
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
73 | 6 | 2017年5月22日 13:57 |
![]() |
5 | 7 | 2017年4月30日 15:25 |
![]() |
1 | 3 | 2017年4月29日 15:14 |
![]() ![]() |
51 | 8 | 2017年4月29日 08:11 |
![]() ![]() |
41 | 5 | 2017年4月24日 20:47 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2017年4月7日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
ドラム洗濯機検討しています。
ドラムは使ったことがありません。
マンションなので横幅スリムになります。
気になるところは、片寄りと排水臭です。
日立は排水溝臭いと水の飛び散りの口コミ、洗濯終了後の自動槽乾燥がなそうなところ。
東芝はドラムふちの水溜まり口コミが気になります。
洗浄力乾燥では日立が良さそうで、カビ対策ではマジックドラム、抗菌水の東芝 30℃槽洗浄、自動乾燥コースのパナソニックが効果高いように思います。
実際に新しい機種お使いの方にお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:20907120 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

とりあえず、東芝は外しましょう。
東芝の場合白物家電が最も苦手な分野で、価格コムの過去においても阿鼻叫喚が幾度となく書き込みされ続けました。
過去の事例に従えば買うべきでは無いメーカーだと言う事がわかります。
書込番号:20907146 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は東芝のTW-117X5Rを注文しました。残念ながら在庫がなく30日ほど先の納入になります。
決めた理由は、仕様が各機種のいいとこ取りで、価格が安い点ですが、大きくは片寄りによる
再注水が少ない点と、槽内のLEDなど細かな配慮でした。各メーカー関係者の書き込みも多いので
レビューやコメントの中で実際の経験話を見極めて判断した方がいいです。
書込番号:20907210
17点

先ず検討されている製品で温水洗浄の機能を高く評価して、必要なときに必要とする温水機能を手軽に使いたいなら日立は駄目です。現状、水温が管理されていて使用する洗剤の影響など受けずに直接ヒーターでお湯を沸かして洗浄できる温水機能を搭載しているのは東芝とパナソニックだけです。また、乾燥方式として、日立の採用する普通のヒーター乾燥か省エネ節水な東芝、パナソニックのヒートポンプ乾燥かを決めても選択を絞れます。
日立の製品は、機能として謳われている「ヒートリサイクル」や「風アイロン」とか「ナイアガラすすぎ」とかの凄そうな機能を魅力的で必要だと捉えて、その引き換えとしてスレ主さんも心配されている下水臭や排気に関わる設置先の環境に依存した機能の設定や、ドア周りの埃など幾つかのリスクと手入れの手間を受け入れられないと、購入後に後悔すると思います。
書込番号:20907314
15点

ボコイさん こんにちは
乾燥能力は、ヒートーポンプがトップです。
熱交換部(エバポレーター)自動洗浄機能搭載はパナニックだけです。
乾燥皺の少なさでは、日立!
運転音低さでは、東芝
温水機能は、パナソニックのVXシリーズ9700と8700搭載(東芝より先)
抗菌水は、Agブルーキラー使えば解消(抗菌ビーズが同じ物)アマゾンで1000円前後であります。
1年以上持ちます(VX-7000に使用して6年)
東芝より高くなりますが長く使うならパナソニックをお薦めします(保険の意味でも長期保証は鉄板です)
何処のメーカーでも絶対に故障しない製品は、無いですから。
店頭で、感触や操作性をチェックして選択してください。
書込番号:20907571
10点

>ボコイ さん
はじめまして、こんばんは。
日立は、事前にそれだけの情報を掴んでおられるなら、候補から外すべきでしょう。
問題点を承知の上で購入して、それらの問題点に直面したら、凄いストレスだと思います。
ヒートポンプ乾燥は、電気代が安いだけで無く、布傷みや縮みも抑えられます。
デジタルエコ さんが書いておられる、熱交換器 自動洗浄機能は、ヒートポンプ方式には必須の機能で、
これが搭載される前の、ナショナル時代のドラム式は、4年程でダメになりましたが、
熱交換器 自動洗浄機能の付いたパナソニックのドラム式は、5年程経過して現在も問題無く、稼働中です。
又、横幅実寸 60cmは、同じですが、扉を全開に開けた時のサイズは、
パナソニック 65.5cm 日立の当機種 80.4cm
置き場所によっては、大きな違いです。設置予定場所を測ってみて下さい。
ドラム式は、扉を全開に開けられないと出し入れし難いです。
温水洗浄が、必要か、必要で無いか、でパナソニックの上位機種か、下位機種かを
選択されたら、と思います。(長期保証も加入を推奨。)
これは個人的な余談ですが、東芝の白物家電部門は中国系企業の傘下になり、
社員さんのモチベーションも含めて、購買意欲がわきません。
書込番号:20909067
3点

