日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
661

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 専用置台の善し悪し

2012/03/10 23:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 akhk0612さん
クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。

当初、BD-V9400を購入予定でしたが、配置の関係でBD-S7400を購入を検討中です。
設置場所幅は770mmあるのですが、排水口が右奥があるために左奥に洗濯機を設置予定。

少しでも利便性を上げようと思い専用置台TR-BD2の設置を検討中です。

給水蛇口は排水口の真上にあり高さは設置面から1100mmの高さですが洗濯機を左に設置することでクリアできそうです。

設置することでドラム部の高さも上がり、毎日の利便性もアップするのではと思い、専用台を検討しておりますが、クチコミでもなかなか専用台についての意見がないので設置することで振動の増加や悪さがあるのかなと不安になっております。

既に専用台を使用されている方や、専用台を検討した方、詳細についてご存知の方、ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:14270316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/13 23:03(1年以上前)

TR-BD2は持ってませんが、レスが付かないようなのでアドバイスを。

東芝のドラム式で専用の置台を使ってました。
目的はakhk0612さんの狙いと同じく、ドラム部の高さを上げるためです。
結論としては「200mmやそこら上がったところでさほど変わらない」です。
上げても普通に立った状態でドラム内部の底や奥に手が届くわけではなく、
必要に応じて中腰になる事に変わりはありませんでした。

振動の変化については、置台を外した事がないので分かりませんが、
別段うるさかった覚えはありません。

ひとつ利点があったとすれば、防水パンと排水溝の清掃が楽だった事。
東芝の置台は前面部のパネルがネジ留めされており、簡単に外せます。
重い洗濯機を動かさなくても掃除できたのは確かに便利でした。
TR-BD2でも前面部が開くかどうかは分かりませんが・・・。

仮に開いたとして、それに定価15,750円の価値が見いだせるなら
購入されてもいいと思います。
ただし数年後に本体買い換えの際は、型が合わずに使えないでしょう。

置台は数年でダメになる物ではないので、同じメーカーの同クラスなら
世代が変わってもそのまま使える配慮があれば、もう少し売れると
思うんですけどねー。レスが付かないのは、本当に売れてないのでしょう。

書込番号:14285236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 akhk0612さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/14 00:39(1年以上前)

ろびんといっしょさん

親切なアドバイス、ありがとうございます。

自分と同じ目的で台を使用されているということですので非常に参考になります。
結局、慣れてしまえば多少高くしたところで余り変わらないということですね。

また、一番気にしてました振動は、特に問題なかったとのことですので少し安心しました。
肝心なのは設置時と思いますので、設置する場合は気をつけようと思います。

日立のTR-BD2も排水管の作業性を考慮し全面パネルは取り外しが可能なようです。
自分の場合は専用台の横配管ですので、ろびんといっしょさんのようなメリットは少なそうですね。

しかし、ろびんといっしょさんの言われるようにパナのトールモデルといい、各社専用台も余り注目されてないようですね。
自分としては、費用対効果を考えても結構メリットあると思うのですが。

最安値というわけではないですが、やまだで16500+15P(実質140250円)で購入。
3/18設置予定です。
専用台については、購入しておいて設置当日まで検討して使用しなければ返品でよいと言ってくれましたので、頂いた意見を参考に一度、再度じっくり検討しようと思います。

ありがとうございました。


書込番号:14285745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/14 10:59(1年以上前)

こんにちは

値段がネックになっているだけだと思いますよ。けっこういい金額とっているのできちんとした強度が確保されているはずですので、振動は気にするレベルではないと思います。

真下排水だと排水口清掃の時に役に立ちますが横からの排水ならメリットが1つ減りますね。

ドラムユーザーのスノーモービルさんは腰痛もちらしいのですが、腰をかがめるのではなく膝を落とす姿勢で洗濯物の出し入れをしているようです。それだと腰に負担がなく楽だと言ってましたよ。

書込番号:14286865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akhk0612さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/14 22:15(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん こんにちは。

