
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 3 | 2010年11月22日 21:07 |
![]() |
3 | 5 | 2011年7月28日 02:05 |
![]() |
2 | 0 | 2010年10月24日 07:07 |
![]() |
2 | 0 | 2010年10月17日 17:53 |
![]() |
7 | 7 | 2010年10月21日 22:25 |
![]() |
4 | 5 | 2010年10月11日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
前回「乾燥フィルターのホコリが減った」と書き込みましたが、
どうやら「水冷除湿」になっていたためだとわかりました。
スノーモービルさんが参照先に示していただいた、
OcCANさんの書き込みを参考に「空冷除湿」に切り替えたところ、
以前のようにホコリが多く付着するようになり、乾燥フィルターに水気が残ることはなくなりました。
文字通り「水冷除湿」は、除湿ユニット内に水を流すので、
ホコリも一緒に洗い流してしまうことから、上がってくるホコリも少なくなるようです。
しかし、「空冷除湿」に比べると、乾き具合が少々不足気味になることと、
ドラムの内側ガラスに付着するホコリが多いです(湿気が残るせいか?)。
一応、「空冷除湿」と「水冷除湿」の切り替えは、
@電源を入れる。
A乾燥「標準」コ−スを選ぶ。
B「乾燥(乾燥時間を設定する場合のボタン)」ボタンを5秒間、ブザ−が鳴るまで押し続ける。
ブザ−音が長音(ピ−)…水冷除湿運転
ブザ−音が短音(ピッ)…空冷除湿運転
と、説明書に記載がない操作です。
他にも、すすぎの方式の設定でも説明書にない操作がありますので、紹介します。
すすぎ1回目のすすぎ方式の切り替え
@電源を入れる。
Aすずきボタンを5秒間、ブザ−が鳴るまで押し続ける。
ブザ−音が長音(ピ−)…1回目のすすぎが「回転シャワーすすぎ」
ブザ−音が短音(ピッ)…1回目のすすぎが「ためすすぎ」
となっていますが、他にも記載がない操作はあるのでしょうかね?
16点

critさん こんにちは
ご無沙汰です。
私が紹介したリンク、役だって光栄です。
なにより元情報を提供してくれたOcCANさんに感謝です。
私はOcCANさんの、その書き込み「お気に入り」に登録しています。
そしてcritさんの1回目の濯ぎ方法を切り替える方法も、同様に多くの方に有意義な情報と思います。
多謝。(早速、お気に入りに追加しました♪)
やはり水冷の方が、ホコリは捕獲の綿では優位そうですね。
水で除湿しますので、ホコリを水で吸着し、流せますので。
この関連話題で、以前のスレッド↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11859731/
そこで話題になった、水冷ユニットの動画を見つけましたので紹介しますね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369580.html
BW-D9LVの記事で、日立の水冷ユニットが、どの様に水を蛇行しながら水を流しているか見ることができます。
残念ながら2段ではありませんでしたが、日立水冷除湿の水の動きを動画で見ることができました。
ホコリの吸着や流すの意味では、水冷の方が一歩優秀なのかとも思います。
節水考えると空冷ですが(この洗濯機の場合、空冷でも湿気は室内に出しませんし)、状況に応じて使い分けが出来るって、良いなぁっと思います。
濯ぎ方法切り替え、参考になる情報、ありがとうございました。
書込番号:12253268
1点

水冷と空冷を切り替えできる裏技がありそうなのは聞いていたんですが、もうばれちゃってるんですね。すばらしい!
これはおそらくサービスマニュアルでしかお目にかかれない内容なんでしょう。
うちではマンションの排気管(直下にトラップあり)で、空冷で使用して特に問題ありませんでしたが、これを知っているとまさかの時も対応可能ですね。
書込番号:12256820
5点