>ボコイさん
こんにちは。
製品該当ページにも投稿してありますが、我が家では東芝TW−117X5Rを使っています。
ご心配されているドア周りパッキンへの水残りですが、あくまでも乾燥機能を使わない「洗濯コース」の時に
多少の水が残っている程度であって、そもそも湿った洗濯物にその水分が付いても大差ない程度と感じます。
乾燥まで完了しているのに、取り出す際にパッキン周りの水分が付着してしまっては苦情ものですが・・・
人によっては僅かな水分も許せないのかも知れませんネ?
温水コースもあり、運転音・振動が静かであって、少ない/大物洗濯物でも偏りが少なくて運転時間見直しが少ない等々
これまで半年以上日々使っていて、大きな不満や不具合は感じられません。
ブラウン色も洗面所にアクセントになって大満足。
まだ1年未満なのでドラムの汚れは実感していませんが、汚れが付きにくい東芝独自のマジックドラムもイチオシかも。
唯一の要改良点と言えば、ドア開閉の固さ・開閉音の大きさでしょうか?
「バチン!バチン!」と結構手ごたえがあります。
(贔屓目に見れば開閉の確実さが得られて良いと感じる方も居るかもしれません)
ドア開閉の感触は、絶対に家電量販店などで実際に感触を確かめて判断して下さい。確かに他社とは大違いですから!
東芝は過去からド派手な宣伝広告や奇抜な愛称・インパクトが殆どなく、イメージが地味な点が販売面で大きなマイナスでしたが、
製品づくりは80点以上主義は貫かれていたと感じます。(100点じゃなきゃあり得ない?)
実際に我が家の東芝家電品は10年未満で不具合発生した事例が殆どありません。
そのおかげ?で全く買い替えをせずに「東芝さんゴメンナサイ!」と言う実情です。
最近の家電品は昔に比べて壊れやすくなっているようにも感じられ、
特にドラム式洗濯乾燥機はどのメーカーも6〜8年程度で不具合発生気味のようですが!
現在では東芝の会計不祥事・巨額赤字などの諸問題でイメージ悪化となり、
白物家電事業は一部を残して中国美的集団へ売却されてしまいましたが、
親会社が変わったダケで以前同様に日本の東芝ライフスタイル社が手掛けている点を考えれば以前と何ら変わっていません。
(将来的には親会社の意向次第で商品群に変化が現れるかも知れませんが・・・あくまでも勝手な想像の域です)
日本製・中国製を拘っても中の部品類は同じようなモノで、
それらを日本国内で製造するか中国国内で製造するかの違い程度が多いので、あくまでもイメージ的な問題かと。
もしも、乾燥機能まで必要としないならば縦型洗濯機の方がメリットが多いかも知れません。
ご自身の利用環境も考慮しながらご検討を!
書込番号:20910314
8点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
嫁様から以下の連絡がありました。
乾燥後生乾きだったので30分追加で乾燥したが
湿り気が残っていた。
乾燥のコースは「ふつう」でした。
昨日帰宅後に分解点検したところ
乾燥フィルターに糸屑が少しありました。
トップカバーを外しリサイクルダクトのカバーを
外して見ましたが下の方まで綺麗な状態でした。
(可動式の弁がある箇所のカバーです)
糸屑フィルターはかなり目詰まりしていたので
手入れしました。
質問
洗濯ものがなかったので今夜試運転です。
所感としては糸屑フィルターしか問題はなかった
のですが、乾燥不足に糸屑フィルターは影響しますか?
書込番号:20853532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風が循環する通路だから影響あるかも
まねに掃除がよいかも
書込番号:20853593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>kanata506さん
乾燥フィルター奥の乾燥空気経路に誇りが詰まっている可能性があります。またはヒーターの交渉等もありますが、第一に埃詰まりの可能性が高いと思われます。可動式のトラップの奥です。天板を開けて分解しないと掃除は無理でしょう。
検索すれば以下のようなサイトがいくつかヒットするはずです。最後に分解清掃に動画もあります。注意はビスを落とさないようにすることです。
https://tossyan.com/kaden-dramsikibunkaiseisou/
無料保証がなければ自己責任で分解清掃するしかありません。埃つまりだけなら清掃でそれほど金額はかからないかもしれませんが・・・一度サポートへ問い合わせても良いでしょう。
この程度の分解清掃は私も出来ましたので、注意しながら実行すればできるでしょう。メーカーは分解清掃を認めていませんので、あくまでも自己責任です。かなり埃が詰まっているようなら、下に落としてしまうと排水パイプが詰まってしまう可能性があり、そうなると個人では対処無理でしょう。ご注意。
書込番号:20853824
0点

