このページのスレッド一覧(全663スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 12 | 2012年4月23日 23:19 | |
| 6 | 6 | 2012年2月29日 06:40 | |
| 3 | 2 | 2012年2月26日 16:18 | |
| 1 | 3 | 2012年2月27日 00:43 | |
| 0 | 1 | 2012年2月23日 12:38 | |
| 5 | 4 | 2012年3月5日 09:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
BD-V9400LかBD-V5400Lを購入したいと思っています。
夫のワイシャツは形状安定シャツです。
いつも10枚くらいまとめ洗いしてます。
脱水は少しにしてかなりビシャビシャのまま干して、アイロン無しで着て貰っています。
独身だと思われるそうです(笑)
風邪アイロンでこの程度のシワまで押さえられますか?
とってもズボラなのでアイロンは絶対にかけたくないと思っています。
メガネプリン自転車さんのスレを見てスチームアイロン機能は無くて良いかもと考えています。
そして男の子2人いるのですが、洗浄力はどうですか?
店員さん曰く数年前よりかなり向上してるそうですが…実際どうでしょうか?
今使用している洗濯機は、8年前に購入して引越を繰り返し倉庫に入れていた時期もあったので、カビだらけです。
共働きでズボラなので、洗濯物を干したら何日も干しっぱなしということが多々あります。
今は寒いので、子供のズボンと小物類は部屋干ししています。
体操服や靴下などの小物類とワイシャツとタオルは乾燥機を利用したいと思っています。
BW-D9MVも魅力的なのですが、やはりワイシャツのシワが気になります。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
こんにちは
BW-D9Lのユーザーです。
縦型の乾燥品質では最高レベルだと思いますが、ビッグドラムにはまったくかないません。
ワイシャツを乾燥までかけたことないのですが、シワシワになりそうです。洗って干すだけならどうにかなるかも?カタログに乾燥後の参考写真のってますので確認してみてはどうですか?
書込番号:14224453
0点
あいやまかちゃおはい様
返信ありがとうございます。
カタログを見ているのですが、参考写真が綿1000%なのでイメージが掴めません。
BW-D9MVユーザーの方で形状安定シャツを乾燥機まで使用した感想があればいいのですが…。
まだまだドラム式と縦型とで悩んでおります。
書込番号:14224778
0点
h1978さん、こんにちは
日立BW-D9LVのVが抜けてましたね。
単純に乾燥機能を多く使うならドラム、洗浄力重視なら縦型でいいと思います。
Tシャツでも材質によってシワになりやすいのとならないのがあります。
Yシャツはそもそもつり干ししたことしかないので、わからないですね。
ユーザーのレスつくといいですね。
書込番号:14224810
0点
BD-S7400Rを使っています。
本日、形態安定シャツを他の洗濯物と一緒に洗乾しました。
量が多く(洗剤量1.0杯)乾くのかなと心配していましたが、
ポロシャツ1枚が不十分なだけで、他のタオルや肌着などは
しっかりと乾いていました。
それで、肝心の形態安定シャツはしっかりと乾いていてシワも
ほとんどありませんでした。そのままたたんで直ぐに着れる
状態です。
コースは 洗乾→快速洗乾→ふつう でやりました。
書込番号:14246286
2点
じゅんデザインさん
洗ってくださったんですね!!
ありがとうございます♪
これでますます決められなくなりました(笑)
書込番号:14248229
1点
こんにちわ
私は、Yシャツだけ風アイロンを使った乾燥を使用せずに、ビシャビシャのまま干しています。
他の衣類は乾燥機能も使いますが、Yシャツは別ですね。
今週末まで、待てるのであれば、風アイロンを使用してみます。
書込番号:14248776
2点
シーマ48さん
シーマ48さんもびしゃびしゃ状態で干してるんですね。
急いでおりませんので宜しくお願いいたします。
同じくらいシワが無くなっていれば買いです!!
ありがとうございます♪
書込番号:14248831
1点
昨年の11月末に購入し、3か月ちょい経ちました。
結局タオルも靴下もワイシャツも全部一緒に洗濯→乾燥してます。
洗濯の量が少なければ、形態安定シャツならほとんど問題なしです。
私が下手にアイロンをかけるより、よっぽどきれいです。
弱めの脱水だけで干すのより、きれいだと思います。
乾燥の温度が低いので、エリのところに入ってる細いプラスチック(?)の変形もありません。
とにかく、ポイントとしては
・洗濯の量が少なければ少ないほど、シワは格段に少なくなる
・乾燥が終了してすぐに取り出す(ふんわりガードという機能を設定してても、早い方がよい)
です。
ただ、木綿のいかにもシワになりそうなものは、どうしても全体にシワシワの感じになります。
それから、うちは子どもの服にキャラクターのプリントが多く、洗濯ではがれると嫌なので、いつも裏返して洗濯してます。ご飯粒みたいな大きなゴミさえついてなければ、汚れ落ちは裏返しでも十分です。
洗濯物のストレスから解放されて、こんなに楽していいのかしらと思う日々です。
乾燥が終わったらすぐにたたんでしまう!ということさえ徹底すれば、衣類で部屋が散らかるということもなく、家の中もいつも片付くようになりました。
書込番号:14254437
2点
メガネプリン自転車さん
貴重なご意見ありがとうございます。
あの忌々しい夫のワイシャツから解放されたらどんなに良いだろうと毎日思っています。
今使っている洗濯機が壊れた訳じゃないので、10月の新機種販売頃まで待とうかと思っていましたが、3月の決算時期に思い切って買いたい気持ちで一杯です!!
