日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > 風アイロン ビッグドラム BD-V2000

サービスセンター等への問合せすれば良いのですが

結構な異音がします。
モーターが回転しているような音に聞こえますが、
スタートしてから洗濯物容量の検知を終えて、
洗剤投入の為に水がでます、その後ブゥゥンと連続して音がでます。
あまり記憶にありませんが以前は音がしているタイミングで水が注がれていたような気がします。
約十年使ってるので限界なのかもしれませんが修理が必要なのでしょうか?
修理したら結構な金額になってしまうのでしょうか

書込番号:19935346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/06/06 23:35(1年以上前)

異音が気になるなら修理依頼を。

日立洗濯機は7年越えなら大往生。
延長保証終えた頃に、丁度よく故障する。
日立タイマー

書込番号:19935534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/07 00:14(1年以上前)

限界は突破しちゃってるなー。人間で言うと93歳ぐらいよー。直せば直るのかもしれないけど、部品保有年数も過ぎてるし、仮に直しても他のとこが逝かれるよ。
その内容からだと全く想像つかないけど、どこだとしても出張代金、工賃、部品代、消費税あわせて最低でも2.5万からだね。肝心なとこがいかれてると4,5万以上。
天寿を全うしてますので、買い替えのほうがいいでよ。

書込番号:19935646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2016/06/07 00:55(1年以上前)

 給水バルブの作動音かもです。家の古い洗濯機では、給水時に給水バルブを開くためのソレノイドが励磁されると、似たようなブーンと言う音を発していました。でも、そんな状態で20年以上動いていたと思います(笑)。
 若し給水バルブなら、バルブの開き具合が不完全で給水量が低下していて給水に時間が掛かったり、逆に止水が不完全で漏水していたりの不具合が出て修理が必要な状態なのかも知れません。そんな症状が見られないで音だけなら大丈夫なんじゃ、とも思います。

書込番号:19935721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2016/06/09 13:06(1年以上前)

なまくら錬金術師さん   こんにちは

 様子を見ながら!ダマシ騙し使い、購入の検討を視野に入れた方が良いかと

コストを無視するなら別ですが

修理見積もりだけでも、3000円前後かかる人件費の高い昨今

10年近いドラムを修理するのは、ドブに金を捨てる様な物 (>_<)

書込番号:19941982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2016/06/24 15:09(1年以上前)

忘れて、だいぶ放置していてすみません。
給水がうまくできていないように感じます。
とりあえず、洗濯はできるのですが原因が
わかればだましだまし使おうと思うので
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19982119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ101

返信31

お気に入りに追加

標準

乾燥機使用後の臭い

2014/03/19 09:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L

クチコミ投稿数:20件

購入1ヶ月経ち初めて乾燥機能を使用したのですが、終わった後の洗濯機内の臭いがとても生臭い感じのちょっと耐え難い臭いになりました。。

乾燥に掛けたタオルは臭くありません。

何が原因でしょうか。

書込番号:17319984

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/03/19 09:29(1年以上前)

排水トレーか排水口のトラップ部分は確認されたんでしょうか?
日立機は変更式ですが排気熱を排水口を通じて排出する方法と水冷による排出の
選択式の機種もあるのでどちらを使用しているかにもよりますが確認してみては
いかがでしょうか?
汚れが溜まっている様ならこまめに掃除しないと臭い系のトラブル解決には繋が
らない可能性が高いですよ。

書込番号:17320039

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2014/03/19 09:40(1年以上前)

配線クネクネさん

確認とは何の確認でしょうか?
排水溝の汚れ確認ですか?

洗濯機内の掃除は頻繁にしていますし、二人暮らしで一日一回の洗濯で新築です。

書込番号:17320063

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2014/03/19 13:10(1年以上前)

はまぁさんさん こんにちは

 購入1ヶ月後!初の乾燥機能の使用なんかモッタイナイですね

乾燥時の皺の少なさがウリのビッグドラム風アイロンですから

乾燥後の排水溝トラップ水は残っていますか?