>OcCANさんの書き込みを参考に「空冷除湿」に切り替えた<
これは本来ユーザー自身が切り換えられてしかるべき案件。
裏技とかの問題ではありません。
今後の問題になるか今は分かりませんが、「空冷除湿」ですと次第に
内部に埃が付着するようになるかも知れません。
もしもですが、そうなればO/Hクリーニングもあるかも知れないです。
なければ良いのですが・・・
もうばれちゃってるんですね。すばらしい!・・・そうですね。
書込番号:12257457
4点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1300L
昨日、我が家に到着しました。
予想よりも小さくて実はもっと大きいのでも設置できたような感じです。
特に奥行きは縦型よりも浅いくらいです。
さて一通り説明を受けた後さっそく洗濯してみました。
少し機械臭がありますが、今日のところは合格かなぁ。
ドラムが大きいのでいくらでも入りそうです。
終わった後の音もなかなかユニークでした。
初めてのドラム式の感想は、ふたが濡れていると開けたときに滴がたれることや、
絡みにくいことが新鮮でしたが、特に縦型と違いは感じませんでした。
乾燥まではまだしてないのでそのあたりはまた報告します。
書込番号:12265567
1点

これは日立の洗濯機だけらしいのですが、
風呂の残り湯を使うときボタンを洗濯機が覚えていて
次に使うときも風呂の残り湯を使うときと同じ設定になっています。
残り湯が無いときは、自動的に水道水洗いにはならず、
エラーを起こして止まってしまいます。
この点は気を付けないと朝びっくりします。
書込番号:12271054
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
V3200に関心あり価格も十分下がった在庫モデルの購入意欲満々でしたが、嫁の最終確認で量販店に連れ出して現物確認させたら「これ蓋を開けると、蓋が下がってガタガタするけど、、、」と一言。みればその個体に限らず、V2200の展示品や日立のドラム式は全て同じ。
蓋の建付け精度が低いのか仕様なのか分かりませんが、閉める時も最後の押しこむ段階で蓋がちょっと上に動いて納まります。どの個体もいまいち蓋の開閉がスムーズではありませんでした。
新型になって期待していたのですが、、、、
見た感じ、ボディ自体に変更はないようで、蓋のヒンジ仕様を始め変更はなく開閉はぎこちなさが残ってました。
他社のモデルは蓋の開閉時はどれもスムーズなだけに気になりました。
ビックドラムなので蓋も大きく重たいせいかな?
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
もうどこの家電量販店に行っても展示品しかないため、在庫について問い合わせたところ、
本日(12日)正午をもってメーカーの在庫がなくなってしまったとのことでした。
非常に残念ですが、来週販売予定の新機種に期待したいと思います。
0点

キンシャサの奇跡さん こんにちは
一歩遅かったでしょうか?
でも、まだ在庫している店もあるでしょうから、少し検索範囲を広げてみては?
去年も10月中旬頃から在庫切れの書き込みがある反面、11月末頃まで購入報告もありましたし。
(ドラム式、出始めはしばらく高いので・・・・20万近いですよ)
とりあえず次の新モデル情報です。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/09/0929.html
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/09/0929.pdf
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396821.html
書込番号:12049958
2点

ビックカメラ.comが
まだ価格を掲載しているようですから
ビックカメラがお近くにあれば
見てみるとか?
もし、ビックカメラがないとしても
ビックカメラ.comから申し込めば
配送してくれるかも。
書込番号:12050881
1点

スノーモービルさんありがとうございます。
私は広島県に住んでいるのですが、もう少し捜索エリアを広げて探してみようと思います。
新機種の情報もありがとうございました。今回、ビッグドラムにしようと思ったのも、スノーモービルさんのこちらでの公平な書き込みを見てドラム式ならビッグドラムが優れていると感じたからです。
新機種はマイナーチェンジのようですね。
ただ、新機種のeco水センサーがパナのエコナビのようにバグが出ない事と、振動対策に高減衰ラバーを備えた事により乾燥時ゴム臭がしないことを祈るのみです。
まぁ、販売当初は手が出ないような金額だと思うので、また、みなさんの書き込みをみて購入時期を検討しようと思います。
書込番号:12051083
1点

連投してすみません。
みなみだよさんありがとうございます。
確かにビックカメラ.comにありますね。
早速、明日にでも岡山と広島のビックカメラに行ってみようと思います。
書込番号:12051120
1点

