日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
661

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ172

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給水量を変更できますか?

2011/11/06 06:12(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

お洗濯時の給水量を増やしたいのですが
どうすれば良いのか分かりません。
説明書を見ても分かりませんでした。
(自分の見落としかもしれませんが)
大変お手数ではございますが
ご教授頂ければ、と思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:13728013

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/06 08:46(1年以上前)

給水速度のことですかね。
暇だったので日立のサイトで取説見てみましたが、自分もわかりませんでした。
多分早くしたりはできないと思いますが。
日曜もやってるみたいですからカスタマ−センターにお問い合わせされてはいかがでしょうか?
朝9時〜0120-3121-11

お役に立てなくてすみません。

書込番号:13728312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/06 09:24(1年以上前)

私は日立の縦型ですが、取説にも、また、操作パネルにも水量表示がありますので
自分流で給水量の設定ができるのですが、お使いの機種は、取説も記載がありませんし、
操作パネルにも水量の表示がないようですので、できないのではないでしょうか?

対策としては、取説を見る限り、
自分流にコースを作るか、念入りコースをされるぐらいだと思いますが、
>初心忘れてしもうたさんがおっしゃるように、とりあえず、何か方法がないか
メーカーに問合せてみられた方が、ハッキリすると思います。

ご参考まで

書込番号:13728423

ナイスクチコミ!8


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2011/11/06 13:26(1年以上前)

かがりんかさん
本機は洗い時の給水量の変更は出来ません。すすぎ時にお湯取りを使用すれば、すすぎ水量は通常より多くなりますが。
ドラム式ではドアのパッキン下端までしか水を入れられないので、給水量を増やすことが一般的に困難です。他社品で「水多め」、等の設定が出来る機種もありますが、効果は目で見てわかる程度の物ではありません。

書込番号:13729489

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/11/07 14:10(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございました。

☆初心忘れてしもうた さん
給水速度でなく給水量を変えたかったのです。。。
お役に立てないなんてとんでもございません。
ありがとうございまいした。

☆流星104さん
縦型は給水量が変更できますよね。
ななめドラムはどうだろう、と取説をみても分からなかったので
質問させて頂いた次第です。
やはり取説に掲載されていないということは
できないようです。

☆JRCloverさん
やはり給水量は変更できないのですね・・・
白ものの黒ずみが気になるので
(はっきり言って汚いです)
給水量を多くしたかったのですが・・・
最近は洗いの時間を長くしたり
すすぎの回数を多くしたり
洗剤の種類も変えてみたり
柔軟剤の量を減らしたりしていますが
それでも気になります。
(色ものとの分け洗いは以前からしているのですが)
ドラム式は黒ずみしやすいようですね・・・
どうにかして白ものの「白」を取り戻したいです。

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:13734558

ナイスクチコミ!9


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2011/11/07 22:53(1年以上前)

かがりんかさん
うちでもこの洗濯機を使用していたので、お気持ちはよくわかります。たしかに標準モードでは、黒ずむ感じはありました。うちでもそれに気づいてからは、洗濯時間延長やすすぎを注水3に切り替えるなど試みましたが、遅かったのかなぁ。。。特に、日立の前に使っていたパナのドラム式の頃から引き続いて洗っていた物などは、繊維の奥に汚れがたまった結果、水に濡れるとなんとも言えない臭気を発するシャツなどもありましたよ。

ドラム式はこういうものかもしれません。。。

ただ、酸素系漂白剤などをいっしょに入れて洗うなど、ケミカルで洗浄力をアップする方法もあると思います。うちの場合、それを使い始めて、長期的な効果を確認する前に、引き取り手が見つかったため、縦型のビートウォッシュに入れ替えました。こちらは粉末洗剤で普通に「ため洗い」コースで洗っているだけですが、黒ずみやごわつき、ニオイなどからは全く解放されました。

まあドラム式も回っているところが見えたりしていいんですが、どうにも節水しすぎで、すすげていない感を強く感じ、積極的に勧める気にはなれません。。。ただドラム式を使っていても、こういうことを全くおっしゃらない家庭もあることはあるので、何が違うんだろうといつも思います。

書込番号:13736566

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/11/08 10:35(1年以上前)

JRCloverさん
再度お返事ありがとうございます。
我が家では洗濯物のニオイは気にならないので
ここは恵まれているのかなぁ、とも思います。
ゴワつきは「こんなもの」だと思っています。
乾燥ありきの洗濯機ですね。
ただ、白ものが本当に汚く、洗濯して汚くなるなんてどういうこと?と
思ってしまいます。特にタオル、下着類は最悪ですね。
安く無いお買い物だったため、ショックでもありますし
買い替えなどもできないです(号泣)
様々なサイトのクチコミを拝見させて頂いた結果
いくつか改善される方法がございまいしたので
それをいま少しずつ試している次第です。
先日粉末の酵素系漂白剤を購入しましたので
届き次第これを試してみるつもりです。(強力らしいので多少期待しています)
みなさん、ドラム式でどうやってお洗濯しているのでしょう?
洗濯王子もこの機種だとか・・・(ただの噂ですが)

