
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2013年3月31日 16:35 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月12日 22:01 |
![]() |
10 | 7 | 2013年2月20日 00:53 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2013年2月11日 15:37 |
![]() |
5 | 7 | 2013年2月4日 16:01 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2013年2月1日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
新居用に洗濯機を購入したいのですが
日立のBD-S7500LとパナソニックのNA-VX7200Lで迷っています。
風アイロンに惹かれてBD-S7500Lを購入しようと思っていましたが
こちらで「糸くず」や「悪臭」「買って後悔」のコメントを見て
BD-S7500Lの購入を躊躇しています。
日立は糸くず掃除を度々しなければいけない印象を受けました。
パナソニックのNA-VX7200Lにした方が無難ですか?
どのような点でパナソニックの方が優れているのでしょうか?
場所の関係でスリムしか置けないのですが
当方、電化製品に疎く悩み続けています。
BD-S7500Lを購入して良かったという意見やアドバイスを
宜しくお願い致します。
1点

mommy2 さん こんにちは。
以前はパナのドラム式を使っていましたが、1年前にBD-S7400Rを購入。
>日立は糸くず掃除を度々しなければいけない印象を受けました。
度々ではありません、毎回です。ドアパッキンやドアガラス内側に盛大に着きます。
そのかわり乾燥フィルターには余り着きません。
>こちらで「糸くず」や「悪臭」「買って後悔」のコメントを見て
悪臭というほどではありませんが、洗浄力の不足で洗濯物の臭いが取りきれません。
洗濯しているときにずっと見ていましたが、こんなに少量の水で落ちるのか不安になりました。
また、洗濯時間も短いので不安です。
乾燥については風アイロンでシワは少ないですが、5回に1回の割りで乾燥が甘くなります。
以前には洗濯物がへばりついて全く乾燥しないときがありました。
現在は水冷式に変更しています。
機械的にはC03というドアロックのトラブルが頻発しています。
何度か部品を交換してもらったのですが直らなかったので新品交換してもらいました。
現在もエラーが頻発しています。
NA-VX7200Lがどんなのかは分かりませんが私も購入時はパナと悩みました。
S7400に関して言えば、洗浄力の物足りなさ、乾燥の不安、ドア廻りの過敏さなどで
お奨めはできません。
書込番号:15783008
1点

じゅんデザインさん。
回答ありがとうございます。
毎回、お掃除しなきゃいけないんですね。
それは乾燥機能を使った時のみですか???
洗濯のみの場合は、そんなに糸くずが出ないという認識でいいのでしょうか?
パナソニックの説明書も読んでみたのですが
パナソニックも乾燥を使ったら毎回お掃除をしなきゃダメなようです。
そこはどのメーカーでも普通のことなんですね!
今は洗濯のみで、あまり乾燥機能を使うことがなかったので
毎回とは知りませんでした。
(無知でお恥ずかしい。。。)
日立のBD-S7500Lはあまりいい話は出てこないですね。
パナソニックの評判はいいみたいなので
やはりパナソニックにしようかなぁと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:15784243
1点

mommy2 さん こんばんは。
以前、量販店に行ったときNA-VX7200のデモをやっていました。
それを見ていると、明らかにS7400より多くの水量で洗濯していました。
S7500はS7400より標準使用水量が少なくなっています。なぜメーカーは汚れ落ちを犠牲にしてまで
わずかの水の量に拘るのか分かりません。(このことはメーカーにも伝えました)
購入される前に是非量販店に行き店員さんに話を聞き、納得されて決めてください。
また、使用感など教えてください。
書込番号:15784542
1点

パナの糸くずフィルターの掃除はそんなに大変じゃないですよ。
かぽっとケースをとって手でちょちょっととるだけ。って分かりませんよね(笑)
日立は専用ブラシをつかって糸くずフィルターをとるのでワンステップ増えます。
パナの方が簡単に掃除できるし、毎回掃除できるって気持ちいいもんだな〜とパナを使って思いました。
書込番号:15787844
1点

