このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 0 | 2023年11月4日 21:03 | |
| 10 | 0 | 2023年11月1日 10:24 | |
| 45 | 1 | 2023年11月3日 19:08 | |
| 262 | 9 | 2023年12月5日 22:02 | |
| 8 | 4 | 2024年2月24日 10:03 | |
| 106 | 11 | 2023年9月27日 17:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
多くの方が投稿されている通り、乾燥不良が多発します。
その他には乾燥運転時の異音と、原因不明の水漏れ一回、
乾燥時の異音改善のためにモーターを交換した作業不良に伴う水漏れ一回がありました。
これらの修理をあわせて、10回近く、日立修理サービスに依頼をしています。
サービスマンの方も半ば顔見知りになるレベルです。
9月の上旬に内部のフィルタ等を改善版に全て交換していただきましたが、
1ヶ月半後には運転見直し頻発、乾燥運転時の異音が発生するようになり、ついにはF03のエラーで乾燥機能が使えなくなりました。
槽洗いはもちろん、槽洗浄も定期的に行っており、洗濯物の量も説明書記載の量を守った上でこの状況です。
特に最後は、
異音対処の修理(モーター本体とモーター周りのパーツフル交換)
→同日夜 タオル類を夜間運転で洗濯しようとしたところ水漏れ発生
→翌日朝 作業不良に伴う水漏れの修理
→その翌日 洗濯完了後に洗濯物を仕分けし、タオル類を乾燥しようとしたところF03エラー表示、乾燥運転できなくなる
と三日連続で散々な目に遭いました。
現在返金、返品の方向で調整してもらっています。
購入元はヨドバシのオンラインショップでしたが、そちらでの返金は不可で、日立サイドに対応してもらっています。
どのあたりが「楽メンテ」なのか日立には説明してもらいたいですね。
サービスマンの方も、楽メンテ機能を搭載している洗濯乾燥機の修理が必ず毎日入っていると言っていたので、半ば同情してしまいました。
乳幼児がおり時間的余裕があまりないので、可及的速やかに返金してもらい、他社の洗濯乾燥機に乗り換えたいです。
子供が産まれた際のお祝い金で奮発して購入したこともあり、品質的にはもちろん、気持ち的にも人生で最低最悪の買い物になってしまいました。
二度と日立の洗濯機は購入しません。
38点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
10年ぶりに洗濯機を買い替え、先週末に設置が完了し、いざ運転してみたところ、運転終了まで快調で
快く洗濯ものを取り出すために扉を開いたところ、扉内側に残った水滴がポトポトポトと・・・。
ん?と思いつつ2回目、3回目・・・と洗濯を重ねてみましたが、やはり扉内側に残った水滴がポトポトポトと・・・。
ですので、洗濯終了後は毎回床を拭きます。
同機種をご利用の方で、同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
10点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
昨年購入し9月頃から槽洗浄が表示。
10月に乾燥を1日かけても濡れたままになりました。
まだ、年末までメーカー保証がある為、販売店に連絡。販売会社の修理部門が応急処置で分解清掃実施。
本日、日立の修理部門が訪問され、中身の更新を行いました。
乾燥フィルター、搬送経路、ヒーター前の網の交換を行いました。
網は全て粗い物に交換。プログラム変更を実施。
ヒーターの方にほこりが行くのでは?
修理後も同様のエラーが出ていますよね?
今後も対応いただけるのか?
