
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
136 | 7 | 2023年9月19日 18:00 |
![]() |
48 | 3 | 2023年8月31日 10:39 |
![]() |
127 | 23 | 2025年3月28日 11:22 |
![]() |
21 | 5 | 2023年8月24日 18:02 |
![]() ![]() |
31 | 8 | 2023年7月9日 06:56 |
![]() |
13 | 3 | 2023年5月20日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
Panasonicのドラム式からビックドラムに変えたんですが、ほこりがとにかくつきます。買って1ヶ月もたってないのに黒いものはコロコロしないといけないレベルです。洗濯ネットもほこりだらけ。何か対策はないものでしょうか?
ほこり以外は問題なく使えてます。
とにかくほこりがストレスです。
書込番号:25344824 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

ホコリをホコリだと思わなくすれば
よいかと、ホコリではないホコリではない、取らなくてよいものだ!
書込番号:25344846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ファルビッシュさん
日立グローバルライフソリューションズは、下記のとおり回答しています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a60.html
書込番号:25344896
7点

ファルビッシュさん こんにちわ
風アイロンのホコリは、10年くらいまえから
多かれ少なかれ アルアルで!画像も多くUPされてますネ!
書込番号:25344990
4点

そうなのですね。。
もっとリサーチしてから買えばよかったです。。
ありがとうございました。
書込番号:25359872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
かいてありますね。。
洗濯後、乾かす前に衣類を触ると手にたくさんほこりがつくのですよ。まだ1ヶ月も経っていないのに。、
書込番号:25359873 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

同時期に出た異なる乾燥フィルターレスの機種でも、同じようにほこりがたくさんつきました。
特に乾燥機能を使ったあとでつきます。
いろいろ調べたところ、乾燥機能利用後「槽洗い(12分)」を行ったところきれいになりました。
今回の機種で乾燥フィルターをなくした代わりに、乾燥ルートの自動洗浄をやっているようですが、それが不十分なようです。
それを補うために「槽洗い」が、新規に付加されたようです。
今は乾燥後は毎回槽洗いを行うことで、ほこりはほぼ皆無になりました。
また、乾燥の時間が長くかかる、というようなこともなくなりました。
ご参考まで。
書込番号:25429263
30点

なんと!とてもありがたい情報です!
ありがとうございます!
乾燥のたびにフィルターのお掃除、パッキンのお掃除をしても大量な埃で、ストレスがすごかったので、本当に助かります!
早速本日よりやります!
ありがとうございました!
書込番号:25429351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HR
8年前のビッグドラムから買い替えました。
購入してから5ヶ月で乾燥が終わらなくなりました。
C06というエラー
今日、修理してもらいましたが、新しくなって乾燥フィルターがなくなって、掃除しなくてよくなったのですが、内部にフィルターがあり、それを洗濯機が自動で洗浄するようにしたそうですが、そのフィルターが細かすぎて、目詰まりを起こしてこのような症状になるそうです。
対策されたフィルターに交換してもらったら、ちゃんと風が出るようになり、乾燥するようになりました。
メーカーは対策品作ったら、購入者に連絡して欲しいものです。
書込番号:25340107 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

乾燥ダクトだけじゃなくてまだフィルターあるんすか?
奥まった所に?
らくメンテちゃいますやん
洗い流すのも限界なんでしょうね。
書込番号:25340556 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ホームページにも明記されていませんか、せめてホームページにくらい書いてほしいですね。
リコールクラスの不具合ではないので扱いが軽いのかもしれませんが。
書込番号:25340589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