日々自分との葛藤です(笑)
ありがとうございました♪
書込番号:14262800
1点
h1978さん
乾燥機能を使用して、Yシャツを洗濯しました。
条件はYシャツ6枚のみの洗濯です。
我が家で、シワが良くつくシャツと、あまりつかないシャツ2枚の写真をアップします。
2枚をさらにスチームアイロン機能で、シワを伸ばした後の写真もアップします。
参考になればと思います。
書込番号:14267801
![]()
9点
シーマ48さん
とても参考になるお写真ありがとうございます。
正直ここまでシワが無くなると思っていませんでした。
スチームアイロンを行った写真に関してはいつもよりもシワが伸びていて、夫もビックリしていました。
風アイロンのお写真だといつも通りです。
洗濯物を干すという作業が無くなるだけで、家事がとても楽になりそうです!
男の子二人居ますので洗浄力が気になりましたが、今使っている洗濯機よりも確実に良い仕事をするでしょう。
今使用している洗濯機も沢山入れると、たたんだままのハンカチはそのままの状態で出てきます(笑)
3月中に買う決心が付きました!
良い買い物が出来るように頑張りたいです!!
皆さんありがとうございました♪
書込番号:14277190
2点
>横から失礼します。
私もズバリこのようなユーザーレスを探してましたー!
シーマ48さんありがとうございます!
書込番号:14477333
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
粉末か液体か迷っていたのですが、洗剤の残りカスが気になるので、液体にしようかと考えています。すすぎ一回という製品も含めて、価格、洗浄力、香り等々、皆様のお勧めの洗剤を教えて頂けたら幸いです。
0点
液体せんざいがいいです。香りは様々ですが。子供にいいといってシャボンダマ石鹸をつかうと。
まったくトケずに、ドア内に直接入れるようなことをしていたら壊れる原因になりました。
参考までに!
書込番号:14214508
2点
tanzanさん こんにちは
>洗剤の残りカスが気になるので
どこのメーカーのどの洗剤がカスが残りますか?
みきゃんさん こんにちは
粉石鹸はドラムでは使えないですよ。取り説にも書いてあると思うのですが
使うのであれば液体石鹸と推奨してるはすですが!
書込番号:14215881
2点
デジタルエコ様、お世話になります。
現在は、タテ型洗濯機利用中で、洗剤は粉末の花王「ふんわりニュービーズ」を使用していますが、残りカスが気になります。
ドラム式は、基本は液体なんですね。
そんなことも知りませんでした。
これからもアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:14215984
0点
みきゃんさん
>壊れる原因になりました。
↑
とのことですが
その後の対応はどうだったのでしょか?
書込番号:14216624
0点
tanzanさん、こんにちは
勘違いされているようなので訂正しときます。
粉石鹸と粉末洗剤(合成洗剤)は違います。シャボン玉石鹸の話しがでてたので石鹸はカスがでやすく、浸け置き洗いの出来ないドラムには向かないということです。
合成洗剤の粉末はドラムでも問題なく使えます。
個人的にはすすぎ力が弱いのでボールドの様な柔軟剤を別に用意しない洗剤がいいと思います。柔軟剤の成分が残ると黒ずみ等の問題が発生しやすいです。
最近お休みしてる殿堂入りしているスノーモービルさんがドラムユーザーなので、縁側にドラムや洗剤について書いているスレッドがあるので、参考にしてみてはどうですか?
書込番号:14218015
![]()
2点
あいやまかちゃおはい様、お世話になります。
ご指摘ありがとうございます。
疑問が1つ解消できました。
これまで洗剤に興味がなかったのですが、ドラム式を購入するにあたり、
研究中です。
これからもご指導よろしくお願い致します。
書込番号:14218491
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
量販店でBD-S7400を購入。設置の時に、排水溝が洗濯機の下にあり、ホースが横からしか取れないので、パナソニックなら置けれると言われ、NAVX7100を同価格でということになりましたが、ビッグドラムが諦めきれずにいます。
量販店は「安全パイ」で、頑張ってくれないだけかも…などということはないのでしょうか。
1点
こんにちは
設置出来るはずですよ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bds7400/install/index.html#p01
書込番号:14205467
![]()
1点
ぽんたZさん、回答ありがとうございました。
早速そのようにキットを使って設置出来ないか聞きに行って来ましたが
それでもホースが横に出る構造らしく、置場の横幅が3cm足りないと言うことで
泣く泣く諦めました。
お店の方がたくさん景品をくれました…。
書込番号:14207208
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
セーターをドライコースで洗い乾燥にとしたのですが、選択が悪いのか?洗いは洗いコースのみしか出来ない。そのため、乾燥は停止乾燥とあったので、コースを選んでしましたが、全く乾かないのです。諦めて普通の乾燥にしました。チョト縮んだりようです。三枚しかいれてないのに、操作方法のどこが悪いのか、たまにあれ?と思うことがあります。見直し乾燥が10分とあり、1時間も乾燥してるとか。。。
基本は毎日洗濯ですが、量が多いときなどそんな事があります。これは故障かな?
