日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥後の埃について

2012/03/11 16:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

スレ主 wannkoroさん
クチコミ投稿数:2件

乾燥後の埃が気になっています。
乾燥後に蓋のガラス面とゴムパッキン部分に埃がついており
かなり念入りに埃をふき取っていますが、次に洗濯をした時に
埃が洗濯物についてしまい困っています。
他の方のレビューをみると、簡単にふき取るだけの方も多いようなのと
次に洗濯したときに埃が付いてくるとレビューしている方が少ないので
みなさんどうされているのか気になっています。

私の場合、洗濯から乾燥までするときと洗濯だけの使い方をしています。
この使い方をした時は必ず洗濯物に埃がついてしまいます。
そのため、干す前に埃を振り落としてから干すようにしているので
とても面倒だし、部屋の掃除もしないといけなく困っています。
毎回洗濯→乾燥までしている方は埃がきにならないのでしょうか?

また少しでも次の洗濯物に埃がつかなくなる方法はないのでしょうか?

書込番号:14273224

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/03/13 12:20(1年以上前)

wannkoroさん こんにちは

購入されてどれ位ですか?乾燥時のフィルターや排水フィルター槽洗浄等
取り説に記載のお手入れはチャントされてますか?

冷却は水冷か空冷どちらですか?(P82)空冷なら水冷に変更すると少しでも減らす事が可能かもしれません。

今まで風アイロンどの機種である書き込みです
ホコリや塵の感じ方は人によって違うようで
風アイロンの副作用というところでしょうか!?


[9646359] 洗うと汚れる洗濯機…

http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010593/SortID=9646359/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%97%83A%83C%83%8D%83%93%81%40%8A%A3%91%87%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B

その他

[14275965] 乾燥時のドアパッキンに付着の大量のホコリ改善について

[14223417]乾燥フィルターにたまらない、、、、

[12742875] 埃は深刻です

[13788043] 乾燥後のドアパッキンへのホコリについて

[12865767] 乾燥機重視の場合・・・?

[12690472] 埃の量にびっくりです。

[10673562] 他社に比べてビッグドラムに強みはあるのか

[12893050] ほこりのひどさVS総合的な満足度

[11901101] 乾燥後のドアパッキンほこりの付着につい


使用機種 パナソニック NA-VX7000L

書込番号:14282462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/03/17 00:37(1年以上前)

機種は違いますが、私のドラム(水冷)も同じです。
どのドラムでもフィルタが少ないので、とり切れません。
結局、単機能乾燥機三代目です。

1上置き(サンヨー)。
後ろのフィルタで取る以上に埃や湿気が内部や部屋に拡散。

2大型、ダクト。
フィルタ、ダクトが機能。それでも1年動かすとドラムの裏に埃一杯。

3現役大型、密閉循環コンデンサ。
3つのフィルタがある程度機能。それでも埃や熱が拡散。騒音や掃除が面倒であまり使わず。

ちなみに、現役の縦型(シャープ)での乾燥の方が湿気は出るが、次の洗濯時に付く埃は少ないです。

書込番号:14300028

ナイスクチコミ!3


スレ主 wannkoroさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/22 13:26(1年以上前)

デジタルエコさん

お返事ありがとうございます。
購入してから6ヶ月位です。
使用日数は2〜3日に一回程度で3ヶ月まで位から乾燥機能を
使用するようになりました。
乾燥フィルターの掃除は毎回乾燥をした後にはお掃除していますし、
排水フィルターも2週間に1度はお掃除してます。

冷却を水冷却にするのはやったことがないので
一度試してみたいと思います。

書込番号:14328386

ナイスクチコミ!2


kana-takさん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/18 01:59(1年以上前)

1つ前の型BDV-5300を1年4ヶ月前に購入したものです。参考になればと思い書き込みます。
毎回洗濯→乾燥まで行っています。これまで説明書に記載されたとおりに洗濯する度に毎回乾燥フィルター、糸くずフィルターを掃除してきましたが、だんだんと乾燥時間が長くなることや洗濯終了後のゴムパッキンや扉内側の埃の付着が気になっていました。乾燥フィルターの奥を覗くと掃除機では吸い取れない埃がたまっており、一度生乾きであったことより修理の方に来ていただきました。分解すると見えていた部分の埃だけではなく、その奥の掃除機では吸い取ることのできない部分に大量の埃(ごみ)がありました(濡れた状態で片手拳ほどのかたまりです)。
日立の方には「乾燥はどれだけするかは個人差があるので本来であればゴミを取るだけであれば有料です」と言われました。説明書通りの手入れをして、分解しなければ取れない部分のゴミであるのに・・。今回は無料でしていただいたのですが、その説明に納得できませんでした。使用していて大変便利なのですが、この部分は欠陥だと思います。おそらく1年ほどたてばまた同じ状況になると思われますが、現在乾燥時間は短くなり、ゴムパッキンや扉内側への埃の付着はごく僅かになりました。私の周囲には他に3人同じような方がいて各々不具合により修理依頼をし、同じように大量のゴミが掃除機の届かない奥の部分にたまっています。おそらく埃が気になられている方は同じことが原因ではないでしょうか。

