぶさってしまうため嵩上げしなくてはならないとのこと。
1段では約4pなので洗濯パンのへりより少し低いか同じぐらいなので2段でもいいがやはり積めば積むほど不安定になるためやめたほうがよいとのことで残念ですがこちらは候補から外すことになりました。

下見に来たお兄さんが日立はやはり新型でもニオイのことをよく聞くとおっしゃっていました。
パナの泡があふれる話もよくあるらしいです。

スリムとパナでどっちがストレスなくお洗濯できるのか・・・そこをよく考えてもうちょっと悩んでみます。

本当にいろいろと教えていただきありがとうござました。

書込番号:20929462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2017/05/30 17:08(1年以上前)

>チルパワーさん

ほんとうにチルパワーさんのおっしゃる通りだと思います。
排水トラップカバーは両面テープでなく普通に取り外しができるようにすべきと思います。
でも 排水口のタイプがいろいろあるのですべての排水口に対応させることは難しいですよね・・・・
日立のドラムは戸建てで1階の設置で しかも排水口の掃除がいらないタイプ向けなんでしょうね。
(住宅メーカーから最近の新築物件は1回設置の場合は洗濯ホースを突っ込むだけと聞きました。)
チルパワーさんのご意見 とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20929467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/30 18:02(1年以上前)

>ね〜やんさん
かさ上げしないとダメなら仕方ないですね^^;
泡問題ですが、こちらの販売店で聞いた話では洗剤の使用量は縦型より少なくて済む為、推奨使用量より少なめに使うといいと教えてくれましたので、参考にしてみてください!
我が家でも以前より洗剤の量が減ったというか、使う水量の関係で従来の縦型よりは減らさないと、日立の物でも泡切れしなくなって溢れるという話でしたので、泡が溢れるのは洗剤が多いということらしいです。

>チルパワーさん
本当に両面テープって不安になりますよね(^_^;)
僕も設置してみて二週間たってようやくこんなものかと納得しました。
うちはたまたま蓋のところが平らではないので、貼ったり剥がしたりが楽に出来ますが、平らな面で圧着したら恐らく結構な力で剥がさないといけないのかもしれませんね。

書込番号:20929577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2017/05/30 21:33(1年以上前)

>せいじEVO2さん

こんばんは^^
日立のドラムでもやっぱり環境などによって泡が出ちゃうんですね〜^^;
パナの方にも書いたのですが うちは軟水地域なので泡立ちもいいと思うんです。
でもそれを考慮して少な目に入れていても泡だらけでしたので・・・・確かに20年ほど前の日立の塩を入れる「白い約束」の時も時々目皿から泡が少しだけですが出ていた時があったな〜と記憶しています。

トラップカバーしてる状態で泡が出たら トラップカバーが外れちゃうんですか?
それとも排水ホースに逆流?

主人は日立の方が気に入っているので(洗濯も排水口のお掃除もしないくせに^^;)いろいろ話し合って検討したいと思います。
わからないことが出てきたらまたその時は教えてくださいね。

何度も何度もわかりやすくいろいろと教えてくださってありがとうございました。
たくさんお話できて嬉しかったです。

感謝感謝です。

書込番号:20930130

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥について

2017/05/26 06:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL

クチコミ投稿数:3件

こちらのエディオンタイプの物を先週購入。
一つメニューが増えただけで、お値段変わりません!
と言われたので買いました。

乾燥について質問なのですが。
以前使っていた東芝のドラム洗濯機のように、同じ量の柔軟剤を柔軟剤を入れるところへ投入させて洗濯から乾燥までさせているのですが、仕上がりに柔軟剤の匂いがしません。

以前の洗濯機だと、匂いが付きすぎてイヤだったので、
規定値半分の量を水で薄めて使っていました。
この洗濯機にかえてから、規定値を入れてもなんだか機械のような臭いがして、柔軟剤の匂いがしません。

皆さんは、洗濯から乾燥までして柔軟剤の匂いは残りますか?

書込番号:20919093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2017/05/26 16:08(1年以上前)

むこたんさん こんにちは

以前使っていた東芝のドラム洗濯機の機種番な何ですか
また、洗剤と柔軟剤は何をお使いですか?

