日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14706件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

本日購入!

2010/10/02 18:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:6件

今日ヤマダ電機にて106,000円(ポイント5%)で購入しました。
我が家に届くのは10月10以降の事。
我が家の奥さんは「ドラム式の洗濯機は、ジョグダイヤルの付いてる洗濯機(東芝や三洋?)がいい!」なんて言ってましたが、
店員さんに「この機種は乾燥機能がいいんです♪」の一言で
「じゃあ、それで」と即決でした。
今から届くのが楽しみです。

書込番号:12001250

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/02 19:03(1年以上前)

風アイロン ビッグドラム BD-V3200L の価格変動履歴 10月2日

          日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
         最安価格(税込):\113,274  発売日:2009年10月17日

         購入おめでとうございます。
         お買い物上手で凄いですね〜。
         楽しいお洗濯ライフ満喫して、その内様子も聞かせてください。
         涼しくなりましたが、カビ対策も忘れずに・・・
         http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=11918913/

書込番号:12001355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/03 03:19(1年以上前)

野菜王国さん、コメントどうもです。
それと「カビ対策」奥さんにしっかり伝えます。
(口は出すが機械は触らない旦那でした)

書込番号:12003495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/03 03:49(1年以上前)

         グリーン長さん、こんばんは

         奥さん、口だけ出されて手は出さないでいたら普通起こられそう。
         まあ、何となくですが、仲の良いご夫婦で・・・この〜っですね。
         慣れるまでは、悔いるように取扱説明書を読み返してください。
         一度物にしてしまうと後が楽でしょうから。
         と云うのも・・・
         やはり、使い方など良く熟知してでないと今の洗濯機は奥さんだけ
         に任せるのが可哀想な気もしてます。
         難しいですね。
         昔の2層式の頭では予想がつきにくいことも多いですから。
         早く慣れるといいですね!!

書込番号:12003535

ナイスクチコミ!0


necodogさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/03 12:04(1年以上前)

グリーン長さん、初めまして!
大変お安く購入できたとのことで、おめでとうございます!

私もこれからヤマダ電機に行って購入を検討しております♪
もし宜しければどちらのヤマダ電機で、この破格のお値段にて
ご購入されたのか教えて頂けますでしょうか?

うまく交渉できるか自信がありませんが
参考までにお店の方に提示してみたいと思っています!

よろしくお願い致します。

書込番号:12004882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/04 21:32(1年以上前)

necodogさん、連絡遅くなりました。
購入したところは広島県福山市のヤマダ電機です。
もう、購入しちゃいましたか?
参考になれば幸いです。

書込番号:12011804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/05 13:59(1年以上前)

グリーン長さん 初めまして。
私も3200の購入を検討しておりまして、是非、教えて頂きたいのですが、
グリーン長さんが購入されたのが福山市内のヤマダ電機とありましたが、
福山市内には2店舗ありまして、福山店(明神町)と福山西店(高西町)のどちらか
教えてはいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:12014736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/05 17:20(1年以上前)

連投ですみません。
先ほどの件、解決いたしました。
先週末、ヤマダ電機福山西店の近所にあるデオデオ松永店にて展示品を108000円で販売したのに対抗して展示品を106000円で販売したと福山西店の店員さんから聞きました。お手数おかけしてすみませんでした。

書込番号:12015370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/07 20:13(1年以上前)

300キロの高速風でシワを伸ばしながら、乾燥できるのが1番の特徴ですね。いい商品だと思いますよ。

書込番号:12024851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/10/07 21:57(1年以上前)

同感です。
風アイロンの無いドラムと比較すると、明らかにシワが少ないです。
乾燥でシワが少ないのはとても助かります。

書込番号:12025469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

難波LABIにて!