1点
ドライコースは洗乾連続できず、静止乾燥は一枚づつしかできなかったと思います。
乾燥は正直自然乾燥にしたほうが傷みがすくなく早く乾くと思います。
回転乾燥は早いですが傷むのでドライコースで洗うようなものはやめておいた方が無難かと思います。
書込番号:14197858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと、通常乾燥時、量が多かったり乾きにくいものがあると乾燥時間の見直しがあるのは仕様です。通常の乾燥で4時間を越えるようだと内部が詰まって乾燥効率が落ちている可能性はあります。(毛布コースの乾燥はアクリル毛布を傷めないよう低温なので4時間を越えることもあります)
書込番号:14197904 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
十分説明書を読んだつもりでしたが、、有難うございます。見直しのときは一度止めて、再度乾きを確認後又乾燥をセットします。
書込番号:14209674
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
質問させてください。7400Lと比較すると
こちらの方が乾燥のところで差が出て風アイロンの性能を最大限に生かせます。
乾燥でもシワが少なくて、アイロンをかけ直すことが少ない機種だということを聞いたのですが、どうなのでしょうか。よろしくお願いします。
0点
実際に2台を使って比べることは出来ないのですが、以前使用していましたタテ型に比べると、シワは少ないと思います。
ただ、シワが全くないというわけではありません。ですから、ある程度のシワがあっても問題ないのであれば購入をすすめます。
私の場合、乾燥機能等で、タオルがふわふわになったことに感動しました。
書込番号:14192863
![]()
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400R
この機種か9400Lで検討している者です。7400が15万円(現金)、9400が17万円(現金)を切ったら購入を考えます。その際に気になることがあります。
我が家は約80cm弱の隙間に設置しようとしています。両サイドとも壁があり、向かって右の壁は奥行きが90cmですが、左は奥行きが40cm位で左の壁に対して90度の角度で浴室扉になっています。図にすると
____
| |
浴室扉_| |
|入り口扉
の様になっています。(わかりにくくてすみません)防水パンが右の壁にぴったり付いています。
普段は浴室扉前にて入浴前に洗濯機に着物を放り込むので右開きの方が便利だと思うのですが、
壁にぴったりさせなければならないので全開にはならず90度くらいしか開けることができなくなることが予想されます。90度くらいしか空かないと不便でしょうか。
入れにくくなりますが、左開きの方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。
2点
スーパーはらまちさん こんにちは。
>右開きの方が便利だと思うのですが、壁にぴったりさせなければならないので全開にはならず90度くらいしか開けることができなくなることが予想されます。90度くらいしか空かないと不便でしょうか。
90度しか開かないと、少し力を入れて開くと壁や洗濯機の扉に傷が付く恐れもあります。
右利きの人は右開き、左利きの人は左開きが使いやすいのですが、左側に余裕がある様ですので左開きの方が良いと思います。
書込番号:14192715
1点
スーパーはらまちさん こんにちは
我が家の場合は右側が浴室の引き戸で左側は洗面台があるケースで
横幅は約75cmのところに入れました。
洗濯物の出し入れを考えて7400Rにしましたが、洗濯機と浴室引き戸の隙間が
5cmほどしかなく、おまけに洗濯機のドアを開けると浴室引き戸の取っ手
と当たって丁度90度ぐらいにしか開けません。
洗濯機のドアの内側のプラスティック窓が結構飛び出しているのですが、洗濯物の
出し入れには支障ありません。
以前使っていたドラム式は一般的な左開きでしたが、洗濯機の前のスペースが
ほどよくあったので支障はなかったです。
従って、洗濯機の前のスペースが十分にある場合であればどちらでもよく、
なければ右開きにされると、洗濯物の出し入れだけではなく、毎回ごとの
ドアパッキン周りやドア内側のほこりの掃除を考えるといいのではないかと
思います。
書込番号:14193701
0点
訂正
誤
>洗濯機のドアの内側のプラスティック窓
正
>洗濯機のドアの内側の耐熱ガラス窓
書込番号:14197657
2点
哲!さん、じゅんデザインさん
貴重なアドバイスありがとうございました。
昨日、妻と一緒に商品を確認し、いろいろシミュレーションした結果
左開きになりました。
価格は大手家電量販店にて現金15万円でした。
書込番号:14243077
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




