
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 8 | 2023年1月11日 22:57 |
![]() |
20 | 1 | 2022年11月5日 21:34 |
![]() |
2 | 0 | 2021年6月24日 15:24 |
![]() |
9 | 0 | 2021年2月23日 17:42 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2021年2月18日 11:30 |
![]() ![]() |
25 | 2 | 2021年2月10日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110HL

>koutontonさん
それなりにほこりは着きますね。
とりあえず毎日埃取りををしていると、洗濯のコースの組み合わせで自分流のメンテナンスの回数がわかり始めてきました。
貴方を始め、
やはりマスターには頭が上がりません。
これからも学ばせていただきます。
書込番号:24972879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

koutontonさん こんにちわ
乾燥フィルター!レスになってどうなるか?!
時速約300kmの風アイロンに魅力を感じるなら
ファーストペンギン!
オーナーになってカキコミされてはどうでしょう・・・ (^^)/
書込番号:24974101
8点

あと匂い。
今のパナは、特になし。
排水溝からの匂い問題は?誰か教えて!
書込番号:25042325 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

買って確認するしかないか・・・
乾燥時、電気、水道をよく使うらしい。なのでPanasonicのヒートポンプよりランニングコスト高い。
Panasonicは一時停止の融通が利くが、日立は一時停止出来ない?
書込番号:25059188
5点

縦型ビートウォッシュからこちらに買い換えました。
時々洗濯槽自体を乾燥させたく洗剤自動投入は必要ない為、シンプルな機能のこちらを選びました。
ほとんどは洗濯のみで、タオルのみ洗濯・乾燥しています。
排水溝からの匂いは全くありません。
乾燥後のパッキンとドアに残る埃は少し気になりますが、さっと一拭きするだけなので苦ではありません。
小さなボックス状の乾燥フィルターにはほんの少しの埃しかなく不思議です。
ですが、ブラシのような形状の糸屑フィルターの手入れが苦痛な上に、働きが悪いように感じています。
洗濯のみで運転した洗濯物を干して、乾いたものを畳む際に埃が目立ちます。特に黒いものはコロコロ必須です。
総合的には満足していますが、洗濯運転のみの時の埃だけデメリットに感じています。
書込番号:25060426
13点

>らーらららーららさん
このグレードはフィルターレスじゃないんですね!
書込番号:25068697
3点

Panasonicからの買い替えですが、一時停止できないのはせっかちにはかなりのストレスです。洗濯が始まってから、これも一緒に洗いたかったと思ってもできません。乾燥が終わってるかと思い、急ぎですぐに洗濯物を取り出したくても高温が冷めるまで開けられません。パナは両方可能だったと思います。小さい子供もおりませんし高温でもすぐ開けたいです。パナに比べてスタートしてからも立ち上がりも時間がかかりますね。買い替えたばかりだからか、ホコリに関しては気になる程つきません。個人的にホコリをとるフィルターは気に入っています。
書込番号:25088398 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

先週末にエディオン店頭で5年保証込み18万円で買いました。
排水口の臭いは既設の排水口にトラップが有るか無いかの問題では??
キッチンのシンクや洗面所と同じでトラップが有るか無いかので臭いは全く違うはずです。
書込番号:25093231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

現在、かなり価格が落ちていて、30万円台前半になってきています。
パナソニックは固定価格なのでしょうがないとして、東芝と日立は似た価格帯になってきているようです。
大手家電量販店の価格がかなり下がり、価格.comでネット業者と逆転現象が起きている感じです。
ヒートポンプでないのがちょっと不安要素ですが、使っている方のご意見を聞きたいです。
書込番号:24996193
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FL
【ショップ名】
ヤマダさん
13万ポイント3000 配送設置込み
六年保証 15万の10perのビックやコジマネットより現金値引きが良かったのでラッキーでした。
書込番号:24204238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
ふらりと立ち寄った現金値引きが得意なお店でお安くご提示頂けたので購入しました。
最後までパナのVX800と悩みましたが、現在使っている日立のドラム式が特に不便無く使えているので安いこちらに決めました。
購入した後でなんですが、もう少しデザインが良くならないですかね?売り場で並んでいても花がないというか、、とても上位機種にみえません。
リサイクル、運搬設置、延長保証込みで19万ちょいでした。LINE Payクーポン値引きとLINEクレカのポイントあわせると実質18万ちょっとです。
今使っている機種より洗剤自動投入やフィルターやゴミ取りのメンテナンスが改良されているので使うのが楽しみです。
書込番号:23984259 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100FL
初めてのドラム式洗濯機です
新居に購入しました、ネットで注文後クチコミ色々見ましたが、一応日本製だから買う事に決めた。今日使った見たところ、乾燥のとき物凄いうるさいと感じました,一階に設置しましたが、三階できこえる騒音です。これは大丈夫でしょうか?
書込番号:23968687 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