>kanata506さん
ゴメンなさい。分解清掃されたんですね。仕組みはご理解されているようなので
ヒーターの故障かもしれないですね。水が出るシャワーの部分が壊れても乾かない現象になるそうです。年数的にも様々な可能性が考えられますね。
乾燥フィルターは毎回清掃に対して、糸くずフィルターはそうでないので、私は毎回掃除をしていましたが、ここの目詰まりはそう問題ないのではないでしょうか。
書込番号:20853852
1点

分解して下の方までは目視しています。
奥底は見えませんが、経路の大部分はかなり綺麗
だったので、ダクト全体に問題はないと判断しました。湿気が残っている程度の状態から
いまのところ乾燥ユニットの故障や機器の故障は疑っていません。
簡易な点検ですが今回一番気になったのが
糸屑フィルターでしたので、このつまりが乾燥状態に影響するか?を情報をお持ちの方がいればと
質問したしだいです。
書込番号:20853877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

又聞きな不具合なため今夜の試運転で
様子見です。
ありがとうごさいました。
書込番号:20853927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨夜試運転しました
ふつうで乾燥、2時間10ほどで確認しましたが
特に問題は在りませんでした。
暫く様子見します。
書込番号:20856788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1500L

乾燥ダクトとは乾燥フィルターのことでしょうか?場所が不詳ですが、
乾燥フィルターからの水漏れなら、奥のダクトに誇りが詰まり漏れていることが考えられます。
書込番号:20848823
0点

>goemon324さん
ごめんなさい、機種違いでした。
書込番号:20848824
0点

隙間補修接着剤で補修した所、何とか水漏れが無くなりました。お騒がせいたしました。
書込番号:20854258
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
初めまして。
現在パナと購入を迷っています。
日立は機能が良いのですが、
以前の機種は排水溝に排気もしており
臭いの問題があったかと思います。
パンフレットを読む限りちょっとわからなかったのですが、
この機種は解消されているのかわからず
購入に踏み切れずにいます。
まだ臭いの問題があるなら
揺れには弱いかと思いますがパナの方が良いかとも思っています。
もし仕様をご存知の方がいましたら
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:20578640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

乾燥運転での下水へ排気する仕様は従来と変わらずです。停止した後、洗濯槽内に下水臭が上がってくる不具合は随分前に封水切れしたトラップへの注水機能で解消したようですけど、設置先の排水環境に依存した排気による不具合は毎年必ず口コミに投稿され続けています。
旧機種と乾燥時の機能的な仕様は大きく変わっていないと思うので過去の口コミなど参考にされた方が良いと思います。
書込番号:20578719
5点

この度は詳細に教えて頂きありがとうございます。
とても助かりました。
過去のクチコミも参考にして購入を再検討したいと思います。
書込番号:20580385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

