日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
661

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

風アイロンの所要時間はどうでしょう?

2012/01/18 01:42(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L

スレ主 F355Sさん
クチコミ投稿数:2件

マンションに設置されていたドイツAEG製ビルトイン型の故障の多さに悩まされ続けました。
新品で使い始めても年に1-2回はどこかが故障。5年目の去年は何と4回も故障し、修理費を10万円以上支払いました。12月に修理したばかりなのに年明け早々ドラムが故障し、パーツ取り寄せまでに5ヶ月以上かかるというメーカーからの回答。現時点で全く洗濯ができない(毎日コインランドリー通いです。。。)ので、日本製に買い換えることを決めました。パーツ供給期間なのにいくらなんでもひどすぎますね。愚痴から始めてしまいすいません。

今回、日立V9400とパナ7100を検討しています。ヤマダ電機の説明では、乾燥機能では日立が優秀とのことですが、いくら節電と仕上がりに効果があっても時間が掛かりすぎるのは嫌だと思っています。通常乾燥と風アイロンコースを洗濯したときにどの程度違いがあるのか、また仕上がり具合の違いなど教えて頂けると助かります。

検討まで時間があれば自分で色々情報収集できるのですが、上記事情により早急に結論を
出さねばいけないので皆様のアドバイスをいただきたい次第です。よろしくお願いします。

書込番号:14035766

ナイスクチコミ!0


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/18 02:14(1年以上前)

こんにちは。
海外製ドラムは一度トラブルが起こりはじめると悲惨な末路が待っているという話をよく聞きます。洗濯機って最も壊れやすい家電の一つですので、サポート体制がいい加減な輸入体制だと論外になると思います。

日本のドラム式での実質的な乾燥時間については、各社それほど大きな差はないと思います。というのも、乾燥終了を判断する湿度センサーの精度がそれなりですし、湿度センサーだけの判断自体も不正確なので、終わり判定がばらつくからです。

まあただ、店員さん言われるように、日立の風アイロン自体は、このような大風量のシロッコファン内蔵の元祖だけあり、実質的な乾燥能力は日本の洗濯機の中では、ダントツに大きいと思います。また、ドラムが63cm(パナは50cm)と圧倒的に大きいので、洗濯物が乾燥中によく泳げる点も乾燥の質を上げる(シワが少ない)に役立っていると思われます。

節電性をカタログ値で言えば、パナのヒートポンプの方が日立のヒートリサイクルより乾燥の消費電力は若干小さいですが、実使用だと大差ないことはいろいろなテストで実証されています。

パナのジェット乾燥と日立の風アイロンの比較については、以前書いたことのある口コミを下記に引用します。
********
日立の風アイロンに類似した機能としては、パナソニックがジェット乾燥というのをうたってますが、風量、風速ともに風アイロンとは比較になりません。
実際にパナソニックは、ジェット乾燥が使えるのは3kg以下という容量制限を設けていることからもわかると思います。もともと日立ほど強力なファンは内蔵していない上、風を前後にわけていますので。

日立の場合、皺取り優先で、洗濯機に内蔵するには大きすぎるくらいのシロッコファンを内蔵しており、風アイロンが初出した年は、店頭で風の強さがわかるデモをしていました。ヘヤードライヤーの風量より遙かに大きい風量でした。
ただ、狭い槽内に大風量の風を送り込むものの、同じだけの風量は槽から引けていないので、乾燥に伴うホコリがドアの前縁付近にたまったりする副作用も見受けられます。気になる場合は洗濯物を取り出す前にパッキン部分を軽くティッシュで一拭きする人もいらっしゃるようですね。
まあこんな感じなので風アイロンの効果は非常にわかりやすくはっきりあります。これに比べるとパナソニックの設定は非常におとなしいものです。容量制限もありますし。

書込番号:14035807

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400Lの満足度5

2012/01/18 12:36(1年以上前)

洗濯物の量にもよりますが、洗濯乾燥合わせて、だいたい3時間ぐらいはかかります。
また、洗濯物の量が多いと、靴下の2、3枚は半乾きの状態で終了ってこともあります。
そんな場合は、外に干したりするんですけどね。