じゅんデザインさん
洗濯は毎日のことですし、
新居に不安要素を持ち込むのも嫌だったので
パナソニックに決めました。
店頭で実演していた浸透ジェットシャワーも
7本のシャワーが出て魅力的に感じたので。
配達されてくるのは1ヶ月後ですが(引っ越しが1ヶ月後なので)
今から新しい洗濯機を使うのが楽しみです。
アドバイス&ご意見ありがとうございました。
書込番号:15787930
1点

あちろうさん。
パナはお掃除簡単なんですね!
ズボラなもので助かります!
>かぽっとケースをとって手でちょちょっととるだけ。って分かりませんよね(笑)
分かります!分かりやすいです(笑)
パナに決めました!
今から使うのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:15787978
2点

風アイロンの魅力やトレンディ雑誌の一番高い評価で購入を考えていましたが
こちらの口コミを見てパナソニックのNA-VX7200Lを購入しました。
ただ、BD-S7500Lのように皺が少なくかわくかどうか?満足できるか不安です。
書込番号:15961597
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
おおまかに1年周期じゃないかと思います。
7400シリーズが11年の9月発売で7500シリーズが12年の10月に
発売されているので今年の10月か11月という感じでは?
書込番号:15755582
1点

早速の回答をありがとうございます。
そうなんですね。
それじゃあ、回答を参考に、もう少し値がこなれてくるかもしれませんので、買うのを待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:15756257
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
引っ越す際にこちらの機種へ洗濯機を買い替えようか検討中です。
廊下などの広さやパンの大きさは搬入に問題はないのですが、
肝心の洗面所の入り口が63cm、ドアノブの部分は更に2cm程狭いかもしれません。
ドアが左側、反対側は洗面台になっています。
ドア枠やドア自体は外せない状態なのですが、搬入出来ますでしょうか?
まっすぐ進めるスペースはあるのですが・・・。
最終的には電気屋で見積もりをしてもらうしかないのは分かっているんですが、
遠方のため引っ越す前に見積って貰うのは難しいので、
皆さんの意見を聞かせて頂ければ助かります。
2点

ホースを外してギリギリなので危険だと思いますね。
擦ってもいいというのなら搬入できる可能性は高いですけど。
ギリギリのサイズを購入すると入らないリスクもありますので。
たまに搬入出来ない人の記載を見かけますのでもう少し余裕が欲しいですね。
書込番号:15752990
1点

NMZDLさん こんにちは
採寸が間違えなければプロの設置搬入専門の方なら大丈夫でしょが!?
どれだけ遠方に引っ越しされるのはわかりませんが。
引っ越し前に購入されて自分で設置されるのですか?
それとも引っ越し業者で一緒にですか?
遠方でも設置状態を見に来てくれる販売店か
引っ越し先で購入される方が宜しいかと思います。
書込番号:15754241
2点

NMZDL さん こんばんは。
うちのS7400(1年前に購入)を搬入したときは、洗面所のドアは内開きでほぼ90度に開けたとき、
有効幅が640mmでした。
S7400の場合、本体の幅は600mmですから割とすんなりと入りました。
NMZDLさんの場合、すべて630mmの有効幅であれば問題ないと思いますが、部分的に20mmほど
狭いとなれば、慎重にゆっくりやればギリギリ何とかいけるかも知れませんね。
書込番号:15755716
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
>9832312eさん
参考になります。賃貸なので擦れないのが勿論ベストなので、もう少し検討してみます。
>デジタルエコさん
率直な意見ありがとうございます。
正直、どのタイミングで購入するのが良いのか迷っています。
というのもギリギリまで出勤・転居後すぐ出勤しなければならず、
荷物を搬入するのと自分が転居する日が別なので。
引っ越した後に見積もりが一番堅実ですよね。
どうにか時間を捻出出来ないか考えてみます。
>じゅんデザインさん
640mmで通過したのですね!なるほど。
いずれにしろ、引っ越し先で電気屋に相談するしかなさそうです。
入りそうな希望が持てただけでも嬉しいです。
ありがとうございます。
書込番号:15755823
1点