昨日、札幌のヨドバシさんで買いました。123,000円、P23%バックを考慮すると100,000円以下で求めましたが、お買い得でしょうね!
ビックカメラさんにはありませんでした。
書込番号:12089519
1点

pajero_5231さんへ
こんばんは、実質10万円切りとは羨ましいかぎりです。
私も先週家電量販店めぐりをした結果、展示品すらない店か、在庫があっても他社に在庫がないことを根拠に値引きもあまり積極的にはしてくれませんでした。
結果、新機種の7300がある程度安くなるのを待つしかない状態です。
是非、3200を使ってみてののレビューをお願いいたします。
書込番号:12094971
0点

先ほど札幌のヨドバシさんをのぞいてみたら完売でした!お店の方は、「次の土日で多分完売」と予想していましたが、ギリセーフでゲットできたらしい…
到着は30日 ちょっと楽しみです。
書込番号:12095363
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
4台の洗濯機を使ってみての感想です。
・三洋 AWD-AQ4000
・パナ NA-VR3200
・パナ NA-FS80H2
・日立 BD-V3200
個人的な使用感ですが、ドラム式はどれも洗浄力・すすぎ力にはっきりとした差異はないですね。
洗浄力・すすぎ力でしたら、やはり縦型が一番。
タオルを洗濯から乾燥まで行うと、よくわかります。
そのタオルを使ったときに、水分に触れるほどドラム式で洗浄したものは臭くなりますが、縦型で洗浄したものは臭くなりません。
ただ、どうしても乾燥まで自動でする必要がある方々がいますので、私の好みですが、ドラム式ではパナのエコナビ、もしくは三洋のアクアをお勧めしたいです。
なぜなら、静穏性が非常に高く、ユーザー側、使う側に立って、トータル的にバランスが良くできていると思います。
2点

>洗浄力・すすぎ力でしたら、やはり縦型が一番。
タオルを洗濯から乾燥まで行うと、よくわかります。
そのタオルを使ったときに、水分に触れるほどドラム式で洗浄した
ものは臭くなりますが、縦型で洗浄したものは臭くなりません。<
いかたこ なんきんさん・・・ ご参考に・・・から!!
これは、正にその通りだと思います!!
ドラムユーザーが今日も何処かで臭いと格闘してるかも知れません!!
洗濯の基本は・・・
しっかり洗う・しっかり濯ぐですね。
でも、ドラムはこれが出来てないから洗剤残りもごく普通に起きてます。
悩んで格闘して口コミで相談されるユーザーって多いですね。
勿論、縦型でも起きてますよ。
乾燥機使用の方は特にご注意ください!!
濯ぎの最後で洗剤の中和はお酢かクエン酸で・・・
これはお勧めです。
書込番号:12044424
1点

いかたこ なんきんさん こんにちは
何機種もお使いされたということでのご意見ですね。
やはり、縦型が一番ですよね。
ドラム式は憧れみたいなだけで、必要でない方までもが、いろんな書き込みに騙されて買っているのが現状だと思います。
書込番号:12044438
0点

4台をどういう機会に使うことができたのか知りたいですが・・・
>そのタオルを使ったときに、水分に触れるほどドラム式で洗浄したものは臭くなりますが
この、その、が、何を指しているのかわかりづらいのですが
縦型洗濯機で洗濯後のタオルと
ドラム式洗濯機で洗濯後のタオル、を使い比べたとき、と読み替えてよろしいでしょうか?
ドラム式で洗濯したタオルを使うと
くさいんですか?
それは使い比べた3台ともに共通していましたか?
どれが一番ましと感じましたか?
書込番号:12045453
0点

あぁ・・・ごめんなさい。
パナか三洋を勧めていらっしゃいましたね。
失礼しました。
日立は何が悪かったですか?
風アイロンでしわは減らせると思うのですが。
書込番号:12045462
0点

野菜大国さん こんにちは
>濯ぎの最後で洗剤の中和はお酢かクエン酸で・・・
これはお勧めです。
その手がありましたか。
you24さん こんにちは
ドラム式じゃなければダメという理由がなければ
縦型にした方がよいですね。
エコウォッシュ、もしくはビートウォッシュですね。
書込番号:12045650
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)