
このページのスレッド一覧(全1399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年10月20日 13:36 |
![]() |
43 | 8 | 2015年10月12日 12:01 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2015年10月6日 03:54 |
![]() |
0 | 6 | 2015年10月4日 17:42 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年10月4日 06:00 |
![]() |
7 | 6 | 2015年10月3日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8700L
突然洗濯機と冷蔵庫が故障してしまい
2つとも新品に買い替えたいのですが、急な事で2つとも中古で購入予定です。
パナソニックの旧式との比較質問で申し訳ないのですが、アドレス頂けたら助かります。
気になってる洗濯機
1.本機 日立 BD-S8700 中古で7〜10万前後
2.パナソニック NA-VT8000 中古で5万弱
3.パナソニック NA-VX5300 中古で7万弱
使用していた洗濯機
シャープ ES-S60-WL
重視
洗浄力と静音性
です。皆様でしたらどれを選びますか(T^T)?
書込番号:19239113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古品は履歴が解らないので何とも、保証の有無なども加味して考えないとならいないと思いますし、でも、挙げられている製品では、BD-S8700が一番年式の新しい物で程度も期待できるかもですね、私には中古市場の状況が解らないですけど、使用期間を割り切って考えるなら、さらに安価な出物を使い捨てで、との商品探しも出来るのかも知れません。
書込番号:19239513
1点

surf@さん こんにちは
まず、2.パナソニック NA-VT8000は、除外してください。(パナソニックVX初代モデル仕様)
日立 BD-S8700 中古で7〜10万前後と幅が有りますが!中古で10万なら安いと言えない様に思います。
皺の少なさや、少しでも運転音が低いのが希望なら日立ですが
乾燥性能では、パナソニック NA-VX5300の方がヒートポンプの分上かと思います。
日立は、洗濯時3分すぎの排水による、洗濯液希釈が懸念されます (>_<)
書込番号:19240466
1点

>yo-mさん
ありがとうございます★
日立は高額ですが、それゆえに上位ランキングに入るだけ優れてるんでしょうね(^-^;
書込番号:19240731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
ありがとうございます★
レビュー評価コメントで傾きましたが
ご指摘通り、まず8000は除外致します!
日立はトータルバランスは良さそうですが
注ぎ時のは気になりますね(^^;
ちなみにパナソニックNA-VX5300Rは
シャープES-s 60より劣る事は無さそうでしょうか..
メーカーが違うので、メーカーにより得意不得意はあるかと思いますが
重視してる洗浄力や静音性で見た場合どうなのかな?と心配になりまして(^^;
書込番号:19240745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にドラムは、年代の新しい製品が良いですが!
パナソニックの場合、中古を購入するならVXシリーズなどは!
VX-○200以降の製品がヒートーポンプ自動洗浄機能が搭載されているのでオススメで
VT8000は、そのトールタイプになります。
BD-S8700は、旧製品で価格comでの最安値が2015年9月15日の¥125300-で中古で10万は、高いような・・・・
時期的にドラムは、モデルチェンジ間もないので現行モデルは、どうしても高値圏です
プチドラムのES-S60-WLに近い静音性を求めるならBD-S8700の方が無難かもしれません。
書込番号:19243536
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-ST9800L
皆様
質問です。現在6年前のパナソニック斜めドラムを使用してます。最近ガタがきており、買い替え検討中です。こちらの製品まだ出たばかりですが、年末ボーナス商戦までまてば21〜22万くらいで購入可能でしょうか?宜しくお願い致します。
日立
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-ST9800L \287,000〜価格比較
予算21〜22万円
5年保証付き
書込番号:19175179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クータクタ1977さん こんにちは
オープンプライスの現在!株式では無いですが色んな要素で価格変動があります。
神のみぞ知るって 感じですが
前機種、BD-ST9700Lの価格推移グラフ↓を参考にされてはどうですか!?
http://kakaku.com/item/K0000687144/pricehistory/ (1年)
価格交渉は、駆け引きですから、店を競合さすのも手です
強気で交渉したり、決定権の有る人をチョイスするなどと安く購入できる事を祈っています
PS パナソニックの6年前と言えば、NA-VR5600Lでしょうか?
VRシリーズで苦労されたと思いますから次は、日立へでしょうか?
日立にするなら、設定場所の制限もありますが、真のビッグドラム(レギュラー)がいいですよ。
スリムするならパナソニックのVXシリーズ9600・8600の方が総合的に上です。
パナソニックに縁もゆかりも柵も無いですが・・・・ 老婆心ならがら・・・小さな親切大きなお世話 by デジタルエコ
書込番号:19175317
2点