と問いかけ保証期間中の製品欠陥だから返金して欲しいと伝えましたが、返金対応は行わない。一ヶ月前にヒーター前の粗い網を開発した、それに交換したから様子を見ろ、とのことでした。
日立はこれ以上の対応ができない。保証延長等もできない。
後は販売店と喋れとのこと。
改めて販売店さんの対応待ちとなりました。
(既に販売会社の修理部門電話対応からは、『10ヶ月も過ぎてから返金なんてできない、この機種でこんな異常を聞いたのは初めてだ』『日立のエンジニアが判断することだ』。
日立の修理部門の電話対応からは『返金は販売会社が難しいのであれば難しい。』と返答済
*販売会社の初回修理に来た方は、『楽メンテでこの故障が多くて困っている』とお話されていた)
日立の楽メンテ、旧式がお安くなっているのには理由があります。新型が、どうなっているのかはわかりませんが、私自身は今後日立製品を購入するのは控えようと思ってます。
購入検討される方の参考になれば幸いです。
書込番号:25482130 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
その後ですが販売店さんの頑張りにより、無事に返金対応をしていただけることとなりました。
本当に販売店様には感謝しかないです。
日立の楽メンテは確かに楽でしたが、故障を遅らせようと思うと毎回槽洗浄が必要です。
思い起こすと、槽洗浄お勧めが表示される前に、洗濯乾燥後に水滴が落ちてくるようになりました。その後しばらくして槽洗浄が点灯し、さらにしばらくして乾燥不良になります。
今お使いの方々も、同様の症状が出始めたらすぐに日立に修理依頼をすることを検ください。
書込番号:25490051 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
「らくメンテ」というからそこに惹かれて購入しましたが、使用する度に段々と乾燥時間が延びていくし、残り10分という表示のまま何時間も運転見直しで動いてるし、乾燥は終わらないし、終わったと思ったら生乾きだし何コレ…
ということで、流石に耐えられなくなり業者を呼び最終的には返金してもらいました。
結論としては「全然らくメンテじゃない!」ということでの返金です。
使用していくうちに段々と段々と、乾燥時間が延びていきました。
こんなに綺麗に毎回フィルター手入れしてるのに…
専用の洗濯槽クリーナーまで買って槽洗浄してるのに…
それもそのはずでした。
この洗濯機には隠しフィルターが存在しており、そこが徐々につまっていくのです。しかもそこは分解しないと掃除不可。
「らくメンテ」なんてのは使い始めだけでした。
しばらく使うと隠しフィルターがつまっていきます。そうするとどんなに下部のフィルターを掃除したところで無意味です。乾燥ができなくなっていきます。
洗濯槽の洗浄をしても気休め程度の効果しかありませんでした。
今では隠しフィルターの網目がもう少し大きい部品があるとかなんとかってことみたいですが、それでもダメみたいな話もよく聞きます。
結局それがつまったらまた業者を呼ばないといけないよね?業者はすぐに来てくれないよね?どこが「らくメンテ」なの?
なんてことを話して、返金になりました。
正直とてもありがたいです。やっっっと別のメーカーの洗濯機に替えられるので。
買った当時は良いなと思ったんですけどね…
正直、らくメンテの試作機だったんじゃないの?と思ってます。らくメンテを売りにして出して良いレベルでは無いのではと思う程には。
今となっては自分で綺麗に掃除できて快適に使えるほうがよっぽど良いですね。
長くなりましたが、我が家は大後悔の末に返金していただきました。
さようなら日立!
書込番号:25472118 スマートフォンサイトからの書き込み
113点
同じ状況に陥っています。昨年12月に購入し、9月頃から槽洗いが頻発。そして、乾燥が一日回し続けても生乾きの状態になりました。直してもまた同じことになるのであれば、返金もしくは違う商品に交換して欲しいと感じています。
購入店に連絡対応を行うのですが、投稿者さんは、どれくらいの使用期間で記載の症状になったのか参考までにお教え願えませんか?
書込番号:25473613 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>サトシ0427さん
我が家は昨年11月に購入して、同じく9月頃から槽洗いと生乾きが頻発するようになりました。
購入店に連絡したところ、まだ1年以内なのでメーカーに連絡するよう言われて、WEBから修理の申込をしました。(最短で2週間後くらいだったので、早めの申込をおすすめします…!)
