
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
301 | 5 | 2023年1月21日 10:22 |
![]() |
15 | 6 | 2022年12月23日 13:17 |
![]() |
29 | 6 | 2022年11月19日 00:09 |
![]() |
4 | 4 | 2022年10月5日 01:15 |
![]() |
4 | 2 | 2022年9月2日 17:03 |
![]() |
5 | 0 | 2022年8月27日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
17年使用した東芝のドラム式の給水弁が故障し、修理不可と言われたため買い換えました。
東芝の方は途中で乾燥ヒーター?が壊れたため数年洗濯だけ使用し、乾燥は浴室の乾燥機(ガス)を冬は利用していました。
その数年後に別の場所が故障した際に、一緒に乾燥も修理してもらい使えるようになりました。
しかし久しぶりに使用したら臭くてバスタオルに匂いが染みつき、拭くと身体に匂いがついてしまうレベルだったので、その後は浴室乾燥を使用していました。
そしてこの秋、日立を購入しました。
洗濯槽を乾燥の埃も一緒に洗い流してくれる点に惹かれました。
以下不満な点
・乾燥ごみも洗い流してくれます。が、下のフィルターにびっしりこびりつきます。そしてこれが取りづらい。
フィルター部分はこすらずというが、こすらないと取れないし、洗面台に水溜めて浮かしながら取ると洗面台の排水が詰まります。
そのため、東芝で使用してた時同様、キッチンの排水にも使用していたネットを取り付けて毎回それを交換するようにしています。
・扉を開けると水が滴る。
このため毎回ガラス扉面と床を拭く必要があります。東芝は滴りませんでした。
・乾燥が臭くて使えない。
東芝の時は少なくとも毎日使用している限りはこの臭さはありませんでした。なんでしょう?風アイロンとかのせい?
この臭さを取るため柔軟剤多めに使用したり、ふろ水使用をやめたり、毎回槽洗浄したり、手間暇電気、水使いまくってもくさい!
・乾燥途中で取り出そうとしても高温表示がずっと消えず、ドアがロックされてる時間がとても長いです。手をすぐ入れないから扉くらい開けさせてくれても…
また、乾燥までの時間がとてもかかりました。ふっくらしないけど、浴室乾燥の方が早い。
あくまで17年前のドラム式の東芝との比較なので、進化を期待しすぎたのかもしれません。
ちなみにヨドバシで購入したのですが、臭さを訴えたら、日立に相談しろと。
日立に電話したら、保証があるなら購入店に相談しろと。
現在に至ってます。
この匂いの投稿をほかの方を参照にしたく待っていたのですが、なぜか乾燥についての不満が見つかりませんでした。
我が家の洗濯機だけが臭いの?
30万出してこれはないわーー
152点

>マンゴープリンKOさん こんにちは、
新しい洗濯機に臭いがするのは下水の臭いではないでしょうか?
だとすれば、洗濯機ではなく、排水口に問題があると考えられます。
乾燥工程で高速で回転するドラムによって、排水口からの臭いが巻き上げられ付着すると思われます。
それを防ぐには排水トラップを排水口へつけることです。
排水トラップの原理は水洗トイレと同じです、一定の水を貯めておくことで、下水からの臭いが止まるようになります。
水道設備業者へ依頼されてください。
書込番号:25027557
20点

>マンゴープリンKOさん
我が家も同じ洗濯機を購入しましたが、臭いは気になりません。
主様はまだ購入してから間もないのではないでしょうか?(数えられる程度しか乾燥機能を使用してないのではないですか?)
説明書にも最初の数回は洗濯機特有の臭いがつくという注意書きがあります。この洗濯機特有の臭いですが、たしかにくさいです。が、最初だけです。
こちらに関しては数回使えば臭いはしなくなるのでご安心を。
上記ではなく、洗濯物から「下水の臭い」がするということであればそれは洗濯機の問題ではありませんので、排水溝の清掃などをオススメします。
フィルターに関してはティッシュでサッと取れるので気になりませんし、むしろ楽かなと私は思います。
また、乾燥にかかる時間もこんなもんだと思います。特に不満はありません。
水が滴るという点ですが、我が家は洗濯+乾燥で毎回使うので、こちらはちょっとわかりません…。
書込番号:25029922 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

マンゴープリンKOさん こんにちわ
残念ですが、安全優先でヒーター乾燥の場合
ヒートポンプ乾燥のように制限なく開閉できないです (>_<)
温度が上がっている場合は、冷却してからのロック解除になります
書込番号:25030593
26点