2010/09/20 21:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:6件

本日難波LABIにて交渉の結果

一発価格が125000円で、

交渉の結果125000円+ポイント9%になりました。

価格.comと同程度の価格になったので、決めちゃいました。

書込番号:11941890

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました

2010/09/07 11:48(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:11件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

千葉市内でヨドバシ、コジマそして津田沼のヤマダ電機と交渉しました。
値段が一番安いというのは勿論ですが応対して下さった女性販売員さんの感じが良かったのでヤマダ電機にて¥116000ポイントなし、五年保障付きにて購入しました。
明日配送です。シャンパンゴールドは高級感もありとても楽しみです。

書込番号:11873327

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/07 21:09(1年以上前)

ゆちままさん こんにちは

洗濯機購入、おめでとうございます♪
安いですね。加えて店員さんの対応が良いと満足度もアップしますよね。
5年保証は正解だと思います。
明日配送、楽しみですね。

ドラム式は洗濯の様子がガラス扉で丸見えですから、是非懐中電灯のご用意を。

書込番号:11875544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2010/09/07 21:41(1年以上前)

スノーモービルさんへ

お返事ありがとうございます。
初めてのドラム式洗濯機なので是非懐中電灯を手に洗濯機を眺めたいと思います。楽しみです。

パナソニックや東芝など各社カタログを見比べ子どもは嵐・相葉君の表紙に惹かれて日立をイチオシしていましたがよい買い物が出来たと思っています。

使用感想はまた報告します。

書込番号:11875768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/07 23:39(1年以上前)

ゆちままさんこんにちは

お買い上げおめでとうございます。娘さんは見る目がありますね。

余談ですが、自分の知り合いは、液晶テレビ購入検討中なのですが、奥様の意向で東芝の37型と決まったそうです。福山恐るべし…。

日立の洗濯機は基本性能がしっかりしているので、お買い得でしたね。

書込番号:11876617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

乾燥フィルター奥の掃除

2010/09/04 16:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

スレ主 critさん
クチコミ投稿数:39件

乾燥フィルター奥の掃除用に吸い込みノズルが付属していますが、
それを使っても取り切れないホコリはあるものです。
そこで、ポリ袋に穴を空けた物を掃除機のノズルにかぶせて吸い込んでみました。
直前に掃除したばかりだったので、それほどホコリは取れませんでしたが、
吸っている間はドラムの扉のボタンが押せないほど、強力に吸うことが出来ました。

ただ、内部部品への負担がどれほどのものかわからないのと、
そもそもメーカー推奨の方法ではありませんので、試したい方はどうぞ自己責任でお願い致します。

書込番号:11859731

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/04 23:35(1年以上前)

critさん こんにちは

私も、付属のスイコミノズルで定期的に清掃して居るんですが、もっと奥はどうなってるのか、時々不安になります。
これ、ナイスアイディアですね!
早速、次回清掃でチャレンジしてみますね。


>吸っている間はドラムの扉のボタンが押せないほど、強力に吸うことが出来ました。

これですが、扉は開けておいた方が良いかと思いました。
吸気抵抗を増やすと、一見激しく吸い込んでいる様ですが、実際には風量自体は下がってしまいます故。
扉を開けて抵抗を下げた方が、中を流れる風量・風速は上がるのではないかと。
私、スイコミノズルで清掃する時も、いつも扉は少し開けています。

書込番号:11861800

ナイスクチコミ!5


スレ主 critさん
クチコミ投稿数:39件

2010/09/05 01:00(1年以上前)

スノーモービルさん、初めまして。

なるほど、扉は少し開けた方がいいのですね。
早速明日にでも試してみます。

実は一度、乾燥フィルターを水洗いした後、乾かさずにセットして運転してしまったことがあります。
それからというもの、乾燥「普通」モードでもしっかり乾いていたのが、生乾きになることが起こりました。
あと、一回の乾燥で、乾燥フィルターに結構な量のワタゴミが付いていたのですが、
ほとんど付かなくなり、急にホコリが少なくなったなぁ、と気になっていました。

きっと、濡れていた乾燥フィルターをセットしたためだと思い、
とうとう先日、奥の様子が知りたくて上部カバーと背面板を外す暴挙に出ました(真似厳禁!)。

乾燥フィルター奥は、ピンクのゴムから下方向に直角に曲がった樹脂製の四角い筒が伸び、ドラムの下部に蛇腹で接続されていました。(筒には各種センサーにつながっていると思われるチューブが何本かつながっており、恐らく湿気を関知しているのではないかと思います)