風アイロンの風圧でトラップ水の封印が破られてる気がします

 乾燥の除湿を空冷〜水冷にすると解決する場合があります 取説P80 除湿方式を変更する

取扱説明書は、チャント読んで下さいネ! お宝本ですから

書込番号:17320650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2014/03/19 13:18(1年以上前)

デジタルエコさん

なるほど。そういう事ですね。

正直、私ではなく嫁に任せていたので、空冷設定?で乾燥していたのかもしれないということで結果、封水が破れた可能性があると。。。


今出先なので帰ったら調べてみます。


ありがとうございます!!

しっかり読みます!

書込番号:17320672

ナイスクチコミ!5


475223さん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/20 01:32(1年以上前)

排水トラップの蓋です

すみません、便乗させてください!!

今日待ちに待った製品が届いてさっそく使用したみたところ、乾燥後の洗濯機の中から排水溝のニオイが立ち昇ってきてビックリです。
先週マンションで年に1度の排水溝の高圧洗浄があったばかりなので、排水溝の中は綺麗な状態だと思いますし、今日届いた洗濯機自体に菌が繁殖しているはずはないのですが…

ちょっと量が多かったせいか乾燥が不完全だったので追加で乾燥を15分かけました。
そのため排水トラップの水が飛んでしまったのかと思い、湿ったバスタオルを水冷式でやってみたのですがまだニオイが上がってきます。
ちなみに我が家の排水トラップは蓋に穴のついているタイプですが、設置してもらった時にそのタイプの蓋の場合は排水トラップカバーを使用しろ、と付属のものがあるなんて知りませんでした。設置して下さった業者の方もそれについては何も触れていなかったし洗濯→乾燥しても水しぶきが上がることもなかったので問題ないのかと思ったのですが、これがニオイの原因になることもあるのでしょうか?Y電機で購入、設置してもらいました。自分ではカバーを付けるのは難しそうなんですがY電機に言えばやってもらえるのかなぁ…
そこまでの設置は最初に言わないとダメなもんなんでしょうか( ̄ー ̄゜)

それと排水トラップに水が残ってるかどうかはどうやったらわかるものですか?

素人過ぎてわからないこと多くてすみません。自分なりに色々調べてもわからないので、お詳しい方ご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17323024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/03/20 09:53(1年以上前)

475223さんこんにちは、
本題の排水トラップ位置は排水ホースが接続されているL型のエルボと呼ばれる部分
があるのですがこの部品が刺さっている部分が排水トラップ一式になります。
床面にコップで水を流してみると解りますがホースジョイント部分の近くにある溝部分
から溢した水が排水トラップを通して排出される様になってます。
上から見るとウズ上の穴というか溝が確認できると思いますがこの部分がネジ式の蓋に
なっていて左回りに舞わしてやると外れるんですが結構な力が必要な場合もあります。
蓋を外したら更に内側のパーツがネジ式になっていると思うのでその部品も回して外して
やれば大概は分解可能な状態になり掃除が可能な状態になりますよ。
結構前ですが分解図を投稿された方もいますので時間がかかるかもしれませんが過去スレ
を探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:17323714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/03/20 09:59(1年以上前)

17012700の番号のスレで位置というか排水トラップの構造がある程度ですが確認できると思います。

書込番号:17323724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/03/20 13:07(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 購入して一か月で洗濯機内の清掃を頻繁に行っていらっしゃるとの事ですが、この場合、取扱説明書に明記してあると思いますが、塩素系漂白剤(ハイターとかブリーチ)を500cc程投入して、槽洗浄モードを実施なされることをお勧めします。

 あまり乾燥機能を使用しないと、ニオイの原因になることが有りますので、ドラム式洗濯機には槽洗浄、槽乾燥などのクリーニング用の機能が付加してあります。

 排水トラップの封水切れについては、ここ二年くらいのドラム式洗濯機は各社乾燥終了後に若干給排水してトラップに補給水を入れる制御になっている様なので、封水が切れることはあまり考えられないと思います。