書込番号:14451070

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2014/01/14 22:42(1年以上前)

我が家の洗濯機も同様に掃除機では届かないダクト内に大量のホコリが溜まって、その結果、送風モーターに過大な負荷がかかり故障しました。モーター等交換部品をサービスの方が持って来られたので、日立はこの現象で故障することを知っていたのでしょう。「部品代を無料にするが、技術料、出張費等2万4千円を支払ってくれ」と・・・。普通に使用して、説明書にある掃除はしていたのに、掃除しようがないところにホコリが溜まって故障。これでなぜユーザーが出張費などお金を支払わなければならないのか納得できません。今日修理したばかりで、説明書を隅々まで読みましたが、「乾燥機の送風ダクトを掃除しなければ故障する」とも「排気ダクトを掃除しろ」とも書いていません。明日、メーカーの日立製作所の相談窓口に電話してみようと思います。

このような件で日立製作所に相談された方はいないでしょうか。

書込番号:17073372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/12/09 17:56(1年以上前)

BD-V5300を2011年7月に購入し、半年ほど前から時々乾燥が異常(乾燥終了後に衣類がびっしょり濡れている)がありました。騙し騙し使っていましたが、おととい乾燥終了後に糸くずフィルターを開けたらザバーっと水が溢れるほど溜まっていたので驚いて修理を呼びました。
ヤマダで買ったので長期保証5年だし無償修理になるな、と思っていたら、故障の原因はドラム奥の分解しなければ届かないところに溜まっていた拳2個分ほどの埃のせいで、それを撤去したのでもう大丈夫でしょうと言われ、清掃は故障ではないので修理扱いにはならず、10800円いただきます、と言われました。

通常のフィルター掃除は行っていましたし、こちらが掃除代を負担しなければならない意味がわかりません。
今後数年おきに技術者を呼んで、有償で分解清掃をしなければならない機種とわかっていたら、当然ですが購入しませんでした。
これは、商品の瑕疵であると思います。
メーカーにも連絡しようと思っています。

書込番号:18253377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2015/01/05 13:05(1年以上前)

2011年購入。2013年に急に起動しなくなり、修理を呼んだらパネルを開けて確認しないとわからないような、電気回路基盤がある場所に埃がわんさかたまっており、基盤を交換してよくなりました。
無償修理にしてくれたのでいいんですが、確実に構造の欠陥ですね。
修理の人がすぐにそこを見てくれたということは、よくある事象なんでしょうね。

あと許せないのが、蓋とドラムの間の溝にたまる埃: 
竹串買わないと取れないレベルなんですが。他のメーカーもそうなんですかね?
月一回1時間ほど手入れが必要です。

次は日立はないなぁ〜

書込番号:18338579

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

V9600との違い

2014/10/27 10:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9700L

クチコミ投稿数:1064件

こんにちは。この機種を検討しています。
ナイアガラは昨年もありましたし、今年は
温水ミストが最大の売りでしょうか?
もうおお使いの方がいらっしゃれば感想を
お聞かせください。

書込番号:18098043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/27 13:00(1年以上前)

電気代を考えると普通に温水ミスト機能なんて使わないと思いますしので、旧モデルを購入したほうがお得だと思います。

すみません。自分はこの機種はもってませんが、もし購入されるなら一年待って価格が下落するまで待った方がおとくかなぁとおもいました。



書込番号:18098468

ナイスクチコミ!3


qxqさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9700Lの満足度4

2014/12/30 21:20(1年以上前)