細かすぎるフィルターサイズを修正すると風は通るかもしれませんが逆にすり抜ける埃は何処にいくんすか?
書込番号:25403270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
発売と同時に購入して、当初はすごく快適に使えてました。洗剤自動投入や風アイロンはホント便利です。
使用開始後3ヶ月目くらいから、乾燥後にドアに水滴が残るようになってきて、「あれ?」と思いつつも騙し騙し使っていましたが、とうとう半年目くらいからはほぼ乾燥できない状態に。
修理を依頼したところ「乾燥の風が全く出ていない」とのこと。原因は内部のフィルターの目詰まり。フィルターレスといいつつも、ユーザーの見えない・触れないところにフィルターがあって、それが致命的な不良を発生させるとか、設計不良なのではと疑うレベル。現時点では直ったからいいんですが、再発が心配…
これから購入を検討される方は少し注意(覚悟?)が必要です。
書込番号:25339860 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>又、何かありましたら、情報としてお知らせいただければ、ほんとうにありがたいです。
承知しました。また何かお伝えできることがあれば発信しますね。
書込番号:25339999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報参考になります。 残念ながら、我が家も乾燥しなくなりました。 購入からちょうど6か月です。 現在サポートに連絡して修理依頼しておりますが、修理受付から、最短でも訪問できるのが、11日後の平日との事で、現在来週まで修理待ち。 日立グローバルライフソリューションズ 修理受付窓口曰く、修理依頼が多く、順番に対応しておりますとの事。 毎日の選択で、購入から半年でも、10日以上乾燥できないストレスは、かなりマイナス、、、
買い替え前も日立のビックドラムを10年程仕様していたので、乾燥フィルターや槽洗浄はマメに行わないと乾燥機能が落ちるのは理解していたので、乾燥フィルターが無くなり手入れが楽になるとはいえ、マメに((数回ごとに)排水フィルター掃除してましたし、槽洗浄も毎月程度は行ってましたが、早々に乾燥できなくなったショックは大きい。
正常に動いている限りは満足の選択乾燥機だったのですが。。。
保証期間なので、修理で治るとは思ってますが、5年ー10年は使用するつもりで購入してるので、非常に残念。
また、毎日使う洗濯乾燥機なのに、修理対応まで10日以上のサポート体制。 これから購入する人はご注意を。
書込番号:25349962
19点

>IISHさん
>もともと28号さん
続報です。
修理してから1週間程度しか経っていませんが、先ほどF02エラーが出ました。
今、プラグを抜き差しした上で再チャレンジ中ではありますが、そもそも乾燥ユニットになにか別の不具合を抱えてるのかもしれない気がしてきました。
書込番号:25353948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ToomyRauさん
F02エラーということはメイン基板または乾燥ユニットの問題による故障ということのようですので、前回の修理原因と同じなんでしょうか。
今回は、内部のフィルターの目詰まりが原因ではないでしょうから、別の部分の修理対応になるでしょう。
その原因が特定され、修理完了につながるかもしれません。
こういう場合は、洗濯工程だけの運転は可能なんですかね。
洗濯だけでもできれば、1週間程度なら、しのげますね。
書込番号:25354115
1点

>もともと28号さん
乾燥関連の故障ではあるものの、前回は「フィルターの目詰まり」、今回は「メイン基板、または乾燥ユニットの故障」とのことなので、別の修理対応になりますね。乾燥ユニットにそもそも根本的な問題があって、その問題が表面上別の不具合を引き起こしてる可能性はあります。
一応、乾燥機能を使わない状態であれば動作はします。乾燥までしようとするとなぜか脱水の途中で止まります。
短期間に問題が発生しすぎなので、返品もしくは交換も視野に入れて交渉しようと考えています。
書込番号:25354331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ToomyRauさん
返品も考えていらっしゃるとのこと、それも良いかもしれませんね。
らくメンテのホコリつまりの問題は、他の方からも報告があがっているようで、製品としてあと少しにつめる必要があるのかもしれません。
しばらく様子をみて、次の買い替えの時に、再度検討でしょうか。
書込番号:25354448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