475223さんこんにちは。

 排水トラップカバーは洗濯機の付属品です。もし欠品している様ならば設置業者さんが破棄してしまった可能性があります。よく、ドラムロックボルトとかの付属品も同様に破棄する設置業者さんがいらっしゃいますので、添付していない場合は販売店さんに、付属品が欠品しているとの苦情を申告なされたほうがよろしいかと存じあげます。

書込番号:17324235

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2014/03/20 15:59(1年以上前)

475223さん こんにちは

 もっと強気になってください。購入店もチャント書いてください皆さんの参考になりませんから
クレーマーになれとは言いませんが!高額な買い物です!!
購入者ですから疑問や分からない点が有れば購入店に遠慮なし言うべきです。

>湿ったバスタオルを水冷式でやってみたのですがまだニオイが上がってきます。

乾燥だけしても風アイロンの風圧でトラップ水が破られてる可能性大ですから
乾燥中に、トラップ水が有る事が大事で乾燥が終わって水が流れても遅い(>_<)

試しに @水冷で洗濯乾燥をしてみる 
     A風アイロンを切って洗濯乾燥を掛けてみる
乾きが悪いようなので、脱水乾き具合をシッカリにする

あと、取説P101の排水溝位置の確認を販売店にしてもらう。

 画像を見る限り狭いですが取り外し可能の様に見えます
トラップの掃除取り外しの動画URL ↓を 参考にしてください。


http://www.youtube.com/watch?v=OFj71S8Tk-U

書込番号:17324675

ナイスクチコミ!5


475223さん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/20 17:48(1年以上前)

>配線クネクネさん
>アリア社長さん
>デジタルエコさん

早々に詳しくご教授ありがとうございます。
試してみるべき所、確認してみる所がまだまだあるとわかってホッとしました。

せっかくこの洗濯機を買ったので出来れば空冷で使っていきたいと考えておりますので 教えて頂いた事を参考にチェックしてみたいと思います。

本当にありがとうございました。

ちなみに、購入はヤマダ電機さんです。
リサイクル引き取りにも不手際があってまた連絡があるので排水トラップの蓋についても聞いてみたいと思います!!

書込番号:17324940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/03/20 20:18(1年以上前)

アリア社長さん

ありがとうございます。
塩素系漂白剤は試してみます。

ただ空冷乾燥で臭いは発生しましたが、水冷乾燥、通常洗濯では臭いは発生しません。


排水トラップの封水切れについてですが、今日日立に問い合わせた所、その可能性はないわけでは無いとの事でした。

さらに排水トラップがパッと見てなさそうな感じがしたので新築の現場監督に排水トラップはどこか問い合わせたところ、家の外、ようは洗濯機の排水管から少し離れたところにあるようです。

これがトラップの水切れ補給との因果関係がどうなのかは不明です。

日立のサービスの方に訪問していただく方向になりました。

書込番号:17325395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/03/21 10:00(1年以上前)

スレ主さん可能なら排水ホースと床の接続場所を画像でアップしてみてはいかがでしょうか?
聞いた話ですが排水トラップは洗濯機用と一般排水用(お風呂や流し台等)の2箇所ある場合もあります。
便乗された475223さん画像データみたいに確認できれば他の方からもアドバイスが貰えるかもしれませんよ。

書込番号:17327291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/03/21 18:15(1年以上前)

配線クネクネさん

ごもっともですね。
失礼しました。
画像アップします。

よろしくお願い致します。

書込番号:17328700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/03/21 18:51(1年以上前)