細かいようですが、ナイアガラ機能と風アイロンをパワーアップしたほかに、もみ洗いが加わりました。

また、他に下記のような変更点があります。
扉の取っ手とヒンジが変わりました。単なるコストダウンかもしれませんが、開いたときの奥行きを減らすためかも。
液晶表示の画面で、想定洗剤量表示の際、カップの絵で示すことができなくなりました。数字のみです。
外装も、輪っかのメッキ部がなくなり、ブルーのボタンも色が変わって、ある意味、シンプルでシックになったかも。
あと、ミスト機能でボタンは一つ増えてますね。
消費電力量-30Wh、重量-2kg、奥行-34、扉径-21。

扉はスリム型よりさらに小さくして、本体側のネジ数は2個減ってたり、基本、スリム型の設計にしたようですね。
つまり、コストダウンなのか、主力をスリムにしている結果なのか、いずれせよ改悪でなく改善だといいですね。

日立としては、基本性能は十二分なので、パナらが出すトレンドに対応する、という姿勢でしょうか。
どの機能が新たに根付くかはわからないけれど、家電は結局基本機能と耐久性が一番大事かも。
あとは、手入れが楽だとか、Fool Proof的な、誰もが使いやすいとか、安全とか。

因みに今回のヒンジの変更は、パナとか既に採用しているのと同じ仕組みだと思う。

経産省の保証規格も10から5年に短縮され、量販店の保証にも反映されていますが、
なかでも高価なモデルですから、とりあえず、壊れにくくなったことを祈りましょう。

書込番号:18321077

ナイスクチコミ!0


qxqさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9700Lの満足度4

2014/12/31 21:43(1年以上前)

連投にて失礼します。
インプレスの下記サイトの記事が、9600シリーズとの比較をよく説明しています。
他のメディアは、日立のリリース自体そうですが、9500からの進化、或いはもっと古い世代との比較が中心なので、前機種と比較する記事は助かります。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140826_663689.html

書込番号:18324576

ナイスクチコミ!1


qxqさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9700Lの満足度4

2015/01/03 00:54(1年以上前)

さらに追加ですいません。我が家では気になる変更で、ボタンに点字がなくなってしまいました。シール対応はするようですが。

書込番号:18330841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-V3700Lとの違い

2014/12/15 09:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3600L

クチコミ投稿数:45件

2014モデルが出たようですがスペックを見る限り同じように見えるのですが、具体的にどういう部分が違うのでしょうか?
価格差が5万円くらいありますが、どちらがおすすめですか?

書込番号:18272017

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2014/12/15 12:02(1年以上前)

・・・です。さん  こんにちは

 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3600Lは、量販店やネットなどの専用モデルですが
まだ、在庫が有りますか?それとも店頭処分などでしょうか!?

 メーカーのホームページにはUPされてないと思いますが
今は、BD-V3700Lが各量販店などには詳細な仕様は載っているようですが

 BD-V3600LとBD-V3700Lのスペック(仕様)は、全く同じです。
このモデルは、廉価版で基本的なシンプルな仕様となってお風呂ポンプなども付いていません。
無論スチームアイロン機能なども非搭載です。安さが売りといった所でしょうか!

ヒートリサイクルの性能も2世代まえの性能になるので現行上位機種より洗〜乾 約300Wh多いです。

BD-V3600Lが安く買えるならその方がお得ですよ。

http://online.nojima.co.jp/commodity/1/4902530007190/

http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/detail/init/00000000/4902530062731/

書込番号:18272309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/12/15 15:43(1年以上前)

デジタルエコさま
ありがとうございます! 
実は東芝のドラムを6年ほど使っていましたが、息子たちの野球のユニホームの柔道の胴着などをほぼ毎日洗っていたためか、二回目のドラム交換が必要な状況になってしまい、今回も5-6年での割り切った買い替えを前提にしているので「安さが売り」は絶対条件なのです。
おっしゃるとおりに旧型の在庫があるうちに購入しようと思いますが、このような条件の中で他にドラム式でおすすめはありますか?

書込番号:18272812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/16 12:33(1年以上前)

泥汚れの場合は、洗濯に大量に水が必要になります。ドラム式洗濯機には不向きだと思います。

軽い汚れの多い方はドラム式洗濯乾燥機で手間が省けて便利だと思いますが、柔道の道着や野球のユニフォームなんかは縦型洗濯機のほうが無難に思います。(ドラム洗濯機が一番苦手な分野の洗濯物だと思います)

書込番号:18275518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2014/12/16 15:46(1年以上前)

>「安さが売り」は絶対条件なのです。

 廉価版とはいえ!ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラムですから
条件的には最適だと思いますが価格は幾らですか?