私は満足しています。

書込番号:14036769

ナイスクチコミ!1


スレ主 F355Sさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/19 10:17(1年以上前)

JRC loverさま、シーマ48さま、早速のアドバイスありがとうございます。

皆様のアドバイスも含め、家族で検討した結果多少細かい点で優越はあるものの基本機能に優れた日立にほぼ決定という状況です。一日も早くコインランドリー通いは終わりにしたいので、本日買いにいきます。やっと海外製の呪縛から開放されると思うとホッとしています。本当にありがとうございました!

書込番号:14040384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5400との比較

2011/12/28 23:50(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L

クチコミ投稿数:2件

5300はレビューも多く値段がどんどん上がってますよね?
一方、5400は少しずつですが、値段が下がっています(普通です)。
機能は両者あまり変わらないと思っているのですが、5300の魅力は何なのでしょうか?

書込番号:13953222

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/29 09:39(1年以上前)

たんに旧モデルか新モデルかというだけです。
旧モデルは、発売から時間が経っていますから、書き込みは多くなります。
また、在庫処分で安値店から売り切れますから、値段は次第に上がります。すでに価格.comでも在庫があるのは1店舗だけですから、事実上、終わっています。今から買うなら関係ないです。

書込番号:13954120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/04 08:17(1年以上前)

ありがとうございます。
変わらないんですね!
値段がまた上がる理由も分かりました。

書込番号:13976990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥について

2011/12/28 11:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 kouhonoさん
クチコミ投稿数:7件

今月、パナのNA-VR1000からこちらに買い換えました。
乾燥についてなのですが、毎回、4人分のバスタオル、下着、靴下を
「標準」で乾燥させていますが、乾燥していません。
「しっかり」にしても湿ったまま終わっています。
こんなものなのでしょうか?
毎回2回乾燥かけないといけないので、ちょっと・・・っと思ってしまいます。

みなさんは、ちゃんと乾燥していますか?


書込番号:13950725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/28 12:43(1年以上前)

こんにちは

乾燥容量のmaxは6kgですが、それを超えてるってことはないでしょうか?

乾燥系の部品に糸クズ・ゴミ等付着していませんでしょうか?


>>「標準」で乾燥させていますが、乾燥していません。

全く乾燥していない感じなのでしょうか?


書込番号:13951002

ナイスクチコミ!1


スレ主 kouhonoさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/28 16:25(1年以上前)

I LOVE LIFEさん

お返事ありがとうございます。

「標準」でも「しっかり」でも同じくらい湿っています。

濡れた状態で「6Kg」ってことですよね?
だとすると、超えているかもしれないです・・・。
今夜、量ってみます。

時々、蓋の内側に水滴が付いたまま
終わっていますが、量が多いと
そんなこともあるのでしょうか?

書込番号:13951551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/28 19:07(1年以上前)

kouhonoさん 

>>濡れた状態で「6Kg」ってことですよね?

洗濯前の重量ですよ。

>>時々、蓋の内側に水滴が付いたまま終わっていますが、

洗濯物の量で乾き具合に差は出ると思いますよ。

季節的に今は寒いですから 乾き難い時期なのかもしれませんね・・・・


温水コースがあるのであれば一度試めされてみて下さい。
暖かい状態からの乾燥開始なので 乾き具合がよくなる可能性があると思います。

明快にお答えできずごめんなさい...


書込番号:13952058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/28 20:05(1年以上前)

kouhonoさん、こんにちは。
この機種のユーザーではないですが、ビッグドラムV3200の使用経験があります。
ビッグドラムの口コミもながらく見てますが、「標準」で渇きが悪い場合も「しっかり」に設定するとほぼ問題なくからからに乾く場合がほとんどであったと思います。
全然乾かない、という人で新品交換になって解消したという話も見たことがあります。

まだ買われてから間もないでしょうから、量販店に交換を申し出るか、日立のサービスに見に来てもらうことをお勧めします。
量販店に相談しておいてから、まずサービスで不良診断を確定させてから(新品なので)修理を断り、新品交換にしてもらう手もあります。お好きな方で一度トライされては、と思います。

ところで、乾燥中に洗濯室が湿気るなどの症状は特にないでしょうか?