この洗濯機でドラム式は自分には合わないことが分かりました。
節水を謳っていますが、お風呂の残り湯があまり減らないことも不満です。
もっと使ってくれてもいいのに、とも思います。
普通の縦型撹拌式で充分です。
じゃぶじゃぶ洗ってくれて気持ちがよいです。

書込番号:13738138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/08 21:30(1年以上前)

給水量を増やすコツ

ドラム式に当てはまるかどうかは分かりませんが
洗濯物を濡らす→つまり洗濯物を重くする→いっぱい洗濯物が入っていると勘違いしてくれる→給水量を増やさないといけないなぁと洗濯機が判断してくれる・・・というわけにはいきませんかねぇ。

書込番号:13740323

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/11/08 21:57(1年以上前)

みなみだよさん
解決済みにしてしまっているのに
返信ありがとうございます。
なるほど!な方法ですね。今度試してみたいと思います。
上手くいくと良いなぁ・・・

書込番号:13740471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/11/18 06:18(1年以上前)

洗濯物をたっぷり濡らして給水量を増やしてみる方法、やってみました。
確かに増えましたが、自分の思うような量にはやはりなりません。
(思うような効果はあげられません)
給水前に一時停止し、桶でお風呂の残り湯を追加するなどしましたが・・・。
ドラム式は節水しすぎのような気がします。

書込番号:13779519

ナイスクチコミ!9


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2011/11/18 08:37(1年以上前)

かがりんかさん
ドアの裏にガラスが飛び出していますが、その飛び出し部分の下端より上には水位を持ってこれないんです。
ドラム式はみないっしょ。水がもれたら大変ですから。
というわけで、ドラム式では一杯の水のなかでジャブジャブ洗うのは原理的に無理なんです。

書込番号:13779753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/11/18 10:24(1年以上前)

JRCloverさん

そうですよね、そうでないとおかしいですよね。
少しでも給水量を増やしたかったので・・・。
どの方法でも「多少は増えた」という感じにしかなりませんね、機械的に・・・。

黒ずみの件ですが、粉末の漂白洗剤で多少解決しています。
洗濯機がすごいのではなく、洗剤がすごいのです。
最近、洗濯にかなり手間と時間をかけています。
働き出したらドラム式はまずなしだと思っています。
この機種の後継機などをお考えの方の参考に、と
やっと商品レビューを書きました。(改善されている部分もあるかと思いますが)
こういうものはある程度使っていかないと分からないものが
多いですね。高い授業料でした。

書込番号:13780021

ナイスクチコミ!5


洗馬洲さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/02 13:59(1年以上前)

解決済みなのに、返信付けてすみません。
ドラム式の洗濯機の洗濯の原理について、勘違いがあるような気がするので、
ちょっと書かせてもらいます。

ドラム式って、基本は「たたき洗い」なので、水の量を増やすことは、
意味がありません。汚れが多いものは、洗濯物の量を少なめにして、
ドラムの中で、洗濯物が動く(落ちる)余裕を多くすれば、洗浄効果が
高くなります。

「ドラム式洗濯機 原理」とかでググってみると、いろいろな解説が
出てきますので、見てみると、いろいろ納得できると思いますよ。
ドラム式って、テレビのドキュメンタリー番組とかで時々見る、
どちらかとえば後進国とかで、川原で洗濯物を棒で叩いて洗っている
おばちゃん的な洗濯方法(笑)。

書込番号:13839764

ナイスクチコミ!8


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2011/12/02 17:35(1年以上前)

こんにちは。
コース内で洗いをやっているときは、ある程度おっしゃる通りと思います。
洗い時に水量が多いと、洗濯物が滑って持ち上がらないことがありますのでね。
ただ、すすぎについては、原理的には難しいものの、可能ならもっと水量を増やした方がよいと思います。
水量が少なすぎるので、繊維の奥の汚れがすすぎ水に十分染み出さないのがドラム式の問題だと考えます。
もしドラム式で洗って、縦型ですすいだとしたら、ドラム式特有の問題は殆ど出ないと思います。

書込番号:13840321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/12/06 22:26(1年以上前)