デジタルエコさん
情報ありがとうございます!
2008年製なのでNAVR5500でした。当時21万円で購入したのですが、保証期間中に2回も修理ありでした汗。この機種は問題あったんですか?
後マンションでなく持ち家なのでスリムでなくても
大丈夫なんですが真のビックドラム?型番は何番ですか? 日立の斜めドラムは丈夫なんですかね??
無知で恐縮ですが、共働きなので乾燥機付きは必須、家庭平和のため情報下さい!m(_ _)m
書込番号:19175563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7〜8年前の製品は、各社試行錯誤の連続で過渡期の製品ともいえます。
洗濯物の詰め込み過ぎや、脱水エラーなどで苦労された方もいらしゃいます (>_<)
今は、モデルチェンジの時期で!新製品は高く、旧製品も徐々に無くなる時期です(有れば、安く買える場合もある)
大口径(63cm)のビッグドラムは、スリムと書いていなもので、ビッグドラム BD-V9800
ビッグドラムの最大のメリットは、乾燥時衣類が広がり皺のすくなさです
スリムは、53cmでパナソニックなどと同じ口径です。
乾燥性能は、省エネや乾燥時間の短さ乾きやすさでヒートポンプ(9600・8600)が上です。
前機種のNA-VX8500Lの有る量販店など見つけられたら安く買えるかも (^O^)/
あと、ヒートリサイクル風アイロンは、乾燥時ドアパッキンに塵(リント)が多く付く事は留意しておいてください。(副作用)
パナソニックのNA-VX9600L・8600Lは、他社に無い温水機能が有りますから自分的にはオススメしますが
家庭内平和を鑑みると奥様の希望を優先するのが安心かと (笑) (2社のカタログを見比べてください)
どのメーカーにするにせよ!長期保証をお忘れなく(絶対故障しない機械は、無いですから)
書込番号:19181457
8点

デジタルエコさん
ありがとうございます!
昨日ヤマダ電機うろうろしていたらこの前機種が安売りしており購入してきました!パナソニックNRには悩まされ続けたので日立にしてみます!!
ヒートポンプにはヒーヒーさせられましたので
(T_T) ヒートサイクルは故障少ないと他のコメントみました
書込番号:19182283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタルエコさん
すいません、もう一点教えて下さい。
日立のビックドラムは排水の臭気問題多々発生してますか?うちは築5年程度です…
@設置
時間排水量の拡大と排水ホースへの風圧による強制排水、排水口への除湿排気などで付属の排水カバーを設置しても排水管の空気抜きにゆとりがない(排水管口径が小さい)家だと次に上げる問題が出る可能性があります。
1.洗濯排水口から排水が溢れる
2.他の排水口接続ゴムキャップが排圧で外れて、またはすきまから排水口の臭気が漏れ出す
3.他の排水口接続ゴムキャップが排圧で外れて汚水が逆流し洗面台下や流し台下のカバーで隠れてる場所に漏れ出し家を腐蝕し臭気が漂う。
メーカーはわかってて設計してるんでしょうが、上記の理由で排水管仕様の要求ハードルが高い。我が家は3に該当し最初は原因不明の臭気、その後汚れた汚水が洗面台の下から染み出し3の状態に気がつきました。そに後、排水管の手直しをして正常な状態になりました。築15年未満の一般住家ですけどね。その当時の洗濯機と乾燥機だと問題が出ない、時代を感じました。
書込番号:19183709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヒートサイクルは故障少ないと他のコメントみました
7〜8年各社のドラムなどのカキコミを見ていますが!特別少ないとはおもいませんネ!
ネットは、玉石混交の世界ですし!近年スマホで簡単にステIDもとれますから
情報の精査が必要ですし!最終的には、自己責任ですけどね。
ヒートリサイクルは、名前の通り熱をリサイクルするため循環し!風アイロン(風速300キロ)
排水口に排気する風量がヒートーポンプと違い多いので、逆噴出や臭いなどのカキコミ有ります
排水トラップや排水順路などで異違いに年数で分けられないのが現状かと
空冷乾燥から水冷乾燥にして軽減されたカキコミもあります (防止用キャップ付属)
トラブルが起こらない事を祈っています m(__)m
書込番号:19184219
4点