今後引っ越す予定がある場合には注意が必要だと思います。
60CMは結構ギリギリの場所が多いので、古い建物何かだと入らないこともあります。
分譲マンション何かだと余裕はあるのですけどね。賃貸は作りが狭くなっている所が多いので。
以前の洗濯機の場合、引越し業者が入りませんねと言って運んでくれませんでした。
傷付かずに入るスペースじゃないと業者は対応してくれないようです。
その後無理矢理押し込んで通しましたが、壁は平気でしたが洗濯機は傷付きました。
入れても出すときにもう一度苦労することになりますので。
書込番号:15756237
1点

我がA家の場合、洗面所の入り口で幅65cmでは何の問題も無く入りました。
毛布等を下に敷いて、二人で引き込みながら入れるので、物理的に入る寸法であれば問題ないと思います。(設置業者の技量によるところが大きいのですが...)
問題は洗濯パンのある設置場所で、三方が壁に囲まれていて、幅が64cmしかありませんでした。(設置業者の方は本来設置を断るとのことでしたが...)
壁を傷つけるかもしれないという承諾の上で、見事に設置してもらえました。
購入したのは、大型量販店のビックカメラでしたが、最初は店員の方には無理だといわれました。
しかし、搬入して設置時に業者にみてもらってもダメだった場合は、梱包を解く前だったら、そのまま返品が可能とのことだとのことだったので、購入に踏み切れました。
不安な場合はこの方法が安心だと思います。購入する店舗に梱包を解く前だと返品が可能か確認してみてはどうでしょうか。
また、正確な平面図を描いてみて、洗濯機のサイズの紙をその図面の上で動かしたみて、問題無く搬入できるか確認してみるの良いかと思います。
洗濯パンへの設置以外は、両側それぞれ1cm程度の隙間があれば何とかなりそうな感じはします。
書込番号:15756341
1点

皆様丁寧なお返事ありがとうございます。
お礼申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。
>9832312eさん
ご指摘の通り、この先もまだ引っ越し生活が続くので、注意は必要ですね。
電気屋に相談しながら慎重に進めたいと思います。
>G60さん
ビッグカメラなら未開封品の返品が可能だったのですね。
近くにビッグカメラはないようですが、事前見積もりは受け付けているみたいなので、
相談してみようかと思います。
具体的な説明ありがとうございます。
書込番号:15790053
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L
昨年購入し、問題無く使用していました。
先日洗濯、脱水が終わり扉を開けたところ内部のプラスチック部分が溶融して異臭がしており、服も溶けて破れていました。
販売店に連絡し、引取りに来たのですが、メーカーは製品には異常はないので溶けたところを交換するとの回答です。
これが初めてのドラム式なのでわからないのですが、内部が溶けることはよくある事なのでしょうか?
夜寝ている間に、洗濯乾燥まですることが多いのでかなり不安です。
書込番号:15699442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安心だパパさん こんにちは
洗濯だけの時に溶けて異臭がしたのですか
洗濯量やどんな衣類を洗濯しましたか
また、溶けた所や破れて画像のUPは可能ですか?
書込番号:15700519
5点

デジタルエコさん ありがとうございます。
洗濯量は、いつもと同じ、種類もタオル、下着、服など普段と変わったものは入っていません。
写真は溶けたジャージの上着の背中部分です。
洗濯機は業者が持ち帰り、写真は撮っていません。(撮っておけばよかったです)
書込番号:15701044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジタルエコさん ありがとうございます。
洗濯だけの時になりました。止まることもなく普通に終了してました。
書込番号:15701079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

洗濯機の画像は撮ってないのですか
内部の溶けた所はどの辺でしたか?
衣類が破れる原因としてよくあるのがドアに挟んだり
洗濯量が多くジッパーやホックなどに引っかかたりです。
量が多い時はシッカリ奥に押し込む事も大切です
ドラム内にバリなどの引っ掛かりがあれば当然ですが
代替えの洗濯機などは用意してもらってるのですか?
どれ位で修理完了するか確認されました。
催促する方がいいですよ。
書込番号:15701495
3点