続報です。 サービスの方が来て、修理対応いただきました。 >ToomyRauさん 同様に、内部のフィルター目詰まりでした。 フィルターは新品の新しいタイプに交換してました。
また、対策として、内部の乾燥フィルター洗浄の水量をアップする様に設定変更したとの事。
さらに、洗浄用の水流を改善するパーツ交換をするので、後日再来し、作業するとの事になりました。
現時点では作業待ちがあるものの、フィルター交換したので、乾燥出来るように治ってます。
修理ではなく、機能改善? 部品を違うものに交換するという事は
偶発故障の修理ではない気がするが・・・
洗濯の回数や量によって、半年ではなく保証が切れた1年後以降に乾燥できなくなったら、有料修理だったのか?・・・
また、改善すると言っているフィルターも、今後は何年詰まらず、性能通りの乾燥機能が使えるのか
もう不安しかない。
書込番号:25360023
13点

>IISHさん
うちのは結局交換になりました。
どうやら、夏に入って乾燥機能を使う人が増えた(?)からなのか、フィルター起因で乾燥できない不具合は全数交換した方がいいレベルの件数が発生しているようです。F02エラーはその中でもレアケースのようです。とりあえず様子を見てみます。
書込番号:25360059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ToomyRauさん
新品交換になったようですが、返品他機種購入の交渉は難しかったのでしょうかね。
書込番号:25361687
6点

修理してから約半年、やはり乾燥できなくなりました。修理を依頼するのもめんどくさいので、自分で開けて内部フィルターの清掃を実施したところ改善。
通常では清掃できない箇所が定期的に目詰まりするような商品は買うべきではないですね。
これから購入しようとしている方は絶対に購入しないようにしてください。
書込番号:25644323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ToomyRauさん
ご自分で上蓋を取り、内部フィルターの掃除をお出来るになるのなら、どれだけ手間がかかることか知りませんが、それはそれでよろしいかもしれませんね。洗って乾かすという機能には問題がないわけで。すごいですね。
ただ、らくメンテの看板はこの機種に関してははく奪ですね。
書込番号:25644565
3点

コンセント抜いて、ホース外して、シールを2箇所剥がして、ネジ9箇所外すと出てくるフィルタを掃除する感じです。
「らくメンテ」では無くて「つらメンテ」ですね…
書込番号:25644845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ToomyRauさん
前回のメーカー修理が半年前とのことなので乾燥風路関係に対策品が出ています。例の保護フィルタ清掃だけではダメなのです。今すぐ修理依頼すべきです。この機種の欠陥なので保証期間は交渉次第でどうにでもなります。
書込番号:25645226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>初代から…さん
そうなんですね!情報ありがとうございます!
以前、基盤を交換+ソフト更新してもらって、フィルターも改良品に変えてもらったので、これ以上の交換はないと思ってましたが、さらに対策されてるんですね…
修理依頼してみます!
書込番号:25645250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2023年4月購入しました。
半年ほど(2023年11月ごろ)で乾きが悪くなり修理依頼、乾燥ユニット不具合で対策パーツに交換対応でした。
さらに半年(2024年4月ごろ)でモーターから異音が頻発し修理依頼、モーター交換。
そしてさらに半年(2024年10月)でF02エラーが出て、で脱水途中で運転が止まるようになりました。
おそらく乾燥フィルターの目詰まりでしょう。
完全に欠陥商品です。
書込番号:25943116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも同じ症状で乾燥機能が落ちてきました。
修理を依頼したところですが、まさかこんな話だったとは…。
皆さんの書き込みを見て、この先不安になってきました。
私も続報あれば書き込みますね。
書込番号:26074511
0点

>あ り ま っ くさん
いつ頃ご購入されましたか?
2024年6月にリコールが出ているので、リコール前のご購入であれば一度サポートに連絡してみるのが良いかと存じます。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/information/20240612_1.html
うちの洗濯機は半年くらい前に修理してもらい、(1日3〜4回程度使っていますが、)現時点では順調です。
書込番号:26074526
2点

>ToomyRauさん
お返事遅くなりすみません。
あれからご案内いただいたURLよりサポート依頼し修理・部品交換していただきました!
直ったっぽいのですが、しばらく様子見てみようと思います。
うちも、このまま無事に機能してくれることを期待したいです。
書込番号:26081965
1点