書込番号:13952228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kouhonoさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/29 21:12(1年以上前)

I LOVE LIFEさん、こんばんは。

昨夜は「念入り」の「しっかり」で乾燥してみたら
しっかりと乾燥していました。
当分、このままでやってみようと思います。
色々と教えて下さり、ありがとうございました。


JRCloverさん

お返事ありがとうございました。
もう少し使ってみて、ダメだと思ったら
交換など、トライしたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:13956318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

縮みについて

2011/12/13 17:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

3〜4年前のシャープのドラム洗濯機から、乾燥を重視してこれに買い換えてみました。

電気屋さんで、低温で縮みにくいと聞いたのですが、乾燥までしたら下着やカットソー、トレーナーなど衣類が全部メチャメチャ縮みました。
メーカーページでは、そのまま着られるやさしい仕上がりへ 風アイロン とありますが、こんなに縮んでは恐ろしくて使えません。

縮み対策の方法などあれば教えていただければ、と思います。

洗濯は以前のものよりも良いと思いますので、まあいいんですが、、、このままでは、なんの為の風アイロンなのか、、、

書込番号:13887605

ナイスクチコミ!5


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/13 20:17(1年以上前)

こんにちは。
衣類は、普通に洗って天日干ししても縮みます。本機は低温乾燥ですが、天日よりは温度が高いので、縮む速度はどうしても速くなります。高温乾燥だとさらに速く縮みますよ。
機械乾燥の場合、これは避けられません。
他社の洗濯機を買われても同じことですので、あきらめるしかないです。
まあ速く縮みはしますが、最終的に縮みきったあとのサイズは天日干しと比べても同程度ですので、機械乾燥マストなのであれば、速く縮むことを考えて始めから大きめサイズを買う位しか策がないですね。
あとは時間無視で、節電乾燥を使うか?
ちなみに風アイロンは、縮みにくくするのではなく、皺を減らす効果の方です。

書込番号:13888176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2011/12/14 10:43(1年以上前)

ありがとうございます!

お言葉を返すようで申し訳ありませんが、今まで使用していたものが高温乾燥で、そのタイプは縮むのは判っていたのですが、この機種でも一回でそれと同じくらい縮みました。
正確に何cmか測っていませんが、今まで何度も洗濯して、浴室乾燥していたジャストサイズのロンTが7分になってお腹も出そうな感じです。
天日干ではこんなに縮みませんよね、、、

そして、風アイロンが縮みではなく、皺に有効ということもわかりますが、縮んでしまうとステッチ部分の縮み方が違うので波打ったようになり、結局シワシワな感じになります。

これまではタオルだけ洗濯機で乾燥して、衣類は浴室乾燥しており、毎日二つの乾燥をするのはもったいないし、浴室乾燥は一度ハンガーなどに掛ける必要があり面倒なので、思い切って導入したんですけどね、、、今まで通りにすれば良いだけなのですが、何か空しいです、、、
ちなみに、浴室乾燥はそこそこ高温ですが、縮みが気になったことはありません。

ダラダラと愚痴っぽくなりすいません。
ただ、洗濯に関しては特に不満はありませんし、見た目はスッキリしていい感じですし、洗剤入れる部分が引き出し式ではなく、蓋を開けるタイプなので使い勝手は良く、乾燥を重視しない方にはお勧めできると思います!

書込番号:13890634

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2011/12/14 12:44(1年以上前)

三役逆転さん こんにちは

サラを洗って有る程度縮むのはしょうがないですが何回も洗った物がなるのは・・・
ピッタリTシャツがチビTではせっかく期待して購入されたのにショックですね!