デジタルエコさん こんばんわ。
内部の写真は残念ながら撮っていませんでした。
場所は、取説2p上部の写真で言えば、外槽前カバーで、全体的に溶けてましたが、酷いのは円の右上です。
代替の洗濯機はメーカーが持ってきてくれたので洗濯は出来ています。
メーカーに、不安であることを伝えたのですが、心配なら洗濯キャップ(別売)をつかえばイイのではと言われています。洗濯キャップを使うと、乾燥が出来ないのですが…。
今は買い替えなどを考えています。
書込番号:15702310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>取説2p上部の写真で言えば、外槽前カバーで、全体的に溶けてましたが、酷いのは円の右上です。
これって風アイロン吹き出し口の辺ではないですか!
洗濯時ホット高洗浄は設定していませんでしたか?
その辺のサーモトラブルが推測できるのですが!
代替機は何をつかってるのですか?
>心配なら洗濯キャップ(別売)をつかえばイイのではと言われています・・・
そんな事を言うサービスでは真ともに対応しては舐められてだめですよ
喰ってかかるくらいで無いと埒いかないと思います。
連続してできないと洗濯乾燥の意味ないです
購入店はどこですか?店にもサービスの対応がわるいと言わないと
消費者センターにもトラブル相談すると言ってみては
洗濯で溶ける事自体オカシイです
我が家の日立高温バイオゴミ処理機はリコールで機種交換のすえ最後製品回収になりました。
大変でしょうけどガンバッテください。
書込番号:15702859
3点

デジタルエコさんこんばんわ。
>これって風アイロン吹き出し口の辺ではないですか!
洗濯時ホット高洗浄は設定していませんでしたか?
その辺のサーモトラブルが推測できるのですが!
いつも通常の設定でしか使ったことがありません。
>代替機は何をつかってるのですか?
BD-S7500を代替機として借りています。
今回の件は安全性に関わることなので、メーカーには
納得する原因の説明をお願いしたのですが
サービスの話を聞いていると、製品は悪くないが
使い方が悪い場合、こうなることが
あるということを、やんわりと遠まわしに言うので…
販売店はケーズですが、メーカ保証期間内だからなのか
完全にメーカーに投げています。
製品には非常に満足していたので、残念です。
消費者センター等も考えたいと思います。
デジタルエコさんにはお忙しい中、アドバイスいただき
ありがとうございました。
また結果等報告させていただきます。
書込番号:15703373
2点

代替機をそのまま使うことになりました。
釈然としませんが、こわいので洗濯脱水の場合は洗濯キャップをしています。
設置スペースが許される場合は、洗濯と、乾燥機を別にする選択もアリかな?と感じています。その場合寝ている間に全て完了とはいきませんが…。
書込番号:15749831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9500L
先日、店員さんに「左右両側が壁で幅750mmの場所に設置したい」と伝え、
排水口の画像(左)も見せた上で、9500を購入し今週末に配送予定です。
昨夜パンフレットを見ていたら、設置についての項目に
《※本体の両側に壁があるときは、据え付け作業のため770mm以上必要となる場合があります》と記載がありました。
確かに、ボディの幅が695mmなのでサイズ的には入りますが、
隙間に手が入らないので作業上のゆとりスペースがないと設置は厳しいのかなと思います。
また、排水についても据付脚をあらかじめ購入しないと難しいのではないかと思います。
店員さんに排水口の現状の画像(左)も見せましたが、
「洗濯機の脚は外寸よりも内側(575mm)にあるので凹み部分の余裕があるから大丈夫です」との返事でした。
これもサイズ的にはOKでしょうが、どういう工夫で作業されるのかなと疑問を感じています。
横幅ギリギリのスペースで使用されている方、皆さまはいかがでしょうか?
1点

所有者ではありませんが排水ホースの抜き位置が裏側にもあれば
可能だと思いますよ。
排水口の位置が壁際なので裏側にスペースを設ける事になるかも
しれませんね。
書込番号:15695590
1点

