
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 14 | 2011年8月16日 21:35 |
![]() |
2 | 0 | 2011年6月8日 00:28 |
![]() |
2 | 4 | 2011年5月30日 20:31 |
![]() |
1 | 0 | 2011年2月13日 15:52 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月9日 15:06 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月16日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
前のドラムでもホコリはフィルターや枠についてはいましたが、このビッグアイロンは最初枠にすごいホコリがついてびっくりしました。しかし、乾燥フィルターを開けてさらにびっくり!!!
二回まわしただけなのに、コブシくらいのホコリの塊が。。。
そして洗濯物はホコリなし。黒で目立つものもサラサラで真っ黒。
ホコリが出るホコリが出るとマイナスなコメントが多いですが、洗濯機がそれだけ皆さんの洗濯物のホコリを頑張って取っているだけだよなーと思いました。
そんなに汚い生活しているつもりはありませんが、犬がいるのでこのホコリを取るパワーはとってもありがたいです。
私は、枠のホコリはハンディの掃除機で吸ったりパタパタ(ハタキ?)で落としたりしています。フィルターも掃除機で吸っています。
2005年ナショナルドラムではグシャグシャに丸まって着れなかった綿100のワンピースが、実家で吊り干ししてもらうより綺麗に仕上がり、本当に驚きました。アイロンかけたの?ってくらいです。
唯一、チノパン風の硬い綿100のボトムのみシワがついたかなーという感じです。
シャツは余裕です。
前のドラムでは四時間近くかかったものが三時間くらいに短縮され、音もかなり静かになってます。
風アイロンでブーンという音はしますが、下の階に響きそうな振動はありません。縦型からだと気になるのかもしれませんが、ドラムからの買い替えだと感動レベルの進化です。
とにかく、大きさが大丈夫ならこれは買い!!
気兼ねなく綿100%や自然素材の服を買えます!!
写真は綿100のワンピです。前のドラムでは団子のように丸まってしまってアイロン掛けるのも大変なくらいでした。
11点

見方を変えるとそうなりますね。
物事を一方的にみると
ほこりが出る→悪い
ほこりが出る→それだけとってくれている
後者の方が、精神衛生上、いいような気がしますね。
ただ、それでもうっとうしい、と考える人はいるでしょうが。
・・・・・・・・
それと、乾燥を行った場合のほこりについてですが
これは、毎回必ず取り除いてあげてください。
そうじゃないと、目詰まりを起こします。
乾燥にかけると、必ず少なからず綿ぼこりが出ます。
これは、衣類乾燥機の時代からそうだったようです。
で、乾燥後フィルターについたほこりは必ず取り除くように指示されていると思いますので
そのように使用されてください。
ほこりが詰まって、乾燥能力が落ちる可能性がありますので。
書込番号:13351501
5点

風アイロン ビッグドラムはアイロンいらずで凄いとみなさん言っているのでどれだけと思ってまいたが!
画像を拝見させていただきましたが大した事ないですね。軽めの乾燥と手アイロンで干したほうがきれいに仕上がると思いますが特に自然素材のリンネル(リネン)などは
>二回まわしただけなのに、コブシくらいのホコリの塊が。。。
洗濯乾燥機では乾燥を使用の際は毎回の掃除が常識ですがご存じなかったのですか?
確か取説やDVDにちゃんとのってると思いますが。
>ホコリが出るホコリが出るとマイナスなコメントが多いですが、洗濯機がそれだけ皆さんの洗濯物のホコリを頑張って取っているだけだよなーと思いました。
衣類の塵が洗濯や乾燥で多かれ少なかれでるのはどの機種でも一緒と思いますが
フィルターで取りきれない塵が多いいためベローズの所に張り付き衣類の取り出しの才
注意しないと付く事が問題ではないでしょうか?!
たしか前にスノーモービルさんが衣類の胸ポケットのなかにも塵が入ってと書いてあったような?・・・・
>2005年ナショナルドラムでは・・・・・
6年も前の機種とくらべるのも・・・1年ちがうだけで違いますから
せめてどの機種か書いておかれた方がいいのではないですか
あの頃の製品はどのメーカーもそれなりの工夫をしないと使えるしろ物ではないとおもいますョ。
チョットはやかったですね
ちなにみ風アイロンは2006年からです・・・
書込番号:13362310
2点