アドバイスありがとうございます。

このサイトの洗濯機通のみなさん方が余り手を出さないのは、やはり価格ですかね。

今まで使っていた洗濯機はもう12年使用しているので、なかなか買い換えないことを考えると、してもいい初期投資かなって考えてます。

洗濯機購入するときに、やまだで現物がちょうどあったので確認させていただいたんですが、それなりに結構しっかりした構造でしたが、いま使っている壊れそうな洗濯機の振動を考えると振動がちょっと不安だったが、心強いコメントに安心しました。

排水溝が真下の時に使用する別の専用部品で5cmかさ上げ(2100円)を使用する方法もであるのですが、かさ上げするのなら思い切ってと思っています。

洗濯機購入時のポイント分もありますので、普段の家事を優先し、前向きに検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14289610

ナイスクチコミ!0


スレ主 akhk0612さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/18 21:59(1年以上前)

ろびんといっしょさん、あいやまかちゃおはいさん

本日、設置完了しました。

みなさんより頂いた意見を参考に悩んだ結果、今回は設置しないことにしました。

設置しないことへの決め手は、専用台を設置することによる洗濯機自体に圧迫感ででてしまうことです。

設置する場所が広ければ、よいのですが、高さ1250mm幅600mmは実際、結構大きいですね。

今までが縦型洗濯機だったので余計に大きく感じます。

これから同様の悩みをもたれた方の参考なればと思います。


毎日の作業性はよくなりますが、慣れれば苦にならないレベルと思い決断です。

あすの朝からこの洗濯機を楽しもうと思います。

使ってみて、また質問等するかもしれませんがよろしくお願いします。

では、ありがとうございました。

書込番号:14310225

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

排水トラップの設置について

2012/03/08 16:10(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L

クチコミ投稿数:6件

念願叶ってBD-V9400の購入を果たし、現在、首を長くして設置予定日を待っている状態です。
本来なら嬉しくて待ち遠しくてそわそわ状態の期間なのでしょうが…

ビッグドラムのクチコミをあちこち見てみると、乾燥風の排水口への排出による臭いや水漏れについての記述もあり、今とてもとても不安な毎日を送っています。

そこで「設置」と「排水トラップ」についてお尋ねです!

現状の排水口は密閉式ではなく、排水パイプの直径に少し余裕があるくらいの直径の金属のもので、そこに直接洗濯機の排水ホースを差し込んでおり、密閉している状態ではありません。また、洗濯機の真下にあります。スペースの関係からBD-V9400の設置をする場合にも排水口は真下に来ることになりますので、購入の際に真下排水のキット(嵩上げも含む)もあわせて購入済みです。

 ★排水口が密閉状態でなくてもうまくいくのでしょうか? それとも洗濯機用の排水トラップ(YT-T1)の設置が必須条件となるのでしょうか? あるいはエアコンのダクトを通す穴に使うような粘土みたいなパテなどで隙間を埋めるような対応でやり過ごせるのでしょうか?
 ★仮に排水トラップの設置が必要なら工務店等に工事を依頼することになると思いますが、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?

 せっかくいいものを購入できたので喜びたいところなのですが、不安ばかりが先行して憂鬱な日々を送っています。

 不安解消のためのお助け情報提供をお願いします!


書込番号:14259051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/08 21:46(1年以上前)

パナの排水トラップN−LB1を使用してますが現状の排水口のできにもよると思います。
何故かというと古い住宅だと洗濯機用の排水口って下水に直結みたいなかたちでゴミが詰まる
可能性が一切無い事があるのでその場合は態々、別に排水トラップを付けてやると逆効果に
なる事があるみたいなので確認してからつけるかどうか考えた方がいいと思いますよ。

書込番号:14260437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/09 08:17(1年以上前)

配線クネクネさん

早速貴重な情報提供ありがとうございました。
道具や技術もないため、自分で排水口や排水トラップに手をかけようとは思っていません。
生兵法は危ないですからね…

分かってはいることなんですが、販売店や設置にこられた方にじっくり相談しながら自分の家と洗濯機の両方に最適な方法を選択するのが一番ということなんでしょうね。

配線クネクネさんのアドバイスどおり、逆効果にだけはしないように現状を観察のうえしっかり考えた対応をしようと思います。
ありがとうございました。



書込番号:14261976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/09 11:18(1年以上前)

こんにちは

配線クネクネさん、逆効果の意味がわかりません。効果がないから無駄ならわかりますが…2重トラップのことを言ってるのですか?

