- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
おしゃれ着洗い後、糸くずやホコリまみれになる。洗濯乾燥後はいつもフィルターや洗濯機内のパッキンを掃除しているのに。手の届かない内部がホコリだらけになる構造になっているとしか思えない。
そして、おしゃれ着洗の脱水が一時間経っても終わらない。この洗濯機のせいで出かけることもできない
書込番号:24221739 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ここここここーーこさん
故障でしょう。
なぜ連絡されませんか。
ダクトなどに埃が溜まっていて泡消しセンサーが作動していると想定します。
間違いかもしれませんので、見てもらいましょう。
書込番号:24221756
9点
日立へ連絡していたところ、回答がありました。「乾燥配管内のホコリが原因なので、おしゃれ着洗いの前には毎回中身を空にしたまま洗濯をして下さい」と。いや、ないわ。
書込番号:24222140 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ん?
過去投稿見させていただくとSX110C買って
二度と買わないと言っててSX110F購入??
でもオシャレ着はどの洗濯機でも洗濯ネット必須かなー。。
昔みたいな袋じゃないとそれこそちゃんと取れなそう。。
書込番号:24223423 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FL
>おくさま2014さん
生乾き臭ってことでしょうか?
乾燥時間を増やしても同じですか?
書込番号:24215247
2点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120FL
最近洗剤をアリエール・プロクリーンに変更したのですが、この洗剤、
自動投入では使えないようです。
この洗剤の場合、水30Lに対して約35mLが規定量ですが、
この洗濯機は自動投入できる洗剤の上限が30mLだそうで、日立のサポートからは
手動投入をお願いされてしまいました。
P&Gのアリエールといえばメジャーな洗剤に分類されると思うのですが、、、
対応していないってどうなんでしょう。
洗剤としては元々アタックを利用していたのですが、乾燥時の臭いが酷く、
少しでも臭いの原因を取り除こうと洗浄力の高い洗剤に変えたのですが、それすらも使えず、
日立の洗濯機には少々ウンザリしています。
可能ならソフトウェアのオンラインアップデートで対応して欲しい、、、
12点
>Keichan_0901さん
液体洗剤だから、規定量より少なくなるだけで使えるのでは?
しかも5ミリって誤差の範囲では?
本当は機械まかせで多く入れてるかもしれないし、少ないかもしれないし。
そんなことわかる人いません。
設定が無いのは水量30リットルに対して35ミリ設定の洗剤が少ないからでは?
私は洗剤を多めに入れるより少なめです。
苦情が多ければアップデートするかもしれないし・・・ないかもしれないし・・・
書込番号:24194855
2点
>液体洗剤だから、規定量より少なくなるだけで使えるのでは?
規定量で使いたいのです。
>しかも5ミリって誤差の範囲では?
規定量に関してはP&G社に問い合わせましたが、アリエールでも規定量が30mLになる製品と
35mLになる製品があるとの事でした。
つまり、P&G社としては5mLを誤差とは認識していません。
洗剤を多めに入れる派とか少な目派とかは個人の自由ですのでコメントしません。
日立の洗濯機では自動投入の場合規定量で使えない洗剤がありますよという注意喚起です。
これから購入を検討する方のために良かれと思って書き込んでいますが、
使用中・愛用中の方で気分の害されたのでしたら申し訳ないです。
書込番号:24194926
4点
>Keichan_0901さん
アリエールはメジャーですが、今までのアリエールは30mlまでの製品しかなくて、
最近発売されたばかりのこの洗剤だけが35mlみたいなので、対応してないのは仕方ないと思います。
(この洗濯機が発売された頃に、プロクリーンはまだ存在していない)
うちのパナソニック製も上限30mlだった気がします…
書込番号:24194927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Keichan_0901さん
使えるので、使えないというあなたの書き込みは間違いです。
注意喚起です。
これにて失礼。
書込番号:24195081
4点
>煮イカさん
情報ありがとうございます。
アリエールは今回初めて使いましたが、プロクリーンは比較的新しい洗剤なのですね。
>チルパワーさん
使えると思われていらっしゃるのであればそのご意見を尊重します。
但し、規定量で自動投入を使えない洗剤があるというのは日立のサポートセンターも認めていることです。
今回、乾燥臭の問題とあわせて非常に勉強になりました。家電の中でも比較的高価ですし、
もう少し情報収集すべきだったと反省しています。
(乾燥臭が無ければ違う洗剤を試すことも無かったハズ)
先ほど改めてサポートセンターと話しましたが、ファームウェアで対応の予定も無い模様。
このまま使い続けるのは精神衛生上よくないと判断し、買い替える方向で検討しています。
この投稿が日立のドラムを検討されている方の一助になることを祈ります。
書込番号:24195144
2点
Keichan_0901さん こんにちわ
先ず、自分の選択肢には日立のドラムは無いので
日立擁護やヒイキとわ思わないでください
BD-NX120FLの発売日 2020年 9月19日 発売
「アリエール プロクリーン」が新登場 2021年2月27日よりオンライン先行発売
3月下旬より全国発売 の 記載
洗剤濃縮化の昨今!日立は、水30Lに対して約35mL洗剤を想定していなかった (>_<)
ちなみに、パナソニックのVX-900BLは、標準30mL プラスα 多めのが出来るようです(量は未確認)
日立の投入方式は、知りかねますがプログラム対応できれば良いですネ (^^)/
希望には、当てはまりませんが!クラレのポパールフィルムを使用した
ジェルボールタイプを選択する手もありますネ!!