書込番号:25473704 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>サトシ0427さん
すみません、間違えました。
我が家の洗濯機に記載の症状が現れたのは9月頃ではなく8月頃からでした。失礼しました。
でもやはり大体同じくらいの使用期間でダメになっていますね…。
書込番号:25473795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返信ありがとうございます!
明日まずは購入店の修理部門が調査に来ます。
返金処理は購入店ではなく日立がOK出したと云うことですよね‥
他の口コミ見てても修理後も同じ不具合が頻繁しているようなので、返金対応してもらって別のものに買い替えたいです。
高いお金出して不良品ずっと使わされるのはちょっと‥‥
リコールみたいにフォローをしていないことも不信感があります。。
書込番号:25474561 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>サトシ0427さん
結局は他の方の口コミ通り、フィルターを改良したものに変更したところで根本的な解決にはならず、ただの延命に過ぎないんですよね。。
無事に返金いただけると良いですね!
我が家の場合ですが、現状と不満と返金してもらって別の洗濯機に買い替えたいといった旨を修理の方に伝えたところ、嫌な顔一つせずすんなり返金対応を進めてもらえたので逆に拍子抜けしました。笑
ついでに修理の方から聞きましたが、同じ事象に関する修理対応が結構多いみたいで。。
本当におっしゃる通りリコール案件だと思います。。
書込番号:25474660 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
これで指定価格にする意味がわからない。
書込番号:25474789 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
日立さんには、返金対応頂けませんでした。
新しいものに交換したのだから様子を見ろ、保証延長等も行わないとのことでした。
同じ時期に対応頂いて、返金対応いただける人といただけない人の違いは何なのでしょうね‥(泣)
書込番号:25482170 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
私の場合は購入店ではなく日立の修理センターの方に対応いただいたので、その違いでしょうか…?
同じような不具合に対して、人によって対応が異なるのはどうかと思ってしまいますけどね…
書込番号:25482205 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
複数回依頼したかどうかによると思います。
単身でSX120HLを導入
こちらも同じ正直になり、乾かないや樽洗浄をしてのエラーなどの異常が発生し、一式交換の末、、、、
購入の方は今年2月に購入、隠しフィルターの不具合で今年10月に対策品に交換依頼。11月に一式交換交換品で異音があり、1番嬉しい結果に、、、
書込番号:25534119 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
まだ購入して2年も経ってないのに故障c20のエラーと表示されてドラムが動きません。水も出てこない。脱水やすすすぎを押すと残り何分という表示はすすむけど、ドラムは全然動かない。エラ−20の対処方法は試したけど動かない。どうしたらいいでしょうか。お金がないのでできるだけ修理依頼はしたくないんですが。やっぱ不具合の多い機種なんですかね。
書込番号:25406238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エラ−20の対処方法は試したけど動かない。どうしたらいいでしょうか。
そこまでやってダメなら、もう修理しかないでしょう。長期保証はつけなかったんですか?もしくはついてくる店で買わなかったんですか?
うちは5万くらいの安価な洗濯機だけど、販売店保証が5年くらいついてますよ。
書込番号:25406246
1点
>ndnd0104さん
修理料金の目安表は、下記のURLにあります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/repair/drum.html
メイン基板 または/かつ 駆動部品が故障している可能性があるので、4.7〜14万円前後ではないでしょうか?
駆動部品 53,000円〜68,000円前後
メイン基板 47,000円〜72,000円前後
修理担当者が訪問し見積りした結果、修理をキャンセルしてもよいのではないでしょうか?