洗馬洲さん
解決済みにご返信ありがとうございます。
原理は確かにそうかもしれませんが、
今回給水量を増やしたいとここでご質問させて頂いた原因は
衣類の黒ずみなのです。。。
この機種はドラムにしては洗浄力はある方だと思います。
しかし、毎日洗っていると段々衣類が黒ずんできていたのです。
「洗ってきれいに」が洗濯の基本だと思っているので
どうにかならないものかなぁ、と思って書かせて頂きました。
どうも「すすぎ」に問題があるようですね。。。


JRCloverさん
度々ありがとうございます。
誠におっしゃる通りだと思います。
すすぎの水量をどうにかしてもう少し増やして頂きたいものです。
この洗濯機は洗浄力はそんなく悪くありませんし
風アイロンも良いですし、本当にもったいないと思います。
(何度も書いてしまいますが、下着とタオル類が黒ずむのが許せないです)
後継機は改善されているとよいのですが・・・

書込番号:13859048

ナイスクチコミ!5


洗馬洲さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/08 22:19(1年以上前)

衣類の黒ずみが問題だったんですね。

それって、もしかして、「黒かび」じゃないでしょうか?
洗濯機内部に黒かびが大量に発生しているかもしれません。
日立の最近の洗濯機のCMで、「洗濯槽の裏側が真っ黒」
(新製品では、自動で洗浄する機能を搭載したとか…)
なんてのをやってましたよ。あれが黒かびです。

黒かびの事って、取説のP.57にちょっと書いてあるだけですが、
洗濯槽クリーナー(日立純正のじゃなくて、市販のもので可。衣類用塩素系漂白剤
で代用できます)を使って「槽洗浄」のコースを使ってみてください。

それから、黒かびの発生を抑えるのには、洗濯終了後、洗濯槽内部が乾く
まで、数時間はドアを開けっ放しにしておくと良いですよ。うちの場合、
ドアの開けっ放しと、2ヶ月毎の槽洗浄(取説での推奨値)で、黒かびや
異臭は一切ありません。

黒かびが原因なら、どんなに「すすぎ」をしても、黒ずみは解決しませんよ。

書込番号:13867579

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2011/12/09 00:19(1年以上前)

洗馬洲さん
落ちきらなかった汚れが、長期にわたり、繊維の奥に沈着するものです。カビではないでしょう。ドラム式では定期的に槽洗浄を行っていても発生します。
ドラム式のご使用経験が無く、頭の中だけでイメージを持たれているのであれば、なかなか理解されにくいとは思いますが。

書込番号:13868254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/12/09 02:50(1年以上前)

洗馬洲さん

度々ご丁寧にありがとうございます。
黒カビではないと思います。
定期的に槽洗浄をしております。
(洗濯機のお手入れをしていないと思われているようでショックです)
おかげさまで我が家ではドラム式で発生しやすい
ニオイの問題などもほぼありません。
おそらくJRCloverさんが書かれていることが原因です。
ドラム式のアホのような節水が原因だと思われます。
(節水のしすぎで衣類の奥の汚れや洗剤の残りが落ちきれず
徐々に黒ずんでいます。ですから給水量を増やしたかったのです)
これは1年以上ドラム式を使って実際にお洗濯していかないと
実感が湧かないかと思います。
この機種のレビューをしているので、ご一読頂ければと思います。


JRCloverさん

ドラム式を3機種使ってらっしゃる上、白もの家電にお詳しいようですので
まさにおっしゃる通りだと思います。
最近東●からママゴコロと謳いドラム式なのに30分で洗い上げる(洗濯終了する)機種が出て来たり
パ●●ニックからプチドラムなどいう機種が出て来たり・・・
この日立のビッグドラムでこれですから、はたしてどうなのだろうかと思ってしまいます。
そんなにドラムがいいのか?
しかし、自分も使ってみるまでドラムの方が良いようなイメージがありました。
(クリーニング屋さんやコインランドリーがドラムのため)
本来の「お洗濯」という意味では縦型洗濯機の方が良いですね。

書込番号:13868558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度2

2011/12/09 03:18(1年以上前)

洗馬洲さん

すみません、上記に書き忘れていたので
追伸させて頂きますね。
洗馬洲さんの書かれていることは全て我が家でも実行しています。
ドアは洗濯後毎日ほぼ開けっ放し、
2ヶ月ではなく1ヶ月、それより短期間での
槽洗浄と槽乾燥。
そして、異臭の原因となりうる可能性のある
糸くずフィルターでの工夫。
おかげさまで異臭はありません。
黒ずみも工夫でどうにか乗り切っていますが
せめてすすぎの際だけでも、水量を増やして欲しいと思うのです。
「ドラム式は使う側の環境によって便利でもあり、不便にもなる洗濯機」と
上のスレッドの アヴォカドさん が書かれていますが
自分もそうだと思います。
要は自分には合わなかったということで、
それをどうにかして解決していこう、解決しようと
ここにスレ立てさせて頂き、みなさんからご教授頂きたいと思った次第です。
ですから、返信頂いた方々にはとても感謝しております。