筒の中はドラムからの温風が上がって来るわけですが、
案の定、湿り気を帯びたホコリが付着しており、こびりついていた部分もありました。
それを取り除いたところ、以前のように「普通」モードの乾燥でもしっかり乾くようになりました。

で、筒の構造を見れば見るほど、付属のノズルを使っても付着したホコリを完全に取り除くのは難しいのでは、と思うようになり、毎回分解するわけにもいかないので、筒の中ごと吸い込めると良いのではと考えたのが今回のポリ袋作戦です。

ちなみにホコリの量については少ないままですが、たまたま洗濯・乾燥を繰り返した結果、ワタゴミが出なくなっただけなのかな、と思っています。

書込番号:11862229

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/05 01:46(1年以上前)

critさん こんにちは

分解したんですか!、凄いです。本気で尊敬します。
やはりスイコミノズルだけでは不安な箇所が存在しましたか。
とても参考になります。
スイコミノズルに加え、このポリ袋清掃も有効そうですね。


所で、そのホコリが付いていた箇所は、水冷除湿使用時に、水が流れる除湿経路上にありましたか?
それとも水が流れない所でしたでしょうか?

従来の水冷除湿ユニットは、水冷故に内部のホコリが洗い流されるメリットがあったと思っています。
現行モデルは、水冷・空冷がモードによって使い分けられているので、この状況がとても気になっています。

書込番号:11862366

ナイスクチコミ!3


スレ主 critさん
クチコミ投稿数:39件

2010/09/05 02:54(1年以上前)

なるほど、水冷と空冷の2つを使い分けるというのを忘れていました。

道理で、乾燥フィルターの水分にしては多めの水が筒の中に付いていたかと思いました。
恐らく水冷時の「冷却水が流れる経路」かと思います。旧モデルの水冷式の経路とそっくりですし。
接続されていたチューブの1つが、中が水滴でいっぱいだったのはそのせいだったのかもしれません。
ただ、チューブの接続からすると、筒の中をまんべんなく水が流れるような構造ではないような気がしますので、洗い残しは出てしまうのではないでしょうか。
チューブからの水の勢いが強ければいいのでしょうが…

書込番号:11862476

ナイスクチコミ!3


スレ主 critさん
クチコミ投稿数:39件

2010/09/05 03:05(1年以上前)

追記です。

思い出してみれば、ホコリがたまっていたのは、筒の上部の直角部分付近でした。
たぶん、そこは冷却水で洗い流せない部分なのではないでしょうか。
付属の吸い込みノズルで掃除できる部分も丁度その付近ですので、構造上そこにホコリがたまりやすいのかと思います。

書込番号:11862487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/05 08:14(1年以上前)

        こんにちは、
        自分では不可能なので、裏側外した時の写真があれば掲載できますか。
        今後、大いに役立つと思います。
        役立つ例・・・
        http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html

        やはり・・・掃除も含めて自分で外して確認くらいしないといけないように
        思いますね。
        こんな時松下さんなら・・・危ないですから〜と、云われそうですけどね。
        
        ナイス書き込みでした!!

書込番号:11862971

ナイスクチコミ!0


スレ主 critさん
クチコミ投稿数:39件

2010/09/05 12:01(1年以上前)

ここにホコリがたまります

これが水冷のチューブか?

こんな感じで樹脂製の管が延びています

ドラム下部に蛇腹でつながっています

野菜王国さん、初めまして。

写真を撮っていなかったので、またまた分解して撮ってみました。
参考になれば幸いです。

1枚目のピンクのゴム部分は、開閉式のルーバーになっていて、ヒートリサイクルをする部分かと思われます。

書込番号:11863866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/05 12:39(1年以上前)

          critさん、 さっそくありがとう ございます。
          素早い行動で感激してます。
          ホースなど、ごちゃごちゃしてるから見て直に理解出来る人は熟知
          された業者くらいでしょう。
          余りに奇麗なんで残念ですけど・・・ハッハッ!
          一度掃除された後なんだから当たり前なんですけど。
          松下の写真みたいにウンと汚れた時再会したい感じです。
          ワクワクして嬉しいです。
          今後も大いに期待しています。さんきゅう!!です。

書込番号:11864002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/05 23:52(1年以上前)

critさん こんにちは

凄い、凄すぎる(感激です!、お手数多謝です!)