あと、該当する機種としては、シャープES-V540-NLくらいでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579954/#tab

http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/esv540_overview.html

今お使いの東芝機の型番は分かりますか。


書込番号:18275973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/12/17 18:36(1年以上前)

アリア社長さん、
洗浄は縦型の方がいいですよね!
ユニフォームは縦型でも十分に乾燥すればいいのですが、、、

デジタルエコさん、
V3600Lは、配送、設置、7年保証、リサイクル回収込みで10万ちょっとです。
今の東芝は、TW-200VFです。

書込番号:18279626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2014/12/18 13:10(1年以上前)

>V3600Lは、配送、設置、7年保証、リサイクル回収込みで10万ちょっとです。

 条件的には、お買い得と思われますが!
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム の副作用として
乾燥時ドア回りのパッキンに衣類などの塵が多く付着する事を留意しておいてください。


>価格差が5万円くらいありますが()

10万+5万=15万でBD-V3700Lを購入する位ならパナソニックNA-VX5300Lがオススメです(在庫が有れば)


>今の東芝は、TW-200VFです。

自分も、東芝TW-2100VEとTW-4000VFL(ヒートポンプ)を使いましたが最終的には、脱水エラーが修理できず返品にいたりました。


 最近のドラムを使った事の無い方がカキコミをしていいますがスルーしてください。

書込番号:18281940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2014/12/19 10:02(1年以上前)

デジタルエコさん、
なるほど、もう少し頑張れば上位機種にいけるってことですね。
このパナのNAーVX5300Lよさそうですね。。
日立のBDーV5600Lや東芝のTWーZ390Lあたりも同じ位の価格ですが検討する価値はあるでしょうか??

書込番号:18284608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2014/12/19 17:18(1年以上前)

 価格が同じ位ならBD-V3700L→BD-V5600L→NAーVX5300Lをオススメします

東芝のTWーZ390Lは、価格が安くてみ避けるベキです(後々苦労する)

BD-V3700LとBD-V5600Lなら品番が示す様にBD-V5600Lの方がグレード(性能)が上です。

BD-V5600LとNAーVX5300Lは、乾燥性能は保々同等ですがヒーター乾燥(基本)とヒートポンプの違いや
長期使用のメンテナンスの点は、VX5300L◎ですが乾燥時の皺の少なさではBD-V5600L◎です。

ヒートリサイクル風アイロンの副作用として乾燥時ドアパッキンに塵が多く付着する事は留意してください

 予算もあると思いますが冒頭に書いた通りです(長期保証は鉄板です)

価格を最優先するならBD-V3600Lがベストかと

書込番号:18285573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/12/19 18:59(1年以上前)

デジタルエコさん、何度もありがとうございました。
この週末でいただいたご意見を参考に決めてきます。

書込番号:18285846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/12/21 19:19(1年以上前)

本日購入いたしました!
日立のスレでなんですがNAーVX5300L、納得の買物でした。
デジタルエコさん、ありがとうございました。。

書込番号:18292773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯パンが64cm×64cmの正方形

2014/12/15 22:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-ST9700L

クチコミ投稿数:1件

引越ししてこの洗濯機を買いたいと思っているのですが
洗濯機を初めて自分で買うので、64cm×64cmの洗濯パン(十字型というのでしょうか?)
これでも入るのかな?と思って相談させてもらいました。
恥ずかしい話ですが図面の見方がよくわかりません。
画像を、貼りたいのですが貼れなくて・・・すみません。。

書込番号:18274217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/12/15 23:27(1年以上前)

ST9700L 据付説明書 6・9ページ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-st9700_ss_b.pdf

書込番号:18274333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2014/12/16 07:21(1年以上前)

そのサイズなら
嵩上げしたほうが無難ですよ。

書込番号:18274843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/12/16 09:54(1年以上前)

日立機は下部のネジを外すと前面のアンダーパネルが外せる様になってますね。
直下排水にも対応しているのでこの手の四隅が盛り上がっている防水パンなら排水トラップの掃除も
可能なので置き台は不要じゃないかと思いますよ。

書込番号:18275166

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2014/12/16 15:54(1年以上前)

しろさん8さん こんにちは

 洗濯パンが64cm×64cmの正方形な殆どの機種が設置可能ですが

排水溝や蛇口位置・搬入経路など設置状態を含めて、購入予定店に設置可能か下見してもらう事をオススメします。

大概の量販店が無料で下見しれくれると思いますから(下見無料か確認の事)。



書込番号:18275995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 脱水後、タオルが張りつき乾燥できません