デジタルエコさん
いろいろご親切にありがとうございます。
臭いが逆噴射しないことを祈りつつ、試してみます
皆さんのために評価アップしてみます!
書込番号:19187636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタルエコさん
私は、デジタルエコさんが書かれているNA-VR5600Rを購入し、3年目から故障故障・・・エラーコードが色々でて
大変でした。
パナのサポートちゃんとはしていましたが・・・あまりに壊れるため保証5年がいつまでか何度も確認されてました(TT)
保証期間の4年半にはほぼほぼ中の主要部を替えましたとも言われたものの・・・その保証は短く・・・その保証の切れた5年半で乾燥がダメ・・・で、最近は脱水時ガタガタと異音が・・・
で、買い替えを検討していて 日立の評判がいいので検討しているのですが
店頭に行ったらパナも大分改善されていて、フィルター清掃は圧倒的にパナの方がやりやすい!
ただ、日立はどのくらいフィルターに付着するのかが分かりません・・・パナくらい大量に出るのでしょうか?
型落ちを検討しており、7500と5700だとどちらの方がいいのでしょうか?9500と9700では?
汚れ落ちもパナの方がいいようですよね?
乾燥はどうなのでしょうか? 日立の方が上でしょうか?
あと、日立のスチームアイロンはしわの伸び具合はどうなのでしょうか?ちょっとしわがあるから出掛ける前にちょっとスチームし伸びてくれるのであれば惹かれます。。。
乾燥時、パナはすぐにドアを開けることができますが、日立はどのくらい待たないと開かないのでしょうか?お店の人は10分くらいと話していましたが・・・10分もかかるものでしょうか・・・?
日立のドアに塵と、排水溝の臭いも気になります・・・
でも、パナの怒涛のエラーは・・・トラウマ・・・
パナを買うべきか日立を買うべきか・・・
日立のサポートはどうなのでしょうか?
できましたら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:19220420
14点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5600L
昨年購入し、毎日使っています。
使い方がよくわからず(説明書を読んでも色々あってよくわからない)、
いつも「標準」洗濯オンリーで、乾燥は冬場にときどき使っただけです。
下水のような臭がするので、たぶんドラムの下に水がたまっているからでは
ないかと思います。(ドラムを手で回すとチャプチャプ音がします)
この水を抜くことはできないのでしょうか? 日立の方見ていたら教えてください!
3点

こんにちは
下水のような匂いは洗濯機内の水ではないでしょう。
洗濯機の排水ホースにつながれた排水管から来てると思われます。
その対策としては、排水トラップを取り付けることで解決できると思います。
その詳しいことは、設備業者にお尋ねください、わずかな費用で可能となるかと思います。
書込番号:18786041
0点