書込番号:25406338
2点
ndnd0104さん こんにちわ
残念ですが!工業製品ですから
1日、1ケ月、1年であろうと故障のない製品は無いです
人類の英知 スペースシャトルでさえ爆発事故を起こしますから
長期5年保証は鉄板かと思いますヨ (^^)/
書込番号:25407183
1点
我が家のヤツも、いま全く同じ症状で故障してます。
修理手配したところです。
販売店の5年保証をつけていましたので、そのまま依頼しています。
まるで、かつてのAppleのiPhoneバッテリーや島津タイマー、のことが頭の中をよぎりました。
こんなことになると、メーカーの製品に対する信頼性が著しく落ちますよね。
モーターは日立、でうちにある家電、掃除機からエアコン、はほぼ同社製です、プラズマテレビや冷蔵庫はかれこれ20年現役で稼働中。ただ、冷蔵庫は省エネでなく買い替えをやはり日立で、って月明けに検討してたのに残念。
別なスレで蓋からの水(泡)漏れ、を出させてもらってましたが有益な情報は得られなかったのですが、今度来る日立の修理マンに聴いてみようかな。
書込番号:25634798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
購入後、2ヶ月で、乾燥時に、航空機のジェットオンのような爆音が鳴り響くようになったので、情報共有します。
購入後、最初のうちは気にならなかったのですが、2ヶ月くらい使用していたら、乾燥中、航空機のジェットオンのような「プォオォオォォーーン!」という爆音が鳴り続けるようになりました。
乾燥をしている間、ずっと爆音が鳴り続ける状態です。
マンションで使用しているのですが、近所からクレームがきそうな騒音です。
洗濯機を設置している洗面所の扉を締めても、家中に騒音が鳴り響き、とても我慢できませんでした。
そのときにアプリで音量を測定してみたところ、80dBを超えていました。
日立のサポートに問い合わせをして、点検をしてもらったところ、洗濯機のモーター故障との診断で、後日、モーター交換をしました。
モーター交換後は、乾燥時の騒音は、治まりました。
サポートの方に原因を伺ったところ、使用者側では対処ができない、洗濯機の内部にゴミが溜まり、熱がこもって、モーターが故障してしまったのではないかとのことでした。
もちろん、糸くずフィルターは、いつも清掃していました。
「フィルターのお手入れが楽になる」ということをアピールしている製品なのに、使用後、2ヶ月で、内部にゴミが溜まって故障ってどういうこと?と思いました。
でも、モーター交換をしたときにサポートの方に言われたのは、乾燥機を使用した後は、「槽洗い」をこまめに行なってほしいとのことでした。
それ以降は、乾燥機を使用したあとは、必ず、「槽洗い」をおこなうようにしています。
「槽洗い」をすると、毎回、糸くずフィルターに、ものすごい量のゴミが溜まります。
このゴミが、最初の2ヶ月間、ずっと内部に溜まっていたのだとすると、たしかに、故障の原因にもなりかねないかなぁ?と思いました。
しかし、「槽洗い」が必要なら、もう少し、説明書等で丁寧に説明してもらうか、液晶画面があるんだから、「槽洗いを実行してください。」と促すとか、もう少し、工夫をしてほしいなぁと思いました。
モーター交換から、1ヶ月ほど経ちましたが、今のところ、快適に乾燥ができています。
44点
槽洗いって短時間で終わるんすか?