2014/10/27 12:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L

スレ主 harukacciさん
クチコミ投稿数:2件

今年の5月GW明けに買い求め、使って5ヶ月たちます。
我が家は洋服は乾燥せず、タオル類のみ乾燥します。洋服は脱水後張り付いていませんが、タオルは全てはりつき、自動で洗濯→乾燥すると、はりついたままなので、外側はガビガビ、内側は濡れてます。

みなさんのところはどうでしょうか??
相談窓口に電話すると、そういう苦情?はあまりないとのこと。また点検はできるけど故障じゃないから、みたいにいわれてしまいました。

ですが、冊子に書いてあることは全部試してみたのです。脱水具合を弱めにするとか、タオルの量も多くしても少なくしても変わりません。
今日はバスタオル4枚にフエイスタオル2枚、頭に巻くタオル2枚に、小さいタオルハンカチ2枚といった具合です。バスタオル2枚にフエイスタオル2枚のときとかわりありません。柔軟剤もいれてます。

結局、洗濯→乾燥はできず、一度出してほぐしてから乾燥しています。
これでは二層式とやってることかわらないのにこのお値段。。。あと8-10年もこれでは悲しいです。

前回東芝のドラム式8年ほど使ってましたが、このようなことは一度もありませんでした。

このような方はいらっしゃいませんか?また解決のお知恵をいただけるとうれしいです。

書込番号:18098443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/27 13:03(1年以上前)

化繊の衣類(廃棄するyシャツ、風呂敷のようなもの)を30センチ角に切って、タオルと一緒に入れて洗えば、旨い具合にドラムに張り付かないようになりますよ。

昔から(6〜7年前)からよくある方法です。

書込番号:18098479

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 harukacciさん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/29 12:53(1年以上前)

こんにちは!ポリエステル100%の枕カバー二枚と共に洗濯乾燥してみました!
大きいタオルも小さいタオルも一つも張り付いているものはなく、全てふんわり乾いていました。
良いお知恵をありがとうございました(*^▽^*)
これで寝る前に洗濯乾燥できます。
ありがとうございました。

書込番号:18105848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件 patagoni庵 

2014/12/16 13:57(1年以上前)

僕も綿製品が多く、貼りつきが頻発します…
なので、洗濯後、ドラムから衣類を剥がし、乾燥を行います。
面倒ですが…貼りついたままになることを考えれば仕方ないと思ってます。

書込番号:18275745

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

乾燥フィルタの詰まり

2014/11/09 02:37(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L

クチコミ投稿数:1064件

日立新機種(V9700)にするか、Pana機種(VX9500)にするかを考えております。
そこで、どうしても気になるのがV9600で乾燥フィルタを抜いた奥に
に埃が溜まる症状が改善されたかどうかです。詳しく書くと、エコフラップの奥に湿った埃が
溜まっているのかです。

この機種でも問題があるのであれば考えたいと思います。

大きな違いは、日立はドラムに入る直前にフィルタがあり、
Panaは、ドラム直後にフィルタがあります。私が思うに日立の方がダクトに詰まり易いです。
(経路長が長いし、各まがり角で埃が溜まります)

乾燥フィルタを抜いて、懐中電灯で見ていただけると助かります。

書込番号:18146549

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/09 09:42(1年以上前)

エコフラップの奥の部分は水を流して埃も一緒に流しているような構造だったと思います。

書込番号:18147170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2014/11/09 10:54(1年以上前)

アリア社長ありがとうございます。
そうです。水冷式のみ背面の壁を上から
水で垂らしています。
ただ、エコフラップ付近(上面)から水の出口まで
は流れないのです。最近の機種はエコフラップの
位置が違うので改良されてるのかなと思い
使用者さんに聞いてる次第です。
詰まれば、乾燥効率が悪くなりますよね?