水冷ユニットは3枚目写真の(合)マークがある大きな白い部品かな?
確か二段水冷ユニットってやつで、水が蛇行しながらユックリ下に流れるユニットです(前にインターネット上に後悔されていた資料で見たことがあります)


>付属の吸い込みノズルで掃除できる部分も丁度その付近ですので、構造上そこにホコリがたまりやすいのかと思います。


これを読んで安心しました。
付属の清掃ツール、それなりに有用そうですね。
過去の事例を読んでいて、どうも下側の泡センサーに汚れor糸くずが詰まったと思われる事象を読んだ事があるので、付属ツールだけで十分なのか(下まで清掃できているのか?)、少々心配をしていました。
これで安心して眠れます(笑)


それにしても凄いですねぇ。
私もチャレンジしてみたくなってきた(悩)
大変参考になる書き込み、ありがとうございました!!!

書込番号:11867048

ナイスクチコミ!1


スレ主 critさん
クチコミ投稿数:39件

2010/09/06 01:53(1年以上前)

2段水冷の過去のデータは、これだったと思いますが、本機と大きな違いはないかと。

書込番号:11867491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2010/09/09 01:17(1年以上前)

皆様 質問ですが、付属されている細長いノズルを使っての掃除は必ず行わないといけないのでしょうか? 取説には頻度についての記載は無いと思うのですが、、。私は乾燥後、フィルターをテイッシュなどで拭くとかなりほこりがとれるためこのノズルを使用しての掃除は行っていません。フィルターの奥を覗いてもほこりは見当たりません。頻度やノズルでの掃除をしないとどのようなことになるのかご指導下さい。

書込番号:11881724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/09 22:51(1年以上前)

critさん こんにちは

レスを見落としていました。遅い返信ですみません。
私が見たのも、その記事です!
私も構造は変わっていないと思います。
こんなレア資料をネットで調べてるのは私くらいかと思っていました。保管されているとは恐れ入りました。
二度目のビックリです(笑)


ジャガルさん こんにちは

乾燥時の空気循環経路は

  洗濯槽(糸くず発生元)→除湿ユニット→乾燥フィルタ→洗濯槽

っと成っています。
付属工具は、乾燥フィルターを通過する「前」の除湿ユニット清掃工具ですから、乾燥フィルター清掃で綺麗になりません。
過去の事例だと、使用開始後1年程度で乾燥不良が発生した書き込みがありました。
乾燥の使用頻度や衣類にもよると思いますが、せっかく専用工具が付属しているのですから、時々は付属清掃工具で、洗濯機内部も清掃してあげてはと思います。

取説では、エラーが出た場合の清掃方法として記載されていますが、私は洗濯槽クリーニングを取説に従って毎月実施しており(3時間コース)、そのタイミングで洗濯機内部も付属工具で清掃しています。
慣れれば数分の作業です。

使い方は、↓を参照下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-50

書込番号:11885670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2010/09/11 00:44(1年以上前)

スノーモービルさん こんにちは。ご返信ありがとうございました。今後実施したいと思います。
もう一点教えていただきたいのですが、フィルターをはずして奥を覗くと特段ほこりがたまっているようには見えないのですが、この付属棒を使用して奥に入れると、見えな所(もっと奥)からほこりを吸い取るのでしょうか?