普通は、脱水>洗い>乾燥の感じの音の大きさでは。
その音は洗濯機その物音ですか、それとも床や壁に伝わって響いた音ですか。
洗濯機を置いている1階の部屋の扉を締めても3階まで聞こえるのですか。
3階も扉を締めているのですか。
高気密高断熱仕様ですか。
床下や壁に断熱材は入っていますか。
もし、そこまで煩いなら集合住宅では苦情が来て売リ物にならないでしょう。
使い続けるなら、防振防音タイプの洗濯バンを使う。
メーカーに来て貰い確認して貰う。
どうしてもと言うなら、販売店に相談して返金か、交換して貰う。
書込番号:23970005
3点

買って後悔……乾燥の匂いも臭い...今冷水モードに変えて乾燥中、騒音は全く一緒で、コース時間が伸びた…結構どうなるだろ
書込番号:23970447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日立の乾燥は音が大きめですが、流石にそのレベルにはならないはずなので、初期不良かもしれません。
ここで聞くよりメーカーに相談の方が良いと思います。
書込番号:23973764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL
【買換前】
AW-60SDF(W)とED-458-W
【買換後】
BD-SX110FL
【購入の動機】
1日に何度も洗濯をしなければならず、大容量の洗濯機と乾燥機が欲しかった。洗濯しつつ乾燥させることができる買換前の体制が好きだったので、買い換えるか迷っていた。
贅沢をいえば、洗濯容量と乾燥容量をイコールにしたかったので、大容量のドラム式+ED-458-Wの体制が理想だったが設置は難しそうだった。そうこう考えている間にED-458-Wが故障してしまい、乾燥機能が欲しくてドラム式を買うことにした。
【購入時】
購入したBD-SX110FLの本体価格は税抜きで20万円。消費税とリサイクル費用込みで23万円かかった。ヤマダとノジマで値段をきいて名刺を販売員からもらい、2往復くらいするとこの位の価格には下がった。表示は27万円だったのでふっかけすぎて逆に売れないのではないかと思った。実際にそういう店ははじめ良くわからず選択肢から外していた。
対抗馬として機種は、26万円位するDW-127X9L
しかし、ヤマダに在庫がなくノジマのみで交渉の余地がなく価格競争力がなかったのであきらめた。本当ははじめこちらを狙っていたが3万円程度高いので断念。今でもこちらでも良かったかもと思っている。
【設置時】
接続する蛇口に、水撒き用のホースのためにプラスチックの二股をつけていたが、設置工事の人に水を出しっぱなしにすると壊れて下まで浸水する可能性があるので、洗濯機を使う度に蛇口を締めるか蛇口を交換してくださいと言われる。AW-60SDF(W)では10年以上漏れてなかったので、少し不便だなと思った。浸水して下の階に迷惑はかけられないのでしかたないか。
【使用後】
静かで乾燥時に熱くならない。冬場はED-458-Wの暖かさが好きだったが、夏場はBD-SX110FLのほうがいいかも。縦方洗濯機+乾燥機の体制のときにできた、洗濯と乾燥を同時にできないのは確かに不便かも。
いわゆる臭い問題については確かに臭いかも知れないと思った。妻が乾燥に入った段階で浸水を恐れて蛇口を絞めたのでそのせいかもしれない。それを指摘すると文句をいうなら新しい洗濯機を買ってこいと言われた(笑)
書込番号:23956502 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

妻が乾燥に入った段階で浸水を恐れて蛇口を絞めたのでそのせいかもしれない
↑
今どき、洗濯機を使うたびに蛇口を開き、終わったら締める人がいるのか。
設置業者は蛇口に自分の処でない物が付いている場合、何かあった時のために言っているだけでは。
日立のドラム式洗濯機は、乾燥時に排気が配管に流れ、トラップの水を流してしまい、下水の匂いが上がってきて、衣類につくことが話題になっていました。
日立はそれを避けるため、乾燥時に少量の水を配管に流しトラップに水を貯める仕様になっています。
洗濯機が水を使わなくなったと思い脱水時に蛇口を締めてはいけません。
洗濯が完全に終わってから、蛇口を閉めるようにしたほうがいいです。
書込番号:23956769
14点

店舗で全て込みでその値段は頑張りましたね。私はネットで5年保証、リサイクル込みで217000円でした。蛇口とホースの接続ですがやや接続が弱い印象があったのでしょうか?
気にせず使うか、不安なら精神安定のために蛇口交換かどちらかでしょう。
書込番号:23956976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)