>デジタルエコさん
どなたかの役に立てばと思っただけですが、つっかかってくる方もいるんですね。
ナショナルNA-V61 です、前のものは。
軽く乾燥→手アイロンをしている暇があったらこの洗濯機買ってません(笑)
アイロン無しで、洗濯機のボタン1つで綺麗に服が着れますので、私はとても良い買い物したなと思っています。
写真ワンピースは、ギャザーとタックがありまして、デザイン上以外のシワは綺麗に伸びてます。
ホコリは、私は全く気になりませんし、乾燥フィルターのホコリは買って初めての試運転での事でしたので、出たら取ろうくらいでした。
この洗濯機より私に合うものは無いと思いますし、私と同じようにアイロンがけが嫌!すぐ服着たい!という忙しい方には最高の洗濯機だと思います。
写真載せてレビュー書いてイヤミ言われるなんて思いませんでした(笑)
書込番号:13362544 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

mikimiki0000さん
ご購入おめでとうございます。ビッグドラムの良さは、使ってみれば誰にでもわかると思いますね。つっかかって来るパナ専門の人のことは気にされない方がいいと思います。いろんな人がいらっしゃいますから。
書込番号:13362833
8点

私はmikimiki0000さんの口コミを見て
使える日がとても楽しみになってきましたよ
私も時間短縮の為に風アイロンには期待です
書込番号:13362859
8点

私は、日立のビッグドラムBD-V2を使っていまいましたが、故障して今のビックドラムBD-V2100に交換になりました。
交換して一番驚いたのは、シワが減ったことです。
むろん入れ過ぎると効果は低減してしまいますが、適度な量を保つと驚くほどシワが減って、とても家事が楽になりました。
日立の技術発表資料を見ると、自動乾燥での一番の不満はシワとの事で、風アイロンを搭載したんだそうです。
日立は、モデルチェンジの度に、この機能を毎回向上させています。
ドラムの奥行きを伸ばして容量を増やしたり、ドラムの直径を増やしたりです(スペースに余裕がある方が、シワは減りますので)。これは洗浄力を向上させるにも有用ですし。
一見地味ですが、洗濯機の外寸を変えずに、只でさえ一番大きなドラムを1700prmの業界最速で回す脱水力を保ちつつ、さらにドラムを大型化するって凄いなぁっと感じます。
他にも、風アイロンの吹き出し口を大きくして風量を増やしたり(スペック的な風速より質を取るって、日立らしいと思います)。
我が家の場合、洗浄力重視でビックドラムが好きなんですが、加えてシワの少なさも、大変ありがたい機能です。
ただ、全てか良いとは思っていなくて、例えばJRCloverさんだって、私だって、苦言はけっこうあります(汗)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10673562/#10675776
人によって最適な洗濯機は異なると思うし、使った感想も見る視点・重視する視点が異なりますから、それぞれだと思います。
ただ、明らかな誤解や誤りを指摘するのは必要と思いますが、それぞれの感想に横やりを入れるのは、止めるべきだと思います。
色々な人が、それぞれの意見や感想を出し合う事で成り立っている場だと思いますので。
mikimiki0000さん こんにちは
とても参考になる感想だと私は思い、以前から、このスレをお気に入りに入れています。
とても参考になる書き込みだと思います。
気に入って「良い」と書く人もいれば、気に入らずに「悪い」と書くのもそれぞれであり、そういう一つ一つの意見が集まって、皆さんに役立つと思っています。
多くの方に参考になったと思います。
ご苦労様でした。
書込番号:13363158
7点

こんにちは
こういうユーザーにしかわからない使用感って大切だと思います。
買う前の相談ならまだしも、購入した人が気に入っているものに対してつっかかるのはいただけませんね(~o~)
お金だして買った人が満足しているんだから(^_-)-☆
書込番号:13363254
8点