ドラムを手で回すとチャプチャプ音がします
↑
これは、排水の溜まった水でなく、洗濯槽の中に入っている、バランサーの水の音だと思います。
下水の臭いは、トラップの設置がお勧めです。
書込番号:18786091
0点

GAありがとうございます。
トラップの原理は、上からの水(洗濯機排水)は下へ流れますが、下からの匂いはたまり水で遮られる仕組みです。
書込番号:18787531
0点

里いもさん、MiEV さん ありがとうございます。
さっそく洗濯機を見ましたところ、トラップが付いていました。
でもヘドロが激しく(何十年も掃除していない...^^;) 外して掃除し
パイプクリーナーをまいたら臭わなくなりました!
洗濯機の構造のせいじゃなくて良かったです。
書込番号:18787968
1点

トラップのお話にご存知かもしれませんが、情報を参考までに追加させてもらいます。洗濯機の排水ホースを1箇所で高低差10CM作るとかも水道の排水管も同じくまっすぐでなくS字になってるのも水をためて臭いがあがってこないようなトラップの原理だそうです。これとメーカーの追加対策は説明書79pの上部・P110の下から18行目にのってます。買ったときは空冷除湿方式です。時速300kの強烈な風アイロン等で排水の臭い(極端な例では、古いマンションの下水のきつい臭いとか程度によるかもです)を一緒に吸い上げてる事があるそうです。3年位前からこのような対策もとられてるそうです。その方法が水冷除湿方式に変更できるので臭いを吸い上げず衣類がにおいが付くことも無く使用できるとされてるそうですよ。そっちだけでいけるかもしれません。設定変更も簡単です。>golftsi2008さん
書込番号:19203010
1点

何回かえば…さん
ご親切にありがとうございます。S字ですか、やってみる価値はありそうですね。
時々まだ臭うので。
書込番号:19203183
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8700L
脱水時にドラムが回転し始め30秒程度ヒューというかん高い音がして、かなり不快に感じます。他のユーザーさんで同じような音がするのか教えていただけますか。それとも、初期不良でしょうか?
書込番号:19160036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のは、動作音に異常を感じる事は無いですが、脱水の初期回転のガタで近々新品交換になりました。
書込番号:19162709
0点

同じような音しますよ。
高速回転を始めるときの音かなと思って、
そこまで気にはなっていません。
風アイロンの時も同じようにかん高い音がしますし、それと同じものかなと思ってます。
脱水開始時の振動のほうが若干気になるぐらい。。
書込番号:19166851
0点

ありがとうございました。初期不良とまでは、いかないのでどうしようか、困っています。
書込番号:19197770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RSKYさん
ありがとうございました。カン高い音が妻は気にならないようですが、私は気分が悪くなりそうな音で気になっています。まだ、音が小さいので我慢できますが。やはり何軒かこのような音がするのですね。
書込番号:19197783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダニー16さん こんにちは
取扱説明書と一緒に、DVDが付属されていると思いますが?!
人によっては、モーター回転UP時のインバーターの音も気になる方もいらっしゃいますから
特に、ドラムはどのメーカーも複雑な制御で縦型には無い色んな音がします。
(DVD)上手な使い方 運転中の音の動画などを参考にされてはどうですか。
書込番号:19198682
0点

>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。メーカー梱包のdvdは、確認しましたが、どれも大したことなく標準的な音ですが、この回転音だけは、耳障りです。ある程度はしかたないとあきらめないといけないのかなと思い、皆さん方の様子を知りたいと投稿しました。
書込番号:19198876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8700L
先日BD-S8700を購入しました。2日前に届きましたが改めて見ると、糸くずフィルターの左側面の部分がういているような気がします。
こちらの機種をお持ちの方、この状態が通常ですか?
ちなみに前面から押すとスキマが無くなりますが、手を離すとまたうきます。
書込番号:19193645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日立機は前面下部のパネルがねじ止めで外せる設計になっているみたいです。
はめ込み方が悪くねじがきちんと締めつけていない可能性はありませんか?
書込番号:19196146
0点

