このページのスレッド一覧(全663スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2024年10月7日 20:24 | |
| 51 | 5 | 2025年11月11日 00:32 | |
| 35 | 7 | 2024年6月26日 21:39 | |
| 35 | 5 | 2024年5月4日 19:52 | |
| 17 | 4 | 2024年5月4日 21:59 | |
| 1 | 4 | 2024年6月29日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110JL(W) [ホワイト]
東芝のザブーンからの買い替えです。
風アイロン目当てでの購入なのですが、説明書に風アイロンの記載がありません。
これは、30分の乾燥をすれば低温でシワを伸ばせるという理解で宜しいのでしょうか?
書込番号:25782811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-sg110j/feature01.html
ホームページの解説を見た上で質問してます?
書込番号:25782825
3点
はい、こちらは読みました。
事前のイメージでは、風アイロンモードというのがあるのかなと思っていたのですが、違いましたね。
理解力が乏しいようで申し訳ありません。
書込番号:25782842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぐっどもーにんぐ.comさん
>風アイロンとは
風アイロンについて
●風アイロンは、衣類のシワを大幅に低減する機能ですが、衣類の量や素材、一緒に乾燥するものの種類によって仕上がりが異なります。
●アイロンでプレスしたような効果まではありません。
●シワが完全になくなるわけではありません。
●生乾きや乾いた衣類の仕上げとして乾燥運転だけをした場合は、シワをとることはできません。
日立の送風方法を風アイロンと呼んでるようです。
書込番号:25782868
![]()
2点
ありがとうございます。
風アイロンというモードがあるわけではなく、乾燥手段の中に風アイロンという名称の技術が入っているということでしょうか。
つまりは、普通に乾燥させれば、温度控えめで風速の強いかんそうをしてくれるということですね。
書込番号:25782881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
風アイロン機能について補足です。
乾燥イコール風アイロンとのコメントが多かったのですが、通常の感想では短時間でも高音になってしまいます。
30分以下に設定することにより
高音にならずシワを伸ばしてくれます。
書込番号:25918196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120JL(W) [ホワイト]
2022年度版の旧機種でリコールに近い対応になっているようです。2023年度番のこちらのドラム式にも同様の問題があるのでしょうか?
ドラム式洗濯乾燥機
(BD-STX120H/BD-SX120H/BD-SV120H)
をご愛用中のお客様へ お詫びとお知らせ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/information/20240612_1.html
13点
此の機種または兄弟機(と思われる機種)の口コミ・レビューを熟読されたら良いでしょう。
またはお示しのHPにフリーダイアルが記載されていますから、問い合わせたら良いんじゃないですか!
(多分問い合わせても対象機種だけですとしか返答されないでしょうが・・・)
新しい年度版だと対応部品が使用されている可能性が高いとは思います(かも??)
(^o^)
書込番号:25778236
5点
>Kamakura_11さん
今回の発表と同じ日の6/12に現行モデルのBD-STX130J、BD-SX120Jにソフトウェアアップデートが発表されています。
アップデート内容は「洗浄及び乾燥性能の向上」
この「洗浄」がらくメンテ(乾燥経路自動おそうじ等)なのか槽洗浄の性能向上なのかは分かりません。
ただ、前年モデルの乾きにくいといった不具合に関連するアップデートだと思われます。
書込番号:25780054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
同様の問題かどうかはわかりませんが、不具合があります。
・乾燥されなくなる
・毎回槽とフィルターの掃除をさせられる(らくメンテなのに)
・C02エラーが週2ペースで発生し、洗濯途中で止まる
手動で脱水し、最初から洗濯しなおし。おまけに脱水したとはいえ、洗濯物が重たくなるので、
またエラーが出て、2回分けないといけなくなる
今は「らくメンテ」というテキストに怒りと悲しみしか感じません
書込番号:25877966
![]()
25点
>とれーにんぐちえさん
>・C02エラーが週2ペースで発生し、洗濯途中で止まる
排水溝の掃除ってされたことありますか?
無ければ絶対やったほうが良いです。
書込番号:25892518
0点
BD-SX120JLを、使っています。
洗乾予約した時間を過ぎてもまだ動いています。
尚且つ仕上がっても生乾き。
プラス、乾燥2時間でやっと出来上がり。
クリーナーの(槽洗浄)の表示も毎回でる。
日立に相談したところ、無償で修理して貰えることになりました。
どうやらリコール的な対象であるみたいです。
買って1年4ヶ月で洗濯機にストレスでした。
書込番号:26337199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
購入して一年半ほど経ちます。
乾燥のエラー、生乾き、槽洗いの頻発かなりストレスです。
1年前にエラーが続き、中のフィルターを交換してもらいましたが、これからもこのペースで修理依頼をするのでしょうか…。購入店の5年補償を過ぎれば、有償に…。
らくメンテとの謳い文句で購入したのに…修理の方じゃないと届かない、普段届かない所にフィルターがあるなんて。今から返金、返品対応は厳しいでしょうか?