皆さん返信ありがとうございます!初投稿だったもので、ちょっとビックリしてしまっただけですのでお気になさらず!
色々な意見があって当然ですし(^-^)
私が7300を買う前には、色々なサイトで風アイロン乾燥後の洗濯物のシワを見まくりました。
ですので、きっと同じように、実際の洗濯物の写真を見たい方がたくさんおられるんじゃないかなぁと。
これからちょくちょく洗濯後の服の写真を載せていきます。
また、スチームアイロンはまだ試してないので、スチームアイロン無しのモデルと悩んでいる方の為にもそちらも写真載せていきますね。
せっかく買ったので、これから買う方に良さを伝えられたら嬉しいです!
とりあえず、こちらの写真は綿100%のニットワンピースです。
ちなみに、ドラムから出してすぐにハンガーにかけただけの物です。シワを伸ばしたり振ったりしていないものとしてご理解ください★
書込番号:13363615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mikimiki0000さん こんにちは
>どなたかの役に立てばと思っただけですが、つっかかってくる方もいるんですね。
つっかかってるつもりはないですよ。ビフォーアフター2枚の画像を添付するとか
上記での(写真ワンピースは、ギャザーとタックがありまして、デザイン上以外のシワは綺麗に伸びてます。)
説明をするとか知らない方がみると逆にビッグドラムはやめとこうと思われる人もいるかも。
ナショナルNA-V61も書いてないとワカリマセン2004年12月発売の製品ですね。
今で言うプチドラム少人数ようドラムの角度を付け過ぎの失敗作だとおもいます。
だから今までパナは買いませんでした。
>写真載せてレビュー書いてイヤミ言われるなんて思いませんでした(笑)
ここはクチコミなんですが・・・・
レビューの所へ書かれた方が採点もできるしBD-V7300Lを検討されてる方には参考になるとおもいますよ。
もう書かれてますか?
レビューならイチャモンも付けられませんから(笑)(^O^)/
JRCloverさん こんにちは
>つっかかって来る
ドラムを使ってない人に言われたくないです。
のしをお付けしてお返しします(笑)
3年間の間に東芝のヒートポンプドラム式洗濯乾燥機を2台使ってきました。
今回パナがやっと完成度の高いヒートポンプだしたので7000しました。
コンデンサーやエバポレーター等ヒートポンプの事おわかりでないようなので
勉強されてはどうですか(笑)
あいやまかちゃおはいさん こんにちは
>こういうユーザーにしかわからない使用感って大切だと思います。
買う前の相談ならまだしも、購入した人が気に入っているものに対してつっかかるのはいただけませんね(~o~)
お金だして買った人が満足しているんだから(^_-)-☆
>我が家でも洗濯機購入で色々なメーカーと縦型、ドラムで検討しました。
あくまでも個人的な見解になりますが、ドラム式で購入に耐えうる性能(洗浄力)を保持しているのは日立のみでした。乾燥を多用するのであれば尚更日立でしょうね
2011/07/27 14:00 [13301652]
色んな事言われてますが今までどれだけのドラム式洗濯乾燥機をお使いになられましたか?
また、今お使いの機種はなんですか?
人生いろいろ 洗濯機もいろいろ (笑)
書込番号:13369804
1点

mikimiki0000さん
私も以前、ナショナル(パナソニックになる前)NA-VR1100を使用していましたが、これはヒートポンプ2世代目で2006年12月に発売された物です。mikimiki0000さんのV61からは1-2世代あとの機種かと思いますが、それはそれは酷い物でした。2年近くたっても基本的な部分は全く改良されてないメーカーだったと思います。全体的にエラーが多く、脱水リトライもしょっちゅうでした。そのたびに注水するアルゴリズムなので、使用水量も以前の縦型より減らなかったですね。乾燥はヒートポンプ2世代目だから多少改良を期待したわけですが、予測通り、2年後に内部の冷却器のフィンにほこりがびっしり詰まり乾燥できなくなる結果になりました。シャワーが付く前の機種なので仕方ないですが、洗濯コースでも洗濯物が十分に濡れない部分ができることがままありました。こんな調子なので、厚手のタオルなど十分に洗えるわけはなく、だんだん臭くなっていきました。結果的にこの機種はメーカーに引き取ってもらいました。
そのあと日立のビッグドラムを2世代使いましたが、こちらはナショナルより遙かにまともに洗える機種でしたね。ナショナルの時はドラムが業界最小サイズのせいか、洗濯物の量がスイートスポットに嵌らないと洗濯物が持ち上がらなかったです。それがビッグドラムだと遠心力で押しつけられるせいか、洗濯物が少なくてもきっちり持ち上がり、たたき落とされる。洗濯時間の設定もデフォルトが長く、すすぎの注水も量が多めで、ナショナルの時に感じた問題点が払拭されてました。汚れ落ちは誰でもわかるほどはっきりした差がありました。
まあ、そういうわけですので、私のつたないドラム経験からしても、今回のビッグドラムは前のナショナルの洗濯機とはかなり良い結果が得られると思います。
東芝のドラム式をクレーム返品してパナソニックに買い換えたような人の場合、つまりビッグドラムやハイエンド縦型の洗浄力に関して未経験の人の場合は、こういう差は体感差としては理解できないと思います。
その後うちでは、子供が大きくなり、運動部で汚れ物が大量に出るようになりましたので、より高い洗浄力を求めてBW-D9LVに買い換えました。というのも、ビッグドラムを近場に住む身内に買い取ってもらえましたので。そちらは老夫婦の家庭なので、汚れ物も少なく、高齢なので乾燥まで出来るメリットが重宝がられています。
書込番号:13369954
3点

