
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2014年9月24日 18:32 |
![]() |
8 | 10 | 2014年9月26日 23:11 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2014年9月30日 12:28 |
![]() |
6 | 6 | 2014年9月14日 22:21 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2014年8月26日 16:22 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年8月31日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-ST9600L
本日地方のヤマダ電機で130000でカップラーメン2個ボックスティシュ5箱洗剤二本!
さらにポイント2%で購入しました!
もちろん五年保障取り付け費用込みです!
これは買いでしたよね?
書込番号:17972187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんこんにちは
カップラーメン二個ってところが、ヤマダ電機・・・・・。大丈夫なのか?
洗剤はわかりますが何故ティッシュ??????
なにせお得には違いありませんが、どうせならオプション品の毛布洗う時のふたとかのサービス品のほうが良かったのでは、思案しました。
書込番号:17972417
2点

布団洗う蓋とかあるんですね。。
とりあえず値段は限界みたいだったんでオマケだったんだと思います(^_^)
とても対応の良い店員さんだったのでとても満足しています!
書込番号:17972664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>本日地方のヤマダ電機で130000でカップラーメン2個ボックスティシュ5箱洗剤二本!
>さらにポイント2%で購入しました!
>もちろん五年保障取り付け費用込みです!
>これは買いでしたよね?
爆笑(w
なんか、新聞屋の勧誘みたいね(笑
お買い得だったね(笑
でわ、でわ
書込番号:17973159
2点

カズオ2864さん こんにちは
安く買えて良かったですネ (^O^)/
>ボックスティシュ5箱・・・
グンマちゃんのボックスティシュではないですか?!
前に、DMのサイコロクジで6箱当たった事があります
フナッシーには負けるけどグンマちゃんも可愛いですネ!
書込番号:17975694
2点

普通のクリネックスのやつでした(^o^)
デザインもかっこいいから満足です!
書込番号:17976489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5600L
9年目に入った三菱の洗濯機が 数か月前から調子が悪いので
完全に壊れる前に 買い替えを検討しています。
節水できるタイプが絶対条件で
(今のは 洗濯時使用水量が130Lと記載してあります。)
ドラム式がよいとすれば サイズ的・お値段的には これが一番の候補です。
奥行きが 廊下の幅からして 65cmくらいまでしかだめなので。
以前は ドラム式は 落ちが悪いとか、臭いがつくとか 悪いうわさも
よく聞きましたが、
今は 改善されたのでしょうか?
具体的に この洗濯機を使用されている方は
どんな感じでしょうか?
1年ほど前のモデルらしいので
今、かなりお安くなっているみたいですが
最新のと比べて 価格差ほどの劣る点があるのでしょうか?
これが10万程度なら 買い時でしょうか?
1点

スレ主さんこんにちは。
乾燥をあまり使用しないなら、縦方の洗濯乾燥機の方をおすすめします。
日中不在で
家事に時間を取れない方には、ドラム式をおすすめします。
洗濯物は自然乾燥の方が、衣類にダメージが少ないし電気代もかかりません。でも、仕事を持ってる主婦の方にとっては時間を買えるという意味でドラム式の洗濯乾燥機が生活を豊かにしてくれるでしょう。
書込番号:17952091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

捕捉です。
縦型洗濯乾燥機→洗浄力大、乾燥はシワになりやすい
ドラム式→洗浄力、特にすすぎが弱い、乾燥に強い
ドラム式洗濯乾燥機は定期的に曹洗浄しないとニオイ、黒ずみが出る場合がある。
縦型洗濯機はメンテナンスは楽だが、使用水量が多い
書込番号:17952394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アリア社長様
ありがとうございます。
乾燥機能をあまり重視しないなら
縦型の方が良いということですね。
私が重視しているのは 節水・節電・・・つまりは 毎日の経費と
洗浄力なのですが・・・・・
ドラム式は 購入時の価格が 縦型よりもお高いので
無理にドラム式にすることはない といったところでしょうか?
今の縦型なら 今のものより 節水にはなっているようですし。
「ドラム式洗濯乾燥機は定期的に曹洗浄しないとニオイ、黒ずみが出る場合がある。」
という指摘も 気になるところです。
書込番号:17952854
0点