書込番号:25766751 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>tomarikaさん
返金、返品対応は厳しいかもしれません。
が、去年10-11月あたりから対策部品が新しくなったそうで、10-11月以降に修理対応した方からの故障報告は今のところ見受けられない状態です(次年度ヒーター式モデルのBD-SV120Jも同じ部品が使われているのか、故障報告が見受けられないですね)
フィルター交換が1年前ということは去年6月頃だと思うので、上記対策部品に交換してもらえるよう再度修理依頼かけてみては如何でしょうか。
もしくはダメ元で現状伝えて返金、返品対応出来ないか交渉、ダメなら上記修理依頼に切り替えですかね。
日立はらくメンテの不具合をよく存じてるので、現状を伝えれば対策部品に交換してくれると思います。
(知ってるならメーカー側でちゃんとアナウンスして欲しい、ってのが正直な気持ちですが…)
書込番号:25768027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一年スパンで修理とは思わず、再度調べていたら中にフィルターがあると…らくメンテとは?となってしまいました。
部品、そうなんですね。
本日、修理の方がみえる予定なので返金希望は伝えてみます。(主人が高い金出したのに…と怒ってしまっているので)
知っているなら…リコールだすなり、案内でも出して貰えば違うのに…と思っちゃいますね。
書込番号:25768175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>tomarikaさん
以前、とあるメーカーで家電の修理をしていたものです。
私の回答がお力に成れば幸いです。
こういった事例の場合の返金対応ですが、正直、作業者と営業所としては不良品なのは分かりきっているので、とっとと返金対応したいと考えており、基本的にはユーザー側の味方になりたいと考える人が多いです。
(余程本部に近い社員や、他人のことがどうでも良い面の皮の厚い人間を除いて)
ただ、当然ながら作業者に返金対応の決定権は無く、
営業所も、本部に事細かに返金対応の理由等を報告し、予算だ何だの制約をクリアして本部の承認が降りて初めて返金対応となるので、
軽々に返金対応はしませんし出来ません。
リコールについても、火災事故など、人命に関わるような重大な問題でない限り出すことはありません。
ここまでは予備知識として、
確実ではありませんが返金対応を通す方法を記載します。
先ず、作業者と話しても無駄です。
前述の通り、決定権はありませんし、ユーザーと企業の意見を双方に伝えるだけの存在です。
※作業者は下請けや個人が殆どなので「私に文句を言われても。。。」状態です。
次に、お客様サポートの類ですが、こちらも可能性は低いです。
企業サイドの立ち位置のため、マニュアルでガチガチに固められており、企業側が完全敗北で非を認めて全員返金対応に舵を切るか、常軌を逸したレベルのクレームを入れない限りまず通りません。
狙い目は、営業所に在籍する正社員です。
担当の営業所に電話し、何とか社員と直接会話をできる状態まで持っていき、理詰めで返金対応の正当性を主張してみて下さい。
営業所の社員も、内心では返金できれば楽なので返金したいと思っている人間が多いです。
ある意味ではユーザーと同じく被害者である営業所の社員には心苦しいですが、返金対応の申請をするという言質を取るまで只管連絡をすると良いでしょう。
この際、余り声を荒らげるような口調で要求したり、ましてや、裁判だ訴訟だ等の強い態度はしない方が吉です。
社員もステレオタイプな怒鳴り散らかすクレーマー(誤解を恐れず敢えてクレーマーと書きます)の対応は心得ていますし、最悪、会話が成り立たないと切電されます。
裁判だ何だについては、行政指導等(私が法律関係に疎いので、ニュアンスで捉えていただけると)が入らない限り絶対にユーザーは勝てませんし、そこまで言われると社員も反発してお好きにどうぞでやはり切電される可能性があります。
冷静に不良箇所を指摘し、只管に困っているアピールをして社員に同情心を抱かせ、返金対応の申請を本部に出させる。
営業所に割り当てられた予算に未だ余裕があり、申請書類を提出する社員に文才があればこれが最善手かと思います。
駄文、長文失礼いたしました。
書込番号:25770218 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
補足ですが、
作業者にせよ販売店にせよ営業所の社員にせよ承認権のある本部の人間にせよ、結局は人なので、どれだけ親身になって対応してくれるかが重要になります。
そういう意味でも同情心を抱かせる、憤りのの感情を抑えた困ってるアピールが有効だと考える次第です。
書込番号:25770229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
別スレでも昨日流しましたがリコールらしき対応になりましたよ
三機種が該当するようですね
ドラム式洗濯乾燥機
(BD-STX120H/BD-SX120H/BD-SV120H)
をご愛用中のお客様へ お詫びとお知らせ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/information/20240612_1.html
梅雨に向かうこの時期 なるべく早めに対応していただいたら良いでしょう。
書込番号:25772068
1点
>karudanoさん
お返事ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
無事に、返金対応していただくこととなりました。
書込番号:25788158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Bariう〜むさん
そうなんですね、ご報告ありがとうございます。
こちらは、今後のことも考え返金対応となりました。
リコールらしき対応が今使っている方に届きますように!この部品交換で良くなることを祈っています。
書込番号:25788170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130JL(W) [ホワイト]
昨年発売されたモデルを購入された方にお聞きしたいです。
現状、いつから何カ月間使用していて、乾燥機能とらくメンテで何か不具合はありますでしょうか?