洗面所やキッチンの排水にS字に曲がった排水トラップついてますか?今まで使っていた洗濯機の排水口から臭いがあがってきたことありますか?(特に夏場)

排水トラップは糸くずの捕獲よりも臭いがあがってくるのを防ぐのが主目的です。

販売店にじっくり相談した方がいいですよ。設置時にお願いしても部品がないと今日は出来ませんと断られます。使う可能性があるものを持ってきてもらって、必要無かったら買い取らなくてもいいか確認してみるといいですよ。ケーズデンキなんかならそういう対応してくれますね。

書込番号:14262482

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/03/09 11:32(1年以上前)

下水の臭いを防ぐために、洗濯機、台所、浴室とも排水トラップに貯まった水がフタと
して機能しています。これが無いと家中が下水臭くなります。

排水トラップを含む洗濯機パンの工事費は3〜4万円くらいです。蛇口も緊急止水機能
つきへの交換がおすすめです。タウンページなどでお近くの水道設備屋さんに相談する
とよいと思います。

http://www.sunrefre.jp/blog/index.php/archives/531

書込番号:14262530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/09 12:13(1年以上前)

自分でもパナの排水トラップN−LB1使用しているから解るんですが
結構、洗剤の残りカスがヘドロというかゼリー状みたいにケースの内側に
こびり付いて臭いを発生させやすくなってます。
確か以前の書き込みで排気は排水ホースを利用しておこなっているという
記載があったので今度は排水トラップ自体が同じ現象を引き起こしてしまう
可能性があるんじゃないかと危惧して書き込んでみました。

書込番号:14262646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/09 14:16(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん こんにちは!
貴重なアドバイスありがとうございます。

システムキッチンや洗面台の下部を見るとS字型の排水トラップは付いています。
また現状の洗濯用排水口は、防水パンなしでフローリングに直径約60mm、内径約55mmのパイプが埋蔵されており、フローリング面の排水ホースを差し込む部分のガード用のドーナツ型の金属パーツが付いています。
そこを上から中をのぞく限りでは地面で直角に曲がっている部分までに排水トラップらしきものは見あたらず、恐らくそのまま中継の溜めマスまで繋がっているのだと推測します。
その状態で、排水口と排水ホースを差し込んだ部分に隙間もありますが、ここ十数年来、夏場でも臭ったことはありません。

販売店に連絡したら、使用する可能性のあるパーツは準備して設置にくることと、使用しなかった場合の購入は不要であることについても確認をとりました。
助言ありがとうございました。



じんぎすまんさん こんにちは。

工事費の目安としての情報ありがとうございます。大変参考になりました。
それと、給水用の水道蛇口の緊急止水対応は完了しています。

洗濯機としては上位機種であり、これがほしいとこだわって手に入れたものですからその性能を引き出し、自分で満足するような使い方をしなければならないし、そのための環境整備であれば工務店への投資もやむなしと思っています。
また、今回設置したら暫くはパーツや排水口などに手を加えることもしたくないですから、販売店や日立の相談窓口をフル活用して、我が家と洗濯機に最適な方法を選び、設置作業を一発で決めるようにしたいと思います。

いろいろなアドバイスをいただいたことで設置前の不安や憂鬱な気分を払拭することができました。感謝します。

今後購入される方々の不安解消のためにお役に立てるとも思いますので、設置までの作業の流れや設置した後の状況で、新たにお知らせできることがあれば掲示板にも書き込みたいと思います。

書込番号:14263095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5400L

スレ主 0o0o0o0o0さん
クチコミ投稿数:4件

BD−V2100を2年間使っています。

ずうっとストレスを感じていて、いつか書き込みをしたいと思っていました。
機種が違うので申し訳ないのですが、これからドラム式洗濯機を購入を考えてる方の参考になればと思います。