臭い問題について自分は大丈夫だろうと思い前の型式のBD-V9800Lを9月に購入しました。設置後乾燥までさせるといきなりひどいにおい。配管等の問題もあるのではとメーカーさんに来てもらいましたが新築の新居の配管が汚れているわけもなく槽洗浄剤をもらい11時間洗浄を行うなどの対策をしましたが結果臭いは消えず、乾燥終了後すぐに洗濯物を取り出すなら使えるという追い込まれた状態に。半分あきらめかけていたのですがとある事情で新型のNA120ALを入手することができ入れ替えました。
同じメーカーの感想、排水、排熱システムなので結果は同じかもと思っていたのですがこの機種になって乾燥もしっかり使い、乾燥完了後もあえて放置してみましたが臭いも一切なく素晴らしい結果が得られました。この機種になって臭い問題は対策してくれているのだと思います。
9800では、水冷モードにしてみたり考えられる対策は実施したのですが結果出ず。
9800では単に不良品だったのかもしれないと思う点は否めないのですが。
いずれにせよ、120になって快適です!!
書込番号:20587004
17点

>たかじん@TREK2000さん
色々と情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
書込番号:20609465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎日使っています。
我が家は全く匂わないですよー!
むしろ脱衣場の湿度上昇が無く快適そのものです!
書込番号:20623988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的には温水ミスト洗浄がちゃんと動くのかが気になりますね。
前機種(BD-V9800)ではやたらと洗浄液を薄めまくったり、
果ては洗濯をすっ飛ばして濯ぎに入る異常動作が見られました。
なお、温水ミスト洗浄90分モードで最初に洗浄液を捨てるのは仕様です。
(説明書83ページ)
書込番号:20638637
4点

すでにご存知かもしれませんが、
解決方法を教えていただいたのでシェアします!
臭いの原因はドラムを冷やす時の方式によるものらしいです。
空冷方式か水冷方式か
出荷時は空冷方式となっており排気が出るので
臭いが出てしまうらしいのです。
空冷方式から水冷方式に切り替える方法ですが
電源入りボタンを押し、乾燥ボタンを3秒押す
表示が1→0になれば水冷方式に変更されています。
水冷方式の方が多少水を使うらしいのですが大した量ではないそうなので臭いが出るより良いかと思います^^
書込番号:20734805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

水冷にしてからの乾き具合はどうですか?
悪くなったりしてませんか?
書込番号:20853511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL
購入して二ヶ月ほど経ちます。
使用していて解決するかな?と思っていましたが、解決しないので質問させていただきます。
まず選択したあとに水臭さが残っていることがあります。使用していてカビが生えるような使い方もしてないなと思います。
また、乾燥したあともドラムを回すと水が残っているような音がします。
こちら二点とも仕様でしょうか?
使用している方にお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20823632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

水臭さ?とはどんな感じなのでしょうか?生乾きということでしょうか。
乾燥も使用しているならカビの心配は少なくなりますので排除しても良いですが、2ヶ月使用していれば、ゴム臭さや初期の臭いは取れるはずです。問題があるならサポートへ連絡しても良いかもしれません。乾燥を使っていなければ、2ヶ月もあればカビは生えますよ。
水の音がするのは、バランサーの役目のためです。取説をしっかり読みましょう。臭いに関しても記載があると思いますよ。
書込番号:20824055
3点

飛雄馬さん こんにちは
>乾燥したあともドラムを回すと水が残っているような音がします。
この質問をすると言うことは、取説を読んで無いことですから
お手入れの項目を読んでくださいネ!
お宝本ですから (^^)/
書込番号:20824280
4点

全く同じ状況です。
特に乾燥自動で終了後、洗濯物は乾いていますが、生乾きのような臭いがします。
まだ購入後一月も経っていない&初めからそのような感じです。
この臭いは使い続けるうちに無くなるものなのか、それともこのままなのか心配です…。
書込番号:20824401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ムテキチ55さん
臭いに関しては取扱説明書87ページ
乾燥具合に関しては88ページ
参考にしてください。
自動乾燥で終了後にそのまま放置していませんか?
排水トラップなどは綺麗でしょうか?
乾燥フィルター類は毎回掃除していますか?
1ヶ月で臭いが出るとは通常使用では考えにくいです。
取説をお読みになり、問題がなければ、故障でしょう。
書込番号:20824589
6点