書込番号:11890871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/11 22:42(1年以上前)

ジャガルさん こんにちは

私は見えない奥(洗濯機内部の除湿ユニット)清掃を目的に使用しています。
実際どれだけ内部が綺麗になっているのかは、分解して確認するしか方法はありませんが・・・。

書込番号:11895339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件

2010/09/21 00:29(1年以上前)

わかりました。ご回答ありがとうございました。

書込番号:11943255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2012/11/08 15:54(1年以上前)

乾燥フィルター奥の掃除についてですが、我が家も毎日ノズルで掃除しているのに、ご指摘の場所に綿ゴミが大量につまり修理しました。手のひら2つほどの綿ゴミが詰まってました。

電源が落ちてからノズルを入れると、手前にあるピンクの可動式のフラップが立ち塞がり、問題のゴミが詰まる奥までノズルが入りません。フラップの手前にも下方に穴があり、そこは掃除が出来ていると思います。電源を入れるとピンクのフィルター降り塞がり、奥までノズルが入るので掃除できると思います。

この状態ならまたゴミが詰まるように思いますが、我が家の仕様は正常なのでしょうか?どのたか教えてください。

書込番号:15312094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

手入れはきちんとしましょう

2010/09/04 11:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

自分の知り合いの話ですが、購入後半年位して、乾燥が生乾きで、臭いもでてきたとのことでした。確認しに行きましたところ、最初にフィルターをみてまますと、物凄いつまり方をしていました。長い毛足の犬を飼われていて、その犬の毛とほこりで、目詰まりをおこして、ドブの様な悪臭を放っていました。早速外して清掃しようとしたら、のりで貼りつけたようにくっついていて、外れないのです。少し強く引っ張って外したら…、フィルターにぶらさがる様にワカメの様になった大量のゴミ(埃)と毛でした。フィルター清掃しているのか聞いてみると、どうやら、異物フィルターの方は、やっていたようなのですが、こちらは、やっていなかったようです。見える範囲で、掃除機で吸ったり、棒を使って掻き出せる範囲は、そうじしました。まだ臭いは若干残っている様ですが、乾燥能力がよみがえったと喜んでいました。フィルター清掃をきちんとしないと、能力をいかせないし、無理な付加がかかるので、電気代や寿命にかかわってくると思います。きちんと掃除した方がいいですよ。

スノーモービルさん縁側楽しく見ましたよ。パスワード忘れたので、ログインできませんでした。後日お邪魔します。縦型とドラムの比較おもしろかったですよ。理論的にはそのとおりでしょうね。自分の持論では、洗浄力=洗いコースの内容(時間や洗浄方式)だけでなく、すすぎ、脱水の工程迄入れて洗浄力だと思っています。どんなに綺麗に洗っても、すすぎ(実は一番重要視しています)がしっかりしていないと、折角おとした汚れの再付着、洗剤残り等があります。縦型の水の中をおよがせるすすぎ力に魅力をかんじております。使う方が満足しているのが、一番ですけどね!

そういった楽しい討論ができそうな、素敵な縁側でした。管理も大変でしょうが、頑張ってくださいね。

書込番号:11858635

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/05 00:26(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん こんにちは

いつも参考になる書き込み、ありがとうございます。
そしてメンテ、ご苦労様でした(苦笑)

ビッグドラムには「スイコミノズル」と言う乾燥フィルター奥を清掃する用具が付属しています。
私の縁側に使い方を解説してあります(携帯から上手く見えるかなぁ?)。ご友人に、是非とも↓これで清掃する様、お伝え下さい(苦笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/#391-50


以前、ここのクチコミに書かれたビッグドラムの清掃不足ネタでも、色々ありました。

例えば、買って1ヶ月で大変な異臭に悩まされているとの内容でした。
結果的には購入してから一度も糸くずフィルターを清掃しておらず、溜まったゴミが発酵・腐敗したのが原因でした。
糸くずフィルターを外したら、凄い臭いが洗面所に充満したとか。
清掃したら直った一発で直ったんですが、これはメーカーの作りが悪いと怒っていました・・・・。
(それは清掃しないからだと、正直思いました)