やたらとみなさんの気分の悪くする人がいますが、無視した方がよいですよ。
彼は、ビッグドラムを批判する事ばかり書き込んでいるようですが、
そのくせビッグドラムの事を良く調べている。
なんなんですかね。コンプレックスとかなんですかね。
嫌味を言うためにわざわざ日立のスレに来るのであれば、
パナのスレに収まっていて欲しいですね。
書込番号:13370203
6点

>デジタルエコさん
>ビフォーアフター2枚の画像を添付するとか
>説明をするとか知らない方がみると逆にビッグドラムはやめとこうと思われる人もいるかも。
無視したいのですが、他の方にもつっかかっているのが嫌なので返信します。私は、日立のこの洗濯機を欲しい方の役に立ちたいという気持ちでレビューを書いたんです。そのレビューに対し、批判するのがおかしいとは思いませんか?
私にとって、義務では無いのです。好意なんです。そして、書きたくて書いただけであり、それに対する見返りが無いのと同時に、義務も無いんですよ。
あなたが私に賃金をくれるんですか?くれるのなら従いますが。
間違ったことを書いた覚えもありませんし、他人を傷つけるようなことも書いていません。ですから、私はあなたがなぜ私のレビューを批評しているのかがまったく理解できないのです。
>おわかりでないようなので
勉強されてはどうですか(笑)
>色んな事言われてますが今までどれだけのドラム式洗濯乾燥機をお使いになられましたか?
また、今お使いの機種はなんですか?
ご自分でこれを書いていて虚しくなりません?
どれほど洗濯機のことを詳しく知っていても、たくさんドラム式の洗濯機を使った経験があっても、同じ洗濯機好きの方たちに対してこんなセリフを吐ける人にはアドバイスして欲しくないと思いますよ。少なくとも私は。
パナソニックがお好きとか日立がダメとか、私にとってはどうでもいいんです。
この洗濯機が欲しくて買って、とっても良かった。それだけです。あなたがパナソニックの洗濯機をお好きなら、満足しているなら、それを皆さんにお勧めすればいいんですよ。
他を批判しても誰の為にもなりません。皆が嫌な思いをするだけ。あなたがあなたの洗濯機についての立派なレビューを書いているだけなら、皆が楽しいんですよ。
そういう方向でお願いできませんか?
皆さんとても賢くて、とても思いやりがある方です。楽しく、役に立つ場所であって欲しいです。むやみに批判するのは止めましょう。
書込番号:13371168
6点

スレ主さんごめんなさい、ちょっとデジタルエコさんからの質問に答えるので脱線します。
デジタルエコさん、私が他のスレにレスしたのを引用しているようですが、あのレスは購入相談なので、良いと思うものを提案しました。結果パナソニックを購入しましたが、見る目がないですねのような下品なレスはしてません。色々な情報がある中で本人が判断した訳ですから…。
洗濯機ば私のレビューをみればわかりますよ!縦型の日立BW-D9LVです。ドラムにするか迷ったのですが、基本天日干しで雨の日も浴室乾燥機での吊り干しなので、すすぎ力重視で決めました。乾燥はタオルぐらいしか使わないので、ドラムはやめました。過去レス見てもらえばわかりますが、ドラムは100台以上納品しています。ナショナル(パナソニック)信者は多いのでかなりの数納品しています。不具合や相談もかなりあけてます。1〜2年使った後の乾かないという相談は物凄い数があります。ばらして埃の除去をかなりやりました。エアコンのようにフロントマスクを外せばすぐに埃にたどり着くわけではありません。かなりの重量もあります。素人が簡単にてを出せますか?洗濯機なんてざっくりと10年は使いたいのではないですか?その間のメンテナンスも考慮しなければなりません。あなたとは有意義な意見交換ができなそうなので、私に対するレスは不要です!
書込番号:13371247
7点