@洗濯物の色移りがひどく、ピンクや白いものはだんだんどす黒くなっていきます。
 
 洗う水の量が少ないと、色移りしやすいようです。(節水をうたっているドラム式の特徴?)
 洗濯ネットを使うと、色移りしやすいようです。
 柔軟剤を使うと、色移りしやすいようです。(ドラム式は柔軟剤を使わないようです。)

A乾燥した後、洗濯物がどぶ臭くなっています。
 
 原因は排水溝にたまった、大量の糸くずゴミでした。


B洋服の痛みが激しく、脇の下あたりが切れます。
  

C糸くずゴミが大量にでます。こまめな掃除が必要です。
 

  洗浄力、乾燥力も落ちるのが嫌なので、
  毎週1回は、槽洗浄をしています。糸くずフィルターには大量のゴミがでます。
  乾燥フィルターは毎日掃除機をかけています。

D節水、節電にはなりません。
 
  自然乾燥だと、ぱりぱりになるので、柔軟剤を使っていましたが、
  柔軟剤も色落ちの原因の一つだと、知りました。
  なので、必ず、乾燥機能を使わないとぱりぱりになるってことですね。
  色移りがひどいので、白いもの、柄物など、わけて洗っています。
  最低でも、1日2回は洗濯機を使っています。
  昨日、 他のビックド ラムの口コミを見ていたのですが、色移りを防ぐには、
  洗濯時間を多めに、すすぎも多くしたほうがいいようです。
  洗濯槽洗浄は2〜3時間かかります。

縦型の洗濯機を使っていた時は、このようなストレスは感じませんでした。
この洗濯機と上手に付き合う方法を教えてほしいです。

書込番号:14233681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/03 13:47(1年以上前)

こんにちは

マルチは規約違反ですよ。

BD-2100の板に書き込んで他にはカキコミいらないですよ。

そもそも色移りといってますが、読んでみると黒ずみのことですかね?

洗い時間を伸ばして、粉末洗剤と酸素系漂白剤を使う。

すすぎは注水すすぎにして3回に増やす。

もうすでににおったり、黒ずんだものには効果がないかもしれません。その場合は煮洗いしてリセットしてから、上記試して下さい。

書込番号:14233780

ナイスクチコミ!2


スレ主 0o0o0o0o0さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/03 13:58(1年以上前)

すみません、はじめての書き込みです。
マルチだと思うなら、価格の管理者にどうぞ削除依頼でもだしてください。

書込番号:14233819

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 0o0o0o0o0さん
クチコミ投稿数:4件

BD−V2100を2年間使っています。

ずうっとストレスを感じていて、いつか書き込みをしたいと思っていました。
機種が違うので申し訳ないのですが、これからドラム式洗濯機を購入を考えてる方の参考になればと思います。


@洗濯物の色移りがひどく、ピンクや白いものはだんだんどす黒くなっていきます。
 
 洗う水の量が少ないと、色移りしやすいようです。(節水をうたっているドラム式の特徴?)
 洗濯ネットを使うと、色移りしやすいようです。
 柔軟剤を使うと、色移りしやすいようです。(ドラム式は柔軟剤を使わないようです。)

A乾燥した後、洗濯物がどぶ臭くなっています。
 
 原因は排水溝にたまった、大量の糸くずゴミでした。


B洋服の痛みが激しく、脇の下あたりが切れます。
  

C糸くずゴミが大量にでます。こまめな掃除が必要です。
 

  洗浄力、乾燥力も落ちるのが嫌なので、
  毎週1回は、槽洗浄をしています。糸くずフィルターには大量のゴミがでます。
  乾燥フィルターは毎日掃除機をかけています。

D節水、節電にはなりません。
 
  自然乾燥だと、ぱりぱりになるので、柔軟剤を使っていましたが、
  柔軟剤も色落ちの原因の一つだと、知りました。
  なので、必ず、乾燥機能を使わないとぱりぱりになるってことですね。
  色移りがひどいので、白いもの、柄物など、わけて洗っています。
  最低でも、1日2回は洗濯機を使っています。
  昨日、 他のビックド ラムの口コミを見ていたのですが、色移りを防ぐには、
  洗濯時間を多めに、すすぎも多くしたほうがいいようです。
  洗濯槽洗浄は2〜3時間かかります。