もう一人は、糸くずフィルター外して穴の中を覗いたら、穴の奥が汚れていて、そこを清掃するのが大変だから洗濯機の構造不良だと怒っておられました。
糸くずフィルターは循環ポンプで水が流れる経路上の一部、その見える一部だけ清掃しても何の意味もないと気が・・・・。
取説に書いてある洗濯槽クリーニングを実施すると、循環ポンプは一生懸命に回り、洗浄液を循環ポンプにも流し込んで、水の経路も含めて一緒に清掃してくれるんですが・・・。
取説通りに清掃すれば良いのにと思いました。

洗濯する洗濯機ですから、清掃は大切だと思います(断言)。


ちなみに乾燥フィルターを清掃しないと、著しく電力消費が伸びる様です。
パナソニックの実測例ですが、清掃を1回サボっただけで、使用電力量が跳ね上がります。
恐らく各社同じだと思いますので、注意ですね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/1001_03/20100129_345403.html



私の縁側ですが、ここに書き込める(ログインしている)状態なら、そのままジャンプして頂けば、伝言板の方は書き込めます。
掲示板の方は、参加メンバー承認制となっておりますので、一度「認定メンバーの申請」をして下さい。(携帯からだと、使いにくいそうなので、少々心配ですが)

私の縁側のトップページ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/


お待ちしておりますね♪

書込番号:11862085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件

2010/09/07 11:57(1年以上前)

スノーモービルさんこんにちは

こちらからジャンプ出来なかったので、PCから見たのですが、書き込もうとしたら、はじかれました。
今度は、携帯でURLを手で打ってはいったのですが、ログインできないのです。簡単ログイン設定で、パスワードも3回替えました。またPCからはいってみます。
価格.comは携帯しか登録していないのですが、どうなっているのでしょうか?
価格.comは使いはじめたばかりなので、よくわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:11873369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/07 20:45(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん こんにちは
取り急ぎ端的に書き込みます。

Q1.携帯から接続できる?
試してみたところ、私の携帯からも行けませんでした。
縁側は携帯から接続出来ないのかもしれません。
お手数ですがPCから試してみてください。

Q2.IDやパスワードは?
縁側は、こちらのクリコミ掲示板の一部ですから、そのままのID・パスワードで接続できます。

Q3.携帯とPCではIDやパスワードを変える必要ある?
変える必要はありません。
PCでも同じID・パスワードをご利用下さい。

4.書き込みしようとしたらはじかれた
私の縁側の掲示板は、私が承認したユーザしか書き込みができません。
(伝言板の方はは、何方でも書き込めます)
お手数ですが、私の縁側のトップページに行き「認定メンバーの申請」ボタンを押してください。
できるだけ早く承認処理をさせて頂きます。(日中は仕事なので、承認処理は夜限定になります)

私の縁側のトップページ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/

承認が完了次第、雑談掲示板の方に案内させて頂きます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/#391-1-last


以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:11875402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件

2010/09/07 21:08(1年以上前)

スノーモービルさんこんにちは

お手数かけました。
登録しようとしたのですが、IDかパスワードが違うとでたのです。ハイフンとか、記号かもしれないですね。
仕事で忙しく空き時間に携帯で見ているのですが、時間をとってまたやってみます。

もうしばらくしたら、お邪魔させていただきます。
申し訳ないです。

書込番号:11875534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/07 21:49(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん こんにちは

了解です。
ログイン手前で「パスワードを忘れた場合はこちらへ」ボタンを押し、生年月日を入力すると、登録されたメールアドレスにパスワード再設定の案内連絡が届きますよ(PCです)。
生年月日を適当に入れてあった場合だと難しいですが・・・。

ノンビリ(しかし濃密に)やってる縁側ですので、ノンビリお待ちしております。
お仕事、頑張ってください。

書込番号:11875817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ドラム式洗濯機の設置作業について

2010/09/03 07:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lの満足度5

待望のビッグドラムが配送設置されました。
製品自体のレビューはもうしばらく使ってからにしたいと思いますが(今のところ好評価です)、設置について感じたことがありましたので、先にご報告します。