相当なモンスターが現れましたね。
当然の事を指摘されたにも関わらず誰構わずにつっかかる有様。
自分への注意については、何も答えず
いつのまにか話題をすり替えて、どんだけ洗濯機を知っているのかだってさ。
そりゃ、総スカン状態になるよ。
書込番号:13382229
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
1.デザイン:最初はパナのデザインに一目ぼれし、どうしてもパナが欲しかったが、スペースの制約で本機を購入。しかし、実際に脱衣室においてみたら、みょーにおしゃれ。気持ちが一転し好きになりました。逆にパナだったら後悔したと思います。確か、大きいが、横で大きいのでこれがまたみょーに高い物(高級)に見えてくる!業務用ではないかと思うくらいしっかり感があり、ナイスデザインと思います。
2.使いやすさ:ディスプレーに洗剤投入容量が表示され、洗剤を入れようとしたら、洗濯機が動き出してしまい、最初はあわてて洗剤をこぼしました。一時ストップをおしたほうがいいのかな?また、洗剤投入部や空気フィルター部がパナよりザッツイことはありますが、許せる範囲と思います。洗濯投入口がパナより大きい、この点はよい。
3.洗浄力:知恵袋含め、いろんな所で調べた結果、みんなが口揃えてドラムは洗浄力が劣ると言っており、一番心配してた点だったが、5年前にかった縦型より、遥か良い感じです。逆に前のやつは洗っても汗の匂いがする場合があったが、これをかって問題解消!洗濯を叩き洗いしているのを見てると、洗浄力云々よりも見てて気持ちがいい!
4.埃問題:みなさんご指摘通り、乾燥後、ゴムパッキングに埃がたまります。拭けば済む話なので、自分的には気にならなかったです。それがそんなに面倒?
5.振動:脱水時は100K近い巨体がぶるぶるするので、じっかりした床ではないと難ありと思います。うちは割としっかりしているので問題にならなかったが、アパート2階などでは実際どうなのかな・・。ピアノ、本棚、水槽は、300K近くすることを考えると100Kって大したことではないのでは・・・。妻をおんぶして家中を走りまわっても下層からクレームなかったらOKではないでしょうか。
6.静音性:洗濯、脱水は、静か。風アイロンは脱衣室の戸を閉めれば静か。あたりまえか!。
ヘアドライ機よりは静かだと思います。
7.サイズ:大きくて重く見えるので高いものに見えます。こう感じるのは車も同じでしょ・・。これで十何万なら安い
8.総評:最初はパナが欲しくて場所的に仕方なく、イヤイヤ思いながらかったのが、設置してみると意外とよかった。むしろパナは縦長(奥行きが長い)なので、設置してたらデザインのバランスが悪く感じるかもしれないと思った。接合部の作りが甘いなど、パナに劣る所もありますが、買って損はしない一台と思います。買う前は乾燥機はほとんど使わないからとうるさかった妻がほぼ毎日回してます。洗濯での心理的な束縛感から解消されるのでタオル使用や着替えもより気軽にできます。
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
購入して2週間がたち、第一印象〜一回使用時のレビューに足して、その後の使用感をレポートしてみようかと思います。
私はこの洗濯機をかなり気に入っている為、偏った(笑)内容になっていると思いますが、それをふまえた上で読んで頂けますと幸いです。
また、私は自分の洗濯方法を、スノーモービルさんやあいやまかちゃおはいさんを始めとする、皆様方の書き込みをかなり参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
我が家は4人家族です。3歳と1歳の子供がいます。
下の子がワイルドにご飯を食べる為、汚れ物は食べ物のシミ汚れと、あと私の仕事着の汗汚れがメインです。
洗剤は粉末トップ+レノアです。乾燥機能を使用するときは、ワイドハイターEXも足します。
汚れ落ちはいいと思います。
しかしそれは、風呂の残り湯を出来るだけ温かいうちに使用している為もあると思われます。
ただ後述しますが、我が家はマンションの為、乾燥機能を使用するときは真夜中にかかるような洗濯はできません。
そこで、普段の洗濯では使用しませんが、汚れ物が多い場合はホット高洗浄を使用しています。
ただ、このホット高洗浄機能は、当機種の売りの一つである水エコセンサーと連動していない為、それが残念です(貧乏性?)。
乾燥機能は良いです。
これの為にドラム式に買い替えたといっても過言ではありません。
本日も朝から洗濯をしました。昼からは毛布を洗いました。台風が接近中の今日みたいな日に洗濯しようなんて、今までは考えもしなかったです。
おかげで洗濯物が溜まらずにすみます。
乾燥する量が多い場合、『ふつう』ですると半乾きになったりしますが、最初に『しっかり』を選択する、あるいは乾燥だけでもう一回動かせば済む事です。
レビューでも書きましたが、うちの場合は振動は全くありません。設置業者は設置時に水平器で水平をとろうともせず、文字通りただ置いただけだったのでかなり不安がありましたが、よっぽどのミラクル(笑)を起こしたようです。
乾燥時の送風音がなかなかすると思います。これは機能的な事だと思う為、気になりません。実際ドアを閉めれば(我が家は)気にならない程度の音量になります。
ただその音が隣や上の階の人に、どんな音でどのように聞こえているかが不明の為、出来るだけ真夜中にかからないように洗濯をしています。
一度ナイトコースを試してみましたが、送風音の音量はあまり変化が無かった印象です。
乾燥時に出る埃ですが、(あくまで私個人の話として)気になりません。
ドアとゴムパッキンの表側をウエットティッシュ一枚で拭きとるだけです。その程度の量なので、だから気にならないのかもしれません。
乾燥使用の三〜四回に一回か、毛布等明らかに埃が出そうな物を乾燥した時は、ゴムパッキンの裏側も拭きとります。(ちなみにこの時は二枚使用(一周一枚×二周するため)します。)
乾燥フィルターの埃は掃除機で吸い取りますが、面倒な時は手でとります。こちらもその程度の量です。毎回処理していますが、これは乾燥機能を最大限活かす為なので、当たり前の事ですね。
単なる感想文になってしまいましたが、今後購入される方の参考に少しでもなれば幸いです。
2点