>マンゴープリンKOさん
遅いお返事 失礼します。
洗濯機と排水口の相性が合わなかった典型です。
購入後1年はメーカー保証中の為、
相談はメーカー対応です。
まずは、出張依頼し現状を確認してもらいましょう。
修理か機種交換かメーカー了承の返品。
使用後の返品は、なかなか難しいのですが、
相談の価値はあると思います。
因みに今年モデルから排水トラップは別売りです。
循環ポンプの特性から、今モデルは排水フィルターの汚れを全て拾って洗いと濯ぎをしますので
これも一因になっているかもしれません。
この部分を説明できる販売員が
日立にいない事も罪だと感じています。
書込番号:25098351 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

匂い防止には、簡易的に下記の画像のような対応してみてはいかがでしょうか。
私の場合、これでまったく匂いはしません。
書込番号:25106600
39点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
現在、スマホアプリからの予約をしようとすると、本体と接続できませんという表示がでて設定できない事が多発しています。
また、Googleスマートスピーカーでの洗濯状態の通知機能も動作しません(日立アプライアンスに接続できないというふうに言われてしまう)。
うまく動作している方はいらっしゃいますか?
9点

スマホ接続は、自分も一発で繋がることはないです。
何回かアプリのホームと状態確認のところを行き来すると2,3回目くらいで繋がります!
書込番号:25017147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいのこうさん
コメントいただきありがとうございます。自分だけかと思っていたので少し安心しました。
iPadでもAndroidでも試しましたが、iPadの方が気持ち接続が良い感じがしております。(2台同時接続不可は了承済みです)。
Google Homeとの連携も接続設定はしましたが、全く機能していません。
日立のネット接続専用問い合わせ窓口にでも聞いてみようかと思っています。ただ、サーバー側がうまく動作していないか、アプリの問題の可能性が高いと思っています。
書込番号:25017282
2点

Google Home スマートスピーカーに接続できない件について相談窓口に電話してみました。
回答としては、メーカーとして問題は認識しており、サーバの方の改善作業を行なっている最中とのこと。
現時点でいつになったら改善されるかは現時点でお答えできないということでした。
一応改善に向けて作業がされていることに関しては評価できると思います。
また接続しているタイミングでは音声で洗濯終了通知は来ます「ビックドラムは終了しています」。
書込番号:25020107
2点

洗濯コンシェルジュアプリのお知らせ欄に、サーバメンテナンスのお知らせが来ています。
12月2日(金)0時〜5時までコネクテッド家電サーバのメンテナンスのお知らせです。
この作業で、スマートスピーカーが実質機能していない件や、コンシェルジュアプリの接続安定性が実現されると良いのですが・・・。
書込番号:25023577
1点

前回のサーバメンテナンスで若干状況は改善しましたが、まだ使い物にならない状況です。
相変わらず、ディスプレイには、「現在、Hitachi Home Applianceにアクセスできません」と出ます。
たまに残り3時間などと答えることはありますが、アクセスできませんと言われる可能性のほうが80%くらいです。
Googleとの連携を宣伝しているからには、安定して情報が得られるようにしていただきたいです。
書込番号:25036783
0点

Google HomeやNest HUBの問いかけに、ようやく反応するようになりました。
ただ、終了時にGoogleデバイスから洗濯が終わりました通知が出ていたのですが、問いかけに状況を教えてくれるようになった代わりに、まもなく終わります的なことを言わなくなった気がします。
書込番号:25065607
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
デザインは〇。洗濯〜乾燥までしましたが、臭いの問題は発生しておりません。
一方、ネットに接続してアプリで制御するお掃除コンシェルジュは、毎回サーバにつなぎに行く仕様のため、接続が安定しません。
売りの、Googleスマートスピーカーから洗濯状況がわかるというのも、Googleと日立のサーバの接続が不具合おきているらしく使えません。
液晶ディスプレイもでかいのを積んでいますが、情報量はそれほど多くありません。
乾燥しわは、かなり少ないと感じました(主にシャツ類)。
8点

なるほど、つまりアプリやスマートスピーカーを使わない人には何の問題もないわけですね。
書込番号:25012017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>S_DDSさん
まだ洗濯〜乾燥を2回くらい運転しただけなので、まだレビューするまでは行ってないです。
Ai洗濯にすると意外と脱水まで時間がかかるような気がします。
乾燥はシャツでは風アイロンのおかげでほぼシワなし乾燥ができました。
ただ、ネット接続機能は売りの一つなので、安定して接続できないのはいかがかなと思います。
今朝、洗濯コンシェルジュのアプリがアップデートされましたが、まだ安定性はないです。頻繁に本体に接続できないと出る。
書込番号:25012243
1点

