このページのスレッド一覧(全214スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 0 | 2018年1月13日 22:41 | |
| 22 | 0 | 2017年12月18日 18:40 | |
| 26 | 3 | 2017年11月28日 23:21 | |
| 19 | 4 | 2017年11月15日 14:52 | |
| 31 | 1 | 2017年11月2日 09:46 | |
| 86 | 0 | 2017年10月24日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
購入からちょうど一年使用した頃ですが、徐々にドアのしまりが悪くなっていた(徐々になっていたので気づかずこんなものだと慣れてきていた)
昨年12月頃からエラー03.エラ-09が出ることがあり、朝方完了のタイマーで運転していると朝に見ると全く洗濯していな状態で停止。
エラー03,09はどちらもドアが要因。ドアがきっちりしまっていないため開始できなかったという判断と、ドアは閉まっているがスタートした時にドアロックが掛かるのですがそのドアロックがかけられないために洗濯開始できないというエラー。
頻度が増え洗濯ができていないことが増えたため購入店のサポートに連絡。長期保証に入っていたため一年を超えているがメーカーサービスを手配。症状を伝えておいて来てもらったので対策を心得ているようで交換用の新ドアを準備いただいておりました。
結果、ドア交換を実施していただきドアの開閉を試してみるとものすごくスムーズに開閉できる。徐々に固いドアに慣れていたのでこんなスムーズであったことを改めて認識。
修理担当さんがいうには、ドアの重さで傾きが発生ししまりが悪くなっている可能性があるかもとのことでした。
ドアの開閉が固い方、エラーが発生する方、保証期間中に相談されたほうが良いかと思います。
我が家は取敢えず快調になったので酷評するつもりはありませんが、結構発生している案件のようですのでメーカーさん、もう少しユーザー目線でお知らせくらいしてもよいのでは?
33点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
こんな事ってあるんですね。これから購入される方の参考になればと思い、書き込みます。今年の9月に購入。購入時より洗剤投入口のフタが開閉しなかったけど、手で押して使用。2週間くらいしたらC03のエラー表示が出たが、ドアを開け閉めしたらすぐに正常に戻った為、そのまま使用。それから更に2週間位使用していたら、再度C03のエラー表示が出て完全に動かなくなりました。日立の修理の方が見えてドアと中のロックする部品、洗剤投入口のフタを交換してもらいました。その後は問題なく使えていたのですが、更に10日後位でC03のエラー表示が出て、すぐに新品に丸ごと交換となりました。それだけでも頭にくるのに、そこから1ヶ月後に洗濯物が乾燥されずに終了するという異常と、C03、C08のエラー表示が出るようになり、又修理に来てもらいました。電話では、ドアを注文したので、届き次第修理という事でこちらに来ているのに、「ドアを間違えて発注してしまった為、無理に付けようとしてパネルに傷をつけてしまいました。すみませんが交換させて頂くので、もう一回訪問させてください。本日基盤と排水弁は交換したので、ドアとパネルは週明けに交換という事で申し訳ございません。」と言われ、その日は修理に3時間以上かかり、正直うんざりでしたが仕方なく了承しました。乾燥フィルターは毎回掃除しているし、ドアのパッキン部分も毎回掃除しています。そして2日後、又乾燥されない状態で洗濯乾燥コースが終了していました。前回の修理の方の話では基盤の交換で乾燥の問題が改善しない場合、現時点では他に策が無いとの事でしたので、後継のモデルに交換してくれないのかと聞いてみた所、あっさりOKでした。我が家でおきた故障と同じような報告は何件か入っており、現在原因を調査中との事です。日立さんの対応には満足しているし、洗濯乾燥機も壊れないで使えるのであれば、たいへん良い機種だと思うのですが、今回の故障の頻発は酷すぎます。後継機種に交換後、壊れない事を祈るばかりです。
書込番号:21442250 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
読んでくださる方申し訳ありません
半分以上愚痴?になります。
6月中旬に納品してもらい設置して
使い始め直ぐ洗濯機の正面ドアの締まりが悪く上に力入れながら強く押し込み使用してました。
それと脱水の時異様な音が響きわたりだしました。
何か金属同士が擦れる音が、ドラム式洗濯機初めて使用するので、ドラム式はこんな物〔扉締まりが悪い、音がする〕なんだと無知な僕たち夫婦は使用を続け
先月後半に知り合いに指摘され購入した量販店に電話して日立のサービスマンさんが来て一回目は音の原因がわからず帰りスマホで音を録音して下さいと言われ二回目にスマホで録音した音を聞いてもらい、音の場所が正面のつなぎ目?糸くず取る所上に横に溝がある所から音がすると言われ事例が無いので〔他県の日立サービスに、この音の事例がデータに無い〕対処として溝から下のカバーを外し金属同士干渉する場所にスポンジテープ?を貼ってました。それから音は無く扉の事も言うと扉を新しく交換してみますとの事だったので昨日交換してもらいました。扉が約3ミリ下がってたらしく、締まりが悪かった。何だか薄い確率で悪い所引いたなぁ?って思ってたら、同じ日に設置してもらったテレビの調子も悪くテレビのメーカーに問い合わせたら設置ミス、エアコンも異音がするのでメーカーに問い合わせ来て見てもらうと設置ミス。何か怒りが込み上げ量販店に電話すると、洗濯機二回悪い所治してるからまた、壊れない?と聞くと壊れるのは仕方ないよとこ事、交換できないかと聞くと一ヶ月以内なら出来たのにと言われ、何か後悔です。交換はできませんよね?