スレ主さんこんにちは。
ドラム式洗濯乾燥機は乾燥を使わないとカビやニオイの原因になりますので、あまりお勧め出来ません。
書込番号:17952932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もありがとうございます。
乾燥機能は お天気次第で 使う頻度が違うのですが、
全く要らないとは言い切れません。
狭いマンションなので 部屋の中では 干す場所が
限られていて、二日間にまたがったりした長時間の
室内干しができません・・・
でも、晴天が続くと 何日も乾燥機能を使わないこともあります。
節水・節電より、現在の本体価格・使いやすさを
考えた方がいいでしょうか・・・
乾燥機能を毎日のようには使わないなら、
ドラム式は 意外とマイナス面が多いのでしょうか?
書込番号:17953486
1点

乾燥機能使わないなら縦型乾燥機能付きのほうが、あとあと楽だと思います。
ドラム式だと、絶対に曹洗浄が必要になります。結局水と電気の無駄を月一回余計に増えてしまいます。
洗浄剤も必要ですし。
縦型洗濯乾燥機なら、普段は普通の洗濯機ですから、いままでの通り。でも雨降りには乾燥できます。
スレ主さんの使い方に丁度いいとおもいました。
書込番号:17953691
0点

shingo1313さん こんにちは
>買い時なのでしょうか?
ドラムは、今モデルチェンジで買い時ですが!(チョット出遅れ感も)
特に日立ビッグドラムは、乾燥時にドラムの大きさや風アイロンが寄与し皺の少なさではトップです。
ドラム式洗濯乾燥機も道具ですから有れば便利ですが乾燥を滅多に使わないので有れば宝の持ち腐れです
それは、縦型洗濯乾燥機でも同じですし下手をすれば今の最新縦型洗濯乾燥機は前機種のドラムより高い事もあります。
ドラムも縦型もお手入れは、同じ様にしないとカビや黒カビの原因になる場合がありますから(>_<)
乾燥の電気代は、ヒーター式とヒートポンプ式では差が有りますが!洗濯に関しては、1回が約1円〜5円を切る世界です。
縦型もホトンドの製品が、節水型ですから
最近の縦型は、送風乾燥(オマケ)が有るので部屋干しも多少は、乾きが早くなると思います。
使い勝手などで人気のパナソニックNA-FA80H1などのFAシリーズが良いかと思います。
どうしても縦型の乾燥機能付きが良ければネット購入になるとおもいますが
価格などの点を考慮しシャープ前機種になりますがES-TX830がお得かと
ただし縦型洗濯乾燥機は、皺を覚悟しておいてください。
http://panasonic.jp/wash/product/na_fa80h1/
http://www.sharp.co.jp/sentaku/products/estx830_overview.html
http://panasonic.jp/wash/product/na_vx7300/
書込番号:17955181
1点

デジタルエコさま
ありがとうございます。
おすすめのES-TX830を 見に行きました。
7万円くらいだったし、ハンガー乾燥もいいし、
ピンクの透明タイプの折れないフタが気に入ったのですが、
洗濯機置き場の棚の高さの関係で、フタが折れないことが
ネックで、置けそうもないのです・・・残念ながら。
数か月待つか・・・数週間の間に決心するか・・・
そうこうしているうちに 本格的に今の洗濯機が壊れるか・・
なかなか コレだと決心がつかないのですが、
書込番号:17957540
0点

デジタルエコさま
追加です。
ES-TX830は カタログを見た娘がとても気に入ったようです。
ハンガー乾燥が特にです。
ピンクの可愛いフタが可愛い等、言っています。
(基本的に 洗濯するのは 私なのですが・・・)
娘の推薦?もありで 再検討しています。
税・5年保証込みでも 実店舗で7万円を切る支払いでもよい所があるので
とても魅力を感じているのですが・・・
最新機種ではないので、在庫がなくなればそれまでみたいですが。
10万円をかなり下回る7万円という価格・予算より3万円も
安いというのは 主婦にとっては 重大な話です。
ネックの棚を何とか出来ないか 検討しています。
この機種を含め、ドラム式は 価格が高めで、
乾燥を重視する人向け・・・みたいなので
ES-TX830に決めないにしろ、我家には 縦型がいいと
決まったような感じですね。
書込番号:17966197
2点