何もなければ調子がいいなど教えていただけると助かります。
書込番号:25722374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そんな机上の話がなんの役に立つのですか。
聞いても気休め程度ですよ。
使用頻度・各回の洗濯量・各回の生地の種類・乾燥頻度でかわりますよ。
フィルター類の清掃頻度・パッキン類の清掃頻度・洗濯槽の洗いなどのお手入れ頻度。
ま、短期間に壊れる時は壊れるし、結構壊れない個体もあります。
延長保証加入は当然でしょう。
書込番号:25722569
2点
昨年、ヒートポンプ式になったので、影響はあると思ってます。
ヒートポンプは、3、4年で交換が必要みたいですね。
わたしは次もヒーター式にします。単純なシステムの方がいいですよ。売ってればですが。
書込番号:25723171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
昨年発売月に購入して、まもなく丸半年です。毎日使っていて、とても良い感じです。購入のキッカケは
メンテナンス性に魅力があり、前機器が購入から間もなかったのですが、即決めました。唯一気になるのは、糸クズフィルターの金網に幕のように付着するゴミの取りにくさ位です。今までシャープ、東芝、パナソニックとドラム式洗濯機を使ってきましたが、個人的に最も気に入ってます。個人の感想なので、参考にならないかもしれませんが、とても満足してます。
書込番号:25723999 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>Wise futureさん
お返事ありがとうございます!
実際に使用されてる方の回答がお聞きできて良かったです!
らくメンテが世に出てから2モデル目ということで、ユーザーがメンテナンスに気をつけていれば使用出来そうですね!
書込番号:25724083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130JL(W) [ホワイト]
東芝ザブーンの上位機種を利用中です。
2点不満があり、買い替えを検討しています。
乾燥後のドア、ゴムパッキンにびっしり毎回埃がついており、掃除が面倒
バスタオルなどに細かい糸くずがついていて、体を拭いた際に不快
上記2点について、本機種だと状況如何でしょうか。
ご意見頂けたら幸いです。
書込番号:25716940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
改善作としては利点だった少ない水量はあきらめて多めの水量で洗う。
フイルター類の清掃を毎回行う。
ドア周りの清掃を毎回行う。
糸が抜けやすい生地はやめる。
抜けやすい生地だけ別に洗う。
最悪の場合、乾燥はやめる。
根本的に改善するなら、縦型に買い替え、乾燥機専用機も買い、2台体制にする。
ドアまわりの汚れはよく聞きます。
フィルターの構造がスカスカで、一度糸くずが出ると、糸くずがフイルターに引っかからず、洗濯槽にどどまり洗濯ものやパッキン類につく構造。
給湯器もそうですが、多機能になれば設置コスト・修理代金・メンテナンス代もそこそこかかります。
多機能で便利な物は、そういうものだと思いますよ。
書込番号:25717048
1点
山田涼介さん こんにちわ
いつ購入の製品ですか
ザブーの詳しい型番は?
楽メンテは・・…
書込番号:25717976
![]()
0点
返信ありがとうございます。
TW-127XP2Lになります。
乾燥のたびにドアやパッキンが埃まみれになるのがとにかく嫌で。
書込番号:25718128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このモデルを購入して約半年ですが、常に綺麗に使用できていますよ。個人的には今まで購入したドラム式洗濯機の中でもこの機種で大正解でした。らくメンテの対応にとても感謝しています。あくまでも個人的な感想ですが。
書込番号:25724228 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1
電気式乾燥でなく、コインランドリーのようなガス式乾燥だったりして。
心配なら点検に出すしかありませんが、メーカーの部品保有期間は終わっているので、修理は断られるでしょう。
ベルトのたるみや、ギヤの緩みが起きガタツキが起きているのでしょう。
書込番号:25715800
![]()
0点
>火災とかの心配はないでしょうか?
ここで有る・無いを返答する人(できる人)はいませんでしょう。
いたら、私が根拠を問いただます!!
心配なら素直にメーカー点検依頼!!
(#^.^#)
書込番号:25715867
![]()
0点
購入した家電量販店のスタッフに聞いたら乾燥するための「熱交換器」が寿命だと言ってました。それが完全に故障すると乾燥が出来なくなるそうです。今のところ、下着・上着・タオルなど分別して稼働したら問題なく乾燥します。
また、火災などはコンセントのゴミやホコリまたは衣類に付着した引火性のある油等などで発生していて洗濯機本体の異常からは火災が起きないように設計されているそうです。
書込番号:25791476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