家で使用しているタイプは防水パン型なのでアップされた画像データからの推測になりますが
排水ホースを接続しているL型のパーツはエルボといいますがこのパーツが出っ張りのある
リングに床面側で固定されているのが確認できます。
まずこの出っ張りのあるリングを左廻りで回し続ける事でフリーの状態にできると思います。
フリーの状態なったらそのままエルボ部分を真上に引き抜いてみてください。
この段階で引き抜いた穴に1メートル以上ある棒を差し込んでみてください。
単に真直ぐ配水管に接続されているならかなりの長さが飲み込まれる可能性があります。
もし20cm以下しか棒が飲み込まれない場合はその部分にトラップがある可能性があると思う
ので可能なら洗濯機を移動して上から懐中電灯で覗いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:17328789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2014/03/22 12:57(1年以上前)

はまぁさんさん
画像の排水ですが、排水トラップ付きだと思います。(トラップ部分を外していなければですが。)

書込番号:17331678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/03/23 20:28(1年以上前)

今頃追記して申し訳ありませんが排水トラップの掃除が終わったら必ず元の状態に戻してから
洗いと脱水だけを選択して洗濯機を稼動させた方がいいです。
長時間排水トラップの臭い逆流防止用の水が無い状態で放置すると臭いが漏れてきたりドラム
槽の方に臭いが進入する可能性もあると思います。
又、密閉状態を維持するネジ締めを怠ると排水トラップが詰まった時に水圧で床が排水漏れで
びしょ濡れになる事もあると思いますよ。

書込番号:17337084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/03/24 07:01(1年以上前)

電気屋のベータローさん

ありがとうございます。
このL字の所を外すと下の突起も付いてくるのでしょうか?

L字を外してみたのですがL字が外れただけでした。

それ以降はどうやって外したらよいのでしょうか?

配線クネクネさん
ありがとうございます。

長い棒が無くてまだ確認できていません。

書込番号:17338792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/03/24 13:39(1年以上前)

今L字を外して棒を入れてみたら約50cmありました。

やはり排水トラップはここには無いということですかね。

書込番号:17339728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2014/03/24 17:11(1年以上前)

 関連の排水溝トラップの掃除動画 ↓です。

@ は、防水パンなどに多く有るタイプでトラップの容積が大きいタイプです。

 以下Aは、はまぁさんさんの所に設置されてと思われるタイプです!

 私感になりますが排水風圧の大きい風アイロンでは封印がやぶられると思います。
動画を参考に部品等チェックしてください。

 取説P101の排水溝位置が下のようなので上部からの排水にすると良くなるかも
サービズが来た時接続し直してみてはどうですか。


@ http://www.youtube.com/watch?v=VTiaTaflcmE

A http://www.youtube.com/watch?v=zfXQCP_jcAA


B http://www.youtube.com/watch?v=RnbWppS8L44

C http://www.youtube.com/watch?v=fT8fc24acTo


書込番号:17340180

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2014/03/24 17:34(1年以上前)

 カクダイで!トラップ水の破封されにくい製品がありました。

参考にしてください。

http://kakudai.jp/pdf/kakudai_tuukibentuki_sentakuki_trap.pdf?did=0000E1D&web=1

書込番号:17340242

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声ガイダンスについて

2016/05/26 16:13(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L

クチコミ投稿数:2件

初めてこちらで質問させて頂きます。
不手際等あった場合は申し訳ありません。

この製品に音声ガイダンスは一切ないのでしょうか?
乾燥するときに「蛇口の栓が開いているか確認してください」というのが日立の製品で流れたと思うのですが、この製品は言わないですか?

忘れっぽい私には便利だと思っていたので質問させて頂きました。

よろしくお願い致します!

書込番号:19906306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2016/05/26 17:40(1年以上前)

あゆみんママ0913さん こんにちは

 音声ガイダンス機能は、搭載されていませんョ 。

web掲載の使い方動画と勘違いされてませんか?

たしか現行機種では、シャープドラムの こころエンジンだけだと思もいます m(__)m

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual_movie/wash/bd-s8800/movie/06.html

書込番号:19906482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/05/26 19:29(1年以上前)

デジタルエコさん、回答ありがとうございました!!