アリア社長さま
デジタルエコさま
アドバイス 本当にどうもありがとうございました。
結局、娘の意見や予算の関係もあって、ES-TX830を 購入いたしました。
なかなか快適な感じです。
ES-TX830の欄で 商品レビューを入れたいと思っております。
お世話になりました。
書込番号:17985258
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
乾燥時に排水口から大きな音でボコボコ音がするのですが、みなさん同じですか?
音がしなくなるようにしたいのですが、何か良い方法はございませんか?
まだ、試していませんが、除湿方式を水冷除湿方式にしたら多少は変わるでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
書込番号:17950566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんこんにちは。
この機種は乾燥時に「風アイロン」の排気をホースに入れますので、
トラップの中でぼこぼこ音がすると思われます。(日立は排気が多いので結構音が大きい)
ほかのメーカも排水ホースから排気を出すのでやはり音がするものと考えられます。
で、結論からいうと「どうしようも無い」です。取説にも「ポコポコ音するが異常ではありません」記載あります。
しかし、以前やってみたことがありまして、排水ホースをトラップに浅くいれて、空気を逃げるようにしてやったことが有ります。ただ、あまり意味無いようにおもいました。(送風の音の方がポコポコ音より大きいので)
音については水冷除湿に切り替えてもあまり変わらないかもしれません(やってみる価値はあると思います)
まあ、実害がなければ、そのままお使いになるほうはよろしいかと存じ上げます。
書込番号:17950607
3点

詳細を教えて頂き、ありがとうございました!
やっぱり、どうしようもないんですね…
ポコポコどころか別の部屋にいても聞こえるくらいボコボコと音がしてビックリしました。
こんなに音がするのが分かっていたらもう少し音がしない機種を購入したのに…と後悔です。
書込番号:17953106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆☆HAPPY☆☆さん こんにちは
過去に、たしかスリム2代目7500のカキコで空冷〜水冷に切り替えてボコボコ音の改善されたカキコがありました。
冷却に、水道水を使うので節水性は落ちます。
ヒートリサイクル風アイロンの副作用として、ドアまわ有りの塵・排水溝の逆噴出・風アイロンの音の大きい事など
今まで事有るゴトに周知して来たつもりですが!販売店や評論家など知ってか知らずか告知してないように思います。
パナソニックのジェット乾燥などは、回転数に切り替えができるので
風アイロンもできるかどうか?取説をチェックしてください。
あとナイトモードも一度試しては、どうですか。
書込番号:17956147
0点

スレ主さんこんにちは
ほかの部屋に聞こえるというのは困ったものですね。
一度排水ホースを少し抜いてトラップより浮かせた状態で乾燥させてみてください。
音は消えると思います。
うまくゆかないようであれば、販売店を通じてメーカに苦情を言った方が良いと思います。
泣き寝入りする必要はないでしょう。ダメなものはダメとはっきりいったほうがよろしかろうと存じ上げます。
書込番号:17956350
1点

デジタルエコ様
アリア社長様
ありがとうございます!
試せる事を試してみて、それでも改善されなければ、販売店に相談したいと思います。
色々な方法を教えて頂き、ありがとうございました!
書込番号:17958318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

排水ホースに出る風は風アイロンの風ではなく、ヒートリサイクル方式の空冷の風なので水冷に切り替えれば軽減するはずです。
書込番号:17958825
0点

そういち様
ありがとうございました!
早速、試してみたいと思います。
ナイトコースは静かでした☆
書込番号:17968643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、色々とアドバイスして頂きありがとうございました!
また、困ったことがあったらお力を貸して頂けると幸いです。
書込番号:17968656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗質問ですみません。
私もつい先日購入したところなのですが、乾燥時に同じようにボコボコという音が排水溝からしてきます。
しかし、ボコボコという音だけでなく、水が飛び散るという症状が出てきます。
これもどうしようもないのでしょうか。
書込番号:17997379
0点

signet-signetさんこんにちは。
洗濯機の添付品で排水トラップカバーというものが有るはずなのですが、取り付けてない可能性が有ります。
ごぼごぼ音については、基本どうしようも無いと思いますが、排水トラップを清掃して排水が抜けやすくなるようにすることと、やはり水冷に切り替えすることが対策案です。
書込番号:17997992
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9600L
一週間前に念願のBD-V9600を購入設置しました。始めてのドラム式です。(*^_^*)
合わせて日立のAg除菌お湯取ユニットも購入し、お湯取ホースに取り付けました。
また、ネットで評判のよかったヨウ素系の除菌剤も購入しました。
(アイスリー工業 ヨウ素(ユード)デ・クリーンランドリー)
両方を併用しても問題ないでしょうか?
効果がなくなるとか下がるとかあったらと思い始めました。
ご存知の方教えてください。
ヨウ素系の上記製品も購入しましたが、併用の可否がわからず未使用です。
また、ヨウ素系の除菌剤は洗濯していないときも効果があるようで、洗濯槽(ドラム)に入れたままで
洗濯機のフタは閉めた方いいと説明書にありました。
ドラム式で類似の製品をお使いの方で、フタを占めたまま使っている方いらっしゃいますか。
カビとかにおいとか効果がさらにありそうでしょうか。
それともフタは開けておいた方がいいでしょうか。
1点