>あ り ま っ くさん
修理していただけたようでよかったです!
根本解決になっているのかドキドキしてます笑
また何か発生したら投稿します。
ありまっくさんもお時間ある時にその後の状況を共有していただけると幸いです。
書込番号:26082072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家でも同様の症状が出て乾燥が弱くなりましたが、メーカーも乾燥不良を認識し再設計された改良部品が用意され、無償で部品交換して貰いました。現在、再発しないか様子見している所です。
ちなみに、メンテナンスモードで風の強さを確認しましたが、修理前と修理後で風の強さがまったく違いました。
書込番号:26126180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
5月に購入してまだ2ヶ月です。
乾燥かけると、最後の最後になぜか水が出てきて、びちゃびちゃでほかほかな状態で終わります。
本体にエラー表示などは出ません。
日立に問い合わせたら修理に来てくれて、内部の洗浄とプログラムの更新をしてくれました。
いまのところちゃんと乾燥状態で終わるようになっていますが、数ヶ月でまた同じようになったら困るなぁ…
書込番号:25336860 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

洗濯する時は水道管の蛇口を開く、
乾燥させる時は水道管の蛇口を閉める
毎回やっています、乾燥の時は水は必要
ないと思います
書込番号:25337250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今大丈夫なら数ヶ月後の事を気にしても心配するだけムダでしょう。
今できることはありませんから。
書込番号:25338000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

間違いでしょうね。
水冷除湿なら上水(水道水)を開栓してなければ駄目でしょう。
乾燥が終わるまで水栓は開いていなければ駄目。
空冷除湿なら乾燥工程は閉じていても良いです。
なおったのに、なぜ数か月後の事を気の事を気にするのかな!?
故障すれば保証範囲でメーカー修理を要請すれば良い。
なおっていなければまたメーカーサポート依頼するだけです。
それで故障歴を記録して、最後に製品として駄目なら機種交換要求すれば良いと思いますよ。
それが故障なのか?根本的なトラブルなのか?ユーザーがある程度立証できる証拠を集める事。
スレ主さんの書き込み内容が不明ですが、乾燥していたのに最後に水が出て濡れてしまう状態だったのですか?
多くのユーザーと共有できなければ遠回りですよ。
書込番号:25338346
2点