書込番号:21217112 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スレ主さんは対処法を間違ってます。
メーカーは一般ユーザーなんか屁とも思っていないのが大概と考えた方がいいです。
逆に消費者センター等の自治体や国の機関を仲介に貰った方がいい結果が得られまよ。
自分も東芝製品でサービスセンターの対応に愛想を尽かしてサービスセンターやメーカー本社と喧嘩した事があります。
書込番号:21217375
9点
>ファッションモンスターヨテさん
返品交換は可能だと思います。
交渉次第です。
基本的に初期不良=不良品として
交換時期が1週間と定められています。
販売店の1ヶ月の根拠は不明です。
1週間以内なら、基本的に返品交換が可能です。
メーカーサポートの能力差もあります。
同じ事象でも要求をしなくても返品交換に応じる人もいます。
日立ドラムは扉の閉まりが悪いのがあります。
私もそうでしたが、そのまま使用しておりました。
決定権のある方と交渉しましょう。
まず、販売店へ申し入れをしましょう。
販売店はメーカーにとってお得意様ですので、無理も聞きます。
販売店がだめなときは、メーカーと直接交渉です。
設置ミスが重なっていますが、同じ量販店で購入でしょうか?
量販店の下請け業者によって差が大きいです。
同じ店で購入しているなら、なおさらクレームを入れるべきではないでしょうか。
不具合があれば時間を経過せず連絡するのが一番ですよ。
良い方向で解決できると良いですね。
書込番号:21217774
4点
>チルパワーさん
>配線クネクネさん
こんばんは二カ月遅れの返信申し訳ございません。
その家電量販店のトップ4人が菓子折り持ってきて謝罪?に来て
何かあったら直ぐに電話下さいと家電量販店に言われ
結局そのまま使ってます。嫁さんも、「また色々買う物あるし次行きにくいし」となんかまとめられました。(交換してもらったのはREGZAのタイムシフト専用のHDD)
お二方ありがとうございました。
でも最近電源→スタート→重さ?服の量計算する時ににドラムが回転する時凄い音がしますので量販店に電話します。
書込番号:21392661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3700L
ある日、水道代が2倍以上に跳ね上がりビックリ。
普段より1万円以上高い料金でした。
トイレや風呂の漏水を疑いましたが、洗濯中の注水が止まらないことが判明しました。
洗濯前後の水道メーターの記録をとると、一回の洗濯で400リットル使っている状態でした。
エラーや警告が全く無かったため、気付かなかったです。
サービスマンに来てもらいました。
泡センサーにホコリが付着していため、洗剤泡を消そうと誤認して、注水が止まらなかったようです。
泡センサー部品の交換で故障は解決しましたが、水道料金はどうするのか、という問題に。
最初は水道料金の損害は補償しない態度でしたが、普段の掃除はマニュアルどおりに行っており、こちらに過失がないのに引き下がるわけにはいきません。
後日サービス窓口から正式回答するように依頼して帰しました。
泡センサーの掃除は自分で出来るものなのか?(→サービスマンの回答:分解しないと出来ません。)
では、普段どのようなメンテンスをすれば泡センサーのトラブルは防止できたのか?
こちらに過失はあるのか?