購入前 乾燥重視ならパナソニックのヒートポンプジェット乾燥のNA-VX7100Lオススメしましたが。
BD-S7400Lよりは縮みは少ないと思いますよ。

対策としてはアイロンモードなど使って(7〜8分乾燥)干すしかないと思います。
手間がかかるのは避けられませんネ(>_<)

どこの店かわかりませんが購入まもないようなのでダメ元で交換交渉されて見てはどうですか?

使用機種 パナNA-VX7000L-W

書込番号:13891011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/12/14 13:19(1年以上前)

デジタルエコさん、こんにちは!

ありがとうございます。実はお勧めいただいたパナソニックが欲しかったのですが、防水パンの幅が1cm足りず、渋々こっちにしました。

他にヒートポンプは東芝がありましたが、私的には見た目がNGだったので、、、

という経緯があり、余計に残念なのです。

妻には縮んだ服を弁償しろと言われるし、、、(いつの間にか私が洗濯担当なので、、、)

書込番号:13891150

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/14 14:49(1年以上前)

三役逆転さん
天日干しより縮む速さは速いと前回かきましたが、これは一回に縮む量は多いってことです。
低温乾燥は、浴室乾燥よりは高温で、高温乾燥よりは低温なので、縮み量がその中間なら残念ながら理屈通りですね。
低温乾燥のヒートリサイクルもパナのヒートポンプも使ったことありますが、多かれ少なかれ縮みますよ。こういうものと思ってます。
浴室乾燥には勝てないかと。
以上、縮み量は乾燥時の温度のみによって決まるという理解での話です。
ちなみに、パナソニックのヒートポンプは65℃、本機は60℃ですので、理屈通りならパナソニックに変えても悪化しこそすれ、改善は期待出来ないということになりますね。
ご参考まで。

書込番号:13891398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2011/12/14 15:17(1年以上前)

私もまったく同じ事で悩んでおります

パナのヒートポンプか、日立の風アイロン(ヒートリサイクル)かどちらが縮みにくいか。

縮みが温度にのみ依存するなら大差ないと思い、熱にさらされる乾燥時間を調べるとこちらも大差なし、と言うことは結局縮みに対しては互角で、ドラム容積が大きく風速の有る日立がシワの伸びの分だけ優秀なのかなと思い悩んでおります。

ヒートポンプは除湿乾燥らしいのですが、同じ温度でも衣類へのダメージは違うものなのでしょうか…?

書込番号:13891496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/12/14 15:48(1年以上前)

JRCloverさん こんにちは。

縮みとは温度との関係がほとんどなのですね。
特に何も考えてなかったので勉強になります、ありがとうございます。

しかし、皆さん衣類の乾燥はどうしているんでしょうか?
現状のウチでの使い方では、ドラム洗濯機の乾燥はタオルのためだけにあります。
洗濯だけなら縦型のほうが良さそうですし、縦型でも乾燥機能付いてますので、タオルだけならそれで良かったかな?とも思います。

書込番号:13891582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/12/14 16:06(1年以上前)

キュインさん こんにちは!

ヒートポンプとヒートリサイクルの違いはよくわかりませんが、縮みを気にするなら浴室乾燥機が良いですよ。

私の勝手な考えですが、洗濯機は20万近くするようなものではなく、10万位ので良いような気がします。
余計なことですが、もしご自宅に浴室乾燥機が無い場合は、差額で浴室乾燥機を付けるのが良いと思います。
(工賃が幾ら掛かるかわかりませんが、、、)

書込番号:13891634

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/14 17:47(1年以上前)

キュインさん
ヒーター乾燥もヒートポンプもヒートリサイクルも、乾いた暖かい風を当てることで衣類を乾燥します。
衣類の湿気を吸って湿った乾燥風を、洗濯機内でふたたび乾いた暖かい風に戻す方法が異なります。
水冷除湿ヒーター乾燥では、水で冷やして結露で湿気をとってから、ヒーターで暖めます。
ヒートポンプでは、エアコンの室内室外機を合体させたような構造を作り、まず室内機側のフィンで冷やして結露させ除湿したあとで、奪った熱を使って室外機側のフィンを通して暖めます。
ヒートリサイクルは、湿った空気は排水口に捨て、室温のフレッシュエアを取り込んでヒーターで暖めます。後ろ2つの方式が効率がよく消費電力は少ないです。