縦型の洗濯機を使っていた時は、このようなストレスは感じませんでした。
この洗濯機と上手に付き合う方法を教えてほしいです。

  



書込番号:14233263

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの満足度5

2012/03/03 13:56(1年以上前)

使う人によって温度差があるようですね、ドラム式は。ちゃんと説明書通りに使えばそのようなことは無いと思います。

毎回糸くずフィルタ、乾燥フィルタは掃除しますし、ジーンズ系は別で洗い乾きにくいので天日干しにしてます。

洗剤は表示の8割程度、柔軟剤は10mlにしています。この使い方で十分きれいでフカフカです。二回回しても静かでスムーズなので節水節電を縦型よりは感じます。

フィルタの掃除や洗い分けを気にされるならドラム式は使わない方がいいでしょう。

私は電化製品好きなので大事に使う方です。排水トラップのホースも本体を傾け、すぐに抜き掃除できる様にしました。正直ここまで掃除しなくてはいけないドラム式に抵抗はありましたが。排水トラップの掃除は半年に一回位かな、気になるので。

書込番号:14233808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 0o0o0o0o0さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/05 13:32(1年以上前)

そうですね。
説明書はよく読んだ方がいいですね。

日立のサイトによくある質問で
「Q:ドラム式洗濯乾燥機でにおいが気になる場合は」
とあります。

洗濯機用排水トラップ(4200円)を取り付けてくださいって。
洗濯機設置後の排水トラップをつけるのは難しいです。
今後、家電を買う時は、「よくある質問」を見てから決めようと思いました。

洗濯機って、家電が好きな人ばかりが使うものではないと思います。

私は、テレビ、エアコン、オーブンレンジ、照明となぜか日立製品を選ぶことが多いです。
洗濯機も前は、白い約束を使ってました。


もう買ってしまったものはしょうがないと思っています。
ビックドラムのレスを見ると、私と同じ経験されているかたも多いので、
その点、改善していくと良いですね。

書込番号:14243936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

風アイロンについて

2012/03/01 13:44(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L

スレ主 h1978さん
クチコミ投稿数:16件

BD-V9400LかBD-V5400Lを購入したいと思っています。

夫のワイシャツは形状安定シャツです。
いつも10枚くらいまとめ洗いしてます。
脱水は少しにしてかなりビシャビシャのまま干して、アイロン無しで着て貰っています。
独身だと思われるそうです(笑)

風邪アイロンでこの程度のシワまで押さえられますか?
とってもズボラなのでアイロンは絶対にかけたくないと思っています。

メガネプリン自転車さんのスレを見てスチームアイロン機能は無くて良いかもと考えています。

そして男の子2人いるのですが、洗浄力はどうですか?
店員さん曰く数年前よりかなり向上してるそうですが…実際どうでしょうか?

今使用している洗濯機は、8年前に購入して引越を繰り返し倉庫に入れていた時期もあったので、カビだらけです。

共働きでズボラなので、洗濯物を干したら何日も干しっぱなしということが多々あります。
今は寒いので、子供のズボンと小物類は部屋干ししています。

体操服や靴下などの小物類とワイシャツとタオルは乾燥機を利用したいと思っています。

BW-D9MVも魅力的なのですが、やはりワイシャツのシワが気になります。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:14224041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/01 15:56(1年以上前)

こんにちは

BW-D9Lのユーザーです。

縦型の乾燥品質では最高レベルだと思いますが、ビッグドラムにはまったくかないません。

ワイシャツを乾燥までかけたことないのですが、シワシワになりそうです。洗って干すだけならどうにかなるかも?カタログに乾燥後の参考写真のってますので確認してみてはどうですか?

