
このページのスレッド一覧(全662スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年7月7日 13:46 |
![]() |
4 | 4 | 2010年1月31日 03:42 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2010年5月16日 07:35 |
![]() |
20 | 7 | 2010年1月11日 23:31 |
![]() |
4 | 8 | 2010年10月24日 14:17 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月16日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
今週末に日立BV-D2200か
パナソニックのNV-VR5600Lの購入を考えております
最近、ヤマダ電機で購入された方や交渉された方、価格とポイントをご教示頂けないでしょうか?(^O^)
またドラム式+乾燥機でお勧めがあればご教示ください。
ヤマダ電機の購入予定地域は都内又は埼玉南部を想定しております。
よろしく御願いします。
0点

2/26に購入しました。
ポイントなしで税込15万でしたよ。
購入後こちらで見たら、
私の買った価格は高めでしたね。
書込番号:11009254
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
今度2月に東京に行く機会があるので、池袋のヤマダかビックで買いたいなと思っております。
価格.comは14万円くらいですが、池袋だとどのくらいで買えるでしょうか?よろしくお願いします。
2点

5年保証込みで、
YAMADA \155,800 25%ポイント
Bic \150,000 20%ポイント
でした。
1/29
書込番号:10857928
1点


日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L
最安価格(税込):\135,980 発売日:2009年10月17日
それでnovxさんの99800円情報は安いですね・・・///
限定1台 展示処分価格 BDV2200LC LC
気にしなければアウトレットも悪くないかも・・・
出来ればもう少し・・・かな?・・・///
書込番号:10864428
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
皆様はゴミ処理をどの様になさっていますか?
ここで言うゴミ処理とは?
それは必ず出て来る糸屑や埃などです。
うちの嫁さんはいつも洗面台で平気に糸屑フィルターを水で洗います。
すると当然ですが排水溝が詰まり水が流れなくなってしまいます。
それではとても困ります。皆様のご意見を是非お聞かせ願います。
0点

手で取ってゴミ箱に捨ててますよ。すぐやれば別に汚いものじゃないし。
洗面台でやったらこんどは洗面台の掃除しなきゃいけなくなりますね。
そのまま出て行くものもあるから配水管も詰まりますね。
書込番号:10788097
3点

糸くずフィルターがなぜあるか。
直接排水溝に糸くずが流れると詰まる可能性があるから。
洗面台で糸くずフィルターを洗うな、とはいいませんが
ある程度、糸くずは取り除いてから
洗ってください。
糸くずフィルターで取り除いた糸くずですから
糸くずの塊となって
洗面台に流れていくことになりますよね。
余計に詰まりやすくなると思いますから
糸くずは洗面台には流さないように
教えてあげてください。
フィルターに溜まった糸くずは
ごみ箱、もしくはごみ袋へ。
書込番号:10789152
1点

>糸屑フィルターを水洗いしていますが皆様は水洗いしませんか?
洗うけど
たまった糸くずの塊は流しませんよ。
細かい糸くずは流れても大丈夫でしょうが・・・
書込番号:10823710
1点

遅レスですが、、、
洗いません。必要性を感じないんで。(指で散々こすることになるから)
書込番号:10870864
1点

だいぶ前のスレ(「ごみ取りネットについて質問です!」http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10728155/)で、きゆちゃんさんにわたしなりのあまり解決とはならなかったつたないアドバイスをしてしまいました。
きゆちゃんさんにも見てもらいたいのですが、こーゆー方法はいかがでしょうか?
糸くずフィルターを糸くずのかたまりごと水を張ったボウルなどで水洗い、
風呂場の排水口、または庭やベランダにスロップシンクなどがあったらそこから排水とゆーのはどーでしょうか?
トイレからとゆーのは、衛生上イヤでしょうし、
めんどいですが、外道路脇の雨水排水口に流すってゆーのは、・・・「不法投棄」になっちゃうかな?
本当は、モノはなるべく下水に流したくないですよね。
ちなみに、うちは縦型の洗濯機を使っていますので、
ドラム型洗濯機の糸くずフィルターのお手入れがどがいなモンかわかりかねます。
このレスはhideandseekさんのお役にあまり立たないかも・・・。
失礼しました!
書込番号:10871309
1点