まず、我が家の設置環境ですが、設置した洗面所はタイル床で、部屋の左隅にある排水口に向けて前後、左右の両方向に水切りのための緩い勾配が切られています。また、洗濯機の排水ホース出口が排水口の真横にくる関係で、排水ホースの長さがかなり余ることになりました。

配達設置は購入した量販店の協力企業が担当しましたが、最初の設置作業が芳しくなかったので量販店のサポート窓口に電話して2日後に再設置となりました。初回設置の問題点は(1)本体の水準取り、(2)排水ホースの処理、が不完全・不適切だったことで、具体的には;

・高さ調整のためのゴム脚キャップが同梱されていることを、当方が指摘するまで作業担当者は知らず、最初は段ボール紙や発泡スチロールなどで高さ調整するような話しをしていた。(タンスか?!)

・床の一番低いところにくる左後脚にゴム脚キャップを嚼まして本体のガタ付きを大体無くした後も水準を測ろうとしないので、当方から同梱の水準器で測るよう依頼したところ、据付説明書に記載された正しい場所ではなく、天面に適当に水準器を置いて測っていた。後で据付説明書の指示通りに自分で水準を測ってみたら、気泡が基準円から完全に外れていた(=全く水準が取れていなかった)。

・長さの余った排水ホースを最初はとぐろを巻いた蛇が鎌首を持ち上げるような形で設置したので、排水トラップの水切れを起こさないようホースを床に水平に設置するよう依頼。なかなかうまく行かないので先端にL字ホースを付けて排水口に差し込んで貰ったが、後で据付説明書をよく読んでみたら、ホースの長さが余る場合には途中で切って調整するよう書かれていた。(そんな選択肢があるなら言ってよ!)

2日後の再設置では、後側の2脚の下に残りのゴム脚キャップと木製コースター(家にある板がこれしか無かった、、、)を追加して水準を改善し、排水ホースも切って長さ調整してもらいましたので、ほぼ満足できる状態になりましたが、今回の経験から、ドラム式洗濯機の設置に際しては「専門家がやってくれるのだから全て任せておけば大丈夫」と油断することなく、メーカーのHPから購入モデルの据付説明書を事前にダウンロードして自分でよく読んでおいた方がいいと感じました。

特に、設置する床の状態・傾斜と排水口の形状・位置をしっかり確認して、どのように設置してもらうか、予め自分の要望を整理しておくことが必要だと思います。

なお、再設置に来た作業担当者から聞いた話ですが、

(1)本体真下の排水口に対応するために4脚すべてに履かせる高さ5センチ程度の調整脚(有料)は持参しているが、それより小さな傾斜を調整するための部材は持っていないのでユーザー側で事前に用意して欲しい。当日無い場合には、用意出来た時点で販売店経由で連絡を貰えれば再訪して調整するけれど、、、。

(2)排水ホースは短くすると引越などで使用環境が変わった時に不都合が生じる場合もあるので積極的には切らない。(それでも選択肢として提示はすべきでしょうと言うと、そうですねと言ってました)


最近の大手量販店は、コスト削減のために配送設置を協力企業に業務委託しているケースが多いようです。実際の作業の品質は、地域ごとの協力企業やその企業内の担当者に依る部分が大きいと思いますので、特定の量販店のサービス品質を論じるつもりはありませんが、一般論として、設置に一定の専門知識が必要なAV機器などと違い、冷蔵庫や旧来の洗濯機のように重量はあるけれど電源と給排水ホースを繋いで大体平らに置けばそれで終わりという白物家電では、運送屋さんに毛が生えたような設置業者(又は担当者)でもなんとかなってきたという面があるのかも知れません。

それが、水準取りや排水ホースの設置にうるさい(排水ホースへの排気は日立だけ?)ドラム式洗濯機では知識不足として顕在化しているのかも、、、、
ユーザーとしては、そういった可能性も考慮して、事前の準備を整えてから設置に臨んだ方がいいと感じました。

なお、余談ですが、床の傾斜に対する高さ調整には、ホームセンターなどで売っている防振ゴムマットが使えるそうです。適当な厚さのものを通販発注して後日コースターと入れ替えることにしました。コースターよりは防振・防音効果が期待できると思います。