スレ主さんこんにちは
化学の方面はちょっとうというのですが、ヨードと銀が反応するとヨウ化銀という無害の物質が出来ると思います。
だたAg除菌お湯とりユニットは殺菌用ですし、多少の銀イオンが発生しても沈殿物が衣類を汚すほど大量に発生するとは思えません。というか分からなないと思います。
でもって、アイスリー工業さんに電話してみました(自分も購入しようかなぁとおもいまして)
そしたら、全く問題ありませんという返事がありました。
まあ、製造元の方がそういうのですからOK!
書込番号:17890568
1点

アリア社長様
お電話でご確認までしてくださって、感謝感謝です。ありがとうございました。
日立に質問してみましたところ、工場側ではヨウ素系と一緒に使うことについて
確認していないので、お使いにならないでくださいとのお返事でした。
なので、ホタテの貝殻の除菌剤も注文してみました。(*^^)v
こちらなら、Ag除菌と一緒でも大丈夫かな・・・と素人考えですが、
色々試してみたいと思っております。
せっかくの新しい洗濯機をカビで臭くしたくないので。
アイリスさんからは、安心出来る回答がいただけたので、ヨウ素系も
使ってみようと思います。
本当にありがとうございました。m(__)m
書込番号:17890795
0点

スレ主さんこんにちは
自分もさっそくアマゾンで注文しましたよ。
最近、洗濯物の生臭いニオイが気になっていたのと、職場で腋臭・・・をちょっと指摘されたのでそういった方面に敏感なんです。
ヨウ素除菌ランドリーを教えていただいて自分も大感謝です。
書込番号:17891413
0点

アリア社長さま
もう使っていらっしゃるのですね。
効果が実感できるとのことで、良かったです!
私も新しい洗濯機(ビックドラム)が、いつまでも快適につかえるように、カビ防止のために使います。
安いし本当にこれで効果があるならお得で便利ですよね。
話は余談ですが、
酸素系の漂白剤(粉)を久しぶりに使って、タオルの除菌をお湯で使ってみたら
気になっていた汚れと嫌なにおいが取れて、すっきりしました。
今まで使っていた液体の漂白剤ってなんだったんだろうと思っています。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:17932956
1点

はごろも@じゃすみんさん こんにちは
>今まで使っていた液体の漂白剤ってなんだったんだろうと思っています。
液体は、過酸化水素水(オキシドール)で保存状態にもよりますが長期保存では抜ける事ありますから
自分的には、イオントップバリューの衣類用粉末酸素系漂白剤が安くてオススメです (^O^)/
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810359127/
書込番号:17934890
1点

デジタルエコさま
良い情報ありがとうございます。
イオンの安いですね!
でも、近くにイオン系列のお店がありません。
残念です。
書込番号:17936886
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
新製品発表に備えて生産中止、安売りが始まってるようで、ヤマダで118000でした。
もう少し待つと逆に値上がりすると言われましたがどうなのでしょうか?
新製品が発表された後の方が値段って下がるものなんでしょうか?
書込番号:17833411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
既に生産中止したものであれば、メーカーは在庫保証と言って、在庫台数に応じて安く売りさばくための補償金を支払います、店ではその分差し引いて安く処分します。
それで大体処分されますが、処分しきれなくて残る店は、更に自腹を切って安くする場合もあります。
あくまでも、在庫との兼ね合いなので、はっきりとは言い切れません。
安くなった初期段階でのお求めがいいでしょう。
書込番号:17833428
1点