書込番号:13891939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2011/12/15 06:05(1年以上前)

ありがとうございます。

と、言うことはパナもビッグドラムも縮み具合にさほど差はなさそうですね

ちなみに単身赴任で賃貸マンションに一人暮らしの為、浴室乾燥機はちょっと厳しいですね^^

書込番号:13894515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/12/15 14:28(1年以上前)

キュインさん 
こんにちは、余計なこと言ってすいません。
頻繁に使用するものですので、気に入って使えるものが買えるといいですね!


皆様ありがとうございました。
楽に自動で縮まないよう仕上げてもらうことは諦めます。
(しかし、メーカーページの写真は紛らわしいですね。風アイロン搭載の有無の比較だけでなく、洗濯前の比較写真も掲載して欲しいですね。)

書込番号:13895783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/15 17:00(1年以上前)

乾燥で衣類が縮むのは温度だけではありません。
洗濯後ぬれている状態からなら、60度位に温度を上げても20分位までなら全くと言っていいほど縮みません。
そこから水分が抜けきるまでに温度が高いと縮みやすくなります。
また、ドラムのたたき効果でさらにそれが進みます。
最後の水分を抜くために少し湿っぽい状態の洗濯物を乾かしても同じように縮んでしまいます。

洗濯後、20分位は高温で、その後30分くらいは低温で、最後は風のみで乾かすような乾燥機能があればいいんですけどね。
そして途中からドラム速度は遅く、間隔をあけてあんまり回さなければもっといいです。

そんな乾燥機能を持ったドラム式洗濯機が発売されれば最高なんですけどね。



書込番号:13896201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/15 20:48(1年以上前)

日経トレンディの今月号に各社のハイエンド機の比較記事が載っています。

靴下の縮みの大きさでは(上部分、爪先部分)
BD-V9400  2.1cm 2.3cm
BD-S7400 2.6cm 2.3cm
NA-VX7100 3.4cm 2.6cm
TW-Z9200 3.2cm 2.2cm


と、温度が低いためか日立のビッグドラムの縮みが小さい様です。

他にも電気代や汚れ落ち、シワについても
比較されていて参考になるかもですよ。

という事で、どの機種でも縮むが、
最も縮みが少ない機種をお持ちという事で
納得されるしかないですかね。



書込番号:13897024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/15 20:57(1年以上前)

あかまめセブンさん
やっぱこれみると、殆ど温度依存だってわかりますね。
そっか、やはりパナが縮み少ないってのは眉唾ネタでした。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:13897059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/12/16 10:13(1年以上前)

カタログを見てみましたが、パナソニックはヒートポンプなのに65度にもなるんですね。
かたや日立は60度以下。

もったいないですね。

ヒートポンプは縮みに関しては最小限に抑えられる乾燥方法です。
が、水分が抜ける瞬間の温度はさらに高くなっている可能性があります。
構造上ヒーターをとめればラジエーターも止まってしまい制御が難しいのかもしれませんね。

日立は循環式ではないために温度の制御はやりやすいと思います。
ヒーターで温度を上げ、ヒートリサイクルのみで次第に温度を下げ、最後は風乾。理想的な制御が出来ます。

そのように制御しているのかはわかりませんが、循環に設定を変更するとさらに縮みがひどくなり、ナイトモードで風量を落とすとさらに縮むので、制御が理想的なんでしょう。

話は変わって、100度の乾燥室で乾燥しても縮みません。
ドラムでたたかれることが縮みを促進させていることに間違いがありません。
温度とたたきの組み合わせでさらに縮みが大きくなるんでしょう。

縮んでしまった服は着用と洗濯を繰り返すうちにだんだんと戻ってきます。
元の長さには戻りませんが、あきらめずに洗ってみてください。
もちろん、乾燥はしてはいけません。
洗濯後、ぬれた状態で引っ張って干すとさらに効果的です。