書込番号:18147416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2014/11/09 23:55(1年以上前)

使用3カ月週に3回程度100%全自動で、まだ一度も掃除したことありません。フィルターはほぼ毎回掃除してますが。今日気になったので見てみましたが、掃除機で吸い取るほど埃はたまってませんでしたね。

気になるならパナソニック買えばいいんじゃない?
埃の多さなんて洗濯物の種類にもよるんだし、好きな機種買えばいいかと。

書込番号:18150666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1064件

2014/11/10 15:04(1年以上前)

クレソンでおま!さん返信ありがとうございます。
3ヶ月で溜まりませんか、なるほど。V9500以降は
たまらなくなったのかな!?
ビックドラムは、厚さが薄いのと
風アイロンがよく、捨てがたいんですよ。
家のように週2回程度(毎日2回洗濯)だと、溜まりやすく、溜まると風量が下がるので、魅力が半減します。

書込番号:18152188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


old_greenさん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/16 08:12(1年以上前)

今年、v9600に替えた者です。その前は、日立BDV2でしたので乾燥フィルタの奥に埃が溜まってましたが、
V9600ではそれはなくなりました。
但し、風アイロンのせいか、洗濯乾燥後に扉のパッキンの所に埃が溜まります。1回洗濯乾燥するごとに。毎回アルコールの入ってないウエットティッシュで拭いて取っていますが、結構な量です。

BDV2での乾燥フィルタ奥よりは埃が取れやすくてマシかなと思って使用しています。

書込番号:18172459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


old_greenさん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/16 08:17(1年以上前)

V9700では治ってるかもしれませんが。

書込番号:18172470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2014/11/16 12:59(1年以上前)

old_greenさん、ご経験を聞けて良かったです。今年と言うと6か月くらいですかね?
私は、過去(V9400)にダクトが詰まって、異音がなった経験がありました。
サービスマンが来て、清掃してからは大丈夫なりましたが、それが2度ほど。

ビックドラムとビッグドラムスリムでも発生率が違いそうです。スリムは
最近(5年くらい)の発売で、背面からエコフラップを通過するL字が改良されて
作られてるのかもしれませんね。あくまでも予想ですが。

日立はドラムから出た糸屑をなぜ、すぐにフィルタでキャッチしないか不思議です。
乾燥フィルタまで1m近く舞い上げるんですから、そりゃあダクトに溜まるだろう
と思うんですよね。

L字以外のところは、V9700でも改良されていなそうです(フィルタが上にあるので)。

L字のところは、V9500以降、新エコフラップでスリムみたいに改良されてるのかもしれませんね。

書込番号:18173321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600Lの満足度1

2014/12/02 20:43(1年以上前)

使って4ヶ月以上にはなります。

乾燥フィルターへの詰まりは許せますが
ドアガラス、ドアパッキンへの糸くずが大量に付き
毎回綺麗に拭く手間は今の時代あり得ないことです。

これは欠陥品でリコールの対象だと思います。
取説でなく別紙で対処方法が書いてありまづが
メーカーも想定外だったようですね

最初は妻も大変感謝していましたが、よく愚痴られます。
「年取ったら使えん」

書込番号:18231094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1064件

2014/12/02 22:12(1年以上前)

乾燥フィルタの奥は何か詰まった感じ有りますか?
こちらの書き込みえるように庫内の温度が計れるようですね。詰まってると温度が60オーバーになるようです。

構造上、背面の乾燥ダクトは糸屑を吸着し取れなくなる。ガラス蓋、パッキンは毎回手入れが必要。
やはり、良くないのかな?
ああ、ビックドラムがパナソニックから出るといいのに。

書込番号:18231446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/04 19:44(1年以上前)

この機種を使っていますが、パッキン部分は拭き取る必要はないと思います。 

ふたのガラスと接触する部分にはゴミはつきません。本当についたことが無いです。 
蓋を閉めると密着するので、ゴミの付きようがありません。当たり前かもしれません。 
ここにゴミつくようだと気密が無くなり水が漏れそうなので、問題があるでしょう。 

書込番号:18237218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2014/12/04 21:14(1年以上前)

うっかり野郎さん、ご返信ありがとうございます。
パッキンは大丈夫なんですね。
ガラス部分、パッキンの奥はどうなんでしょうか?
上の書き込みでは、テイッシュなどでふいてるかたがいらっしゃいます。

書込番号:18237565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/04 22:55(1年以上前)

ガラス部分と特にパッキンの奥の方は、割とホコリがたまっています。

ガラス部分の埃は洗濯の時に洗濯物で擦れて剥がされ、乾燥をするとまた埃が付くの繰り返しでしょうか。なのでガラス部分は気にしなくとも良いと思います。
パッキンの奥は、二ヶ月ほどほぼ拭かずに使用した状態では、埃を何かに再利用したいと思うくらいに溜まっています。
ティッシュで吹くのは無理でしょう。ティッシュが負けてしまいそうです。
拭くのであれば、布です。

書込番号:18238040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)