実家にある日立の洗濯機は音声ガイダンスがあったので、すべての洗濯機についているのだと思ってしまってました。

なので、うちにあるのが一切音声が流れないので不良品かと思って焦ってしまいました(^-^;
これで安心して使えます!

ありがとうございました!!

書込番号:19906750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L

クチコミ投稿数:3件

初めての質問なので、不手際がありましたらスミマセン。
Panasonicの2011年ドラム式からの買い替えになります。
Panasonicのドラム式は乾燥前に一時停止し、乾燥にかけられないもの(ガーゼ等の縮むようなものなど)を取り出し
また一時停止を解除しそのまま乾燥にかけていました。
しかし、この機種は洗濯乾燥にすると脱水を一分しかしないため、びちょびちょのまま乾燥に入るようで
取り出すのが困難です。
びちょびちょのまま乾燥に入るのはなにか理由があるのでしょうか。
とりあえず出さなければ困るものだったので、一度電源を切り、脱水をしっかりしてから、取り出したいものを取り出し、残りの洗濯ものを再度乾燥という形を取りましたが
洗濯乾燥のコースにしていると、乾燥を一分から伸ばすことができないようなので
あのびちょびちょの状態で乾燥に入ることになにか意味があるのではと考えました。
特にたいした意味がなく問題ないのであれば、洗濯乾燥ではなく、洗濯と乾燥を分けてしようかと思っているのですがどうでしょうか。

ちなみに下水の匂いはしませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19896004

ナイスクチコミ!4


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2016/05/22 14:58(1年以上前)

 ビッグドラム機の洗濯〜乾燥運転では、脱水一分の表示は、脱水一回と読み替えろと、以前に此処の口コミで話題に有ったと思います。
 濡れた衣類は、脱水の不十分な状態で加熱したところで禄に乾かす事など出来ないですから、皺を減らすために何度も解し運転を行いながら可能な限り脱水して初めて加熱しての乾燥運転に入るはずです。機械の方は、脱水時間を示す代わりに、皺を減らす解し運転を繰り返しながらの脱水工程が有る事を表示しているだけで、その状態を脱水と表示するか乾燥と表示するかの違い程度の事だと思います。実際の動きをじっくりと観察してれば途中で長時間の強力な脱水運転が行われている様子も見る事が出来ると思いますよ。

書込番号:19896174

Goodアンサーナイスクチコミ!13


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2016/05/22 15:09(1年以上前)

 書き忘れ、
 乾燥前の一時停止しての取り出しについては、ビッグドラムでは乾燥中の一時停止で乾燥運転が終了してしまう。との書き込みも見られるので、洗濯〜乾燥運転では途中取り出しに向いていないのかもです。それらはメーカーへ問い合わせれば途中取り出しに適した操作手順や運転方法を案内して貰えるかと思います。

書込番号:19896190

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2016/05/22 16:22(1年以上前)

すぐの回答、大変助かりました。
乾燥という名の脱水なのですね、納得です。
追記までしてくださって本当に感謝します。

初めての質問でドキドキしましたが、優しく教えてくださってありがとうございました。

書込番号:19896333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2016/05/23 11:39(1年以上前)

お月様の光さん こんにちは

 同じドラムでもパナソニックと日立では乾燥方式の違いによる差や!
運転工程では、ヒーター乾燥などはどうしても制約や表示の違いがあります。

乾燥しない衣類を一緒に洗濯する場合は、洗濯コースで一緒にあらい
乾燥する物だけを乾燥コースで運転するのがベターかと思います
 
手間で無ければ、その時カラミや叩いて入れると寄り良い皺の少ない仕上がりになります。
乾燥が甘い場合は、しっかりに設定したり
洗・乾燥コースで脱水&乾燥設定で運転するといいです(設定可能のはず!?)