書込番号:13899101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/12/16 12:20(1年以上前)

タイムレコーダーさん こんにちは。

色々とありがとうございます。
縮んだ服も少し戻るんですね、、、試したいところですが、すでに怒って捨てられてしまいました、、、残念。
代わりの服を買うことで丸く収まりましたが、まだ値下がり少ない洗濯機を買った上に洋服まで、、、ボクの財布が一番縮みました。

書込番号:13899486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/12/16 12:30(1年以上前)

あかまめセブンさん こんにちは。

ちょっと立ち読みしてきました!
現時点では最良の選択だったと納得しました。

パナソニックが買えなかったことに対する後悔?もなくなりスッキリしました。
これからは、文句を言わずこの洗濯機と共に歩んで生きたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:13899522

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/16 16:29(1年以上前)

タイムレコーダーさん、こんにちは。
ヒートポンプ式には、ヒーターもラジエーターも入ってないですよ。
なぜヒートポンプ式が縮みに有効なのか解説頂けますか?

書込番号:13900220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/16 22:30(1年以上前)

JRClover さんへ

ラジエターもヒーターも使ってませんね。失礼いたしました。
熱交換器の冷却と放熱のフィンのことです。

ヒートポンプがなぜ縮みに効果的なのかというと、低温で乾燥できるからです。
エアコンを想像していただければわかりやすいのですが、冷やしながら湿度は下がっていきます。
洗濯機でも同じ効果が期待できますが、洗濯物から水分を蒸発させるためには温度と風が必要です。
温度を上げれば乾燥時間は短くなりますが、縮みが大きくなってしまいます。
そこで風です。風力を上げれば低温で短時間で縮みを少なく乾燥する事が出来ます。

しかしながら現段階では冷却より放熱のほうが大きくなってしまい、65度という高温になってしまうのだと思います。
ここをうまく制御できれば理想の乾燥機になります。最後が常温の乾燥温度になれば最高ですね。

また、たたきも制御することによりもっと良くなります。
しわ伸ばしには効果的ですが、縮みにはいいことはありません。最後のほうはあんまりたたかない方がいいですね。

現段階では排水溝に排熱を捨てると言う手法をとった日立が一歩リードどいったところでしょうか。
制御方法を少し改善すればもっと良くなります。

しかし、斜めドラムを作ってドラム式の評判を悪くしたパナソニックが、ドラムを垂直に近く戻し、ヒートポンプを採用したりと本気になっているのがわかります。
また知恵を絞って改善してくるでしょう。

メーカーさんは永く使えるいいものを作って欲しいものです。

書込番号:13901710

ナイスクチコミ!1


piyoppiyoさん
クチコミ投稿数:68件

2011/12/17 13:32(1年以上前)

>タイムレコーダーさん
たたき洗いが縮みの原因となると、縦型の洗濯乾燥機の方が良い、若しくは縦・横で縮みはそんなに変わらないということでしょうか。

書込番号:13904202

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

槽洗浄 11時間について

2011/12/10 10:44(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:16件

すみません、ビッグドラムユーザーの方へ質問です。

槽洗浄の11時間をそろそろチャレンジしようと思うのですが、
電気代が気になります。

我が家の電気契約は、午後10時〜朝8時が深夜料金で、KWあたり数円。
朝8時〜朝10時 と 午後5時〜午後10時までが、若干高くなっており、
朝10時〜午後5時までが、一番高い単価となっております。
※詳細が今分かりませんで、ご迷惑おかけしますが、
オール電化でよくやる全国的な相場の単価です。

11時間もやるからには、深夜のみで終了させることもできず
このコースに乾燥もあるのであれば、乾燥の時間を電気代が安い深夜でやりたいです。

欲を言えば、その後に洗濯できたらいいなとも思います。
(洗濯物が溜まってしまうので…。できたら夜中に起きて洗乾セットしたい)

11時間コースの場合、乾燥は開始後 何時間後ぐらいに始まって
それから何時間後に終わるのでしょうか?