あと、確認ですが柔軟剤を規定以上に入れて濯ぎの前に流れだしている事は無いデスよね!?
サイホンの原理でギリギリのラインまで入れていると振動などで!
濯ぎのl前に、流れ出すことが有りますから

ドラムは、乾燥時どうしても香りが飛びやすく残りにくいです
使用間もないので初期臭(パッキン)が抜けるまでは、より感じにくいですし

ヒートリサイクル風アイロンは、ヒートポンプ搭載機種などと違い
熱の回収と湿度排出のため香りが寄り飛びやすい様に思われます

洗剤と柔軟剤を香りの強い組み合わせやレノアジェルを入れると寄り香りやすいかと
濯ぎは、節水より貯め濯ぎが香りが付き易いです
酸素系漂白剤(シャボン玉石鹸)も一緒に入れる機械臭が軽減され
マスキングされずに感じやすくなると思います。

書込番号:20919962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/05/26 18:35(1年以上前)

デジタルエコさんこんにちは!
返答ありがとうございます。
以前使っていた洗濯機はTW-250vgと言うものでした。
洗濯洗剤は、アームアンドハンマー液体洗剤というもので、柔軟剤はスナッグルというものを使っています。

柔軟剤は、洗濯機の矢印以下になっていますので、規定値以上ではないはずです。
ギリギリまでいれると流れ出すことがあるのですね!そのあたり気をつけてみます。

パッキンの臭い、あるかもしれません。機械臭がそれかな?とおもいます(>_<)しばらく使用して様子見ですかね?
ちなみにどれくらいでパッキンの臭いはとれるものなんでしょうか…

とりあえず、いまの洗剤がなくなったら違うものも試してみたいと思います。

書込番号:20920158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2017/05/27 00:30(1年以上前)

 日立のこの製品には「香りコース」とか言う柔軟剤対応のコースが有るみたいなのですけど、乾燥まででも使えるかとか解らないけど取説で確認されて、それらも試して見ては?
 若しかすると普段は柔軟剤の匂いを残さないのだけど、このボタンだけ押して貰えれば・・・と言った日立製品らしい素敵な機能なのかもです。

 

書込番号:20920797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/05/30 08:04(1年以上前)

>yo-mさん
コメントありがとうございます。
香りコースは乾燥は使えませんでした。
最近は機械臭はなくなってきたもののやはり乾燥では匂いが残りません。柔軟剤オーバーにならないよう、調整して様子見したいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:20928554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

クチコミ投稿数:82件

2012年の3月に購入し、ほぼ毎日洗濯乾燥で使用しています。
去年、乾燥時間残り10分と出てから時間見直しがひどく、追加で1時間以上乾燥しているのが当たり前になったため
2016年12月、メーカーの人に乾燥ラインの掃除をしてもらい埃を取り除いてもらいました。
しかし、最近乾燥フィルターを掃除してくださいというランプが毎回のように点灯してしまいます。
乾燥フィルターは毎回掃除してますし、糸くずフィルターは掃除しろって出たときに掃除しています。

いくらなんでも掃除してもらって5ヶ月で詰まったって事は無いのではと思いますし、何か他に原因が思い当たる方いないでしょうか。
それとも乾燥フィルターが詰まってるのを検知するセンサー的な物があって、それが不調になっているとかでしょうか。
ちなみに乾燥自体は出来ていて、湿っているって事は無いです。

書込番号:20910811

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/05/22 21:29(1年以上前)

>たくちゃんや さん

こんばんは。
コンセントを抜いて、15分位してから差し直して、解消出来なければ、
修理履歴も残っているでしょうから、メーカーに問い合わせた方が早いと思います。

書込番号:20911183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


小元太さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/22 21:55(1年以上前)

うちも「しっかり乾燥」をすると、毎回乾燥フィルター清掃が出ます。
1年ほど前に乾燥ユニットを取り換えたんですけどね。
(3年ほど前には内部清掃やりました。)

書込番号:20911258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2017/05/22 23:36(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
コンセント抜いて15分というのはメモリーにエラーを記憶してるとかって事でしょうか。
ランプ自体は電源を落とせば消えるので覚えるとかって物ではないかも??

>小元太さん
うちもしっかり乾燥にしています、しっかり乾燥にするとランプ点灯する回数が変わったりするのですかね?
うーん、メーカーに聞いてみた方が良いのかもですねー

書込番号:20911569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/05/27 21:32(1年以上前)

電話してメーカーの人に見てもらいました。
家電量販店の保証で6年まで見てもらえるみたいで対応してもらうことができました。

メーカーの人が言うには、乾燥フィルターの掃除が必要かどうかの判断を風量でしているので、乾燥時の風量が減少しているのが原因だと思いますとの事で、乾燥ユニットを丸々交換していきました。
しかし、その後試しで洗濯をしたのですが、終わった所でまた乾燥フィルターの赤ランプが点滅して治っていませんでした。
電話して症状が改善されていないと伝えると今度は基板がおかしいのかもしれないとの事で、部品調達して後日2か所の基盤を交換しました。そして試運転した結果乾燥フィルターのランプは点滅せず、無事に乾燥まで完了しました。

気になったのは、基盤を変えた事で今まで鳴ってなかった音が色々なるようになりました。バージョンアップ的なのがあるのか設定が違うだけなのかまではまだ確認してません。
洗濯物の量を0.3で乾燥まで試しでしたのですが、乾燥具合を「ふつう」でしたら少し乾ききっていない感じでした、扉にも数滴しずくがついていたし・・・次からしっかりでしてみます。

とりあえず基盤がおかしくなっていたっぽいです。

書込番号:20922731

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)