などなど、我ながらクレーマー状態に嫌気がさしながらも、交渉を進めていきました。
節水を謳って販売しておきながらそれは無いだろう、と怒りでいっぱいでしたね。
後日、サービスマンが訪れ、洗濯回数や乾燥回数の記録(?)を取って帰りました。
さらに後日、結果としては、水道料金の補償を受けることが出来ました。
私の使用方法に過失が無いことが証明されたようです。
うちは水道料金の請求が2ヵ月に一回で、修理前と修理後の水道料金の差の証明が必要だったので、時間がかかりましたが、日立担当の方は最後までよく対応してもらいました。
よく、冷蔵庫故障時は中身の食品の補償はされない、とか、機会損失の損害は負わないとか聞きますが、今回は水道メーターと水道料金という明確な指針があったため、受け付けてくれたと思っています。
厄介な客に見えたと思いますが、最後まで対応してくれました。
サービスマンも対応が丁寧でした。
日立は、やはり日本の一流メーカーだと感じました。
こういう目に会うと、もう日立は二度と買いません、というスタンスの人もいるかもしれませんが、メーカーへの情報提供は大事だと思います。
今回の件で泡センサーの設計が見直されるかもしれません。
今後の商品開発に活かして、外国製品に負けないようにしてほしいです。
14点
>hatqさん
ご報告ありがとうございます。
すいぶん大事に使われているようですね。
私もこの前機種でしたが大変でした。
センサーは背面経路の下のほうにありますのでご自身で掃除はまず無理です。
この背面経路に誇りなど詰まりませんか?
私も困り果てましたが、日立のサービスは良いと感じます。
私はドラム丸6年使いました。満6年間際でしたので、最後の修理と頼んだ所
2日後にまたトラブル。いいかげんにして〜と。現在縦型です。
しかし、乾燥の便利さを知ってしまい、次のトラブルの少ないドラムを探しています。
書込番号:21355298
2点
>チルパワーさん
6年でダメになってしまいましたか。5年長期保証加入中なので、心配になってきました(笑)。
ドラム型のトラブルの大半はホコリ関連みたいですね。
品質向上を目指して頑張ってほしいです。
こちらが見えないところでホコリがたまるのがつらいところです。
出来ることといえば槽洗浄しかないですね。
サービスマンにも一月に一度行うことをすすめられました。
縦型みたいに、ホコリ取りネットって内蔵できないんでしょうか。
時々家電量販店で最新機種を覗いてみますが、フィルター関連はたいして進歩していないようです。
ドラム用を発明したら一生食べていけそうですね。
書込番号:21356919
0点
hatqさん こんにちは
ヒートリサイクル 風アイロンは!システム上ヒーターの熱を回収するために
乾燥時高速の風が循環し乾燥フィルターで取り切れないため
塵(リント)の詰まりやドア周りに付着します
初期の機種よりは、改善されていますが完全では無いです
ヒートリサイクルシステム(ヒーター乾燥)を使う限り多かれ少なかれ副作用は避けられない様に思われます。
書込番号:21357119
2点
>デジタルエコさん
なるほど、ヒートリサイクルにはそのような弱点があったんですね。
ホコリは年数が経つとさらに溜まるので、再発しそうでこわいです。
日立がいつまでヒートリサイクルにこだわるのか分かりませんが、今後の開発を期待します。
書込番号:21359707
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
購入してしばらくたちました。
当初は洗浄力は縦型と変わらない、と思っていたのですが
うーん・・・
粉洗剤の場合にいは粉洗剤自体の洗浄力優秀なのでそれなりにはあらえます
でも液体の場合だと、縦型はギュウギュウに入れてもきちんとあらえていたのに比べて
ドラム式はやっぱり弱いですね。汚れや汗の匂いなんかは残ります
結構がっかりするレベルです。
乾燥に関しては全く問題ないので、これからドラム式を買われる方は
乾燥をとってそれ以外のすべてを捨てるのがドラム式
ってことを再確認されましてお選びください。
12点
今更なにを・・・・
書込番号:21326159 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100BL
BD-SG100Bを18万で買いました。
機能等には何も不満はありません、良い商品だと思います。しかしBD-SG100Aが約6万近く安価で売られている事、またその差が高々1デシベルの騒音の差しかない事に気づきショックです、
BD-SG100Aの方が今は断然お得です。
書込番号:21304853 スマートフォンサイトからの書き込み
86点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