日立ヒートリサイクルは、パナソニック(ヒートポンプ)と違い基本ヒーター乾燥ですから乾燥運転時ドア開閉に制約があり
運転途中の開閉は、乾燥能力の低下になるので洗乾燥コースの場合脱水工程を短く表示し!
乾燥工程の中に脱水を取りこんで運転してる様に思われます。

書込番号:19898331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/05/23 13:25(1年以上前)

>デジタルエコさん

そういうことなんですね!すっごく納得しました。
なんで乾燥なのに脱水も兼ねるのかな?とか思っていました。

心置きなく洗濯、乾燥、別でしようと思います。
優しく教えてくださって、本当にありがとうございました。
これで新しい洗濯機を気持ちよく快適に使うことができます!

書込番号:19898535

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥が終わらない

2016/01/16 00:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-ST9700L

スレ主 chiaky74さん
クチコミ投稿数:13件

昨年、初めてのドラム式洗濯乾燥機としてこちらを購入しました。
使い始めて半年ほどですが、乾燥が残り10分の状態で時間見直し中となり、1時間以上続いた挙句、時間内に終わりませんというメッセージになることが多々…。
洗濯物が多いとダメだろうと思い、タオルだけとかでもなります。今日に至っては、取り出したら乾いてるのに上記のようなメッセージが出ました。

フィルターの掃除は毎回してるのですが、分解掃除が必要なのでしょうか?それとも、故障…?
折角なので、乾燥機能をちゃんと使いたいと思っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19494968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2016/01/16 20:22(1年以上前)

どちらにしても早急に販売店かメーカーサービスに連絡した方がいいと思いますよ。

書込番号:19497213

ナイスクチコミ!2


CHIANTINAさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/14 22:39(1年以上前)

スレ主さんと全く同じ症状が出ました。
昨年購入で、ここ2週間ほど、同様のエラーメッセージがでます。
フィルター等も毎回掃除していたのですが・・・。
出張修理を依頼しておりますが、結果としてどこに問題があったか教えていただけますと幸いです。

書込番号:19875600

ナイスクチコミ!4


スレ主 chiaky74さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/14 23:09(1年以上前)

>CHIANTINAさん
出張でサービスの人に来てもらって色々点検してもらったり、教えてもらって以降、現在も問題なく使えています。
結果として、掃除が甘かったことが大きかったです。私の場合。フィルター掃除してたといっても、引っ張って外す方のフィルターについた綿埃等をティッシュで取り除くだけでした。本体側のフィルターは何もせず。
その結果、目詰まりを起こし、乾燥の風が通らなくなっていたようです。それ以来、毎回本体側のフィルターは古い歯ブラシ等でゴシゴシして埃をとり、外す方のフィルターは大きな綿埃を取り除いた後、水で流しながら同様に歯ブラシ等で洗って目詰まりを防止。
外した後の奥の汚れは掃除機等でお手入れするようにしました。
あと、サービスの人いわく、洗剤の入れ過ぎは控えてくださいとのことです。目詰まりしやすくなるので。

こんな感じです( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19875708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CHIANTINAさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/20 12:01(1年以上前)

>chiaky74さん
詳細な回答、ありがとうございます。
たしかに、手でゴミはとっていましたが、歯ブラシで掃除する必要があるんですね。
日頃のお手入れ、気をつけたいと思います。

書込番号:19890338

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 縦型からの買い替え検討

2016/04/26 23:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800L

クチコミ投稿数:2件

maw-8dxpからの買替えを検討しています。
洗濯頻度は3日に2回、休日はプラスで寝具などの大型を洗います。
タオル類は2日に1回、乾燥機を使用しています。
今回も縦型洗濯機を検討していましたが、乾燥を考えるとドラムがいいのかなと悩んでいます。
来年から下の子が中学入学で部活系の洗い物も増える事、上の息子が高校生でワイシャツの皮脂汚れがしっかり落ちる事が優先です。
あと3年は今の洗濯機を使用するつもりでしたが洗濯完了のおとが鳴らなくなってしまったり、乾燥にかなりの時間がかかるようになってきたこと、乾燥中にピリピリとした音がして故障するのではと不安になってきたので急遽買替えを検討し始めました。
ドラム式と縦型、どちらが向いていると思いますか?