書込番号:14224453

ナイスクチコミ!0


スレ主 h1978さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/01 17:48(1年以上前)

あいやまかちゃおはい様

返信ありがとうございます。
カタログを見ているのですが、参考写真が綿1000%なのでイメージが掴めません。
BW-D9MVユーザーの方で形状安定シャツを乾燥機まで使用した感想があればいいのですが…。

まだまだドラム式と縦型とで悩んでおります。

書込番号:14224778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/01 17:57(1年以上前)

h1978さん、こんにちは

日立BW-D9LVのVが抜けてましたね。

単純に乾燥機能を多く使うならドラム、洗浄力重視なら縦型でいいと思います。

Tシャツでも材質によってシワになりやすいのとならないのがあります。

Yシャツはそもそもつり干ししたことしかないので、わからないですね。

ユーザーのレスつくといいですね。

書込番号:14224810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/05 22:10(1年以上前)

BD-S7400Rを使っています。

本日、形態安定シャツを他の洗濯物と一緒に洗乾しました。

量が多く(洗剤量1.0杯)乾くのかなと心配していましたが、
ポロシャツ1枚が不十分なだけで、他のタオルや肌着などは
しっかりと乾いていました。

それで、肝心の形態安定シャツはしっかりと乾いていてシワも
ほとんどありませんでした。そのままたたんで直ぐに着れる
状態です。

コースは 洗乾→快速洗乾→ふつう でやりました。


書込番号:14246286

ナイスクチコミ!2


スレ主 h1978さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/06 09:55(1年以上前)

じゅんデザインさん

洗ってくださったんですね!!
ありがとうございます♪
これでますます決められなくなりました(笑)

書込番号:14248229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400Lの満足度5

2012/03/06 12:47(1年以上前)

こんにちわ

私は、Yシャツだけ風アイロンを使った乾燥を使用せずに、ビシャビシャのまま干しています。
他の衣類は乾燥機能も使いますが、Yシャツは別ですね。

今週末まで、待てるのであれば、風アイロンを使用してみます。

書込番号:14248776

ナイスクチコミ!2


スレ主 h1978さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/06 12:56(1年以上前)

シーマ48さん

シーマ48さんもびしゃびしゃ状態で干してるんですね。
急いでおりませんので宜しくお願いいたします。

同じくらいシワが無くなっていれば買いです!!

ありがとうございます♪

書込番号:14248831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400Lの満足度5

2012/03/07 17:07(1年以上前)

昨年の11月末に購入し、3か月ちょい経ちました。
結局タオルも靴下もワイシャツも全部一緒に洗濯→乾燥してます。
洗濯の量が少なければ、形態安定シャツならほとんど問題なしです。
私が下手にアイロンをかけるより、よっぽどきれいです。
弱めの脱水だけで干すのより、きれいだと思います。
乾燥の温度が低いので、エリのところに入ってる細いプラスチック(?)の変形もありません。

とにかく、ポイントとしては
・洗濯の量が少なければ少ないほど、シワは格段に少なくなる
・乾燥が終了してすぐに取り出す(ふんわりガードという機能を設定してても、早い方がよい)
です。

ただ、木綿のいかにもシワになりそうなものは、どうしても全体にシワシワの感じになります。
それから、うちは子どもの服にキャラクターのプリントが多く、洗濯ではがれると嫌なので、いつも裏返して洗濯してます。ご飯粒みたいな大きなゴミさえついてなければ、汚れ落ちは裏返しでも十分です。

洗濯物のストレスから解放されて、こんなに楽していいのかしらと思う日々です。
乾燥が終わったらすぐにたたんでしまう!ということさえ徹底すれば、衣類で部屋が散らかるということもなく、家の中もいつも片付くようになりました。

書込番号:14254437

ナイスクチコミ!2


スレ主 h1978さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/09 12:52(1年以上前)

メガネプリン自転車さん

貴重なご意見ありがとうございます。
あの忌々しい夫のワイシャツから解放されたらどんなに良いだろうと毎日思っています。

今使っている洗濯機が壊れた訳じゃないので、10月の新機種販売頃まで待とうかと思っていましたが、3月の決算時期に思い切って買いたい気持ちで一杯です!!