こんにちは、この前の型を使っているものですが、うちは横幅72.5cmで使っています。ただ据付脚は必須です。クローバーtkbサンのところでも、大丈夫だと思いますよ。
書込番号:15698896
0点


配線クネクネさん、niconico19さん、かずかずねさん、
ご返信ありがとうございます。とても参考になりました。
皆さんの仰るように、あらかじめ考慮すべき点が多いのですが、設置可能な様ですね。
設置日が近づいてきたので決断するために家族で猛勉強していましたが、
明らかに準備不足で二度手間になりそうなので、週末の設置はキャンセルします。
また、今更ながら気付いた問題点もあります。
設置場所を上から見ると「コ」の字型の壁に囲まれているので
奥行きがスリムなビッグドラムを奥へ押し込んで設置すると
横幅ギリギリの為にドラムのドアが横の壁に当たって全開できません。。
ドアを正常位置まで開ける為には、奥から40センチも手前に出して設置しなければならず・・・
他機種も含めての再検討かな、な気持ちになってます。
書込番号:15700081
0点

クローバーtkbさん
ドアの全開ができない状態で使っておられる方は結構いるのではと思います。
問題は、全開はともかく、何度くらいまで開くかということ、そして
その状態が許容できるかどうかだと思います。
うちは130度くらいでしょうか。全開しようとするとランドリーラックの
ポールにぶつかるので、その部分にクッション巻いています。
横幅72.5cmが手前まで続いているのだとしても、
90度以上ドアが開きますね。100度くらいでしょうか。
思うに、通常の洗濯物の出し入れには支障ないと思います。
ただ、ドアを開けるときに遠慮がちに開けなければいけないので
精神衛生上はあまり快適ではないでしょう。
店頭で実際にドアをあけてみて、許容できるか確認するといいと思います。
書込番号:15705732
0点

失礼しました。横幅75cmでしたね。
でしたら110度くらいでしょうか。
カタログで寸法確認して、図面引いてみると大体分かります。
書込番号:15705746
2点

店頭でチェックして来ました。
壁を想定してドアを開けて、洗濯物の出し入れのイメージをしてみました。
結果を言うと、残念ながら私にとってはストレスです。
100度くらいは開きますが、それはドア外側の面であって、
内側に厚い出っ張りがあるので、使える角度としては90度切ってる感じでした。
感覚の個人差はありますが、屈んで脇に洗濯カゴを置いて出し入れとか想像すると、
とてもスムーズな作業は出来そうにないです。。
色々とアドバイスありがとうございました。
とても勉強になりました。
書込番号:15716613
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
乾燥時間見直し中に、衣類が半乾きか確認の為に出してみると大抵乾いています。
昨日今日と、乾燥時間見直し中に取り出し、電源OFFにしたせいなのか、排水溝から臭いがします。いつもなら、乾燥が終わり、お知らせの音がなり、排水溝に水が流れて終わるのですが、こういう場合は、衣類を取り出してからもからのまま、乾燥かけた方がいいのでしょうか?また、普段タイマーをかけて洗濯乾燥しているのですが、タイマーかけたあとのモーター音が大きく、正常なのか?異常なのか?
以前7400を使用しておりましたが、臭いもありませんでしたし、タイマーかけたあとにセットされる音も気になりませんでした。どなたかご存知ありませんか?
書込番号:15689656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャバリアレオさん こんにちは
>乾燥時間見直し中に、衣類が半乾きか確認の為に出してみると大抵乾いています。
と言う事は乾いてないと時には乾燥を再開するんですよね!?
ヒートリサイクルは熱を極力本体から逃がさない様にして熱をリサイクルするので
途中でドアを開け乾燥を再開するとヒーターを使う頻度が多くなるので電気を無駄に消費します。
ヒートポンプなら途中あけても直ぐ開けられるし電力消費の無駄も少ないですけど
ヒートリサイクルは基本ヒーター乾燥ですから乾き過ぎるようなら乾き具合を弱めにすると良いかと思います。取説(P76)
排水溝はトラップの有るタイプですか?風アイロンは風圧が大きいので
水の封印を破ってしまうので乾燥終了後に水を流すように成ってるとおもわれ
乾燥途中の終了は臭いの原因になるのであまりしない方が良いと思われます。
>タイマーかけたあとのモーター音が大きく・・・
衣類の計量時のことでしょうか?
衣類の種類や量とくに硬くて大きな場合ゆれや音などが大きいばあいがありますが
気になるようでしたら保証のあるうちにメーカーに見てもらう方がいいですよ。
高い買い物です!その為のサービスですから(^O^)/
書込番号:15695912
1点