返信ありがとうございます。
ネジですか。。見える部分にはネジが見当たらないので内部ということですよね?それだと自分では締め直したりできなさそうですね。
ういているのは通常ではないようなので、販売店に修理に来てもらうことにします。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:19197441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8700L
10年使用したビートウォッシュからの買い替えです。
先日予約して、週末に届く予定でワクワクしています。
初めての斜めドラムで、家事負担軽減を期待しているのですが、
ふと気になって、普段着ている衣類や子供たち・主人の肌着類など
洗濯表示を確認していたところ、大半の衣類に
「乾燥機の使用はお控えください」の表示が・・・。
みなさんどんな風に使用しているのか伺いたくて質問しました。
素材によって(綿100%など)は、表示があっても乾燥機回しちゃってますか?
もちろん自己責任というのはわかっていますが、
どの程度乾燥機使用ができるのか、使用感を伺いたいです。
2点

ご婦人のオシャレ着やニット
ミキハウス級のかわいい刺繍入りの子供服
綿100ぱーの乳児衣類
いずれも乾燥機には入れたくない。
扇風機を活用して室内自然乾燥をすべき。
しまむらレベルの使い捨て衣類なら
その限りではない。
書込番号:19184136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乾燥まですると若干縮むし、生地も痛むと思いますよ。
ドライ表示の衣類は乾燥機能は使ってません。
普段使いの衣類だけ乾燥まで行ってます。
大事な衣類は乾燥機能は使わないほうがいいかと。。
書込番号:19186024
2点

>at_freedさん
>RSKYさん
ありがとうございます。
そもそもおしゃれ着や縮んだら困るものは
乾燥機にかけないですよね。
それはそうなんですけど(^_^;)
四人家族で小学生と保育園児がいる上(洗濯物が多い)、
我が家はオール電化で夜間電力が安いので、
毎日1回寝ている間に洗濯乾燥するのが理想的なのですが、
例えば、乾燥機にかけない衣類を週末にまとめるとして、
果たしてどの程度までこの機種の乾燥機の許容範囲なのか
ヒントがほしかったのです。
部屋着やユニクロの肌着程度なら
「乾燥機の使用はお控えください」の表記があっても
乾燥機使っても全然平気だよーとか、
いやいや、表記のあるものは全部縮むからやめたほうがいいよ、的な(^_^;)
わかりずらい質問ですみません。
引き続きお願いします。
書込番号:19186698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

責任は負い兼ねますが、「お避け下さい」表示は多少の縮みはあっても大丈夫なことが多く、「禁止」表示は着用不能なレベルまで傷むことがあります。
大切、よそ行きっていうものは表示にかかわらず干して乾かした方が良いです
書込番号:19191265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もそういちさんと同意見です。
表示に関係なく、大事なものは干すのが良いです。乾かすときは、扇風機などを当てたり、浴室乾燥があれば利用すると乾くのも早いです。
どこのメーカーのドラム式であろうとも、乾かすには長い時間ドラムの中で洋服がぶつかりますので、ほつれが出たりして痛みます。
家族の数が多かったり、干すスペースがなかったりと個々のおうちの条件によっては、干すのが難しいとは思いますが、肌着などの比較的安価で買いなおしが容易なものは乾燥までやって、それ以外の大事なものや高価なものは痛みをさけるために干すのがベターです。
書込番号:19193122
1点

>そういちさん
>m.asaoさん
ありがとうございます!
なるほど、やはり乾燥機は服を痛めるんですね。
肌着、部屋着、タオルやシーツなどは
乾燥機使用で、
それ以外は今まで通り外干しか、
雨天時は浴室乾燥機を使おうと思います。
表示よりも、「痛めてもいいか否か」の基準で判断します!
ありがとうございました!
書込番号:19194680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)