保証切れた後のモーター交換ってゾッとしますね。
書込番号:25386756 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
槽洗い自体は、10分程度で終了します。
保証切れた後にモーター交換になると、ほんとにゾッとしますね…。
今回、洗濯機が動かなくなるとか、エラーが表示されるという状態ではなく、「音が大きい」という状態だったので、個人の感覚が入り込みやすい部分でもあるので、故障として認められにくいという面もあるようでした。
メーカー保証期間が切れたあと、販売店の長期保証期間中に、同じ症状が再発した場合に、保証対象になるのか、ちょっと心配しています…。
書込番号:25387655
9点
この「槽洗い」と洗浄剤を使った「槽洗浄」1回/月ないし使用回数(パナは仕様)を行う事でどうなるか興味あります。
あと感覚って大事だと思います。私も異音がした時は、家族は違いがわかっていませでした。
やはり回転体はベルトに一番負荷がかりますから。
板汚し失礼しました。
書込番号:25387980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>石焼きカルビビビンバさん
ウチのも内部フィルターとやらが詰まって使い物にならなくなりました。
詰まっている状態で乾燥機能を使用すると数時間もの間、ヒーター部か発熱し続けますね。天板付近の温度はかなり熱く危険な印象です。
どの様な設計なのかは分かりませんが、ドライヤーの吸気口を手で塞いだまま動かしているようなものです。壊れないわけないですよね。
パナソニックの衣類乾燥除湿機は火災の危険性があるとリコールしました。このビッグドラムシリーズも同様の危険性が考えられます。
書込番号:25392230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちゃんと確認はしていませんでしたが、たしかに、音がうるさいとき(モーターが故障しているとき)は、天板付近がかなり高音になっていました。日立は、ヒーター内蔵ですから、給排気ができなくなると危険ですね…。
モーター交換後は、今のところ問題なく動作してくれています。もちろん、乾燥後には、毎回「槽洗い」を欠かしていませんが、このまま使い続けられるといいのですけど…。
書込番号:25392268
6点
>石焼きカルビビビンバさん
たしかに毎回槽洗いは自己防衛としては正しいと思います。しかしながらそういった使い方を強いるのがこの製品のカタログ仕様なのかというと疑問符が付きます。やはりメーカーや販売店に強く抗議すべき製品だと言わざるをえません。
書込番号:25392277 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>初代から…さん
たしかに、「乾燥フィルターをなくして、お手入れが楽になっている。」という謳い文句には偽りがありますね…。
次に、また不具合が出るようなら、販売店にも製品交換も含めて相談してみようと思います。
書込番号:25392476
7点
>石焼きカルビビビンバさん
情報共有していただきありがとうございます。
私は、他社製品を使用していますが、らくメンテが気になって、日立のドラム式洗濯乾燥機の情報をワッチしています。
サービスマンさんの、乾燥機を使用した後は、「槽洗い」をこまめに行なってほしい、というアドバイス、気になりますね。
おそらく、それが、現状、故障なしで使う方法なんでしょうけど、なんか変ですね。
乾燥フィルターを無くして、らくメンテ、にしたはずなのに、これって余計に手間がかかってないかな?
今後何らかの、根本的な改善策がメーカーから出て、既存の個体にも適用されるといいですね。
書込番号:25431556
6点
>もともと28号さん
コメントをいただき、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、「らくメンテ」をウリにしているのなら、せめて、洗濯機能を使用したときに内部洗浄もしてくれるとか、工夫してくれればいいと思うのですが。でも、洗濯機能を使用しただけでは、内部のゴミはほとんど取り除かれないんですよね…。「槽洗い」すると、ごっそりとゴミが出てくる状況です…。本当に、メーカーにも対策を考えていただきたいですね…。
書込番号:25431612
2点
私も乾燥時の爆音に悩まされていました。”ウォーン”というヒーターとは別の、ハウリングの様な音でした。
また、心無しか風アイロンの力が弱い気がしていました。
私の場合、乾燥経路内部のフィルターと、そのフィルターを洗浄する水のノズルの交換で音が収まりました。いずれも対策品との事でした。
交換後は風アイロンも本来の力を発揮しているようで、洗濯物がドラムの中で舞っておりニヤニヤしております。
ヒーターも故障すると爆音になるのですね。高価な買い物だけに保証が切れた後の故障が気掛かりですが、現在は非常に満足しています。
貴重な体験談、ありがとうございます。
書込番号:25439908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sprinter6434さん
コメントをいただき、ありがとうございます。
乾燥時の爆音に悩まされたとのこと、部品交換で直って、良かったですね!
内部のフィルターとノズルには、対策品が出ているのですね。
私も、また何か問題が発生するようでしたら(何もないことを願いたいですが…。)注意して確認しようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:25439919
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