デジタルエコさん
ご回答ありがとうございます。
>と言う事は乾いてないと時には乾燥を再開するんですよね!?
>ヒートリサイクルは熱を極力本体から逃がさない様にして熱をリサイクルするので
>途中でドアを開け乾燥を再開するとヒーターを使う頻度が多くなるので電気を無駄に消費します。
そうですね。
乾いていない時は乾燥を再開しますが、大抵乾いてる時の方がほぼ多く、
例えば朝5時に終わるようにセットしているのに、5時半になってもまだ「時間見直し中あと10分」みたいなのがあります。
それで開けてみると乾いてる〜!って事が多いいんです。
なので、乾燥は設定で「しっかり」に設定しています。
>排水溝はトラップの有るタイプですか?風アイロンは風圧が大きいので
>水の封印を破ってしまうので乾燥終了後に水を流すように成ってるとおもわれ
>乾燥途中の終了は臭いの原因になるのであまりしない方が良いと思われます。
トラップのありなし、よくわからないのですが、新築して3年で、この1年臭いがなかったので恐らくトラップ有り?ですかね!?
ただ、この書き込みを投稿した翌日も、時間見直し中という表示だったのですが、終わるまで放置して(といってもその時は5分程度で終わりますよ〜のアラームがなったので)その後、排水溝の下をにおってみましたが、全く臭いはありませんでした。
というか、今まで排水溝の臭いがでたことがなく、ここ2日間、見直し中10分でとめたのでそのせいだったのかもしれませんね。
>衣類の計量時のことでしょうか?
ちがいます。
>衣類の種類や量とくに硬くて大きな場合ゆれや音などが大きいばあいがありますが
>気になるようでしたら保証のあるうちにメーカーに見てもらう方がいいですよ。
計量したあとに、電源がタイマーに切り替わった直後に、ぅ”−−−、なんて表現していいのでしょうか。モーターが切れる音のようなものが大きいのです。
今日の昼に電話してみようと思います。
お忙しいところご丁寧にありがとうございました!
書込番号:15695959
0点

こんにちは、まえの機種を使っているものです。臭いに関してですが、うちも同じ症状がでていましたが、乾燥時間見直し中はスタート一時停止ボタンを押して止めると、ちゃんと水が出て臭いがしなくなりましたよ。
書込番号:15698756
0点

にこにこさん
ご回答ありがとうございました。
>乾燥時間見直し中はスタート一時停止ボタ>>ンを押して止めると、ちゃんと水が出て臭>>いがしなくなりましたよ。
これは、一時停止ボタンを押したあとに、電源切るということとは違うのでしょうか?
そのまま電源切ると、うちのは普通に水は出ずにおわってしまいます。
モーター音も気になるので一度電話してみようと思います。
書込番号:15699902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちはです。うちの場合は、乾燥時間見直し運転中に一時停止ボタンをおすと何故だか分かりませんが通常停止して電源も切れます。そうゆう仕様なのかも知れません。音の方も心配ですね。おっしゃられる通り電話されるのがよいですね。こういうことは、治るまでスッキリしないですよね。無事解決する事をお祈り致します。
書込番号:15699990
1点

うちも数ヶ月前まで実実はにこにこ19 さんと同じ機種を使っていました。
確かに時間見直し中でも電源切った後に、水が流れた記憶がありますね。。。
もしかしたら、うちの機種がなにか不具合なのかもしれませんね。
やはり昼に電話してきいてみます。
ビックドラムにしてからというもの、不具合続きです・・・
お忙しい時間帯にもご返信ありがとうございました。
書込番号:15700043
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)