日々自分との葛藤です(笑)

ありがとうございました♪

書込番号:14262800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400Lの満足度5

2012/03/10 14:32(1年以上前)

シワの多いシャツ(風アイロン後)

あまりシワがない(風アイロン)

シワの多いシャツ(スチームアイロン)

あまりシワがない(スチームアイロン)

h1978さん
乾燥機能を使用して、Yシャツを洗濯しました。
条件はYシャツ6枚のみの洗濯です。

我が家で、シワが良くつくシャツと、あまりつかないシャツ2枚の写真をアップします。

2枚をさらにスチームアイロン機能で、シワを伸ばした後の写真もアップします。

参考になればと思います。

書込番号:14267801

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 h1978さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/12 10:34(1年以上前)

シーマ48さん

とても参考になるお写真ありがとうございます。
正直ここまでシワが無くなると思っていませんでした。
スチームアイロンを行った写真に関してはいつもよりもシワが伸びていて、夫もビックリしていました。
風アイロンのお写真だといつも通りです。
洗濯物を干すという作業が無くなるだけで、家事がとても楽になりそうです!

男の子二人居ますので洗浄力が気になりましたが、今使っている洗濯機よりも確実に良い仕事をするでしょう。
今使用している洗濯機も沢山入れると、たたんだままのハンカチはそのままの状態で出てきます(笑)

3月中に買う決心が付きました!
良い買い物が出来るように頑張りたいです!!

皆さんありがとうございました♪

書込番号:14277190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/23 23:19(1年以上前)

>横から失礼します。

 私もズバリこのようなユーザーレスを探してましたー!
 シーマ48さんありがとうございます!

 
 

 

書込番号:14477333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 tanzanさん
クチコミ投稿数:7件

粉末か液体か迷っていたのですが、洗剤の残りカスが気になるので、液体にしようかと考えています。すすぎ一回という製品も含めて、価格、洗浄力、香り等々、皆様のお勧めの洗剤を教えて頂けたら幸いです。

書込番号:14214271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2012/02/28 10:03(1年以上前)

液体せんざいがいいです。香りは様々ですが。子供にいいといってシャボンダマ石鹸をつかうと。
まったくトケずに、ドア内に直接入れるようなことをしていたら壊れる原因になりました。
参考までに!

書込番号:14214508

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2012/02/28 17:52(1年以上前)

tanzanさん こんにちは

>洗剤の残りカスが気になるので

どこのメーカーのどの洗剤がカスが残りますか?


みきゃんさん こんにちは

粉石鹸はドラムでは使えないですよ。取り説にも書いてあると思うのですが
使うのであれば液体石鹸と推奨してるはすですが!

書込番号:14215881

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanzanさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/28 18:22(1年以上前)

デジタルエコ様、お世話になります。

現在は、タテ型洗濯機利用中で、洗剤は粉末の花王「ふんわりニュービーズ」を使用していますが、残りカスが気になります。

ドラム式は、基本は液体なんですね。

そんなことも知りませんでした。

これからもアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:14215984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/28 20:48(1年以上前)

みきゃんさん

>壊れる原因になりました。

とのことですが
その後の対応はどうだったのでしょか?

書込番号:14216624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/29 00:43(1年以上前)

tanzanさん、こんにちは

勘違いされているようなので訂正しときます。

粉石鹸と粉末洗剤(合成洗剤)は違います。シャボン玉石鹸の話しがでてたので石鹸はカスがでやすく、浸け置き洗いの出来ないドラムには向かないということです。

合成洗剤の粉末はドラムでも問題なく使えます。

個人的にはすすぎ力が弱いのでボールドの様な柔軟剤を別に用意しない洗剤がいいと思います。柔軟剤の成分が残ると黒ずみ等の問題が発生しやすいです。

最近お休みしてる殿堂入りしているスノーモービルさんがドラムユーザーなので、縁側にドラムや洗剤について書いているスレッドがあるので、参考にしてみてはどうですか?

書込番号:14218015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tanzanさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/29 06:40(1年以上前)

あいやまかちゃおはい様、お世話になります。

ご指摘ありがとうございます。

疑問が1つ解消できました。

これまで洗剤に興味がなかったのですが、ドラム式を購入するにあたり、

研究中です。

これからもご指導よろしくお願い致します。

書込番号:14218491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)