書込番号:24195213
0点
簡単に東芝とシャープのドラム式の説明書も見てみましたが、
どれも自動投入の上限は30mlっぽいです。
つまり、この洗剤を自動投入できる機種は世の中にほぼないと思われます。
書込番号:24195244 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
購入し1年も経っていませんが、乾燥機能で乾かすと金属臭のような獣臭のような臭いがし、タオルで顔を拭けるようなレベルではない。日立のサービスマンに見てもらいアドバイスを貰ったが何も改善せず。マグちゃん入れてもダメ。以前使用していたビックドラムはこんな臭いなかった。不良品なのか乾燥機としての機能は使えません。買わなければ良かった。
書込番号:24111162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
空冷除湿を水冷にすると、、よくなるかも。「説明書75ページ」
温風を、排水口に流すもんだから、、うちは、乾いてしまって、、、匂いが上がってきました。
そんなことしないかん時点で不良品ですが、、、仕方なく水冷にしたら、、良くなりました。、
書込番号:24111282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
水冷にしてもダメでした。下水臭ではなく、金属臭のような獣臭の為、乾燥機能は諦めました。今まで日立のビックドラムを愛用していただけにガッカリです。妻曰く、もう2度と日立のドラム式は買わないと。
書込番号:24111506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お役に立たず、、、すいません。
うちも、、、次は、パナソニックに戻すかなと、、思ってます。
書込番号:24112086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はるゆきのさん
1年近く使っていたようですから、何かしらの原因があるのでしょう。
金属臭と獣臭と・・・どんな臭いなのでしょう。
私のイメージではまったく異なる臭い。
書込番号:24112390
2点
皆様色々とありがとうございました。
しばらく使用したら手放すつもりです。
書込番号:24112482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はるゆきのさん
ステンレス特有の金属臭の原因について、以下のURLに説明がありました。
https://www.sugihara-s.co.jp/archives/3139
<鉄系素材特有の金気(かなけ)臭>
金気臭とは、鉄そのものがもつ鉄分の臭いのことで、鉄をベースにニッケル、クロム等を混ぜ合わせた「合金」であるステンレスでも同様に金気臭が発生します。ニッケルやクロムの含有量が多くなるほど鉄の割合が減るので金気臭は軽減します。
<皮脂や汗等が原因で出る臭い>
鉄に皮脂や汗などが触れると、化学反応が起こり「1-オクテン-3-オン」というニオイのもととなる分子が作られます。
「1-オクテン-3-オン」の臭いは、マッシュルーム様とも金属臭と言われています。(Wikipedia)
BD-SX110Eの乾燥時の衣類温度は約65℃です。BD-SX110Cより古い機種は約60℃です。
「1-オクテン-3-オン」の沸点は60℃なので、BD-SX110Eで乾燥すると「1-オクテン-3-オン」が気化しタオルに吸収されるかもしれません。
BD-SX110Cより古い機種では「1-オクテン-3-オン」があまり気化しないので、あまり臭いがしないのかもしれません。
我が家はBD-SV110Cなので、乾燥時の衣類温度は約65℃になるのですが、過敏な嗅覚を持ち合わせていないのか臭いの問題はありません。
あるいは、BD-SX110Eは、コロナ禍・コスト対策などによりニッケルやクロムの含有量を下げたステンレスのドラムに切り替えたため、金気臭が増えた可能性もあります。
嗅覚が過敏な方がいる家族は、乾燥時の衣類温度が約60℃の製品を選択した方がよいです。
既に行っていると思いますが、BD-SX110Eは、「自動おそうじ」をON(設定あり)にし、「槽洗浄」を行う頻度を見直してはどうでしょうか。
書込番号:24114225
3点
私も全く同じで
乾燥が臭い
どうにかならないか
書込番号:24172395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FL
排水系統がすぐ詰まり、清掃しても再発周期3ヶ月くらいです。別売の据付脚を使用して、高低差をつけても改善しません。
結局、洗濯都度、すすぎ中に排水エラーが発生して、止まるので、再スタートボタンを押す必要があります。排水が遅いので、洗濯時間は70分/回です。このような状態なので、タイマーを使っての洗濯は出来ません。
乾燥機能は、5年目で電気基盤が故障してエラー表示し、使用できなくなりました。修理問い合わせ結果、修理費が約3万円以上とのことで、乾燥機能は以後使わないこととして、諦めました。
ドラム式だからか、衣類へのダメージは、縦型対比大きめで穴あきなどが起きやすいです。
次は、他社製で、出来れば縦型の購入をします。
書込番号:24146282 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
2020年8月発売の物で5年使用とはどういう事でしょうか?
書込番号:24154772 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
拝見しました
型番や販売年数がわかりませんが
ヤマダ電機のザ安心や東京電力など電力系の家電の保険など
他店でも大丈夫な保証システムがあるので間に合いそうなら登録して
時間はかかるが
修理してしまってそのままつかうなりリサイクルショップへ売るなりした方がコストは下がるかとは
ては
書込番号:24158427
2点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
洗濯だけなら全く問題ないのですが、乾燥をかけると、獣臭がします。
5月に購入して、6月には匂いだしたので、7月に見てもらいました。
獣臭はホコリの臭いだといわれ、アドバイスを受けてかなりきれいにしたのですが、やはりダメです。
獣臭といいましたが、我が家はペットはおりません。
夏は乾燥までさせることがなかったのでいいのですが、これから使いたいのに…使えません涙
その前はパナソニックでしたが、こんなことはありませんでした。
どうにかならないものか、考えています…
書込番号:23747714 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
スレ主さんと同じ頃購入し全く同じ症状、獣臭のような金属臭のような気持ち悪い臭い。
乾燥機能が全く使用できない。
書込番号:24111169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)