ありがとうございます。
購入して2ヶ月でこうような状態になってしまったもので、一度直ってもまた2ヶ月で同じ状態になったら困るなぁ…
と思った次第です。
私のような事象が他にはあまりないようであれば、やはりハズレをひいたということなのだろうと思うのです。
他にも同様のかたがいて、解決策が見つかっていたら教えていただきたいな、というところです。
書込番号:25338752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mazipon9さん
設計上、早期再発の可能性はかなり高いですよね。乾燥機能の使用頻度が高い、毎日使用するユーザーがどの程度居るのかなのですが、節水目的なら日立は選ばないでしょうしそれなりに不具合報告は出てくると思います。
乾燥する洗濯物の量が6kg程度なのに3時間とか表示されるようなら不具合の兆候ありです。
ウチのは例のフィルターを対策品に交換後、3週間毎日乾燥機能を使用していますが概ね2h30mで完了しているようです。
掲示板情報からだましだましの運転を継続するとモーターや基盤破損等のリスクもあるようですし怖いですね。
早期再発したら購入店にクレームしようとは思っていますがどうなるか…。
書込番号:25395481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
乾燥をしない洗濯のみの時、洗濯後に扉(ドア?)を開けると
扉に水滴がかなり付いているのが気になります。
特におしゃれ着洗いの後は扉を開けると床に水滴が落ちるほどです。
ドアパッキンにも水が残っていて毎回扉とパッキンを拭いています。
12年前の日立のドラム式洗濯機からの買い替えですが、
古い洗濯機では気になりませんでした。
また乾燥をした後にもドアパッキンに残る埃を拭き取り
フィルター掃除も毎日していますが
乾燥した後に洗濯をすると洗濯物にたくさん埃がつきます。
我が家は乾燥までする洗濯とおしゃれ着洗いを毎回交互にしているので、これがかなりのストレスです。
洗濯前に桶洗浄をしてみても解決しませんでした。
解決から1ヶ月、乾燥機能は12年前よりきれいに乾燥できますが、今のところ不満の方が大きいです。
最近の日立のドラム式洗濯機はこんなものなのでしょうか。
書込番号:25333476 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>minakameさん
ユーザーではありませんが。
画像は、おしゃれ着コースの後?とは別にコース関係なくでしょうか?
おしゃれ着は脱水が弱いイメージがあるんですが、おまかせ洗濯のみでも同じような感じであれば仕様かも。わたし流で脱水時間伸ばしたらどうなりますか。おしゃれ着以外でためしてみて下さい。
>我が家は乾燥までする洗濯とおしゃれ着洗いを毎回交互にしているので
洗濯の際ネットに入れて洗濯したらどうなりますか?
提案ばかりですみません。
新しくなって埃付着問題がポツポツ見ますね。
書込番号:25333862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ意見ですが
おしゃれ服を洗濯するときだけ、洗濯ネットに
入れて洗濯すれば、ホコリは洗濯ネットの中に
入らないです、乾燥も、洗濯機でするなら、
そのまま、洗濯ネットに入れたまま乾燥させる
書込番号:25333889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koutontonさん
画像はおしゃれ着洗いの後ですが、おまかせコースでも少し少ないかなといったくらいで変わらず水滴が残ります。
脱水時間を長くしても変わりませんでした。
埃はネット対応しかないようですね
古い洗濯機ではなかったことなのでモヤモヤしています
書込番号:25333908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなみさわさん
埃対策にはネットしかないんでしょうね
12年ぶりの新しい洗濯機に期待しすぎていたようです
書込番号:25333909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>minakameさん
もしかして衣類に付着するときは、
洗濯で一度OFFからの乾燥ですか?
らくメンテが機能するのは洗濯→すすぎ→乾燥までを1コースとして行った場合かも。
なので洗濯→すすぎ→乾燥までを一工程としてみてください。
昔お使いになってたドラムは洗濯で一度やめ、乾燥のみの2工程って感じでしょうか。
的外れでしたらすみません。
書込番号:25333990
2点

>minakameさん
訂正
乾燥時は働きませんでした。
書込番号:25333995
0点

>koutontonさん
ありがとうございます
洗濯から乾燥まで自動で使っています
話はそれますが昔の日立のドラム式は
洗濯から乾燥までの自動を使うと
脱水が終わった時のシワシワの状態のままで乾燥し終わるので
とてもじゃないけど使えたものではありませんでした
古い洗濯機の時は洗濯で一度止めて、シワを伸ばしてから乾燥していました
書込番号:25334412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>minakameさん
乾燥フィルターが無くなったことで、上手く機能していないのかもしれませんね。
購入後間もないので、購入店に相談することをお勧めします。
書込番号:25336180
4点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG100GL
以前に日立の洗濯機を購入時に価格コムをみて、実物を見たくヤマダ電機に行き価格コムより安く購入しましたが、配達が夕食時に来た為設置作業を監視出来ず作業が終了し、夜のため細かな確認ができないので翌日洗濯機の本体が傷だらけで排水も水漏れでヤマダ電機に連絡したら、本体の傷は当日に配達業者に言わないとダメらしく、水漏れはその運送屋の業者が来てホースにテープ巻いて終了ホース交換と思いきや最悪でした、傷の事も言いましたが謝罪のみで今後は設置作業は必ず監視をし本体の確認をお勧めいたします。
2点

設置の確認、動作の確認は当たり前なのですが?
書込番号:25267136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あ〜らららさん
失敗から学びとる事は良い教訓になりますね。
書込番号:25267266
3点

店には反省の一つもありませんね。
店名公表しなくちゃ! 自業自得ですから・・・
そんな店 野放しじゃだめですよ。
書込番号:25267443
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)