スレ主さんこんにちは。
欲しいと思った時が買い時です。
書込番号:17834215
2点

さかさか0316さん こんにちは
株式と一緒で底値が分かる人なんていませんが!底値圏なのは確かです(^O^)/
上がりだしてからこその底値だと思います
前機種のBD-S7500Lが2012年9月27日プレス発表の2012年10月20日発売
発表の時点では、量販店の殆どで在庫がないと思われます。
過去の事例では、その殆どが!発表まえに底値がでています。
購入するなら8月末がリミットと考えるとよいかと
言いなりの価格で買うのも癪ですし、他の量販店でも交渉してはどうですか!
去年の価格推移グラフのURL↓2年を参考にしてください。
http://kakaku.com/item/K0000422769/pricehistory/
書込番号:17834424
2点

ありがとうございます!先ほどビックカメラで118000円プラス20%ポイントで購入しました。まだ到着は先ですが良い買い物ができたかと思います。
書込番号:17834724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も土日に買いにいく予定です。
差し支えなければ、どちらのビックカメラか教えて頂けますか?m(__)m
書込番号:17839582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
ちなみに118000円は税別ですか?
書込番号:17839832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして 私も同じ製品を買おうと思い約1年。先日ビックに行きましたが、118000円税込でポイント20%は無理と言われました。レシートアップあれば確実に値下げしてくれるみたいなので…お願いしますm(__)m
書込番号:17871650
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
価格はS8600が価格.comの量販店最安値。(8/12で113472円)
ST9600が165300円のポイント11%を提示され、実質148465円です。
二つの違いはタッチパネルと蓋の部分のUV加工ぐらいで、洗濯機の機能的には変わりないと聞きました。そのために、3万5千円以上払うのは…と思いはじめました。
自分次第なのでしょうが、ST9600の15万を割る価格にも惹かれています。
皆様なら上記価格を提示されたらどちらを選ばれますか?どの様なご意見でも結構です。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17826794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もっちゅうさん こんにちは
パネルなどを除いてスペックを見ると全く一緒ですね!
色んな考え方が有るでしょうが
自分的には、価格を優先してBD-S8600Lにします (^O^)/
書込番号:17827325
1点

スレ主さんこんにちは
自分だったら安いほうを選択します。
洗濯機は毎日使う消耗品で実用品です。
タッチパネル→反って面倒。
蓋のUV加工→直射日光が当たらなければ意味なし。どうしても気になるならホームセンターで車用の窓に塗るタイプの遮光塗料やフィルムなど、自分で簡単に対応できる。
基本機能が同じであれば3万5千円を見栄えで使うのは無駄だと考えます。
(冷蔵庫だったら・・・・お客さんも来ますし、リビングに置くので見栄えも重要視できますが、洗濯機までは・・)
書込番号:17827334
1点

デジタルエコさん
ご意見ありがとうございます。S8600を購入いたしました。いい選択が出来たとおもいます。
書込番号:17828032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アリア社長さん
私もタッチパネルはかえって故障の原因になるのではないかと思いましたし、おっしゃる通り、誰かに見せる訳ではないので8600にしてよかったです。もちろん室内使用です(笑)届くのが楽しみです。
書込番号:17828113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。
9600と8600には、洗浄系での違いは、全くないのは、他の投稿者と同じ考えです。
しかし、大きな違いは商品カタログでは載っていない部分にあります!
ドラム式は基本斜めドラムを採用しています。ところが、この斜めのドラムを回転させるとバランスを崩し、色んな部分に負荷をかけますので、故障の原因となっていました。
これが、斜めドラムの弱点です。
しかし、この問題を改善し、最近の機種は、この斜めの傾斜角を緩やかにしています。使い勝手を考えると、やはり傾斜角を0度にすることは、ユーザーニーズには応えられません。
そこで、日立(9600)で考えた技術が、回転時にドラマの傾斜角を0度方向に戻すという技術です。そうすることによって、回転時に発生していた負荷を軽減でき、故障のリスクも下がります。
残念ながら、この機能は、8600にはありません。
こういう大切な技術を、しっかりカタログに載せればいいと思うのですが、これは、ヤマダの販売員から得た情報です。
最近のドラム洗濯機のドラムの傾斜角が、緩やかになってきているのは、店頭に並ぶ、特にパナ製品を見れば、お分かり頂けるかと思います。
考えてみれば、確かに傾斜している物を回転させるわけですから、機械に負荷をかけるに決まってますよね?(笑)
どんな工業製品でもそうですが、便利な物ほど、故障のリスクが上がってくると肝に銘じた方が、よいということですね。
書込番号:17886226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)