777TAKEさん こんにちは
>また、私は自分の洗濯方法を、スノーモービルさんや
>あいやまかちゃおはいさんを始めとする、
>皆様方の書き込みをかなり参考にさせて頂いております。
大変光栄です。レビューは、当初より読ませて頂いていました。
実際に使った感想は、後々に沢山の方に役立つと思います。
私自身、ビックドラムを長年使ってきて、縦型に劣らない洗浄力(工夫すると、下手な節水縦型より強い洗浄力得られます)と、風アイロンによるシワの少なさ、そして乾燥までの全自動で、大変楽に過ごさせて頂いています。
>ただ、このホット高洗浄機能は、当機種の売りの一つである水エコセンサーと連動していない為、それが残念です(貧乏性?)。
ここは微妙かもですね(汗)
ホット高洗浄使用時は、エコより洗浄力を優先するのが日立らしい気もします。
他にも、風呂水を利用すると、濯ぎを自動的に節水を解除して注水濯ぎになったりします。
縦型のBW-D9LV等もそうですが、日立の良さは、フラッグシップモデルは節水と強力洗浄の2つを、ユーザの状況に応じて使い分けさせてくれる設計思想な気もします。
設置がビシッと決まったると、気持ちよいですよね♪
小さなお子さん2人だと、これから洗濯機は大切な相棒になると思います。
我が家も、ビッグドラムの洗浄力と、乾燥までの全自動の楽さ、風アイロンによるシワの少なさに、大変助けられています。
ドラム式で、強い洗浄力を得るには、時に洗濯コースの選定や濯ぎ方法・回数、そしてなにより洗剤の選定や漂白剤の種類(粉末酸素系・液体酸素系・液体塩素系、又は漂白剤の組み合わせ)とか、色々と工夫が必要な面もあります。
上手にドラム式に合った使い方で工夫すると、ビックドラムは、とても強い洗浄力を発揮してくれて、家事がとても楽になります。
縦型とは、使いこなしのテクが異なります。無理に縦型の使い方を強要すると不幸になります(苦笑)。
是非とも、ドラム式の特性にあった工夫をし、上手に便利に使いこなしてください♪
ビックドラムのメンテについて、私の縁側にレポ書いてありますので、もし良ければ参考にしてみて下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-48
あいやまかちゃおはいさんを始め、白物家電大好きな男共が集まってる縁側です。
もしよければ、気軽に参加下さい♪
書込番号:13069456
0点

こんにちは
参考になるカキコミができているかはわかりませんが、そう書いていただけるとうれしいです。ありがとうございます。
ユーザーにしかわからない使ってみての感想って凄く大切だと思います。こういった掲示板は、普段なかなか情報の共有ができないユーザーのよこのつながりができるのでありがたいと考えています。
乾燥を重要視するのであれば、ドラムの選択は当然かもしれませんね。今のところ何も問題なく使えているようですが、従来の縦型の洗濯機とドラムでは、使いこなし術がかわるようです。スノーモービルさんも、入れ替えた当初にぶつかった壁があったようです。調べていくうちに魅力にとりつかれてしまったようですが…(笑)。ストレスなく使えることが生活家電で一番重要です。
あらためて、よいお買い物をされたようで、おめでとうございます。
書込番号:13069916
0点

スノーモービルさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
お誘いありがとうございます。
是非とも参加をさせてください。
私はドラム式は若葉マークですので、今後も是非ともご指導を宜しくお願い致します。
よろしくお願い致します。
書込番号:13071857
0点

あいやまかちゃおはいさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
あいやまかちゃおはいさんの、冷静な目線と的確な判断には、いつも頭の下がる思いです。
(私自身は周りが見えなくなる方でして…)
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:13071903
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300R
17万5千円で買いました。都内です。
7300とどっちにしようか悩みましたが、スチーム機能は使わないかな?
ということで5300に決定。
15年前の使い古した縦型洗濯機とは、明らかに汚れ落ちがちがいますね。
あと風アイロンは抜群。
毛布も、ワイシャツもふわふわになって仕上がります。
ヤマダ電機では、搬入が出来ないことを随分心配してくれて、家が小さいなら
勧めません、とか言われましたが、実際はなんの問題もなし。
防水パンもギリギリ?といわれたものの、余裕十分で入ってます。
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
V7300購入!ドラム式欲しくて5年越しでやっと買いました。ミ○リ電化宝○店で\182800!ずっとカカクコムや他のページでの意見を見たりしており、嫁の買い替えの同意を得て2週間ほど前から色々な量販店の販売員に尋ね在歩いていました。家の購入妥当価格は16万円。目星をつけたV7300の値段は量販店では頑張っても225000円前後、妥協して一つ下のクラスの5300にすれば買えるかな・・・と残りの意思決定材料は、口コミにもあったように対応やアフターが評価されていたミ○リで、かつ販売員の意見で最終的にどの型がよいか決めようと店に行きました。当日7300と5300の違いや、他のメーカー等の違いの説明を販売員にしてもたいましたが、ジョー○ンやヤ○ダとは違い、相談がしやすく納得いく説明で、7300に決定!価格交渉前でしたが20前円以上でも思い切って買おう!と思えるほどでした、しかし販売員が提示して来た価格は大商談会という事もあり、あまり値引きを頑張らずでいきなり18万円台でした。購入決定後ついでに同じ販売員にドライヤー、アイロンの説明を求めると… ついつい急いでもいないのにパナソニックのドライヤーの「ナノケアEH-NA92」、アイロンの「NI-WL600」を購入してしまいました。すべて大満足で購入でき販売員やお店に大感謝です。あまり嬉しかったので前置きが長くなりすぎました!という事で、商品ですが、当方マンションであり、防水パンの両サイドは壁です。しかし、私が防水パンしか測定しておらず、まだ2年目のマンションで新しいので大丈夫でしょうと安易に考えていましたが、設置の際にダルマ用の形のビックドラムはココには設置が出来ないかも!と、しかし台座があれば出来るかもと、翌日再度取り付けをしてもらい無事取り付けできました(だいぶ苦労していましたが…)。設置の段階で設置不能な家庭がこのビックドラムでは少なくないようです。設置後早速色んな機能を使い洗濯!たんなる縦型とドラム式の違いか、この商品だからなのか分かりませんが、タオルはふっくらで今までのパリパリ感はなし、7300特有のスチームアイロンも「しわ」がしつこいポロのシャツも見事にしわが少ない状況。アイロンは必要でしたが、アイロンが簡単!(アイロンも変えた事も要因にあると思います)まだまだ、来て2日なのでこれからもっと試して、水道代や電気代等も含めレポートします。私には高すぎる買い物でしたが、買って良かったと思います。
1点

V7300が家に来て3日目くらい気が付きました。洗濯機左横の下の方の持ちて付近に縦のヘコミが! 洗濯機は順調に稼働していたので、機能自体に問題ないのですが、搬送の時に生じた傷なら分かるはずなのに、何も言ってくれないなんて!と気持ちが悪いので、販売会社に電話し相談。次の日の夜9時前に交換してもらいました。
しかし交換取り付けの際に、職員の方はヘコミの件に何も触れないため、設置後、帰る間際にこちらが聞くと、「もともと傷があったんでしょうね、それを気が付かなったんだと思いますよ。もしぶつけたら新築でもあるし、声をかけたと思いますよ」と、工場出荷の際についたのでしょうということでした。その後、家の損傷状況を確認する事もなく(していたとしてもその件の報告はなし!)帰っていきました。
この大きな傷に気が付かないの?では、梱包をほどくときに外観の確認等は何もしないのか?と色々と不信感が募ってしまう有様。おまけに迷惑そうな顔でそそくさ帰っていった印象(あくまで私の印象)。いかんいかんと負の感情を消そうと思いながら、洗濯機を確認!水道と排水管の取り回しが適当… おまけにドアモールの取り付けが甘くカタカタ鳴るし、糸くずフィルターの隙間は大きいし、(液晶の異変もありました)…等がありましたが、そのくらい機械だから個体差はある程度はしょうがないと諦め、洗濯運転開始。
しかし、すすぎと脱水の時の振動がすごい… 最初の洗濯機とは明らかに振動が強い様子。設置は適正に行われたのかとまたも不信感がでてきてしまうありさまです。 販売会社に連絡しても、また同じような事だろうし、どうしよう。
皆さんに伺いたい事は、
1.水平はこの写真くらいでも許容範囲なのでしょうか。
2.洗濯機のドア淵のメッキモールがカタカタ鳴る事や、フィルターの隙間等は異常それとも正常範囲?
3.本体のヘコミは本当に製造会社の品質不良なの?という事です。
自分で頑張って水平を取ろうと思いましたが、なにせ重くまだ取れていない状況です。
口コミでミ○リ電化のアフターがすごく良いと評価されていたのでそれを期待し、いつも優先で購入し法人取引もしているヤ●○電気を振っての今回の購入。
今回のミ○□電化での購入の際に気持ち良く買えて最高に気持ちの良い買いものでしたが… 販売会社からは搬送の予約以後の連絡ありません(交換一週間後に記載)。
書込番号:12599786
0点