書込番号:19822678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/28 17:48(1年以上前)

>しぇりーむさん

汚れ洗浄力
縦型>ドラム式
ドラム式は衣類の痛みが少ない代わりに洗浄力は劣る(と言っても多少なりですが)

乾燥機能(電気代が安く、衣類痛みが少ない)
ドラム式(ヒートポンプやヒートリサイクル式の)>縦型
なおヒートポンプ搭載されていない場合は同程度。


我が家はパナソニックのドラム式(ヒートポンプ式)を使用していますが、
衣類の量にもよりますが、乾燥時間は2〜3時間位かな。
また、ワイシャツなどはシワになり易い。

書込番号:19827326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/04/30 06:51(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
ありがとうございます。
やはり洗浄力は縦型に軍配なのですね。
乾燥はタオル類がメイン、ごくたまに雨続き時期に最低限の洋服のみなので迷うところです。
今の洗濯機で乾燥機能を使用すると綿ゴミだらけで片付けが大変なのですが、それはドラム式でも同様ですよね。

店舗にも実機を見に行って更に検討したいと思います。

書込番号:19831806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/30 22:18(1年以上前)

>しぇりーむさん

「今の洗濯機で乾燥機能を使用すると綿ゴミだらけで片付けが大変なのですが、それはドラム式でも同様ですよね」

そうですね。
こればかりは、縦型、横型同じですね。
我が家の5年前購入ドラム式も乾燥2回につき1回はフィルターを掃除しないといけなくて、
手が届かない所の通風路にも綿ぼこり溜まっています。
10年間は頑張ってほしい所。

また、分からない事があればお気軽にどうぞ。

書込番号:19834181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2016/05/02 18:40(1年以上前)

しぇりーむさん こんにちは

>息子が高校生でワイシャツの皮脂汚れがしっかり落ちる事が優先です

BD-S8800Lより温水機能搭載のパナソニックNA-VX9600LやNA-VX8600Lをオススメします。

>今の洗濯機で乾燥機能を使用すると綿ゴミだらけで片付けが大変なのですが、それはドラム式でも同様ですよね。

衣類に綿ゴミが付着するのでしょか?
今まで東芝2機種、現在パナソニックVX-7000(ヒートポンプ)を使って5年ですが!
フィルターには、綿ゴミ(リント)が乾燥時溜まりますが!
干す手間と比べれば、お手入れは簡単ですよ (^O^)/
衣類に綿ゴミが付着して困る事は、皆無です。

乾燥機能搭載を選択するならドラムですが
乾燥機能の使用頻度をシュミュレーションして選択する事をオススメします m(__)m

書込番号:19839160

ナイスクチコミ!2


けん42さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8800Lの満足度4

2016/05/02 23:58(1年以上前)

>しぇりーむさん
こんばんは、3月にドラム型この機種に買い替えました。
前機種はビートウイッシュ洗濯9年前の9kg乾燥7kgを使用していました。
家電量販店で聞いた話しですが、ワイシャツやデリケートの衣類はドラム型、
作業服など、泥汚れは縦型がいいそうです。
縦型は、水をためて洗う為、泥汚れに強い反面電気や水を多く使う。特に乾燥は
苦手で電気使用量はドラムの2倍位。
洗濯のみの場合は機種によって違うのでカタロクを御覧ください。
ドラム型は縦型よりも衣類を傷めにくい、油汚れは縦型より落ちやすい事と、水の
使用量、電気代が安い、乾燥はしわになりにくいです。
油汚れは日立より、パナソニックが落ちやすいそうですが、私は買った時は同等機種
で8万違うため日立にしました。
縦型とドラム型、得意・不得意があるので、どちらがいいかは洗濯の内容で変わります。
縦型でも大型機種であれば毛布等はドラム型で洗えるものは洗えますので、どちらでも
同じですよ。

書込番号:19840188

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)