書込番号:13873112

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/10 10:58(1年以上前)

当然、乾燥は最後でしょう。
ただし30分間ですから、電気代はたいしたことはありません。
東電の場合、午後11時から翌朝の午前7時までが9.17円/kWh、午前10時までが23.13円/kWh、昼間が28.28円(冬)か33.37円(夏)/kWh。
乾燥時の消費電力は1,130W程度のようですから、最悪でも10円強の違いです。
まあ、朝までに終わるようにしておけば一番安いでしょう。

書込番号:13873147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/12/18 09:52(1年以上前)

P577Ph2mさん

返信送れてすみません。

日立のサービスに電話して、時間のことを聞きました。

開始から10時間ぐらいは洗いを延々と繰り返して
乾燥は残り30分ほどとのことでした。

うちのカミサンの「昼間したらいかん」の一声で
P577Ph2mさんの言われるように、朝までに終わるようにセットしました。

純正クリーナーではなく、その辺に売ってある安価なやつでやりましたが
それでも結構糸くずフィルタに取れてました。

半年後ぐらいに純正を頼みます。

ありがとうございました。




書込番号:13908183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯乾燥コース

2011/12/08 23:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L

スレ主 aikrさん
クチコミ投稿数:40件

標準で洗濯乾燥コースの(脱水・乾燥)しっかりコースにしているます。
洗濯15分
すすぎ2回
脱水1分(洗濯乾燥コースにすると脱水時間が変更できません)
乾燥 その時によって

この洗濯乾燥コースで、乾燥すると普通に湿っていて、又、乾燥だけかける事になります。
ちなみに乾燥するのは、バスタオル・フェイスタオル・肌着・長袖Tシャツ など、
おもに、綿のものです。
皆さんはどうですか?

ちなみに、下着なども洗濯するときは、洗濯コースで回した後、
下着だけ取り出して、乾燥コースにしています。
この時の脱水時間は4分です。
この時はちゃんと乾きます。

脱水時間が、1分だとダメなんじゃないかと思うのですが。。。
でも、自分で設定できないし、いったいどうなっているのでしょうか?

おかしいですよね。

書込番号:13867904

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2011/12/17 18:01(1年以上前)

aikrさん こんにちは

返信がないようなのでユーザーではないですが分かる範囲で

ドラムの場合洗濯乾燥コースの時パナは脱水の後乾燥に入るまえのプレヒート脱水を脱水の工程に取り入れてます。
日立の場合はプレヒート脱水を乾燥の工程に取り入れてると思われます。
乾燥コースのランプが点灯してる時に脱水していませんか?
しっかりコースをえらばれても乾きが甘いとのこと
乾燥工程中の脱水回転数が低速モードになってる可能性があります
取説P74 高速モード0になってるか確認してください。
振動は大きくなるようですが乾燥はよくなるかもしれません。

書込番号:13905127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/12/23 09:17(1年以上前)

aikrさん

初めまして、おはようございます。


私も毎回ではないのですが、
同じ感じです。

きちんと乾いてる時もあるんです。

私はしっかりではなく、ふつうでやっています。


しっかりでも試してみて、またカキコミしようと思います。

書込番号:13929667

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikrさん
クチコミ投稿数:40件

2011/12/23 14:07(1年以上前)

相談窓口に聞いてみたら、
”念入りコース”で回してみて下さい。といわれました。
でも、念入りコースだと洗濯のコースも念入りになるという事で、
それは洗濯時間をボタンで調節して下さいとの事でした。

それでも駄目なら修理をお願いし下さいだって・・・

この、年末になんだかめんどくさいよぉぉぉ。

何でちゃんと普通コースで乾かないんだろ。

ホントならちゃんと乾くようになってるみたいです。

書込番号:13930544

ナイスクチコミ!0


スレ主 aikrさん
クチコミ投稿数:40件

2011/12/29 20:44(1年以上前)



日立の洗濯機でないのにアドバイスありがとうございました。

高速モードにも設定してみて、試してみたいと思います。

書込番号:13956206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)