書込番号:11853013

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/04 12:01(1年以上前)

大変でしたね。

通常なかなかないとは思いますが…。自分も10年くらい前に全自動洗濯機用の溝か入った蛇口なので、直接継ぎ手で繋げるのに、わざわざ、付属の部品をビスでとめて、蛇口をへこませた設置業者(ただの配達員)がいました。指摘すると知らなかったようで、直接繋ぎなおしたのですが、水漏れという最悪の結果でした。予想しなかったトラブルで、蛇口交換になりました。

製品じたいの使い心地はどうですか?最初にケチがつくと、製品じたいがいやになってしまう場合もあると思いますが、大切に使ってくださいね。

書込番号:11858690

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lの満足度5

2010/09/04 16:53(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん、コメントありがとうございました。

設置業者は当然据付手順書を読んでいるだろうと思っていましたが、全く読んでいないことに途中で気がつきました。水回りの傾斜調整に段ボールは無いですよね。
量販店のサポート窓口に「素人みたいな人が来たけどおたくの設置はこんなものですか?」と電話したら、「当社では専門知識を持った者が設置を担当しています」と言ってましたが、「担当することになっています」が実情ではないかと思います。

製品の使い心地は今のところ良好です。しばらく使ってからレビューを投稿したいと思います。

書込番号:11859714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/09/04 17:28(1年以上前)

製品じたいに問題がなくて、本当によかったですね。

最近は、家電量販店だけでなく、家具屋等も、例えばクロネコヤマトの、そういった部門を使っているようです。時間におわれているので、大変だとはおもいますが、しっかり設置してほしいものです。様々なメーカーの多種多様の製品を扱うので、知識が広く薄くになってしまうのでしょうね。

レビュー楽しみにしてます。

書込番号:11859860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/09/04 23:28(1年以上前)

おじ2さん こんにちは

洗濯機購入、おめでとうございます♪
そしてご苦労様でした(苦笑)

私も設置時の排水ホースの取り回しが悪く、排水トラップが水切れし、下水臭が上がってきて苦労した経験があります。
しばらく原因が判らず、物凄く悩んだ時期があります。


それにしても、段ボール紙や発泡スチロールでの高さ調整って、アリエナイですね(苦笑)
重量や振動で、いずれ潰れてしまいます。何より滑るので脱水時の振動で洗濯機が動く危険性があります。
ビックドラムは、日立がせっかく高さ調整足を同封してくれているのに・・・・
これ、確か2段まで重ねられた気がします。

水平ですが、水平器の円にさえ入っていれば十分だと思います。
っと言うかですね、洗濯機も多少歪みがあります。あれ、正直あまり信じない方が良いと思います。計っている場所は点です。
私、最初一生懸命付属の水平器で水平出したんですが、逆に納得できない結果になりました。
なので大型の長い水平器で床や洗濯機全体を計った結果、実は元々の水平出しは、かなり誤差が大きかったです。

そして元々ドラムは斜めなので、縦型の様に水平にシビアではありません。
どちらかというと揺れが少なく、4つの足が旨くバランスして踏ん張れる様にした方が、安定すると思います。

洗濯機に何も入れず洗濯スタートさせ、重量計測の高速回転時にドラムの揺れを観察し、揺れ方が旨くバランスしているかを見た方が、より安定できる気がします。(揺れ方が均一であるかを確認)。
これを何度か繰り返して、私は足のバランス調整を追い込みました。
尚、この方法で確認する場合、洗濯物は空にして毎回揺れ方が変わらない様にします。


何にしてもお疲れ様でした。
楽しい洗濯ライフを満喫してください♪

書込番号:11861757

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200Lの満足度5

2010/09/04 23:36(1年以上前)

スノーモービルさん、コメントありがとうございます。

水平取りの件、大変参考になりました。
注文した防振ゴムマットが来週には届きますので、まずはコースターとそのマットを入れ替えてから、教えて頂いたやり方で調整してみます。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11861806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)