皆様アドバイスありがとうございました。
しかし、排水フィルターには沢山ゴミが溜まるけど
乾燥フィルターには一切ゴミが溜まらないんだけどなー
書込番号:11366303
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L
BD-V3200か前の型のBD-V3100とパナソニックNA-VR5600どれを買おうか迷っています!
BD-V3100は140000円
BD-V3200は福岡ではまだ190000円ぐらいです。
パナソニックNA-VR5600は200000円ぐらいです。
機能的にはビッグドラムの新、旧でもかなりの差があるのでしょうか?
判断基準としては
実際の電気代、汚れ落ち、仕上がり具合です。
意見をお願いします。
1点

福岡家電さん こんにちは
>判断基準としては
>実際の電気代、汚れ落ち、仕上がり具合です。
・電気代
洗濯の電気代は実質的に各社での差はありません。洗濯の電気代は円単位でしか電気を使いませんので。
乾燥まで含めてなら、日立もパナも省エネトップクラスですが、パナのNA-VR5600の方がヒートポンプで頭一つ上だと思います。
・汚れ落ち
これはドラム径の大きい日立が洗浄力では上だと思います。日立の旧BD-V3100と新BD-V3200比較では、洗いの回転数制御やクロスカット増、ダブルシャワー等で新型の方が若干改善されています。
・仕上がり具合
乾燥の仕上がりなら、風アイロンの日立が間違いなく上だと思います。新型の方が、ドラムの角度制御や低温下で若干改善されていると思います。
書込番号:10754311
3点

福岡家電さん、私のユーザーレビューの欄に3100と3200の違いを詳しくレポしてますので、ご参考に。私の意見としましては、予算的にV3200も許容範囲なんであれば、V3200の方がいいと思いますよ。
書込番号:10758050
5点

福岡家電さん、福岡のヨドバシでは¥218,000でポイント30%でV3200を販売していますよ(ちょっと日付は自信ないですが確か11日まで...)。さらに今なら配送料も無料です。V3100の価格はいくらか忘れましたがポイント15%だったので計算するとほぼ同じくらいの金額でした。他の方のレポートにあるような性能差と、この価格差を考えてV3200を購入するほうがお得だと思い購入しちゃいました。さらに、お願いして設置料(千円くらい)もサービスしてもらえました(ヨドバシさんありがとう!)
すぐ下のスレでは、ヨド・町田とビック・藤沢で¥208,000でポイント30%とのレポートがありますので、福岡のほうが少しは高めの設定になっているのでしょうね。
書込番号:10758565
4点

3100と3200の違いに関しては、つたないレビューですが私のレビューも見て頂ければと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000062147/ReviewCD=279063/
またJRCloverさんのレビューも大変参考になると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000062147/ReviewCD=271261/
正直今買うなら3100よりも3200をオススメしたいです。
又値段的に安く、風アイロンを使用しないならば洗濯時に水の消費量がなぜか10リットル少ないBD-V2200もよいかと思います。
パナソニックは昨年時点では日経トレンディ1月号の比較レポートにて特別良い機種と言うことがありませんでした。
日経トレンディ1月号の比較レポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010591/SortID=9641048/
しかし本年度の5600は更に省エネが進み、思ったよりシワが少ないとの書き込みもあり、音も静かなため候補としてかなり良いと思います。
実際の電気代、汚れ落ち、仕上がり具合ですが、
電気代はパナソニックの5600がヒートポンプ+エコナビもあり優位。
汚れ落ちはパナソニックはセンサーで水の汚れと成分を感知し綺麗にするという機構が入っており、無駄なく汚れを落とすかと思われ、そもそもの洗浄力はドラムの大きいビックドラムの方が有利と言うこともありアドバンテージがあるのですが、総合的には大きくは違わないのではないかと思います。
仕上がり具合は3100は服の縮みが気になりましたが、3200はかなり縮みにくくなり、叉乾燥し終わった後、そのまま洗濯機の中に数時間放置しても明らかにシワになりにくくなりました。
仕上がり具合は3200が一番良いのではないかと思います。
個人的には設置が出来れば5600に引かれつつも3200にするかなとは思います。(現にそうしましたし)アフターはこの二社なら安心です。他はメーカーによっては結構良くないとの評判があります。
ただドラムはまだまだ発展の余地がかなりあります。
洗浄力は3200でようやく縦型に追いついたかなという感じですし、天日干しのようにからりと比較的縮みにくく干すのは無理です。
厚いものがしっかり乾くと薄い物は乾かしすぎにどうしてもなります。
まだまだ進化の余地があると思います。
書込番号:10762063
3点