臭いの点で、補足します。
うちは、120のタイプですが、日立さん特有の乾燥時熱風(湿気)を排水口に吐出するそうなのですが、この機能がよろしくなく、隣の洗面台の排水口から湿気の風が逆流してきてます。離れたトイレの手洗い排水口も、ふたがしっかりしていないと、風がビュービュー吹いてきて、下水道の臭いが這い上がってきます。うちは2ヶ月使用で、洗面台の排水口の上の物置がカビだらけになり、最悪状態です。これからの季節、黒いやつの格好の環境です。いま日立、販売元と協議中です。
書込番号:20842877 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
引っ越しを機に初めてのドラム。昨日到着し、ワクワクして使い始めたところ、排水口のある方の壁面に水しぶきが。。。…試しにもう一度チャレンジしたところ、やはり、水しぶきが。脱水から乾燥になった時間に症状が出るみたい…
購入した店舗経由でメーカーの日立に確認したところ、乾燥の構造上、排水口の形によってありえるトラブルとのことで、初期不良ではないとの回答でした。なので、返品・交換は出来ないとのこと。乾燥機を毎日使いたいって言ったら勧められて、購入したのに…
普通の状態で、水しぶきがまわりに飛ぶ洗濯機ってあるのでしょうか…最新なのに…ご購入検討の方は、排水溝の形状も確認した方が良いかと思います。
私は、泣き寝入りしかないのでしょうか。どなたかお知恵があれば、教えてください。
書込番号:20794176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miho1226さん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
乾燥運転時に排水口に向かって湿った排気を押し出す、日立ドラム式に特有の現象かと思います。
確か本体の設定で、その「排水口への排気」機能を止めさせることが出来たかと。
説明書で確認&設定変更をお試しあれ。
書込番号:20794251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーへ問い合わせるより販売店へ設置の不具合として相談した方が良いと思いますよ。メーカーでは、スレ主さんの処で生じる様な不具合の発生を理解していて、その不具合を避ける為に付属部品として排水トラップカバーなる部品を製品に添付しているようです。先ずはそれが正しく取り付けられているか、設置を行った販売店に確認を求めてみたら、と思います。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021856/SortID=20661657/
また、別の回避手段として、取説を参考に設定を変更して「自動お掃除」を止めたり、乾燥運転を水冷モードに変更したりが有るようです。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019914/SortID=20610782/
設置状態の確認や運転時の設定を試して見て、それらで解決しなかったり納得できないようなら販売店へ返品や機種交換を相談かなと思います。
書込番号:20794276
3点

>miho1226さん
説明書62ページに書いてあるのですが
除湿方式を水冷除湿方式に変更すれば改善されます。
若干の水道代と電気代のコストがあがるようですが。
書込番号:20794379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たぶんですが、排水トラップカバーがきちんと取り付けられていないのでは?
自分のとこでははじめ置いてあっただけでトラップ水を切る時に浮かび上がり同じように飛沫が飛び散りました。
一度ライトで底面を照らしたりしてカバーがきちん固定されてるか確認できませんか?
浮いていればちょっと触るだけでポコポコ言うのですぐにわかります。
もし置いてあっただけの場合、両面テープは水吸ってダメになっているので、新品を持ってこさせるようにしてください。
そうでないと家みたいに接着剤で強引に貼り付けられて大事になりますので(笑)
書込番号:20798999
3点

>いgsdさん
今は順調に使用出来ていますか?
同じ集合住宅の友達が買ったものが、
偶然機種で、やっぱり同じ症状が出て、
結局カバーが浮き上がるから、
重りをのせて対応してるとのこと(泣)
排水口が合わないのでしょうね(泣)
書込番号:20799063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miho1226さん
当方では、きちんとつけてもらってからは問題なく使えています。
洗濯パンの中に排水溝があるタイプで、排水トラップカバーと排水のサイズが同じなのでしっかりついています。
また貼り付ける時に、埃があったり濡れてたりするとだめなようですね。
書込番号:20799753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)