Cremorneさん こんにちは
1.水平はこの写真くらいでも許容範囲なのでしょうか。
ドラムの場合、そもそも水平には拘らない方が方が良いと思いますよ。
私自身、ビックドラムで確認しましたが、付属の小さな水平機は局地的な水平を計っているだけです。
大型の水平機で洗濯機全体を計測した結果、我が家の場合は、大きな誤差がありました。
加えて、縦型洗濯機の場合は、タップリ水を溜めて洗濯しますので、水平は大変重要です。
縦型は、傾いていると洗濯槽全体+水が片寄って、異常な振動の元になります。
一方でドラムの場合、洗いで水面がソモソモ出ません。
水平よりも、床に対し4つの足がバランス良く加重していることを重視すべきと思います。
ドラム式で揺れが減る足の調整は、下記参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12209305/#12212580
>2.洗濯機のドア淵のメッキモールがカタカタ鳴る事や、フィルターの隙間等は異常それとも正常範囲?
多少のカタカタ音や微妙な組み付け精度であれば、個体差か不具合化の判断が、大変難しいと感じます。
一方で乾燥フィルターの方は、エア漏れしていないかで判断可能かと思います。
もし少しでも乾燥フィルターからエア漏れしていたら、それは不良だと思います。
>3.本体のヘコミは本当に製造会社の品質不良なの?という事です。
これは、誰も明確にレスできないかと思います。
私の勝手な推測ですが、量産体制を取っているメーカで、そういう危険性(製造時に製品を凹ませる)様な事は無いように工夫しているのではないでしょうか?
凄く単純で防ぎやすい品質向上対策ですので。
メーカだって何十年も同じ様な物作りを続けており、こういった基本的な製品の取り扱いで製品に傷を付けない対策は、既に徹底されている気がします。
ですから、この手の傷は、製造時の不具合と言うより、輸送や据付時に発生するかと思います。
とは言え、想像・推論でしか誰もレスできませんので、ここで聞いてもどうにもならない問題な気が・・・(この掲示板で、新装を確認するのは困難だと思います)。
疑問点あれば、あまり悩まずに、販売店の方に相談してみた方が良いかと思います。
疑問やストレスかかえたまま洗濯機を使い続けるって辛いかと思います。
書込番号:12602989
1点

詳しく教えてくださりありがとうございます。
今回の購入ではスノーモービルさんの意見が大変役にたっており、重ねてお礼申します。
今回の不良?の件は販売店homepageに連絡して、やっと返事がきました。配送センターの方とメーカーの方が見にくるという事で時間調整中です。結果は追って書き込みます。
書込番号:12629514
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
2007年4月に購入した者です。
こちらの掲示板を見て、こんなにも不具合があるのだと
初めて知りました。
確かに、乾燥フィルターのランプがついているのに、
フィルターは汚れていないという事もありましたが・・・
取り外しできる方ではなくて、本体のメッシュ部分が
汚れている事が多かったです。
糸くずフィルターには台所用のネットをしているのですが
特に変な不具合も無く、取り替える感覚でお掃除出来るので楽
です。
我が家はコチラの洗濯機に替えて、水道代が半分になりました。
今日もジュニアサイズのベッドシーツと毛布を『洗濯〜乾燥(ホット)』
モードで洗っていますが2時間で終了です♪
ただ・・・掃除はコマめにやっているのは事実。乾燥フィルターを
掃除する時はハンディー掃除機を使ったり、洗剤投入口も取り外して
行うようにしています。
やはり優秀な洗濯機だけに・・・繊細なようなので、洗濯機本体の掃除
モードも5〜6ヶ月ぐらいの間隔でお掃除してますね。
最初から不具合がある商品もあるかも知れませんが・・・こまめなお掃除
は必要なのかな〜??とは思いました。
そういえば!!一年に一度ではありますが、ホースの中も専用の洗浄剤
(錠剤みたいなやつ)を使って洗浄しています。
コジマで購入し、5年補償がついているので安心は安心ですね。
やはり大きなお買い物だと思いますので、大切に使用することや補償を
しっかりつける事も重要だなぁ〜と、しみじみ感じる時があります。
日立さんは個人的にも、フォローがしっかりしている方なので(他社に比べ)
応援していきたいなとかも思っています(苦笑)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)