皆様の意見や過去のクチコミなどを参考にBD-V3200Lを購入することに決めました!
そしてkenchanPさんのクチコミを参考にさっそく購入いたしました!
なんと198000のポイント30パーセントにしてもらえました!
大満足です!!
kenchanPさん情報ありがとうございました!!!
書込番号:10770572
2点

福岡家電さん、よかったですね。
しかも凄い値引きで。
私も、もう少し粘ればよかったなぁ。
でも、お役にたてて良かったです!
書込番号:10770636
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

水道水を直接使っている場合は、使用水量がなかなかわかり難いですが(メーターでも
付けないと...)風呂水を使う場合はその減った量でわかりやすいですね。
風呂水の減った量が実際の使用水量ですよ。
書込番号:10750439
1点

すすぎの時にたくさんの水が必要なんだと思います。
エコの時代ですから風呂水を使うのはいいことですね。
書込番号:10750446
1点

hideandseekさん こんにちは
ビックドラムは風呂水使用時、節水モードを解除してすすぎの水を沢山使うようになっています。
風呂水を余らせても勿体ないからです。どうせ捨ててしまう水ですからタップリ使います。
具体的には、風呂水使用時に注水すすぎ運転になります。すすぎ動作中に「注水」ランプが点き、すすぎ中は水をドンドン入れ替えている運転をします。
水道水利用時でも「注水」を指定すれば、沢山水を使うようにできます。
書込番号:10750980
2点

個人的意見ですが
最終すすぎくらいは
衛生面から
水道水使った方がいいと思う。
書込番号:10752631
0点

風呂水を使わないと水道代が凄く高くなる。
やはり風呂水を使わないと・・・
書込番号:11366413
0点

ドラム式で水道代が高くなるというのが気になりますね。
ドラム式だと、水はあんまり使わないんですけどね・・・
書込番号:11368480
0点

ドラムでここまで水道代気になるようだから凄い水道料が来てる
のかも知れない。
だとすると・・・
何処か水漏れしてる可能性が高いような気がします。
給水装置で水漏れ確認してみて下さい。(パイロット)
最近のはアパートでも個別についてると思うけど。
水漏れが数ヶ月も・・・なんてことありますよ。
書込番号:12107674
0点

節水だからと云っても濯ぎは、風呂の残り湯は止めた方が良いと思う。
特にドラムでよく洗えてない・濯げてないことによる黒ずみや匂い
そしてカビまでも起きてるから注意した方が良いです。
しっかり洗う・濯ぐ・・・これが洗濯の基本!!
標準・お任せでは使わない方が良いですよ〜。
洗濯・濯ぎ回数時間思い切り多く使用してください。
この分節水にはならないけど・・・ここが重要ですからね!!
当然時間ももの凄く掛かりますが、これがドラムですから・・・
気長に!!
書込番号:12107742
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L
地震対策用と言うものでなくても、防振ゴム等のゴム製ブロックがホームセンター等に置いて
あります。 これでも十分に滑り止めにもなりますよ。 地震対策用より値段も安いです。
書込番号:10750518
1点

hideandseekさん こんにちは
ドラムの重量は80キロ前後ありますので、地震対策用のジェルでは強度が不足します。
洗濯機専用の専用防振ゴムが売られていますので、そちらを使いましょう。
書込番号:10750991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)