>norikun333さん
乾燥フィルターを無くして、手入れを「大容量糸くずフィルター」に集約したところに興味があります。
良かったら、そのあたりの様子を教えてください。
書込番号:25012660
4点

>もともと28号さん
説明書には1ヶ月くらいで掃除らしいので、そのタイミングでどの程度ホコリが溜まっているかレポートします。
書込番号:25012974
5点

norikun333さん こんにちわ
1ヶ月後の レポートや画像UP 楽しみにしています (^^)/
書込番号:25013536
5点

同じく非常に興味がある製品なのでよろしくお願いします。
書込番号:25015582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
パッキン不良なのか、パンを越えて洗面所の床が泡水浸しになりました。
扉の下側から二筋水が漏れ出します。
これって、、普通なのかな。それともゴム製だから経年劣化の消耗品で自費で交換修理するのか。。
どなたか同じ症状、対策、メーカー対応を経験された方おられましたら、良いアドバイスをお願いします。
メーカーの方でも結構です。
書込番号:24950787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かづるさん
日立グローバルライフソリューションズは、下記のような回答していますので参考にしてください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a210.html
当方は、そのような症状はありませんが、まず排水系統(排水ホース、排水トラップ等)に異常がないか調べます。
排水ホース:ねじれていたり、つぶれたりしているか?途中で10cm以上高くなっていないか?
排水トラップ:糸くずなどが詰まっていないか?
書込番号:24950971
1点

レスありがとうございました。
参考にさせていただきました。
ただ、扉から水漏れする、点については如何でしょうか。。
書込番号:24951889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初にこのスレッドに書いた症状の説明が悪くて誤解されておられる方がいましたら、、
洗濯機のパンから溢れ出る、訳ではないのです。
排水の異常ではありません、です。
パン自体広くはなく、洗濯機自体オーバーハングしており、洗濯機本体・そこの扉から直接水漏れしているので、洗面所の床が水浸しになっているのです。
書込番号:24951895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX110GR
>RDUさん
私の家の間取りと環境では、
左開きは動線を阻まれることなく乾燥の後ダイレクトに畳める。
右開きは、朝の急な汚れものを隣の洗面所からダイレクトに床を汚さずに入れ易い。
今すぐあるもので、望んだものが手に入らないのであれば、ここら辺の不便と利便性を考えて値引き交渉をしてみたらどうでしょうか。
書込番号:24901904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と思ったら後継機が出るみたいですね〜。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2022/08/0823.html
書込番号:24904786
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL
2022/8/18: 2019/8/28購入後3年未満で故障発生。洗濯中に突然“ププ、ププ”の連続音、操作パネルの全てのボタンの点灯無し、電源切りスイッチも不作動。
日立家電サービスの対応:「この地区(府中)へのサービ対応が多く、9/1以後(2週間後以降)の対応」との返事。ロックの掛かったドア内の洗濯物を2週間以上も洗濯槽の水の中に浸けとけって? ドアロック解除方法を聞いたら、数時間後に翌日訪問するとの連絡あり。
2022/8/19:サービス担当者が訪問。電気ボード故障と診断。ネット接続端末で部品在庫を確認するも、何処にも無いとのこと。週明け早々の再度在庫確認をお願いした。「コロナ渦で部品入手が困難」なのは解るが、保守部品も無いのに、新製品の販売続行はどうなの? トヨタ自動車等では、部品不足で一部の注文を控えているとアナウンスされています。
2022/8/22:担当者の携帯に連絡するも留守録応答。「いつ頃ボードが入荷できそうですか? 連絡待っています」と留守電に催促を入れるも、本投稿日迄に連絡無し。
JEMA 一般社団法人 日本電機工業会:公正競争規約施行規則第12条に、洗濯機は、「販売した製品が故障したときに修理ができるようにするため補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)を家電メーカーが保有している期間」を6年と定められています。また、取扱説明書にも、同様の内容が明記されています。
企業理念:「消費者志向自主宣言」を公開し、「お客さまの多様化するライフスタイルに寄り添い、QoL(Quality of life)は“生活の質”」を高める」と宣言している。今回、予測外の頻度で基板故障が発生した為、保守在庫を使い果たしたと思われます。また、販売済みの顧客に対する保守用基板の確保より、新製品の製造分を優先したのかな?
修理諦め:何時も価格.comの貴重なクチコミ情報を活用させて頂いております。今回もクチコミを参考に、パナソニック製の新規購入を決めました。
企業相手へのクレームや、消費者相談センターへの相談も面倒なので、価格.comのお力添えを拝借し、長文のグチを書き込ませて頂きました。また、「生活の質」の向上を目的に購入を検討されている方への参考となれば幸いです。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)