書込番号:13868584

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2011/12/09 09:05(1年以上前)

かがりんかさん
おっしゃる通りと思います。パナソニックがエコナビを去年搭載したときにも思いました。
そもそもパナソニックの場合、ドラム径が50cmしかなくて、ビッグドラムよりは基本的洗浄力に劣るのに、洗濯時間設定はもともと短め、なのにさらにエコナビで時短するか、と。
東芝はパナが出した後だから、フォローしやすいとでも思ったのでしょうか。
ドラム式はたたき洗いのため洗濯時間が長めなので、短くしてほしいというユーザーからの要望は多そうなのは想像に難くないですが、本当にそういうの聞いてていいの?って思います。
ドラム式に憧れて買った人も、しばらく使うとなんかおかしいって気付くハズですよね。
メーカーの良心に期待したいところです。

書込番号:13869037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2011/12/09 20:45(1年以上前)

 白物の黒ずみが気になるということですが、
洗剤は何を使われていますか?

 蛍光漂白剤が配合されている粉末合成洗剤が一番効果があります。
この夏、我が家で洗い比べたところ
「トップ}や「アタック」よりも「アリエールすすぎ1回」が一番白く洗いあがりました。
 
 どうしても液体洗剤がよいならば、
「アリエール」か「アタックバイオジェル」を使ってみてください。
職場で、液体の「部屋干しトップ」プラス「抗菌ハミング」で
タオルを洗濯乾燥したら、1ヵ月もたたないうちに黒ずんで、薄汚い感じになりました。
柔軟剤の使用をやめて洗剤を「アタックバイオジェル」に替えたら、
焦げたような染みや黒ずみが洗濯するたびにだんだんと薄くなり、
5回ぐらいできれいになりました。

 蛍光漂白剤はどうしても使いたくないということでしたら、このレスは無視してください。

書込番号:13871056

ナイスクチコミ!5


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

さすがにもう有名店にはないでしょうか?

2011/11/04 21:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:4件

洗濯機が急に壊れてしまい、洗濯機を買う必要に迫られています。

色々調べた結果、日立の当機種が良いのですが、さすがにもう有名店では売っていないでしょうか?

セール等でまだ売っているという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お寄せ願えないでしょうか??

当方、東京在住です。

書込番号:13721840

ナイスクチコミ!0


返信する
疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/04 21:42(1年以上前)

ビックアウトレットには、少し前まで時々出ていましたね。
まだ、あるかなあ?

書込番号:13721940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/11/05 00:21(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
先月22日頃、京急川崎ヨドバシアウトレットにありました。
下位機種もありました。
問い合わせをして下さい。

書込番号:13722788

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/05 15:18(1年以上前)

洗濯機探し中さん

大手量販にはもう普通に聞いても出てこないと思います。

しかし、ヤマダ電機のHPを見ると、11/26,27にグリーンドーム前橋で大型家電フェアをやると書いてあります。

保証は出来ませんが、このように大きなフェアでは目玉商品としていろいろなお買い得商品を全国店舗から寄せ集める場合が多いので、ひょっとすると7300もどこからか出てくる可能性があります。

12日にWebでも予告が入ると書いてあるので、ごらんになってみてはいかがでしょうか?

書込番号:13724993

ナイスクチコミ!1


.masさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/18 23:14(1年以上前)

私もスレ主さんと同じく探しましたが有名店は全て完売の様です。
ヤマダの千葉、群馬には在庫があるみたいですが、配送センターに在庫があるらしく東京の方は購入出来ないと言われました。

書込番号:13782879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シートタイプの柔軟剤使用について

2011/10/12 00:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:21件

我が家にV7300がやってきて2回目の洗濯をしたところです。
(今、2回目の乾燥中です)

静電気防止と香りを楽しみたいと思い、シートタイプの柔軟剤を購入しました。

初めての洗濯の時 洗乾コースで乾燥が始まるタイミングで一時停止 シートを入れて再開
2回目 洗濯機に付いてられなかったので洗濯コース お知らせ音がしたら扉を開けて乾燥コース
ここでびっくり 乾燥時間4時間!!
脱水をしたとしても、水分含んでるから重量計算で重くなった結果だと思います(前回よりも洗濯物も多いけど)
ちなみに、しっかり乾燥を選択しています。

シートタイプのを使う場合は、1回目のように時間見計らってシートを入れないとだめなんですか?
乾燥に入る前にお知らせ音が設定できるって機能はないのですか?

あと、このまま4時間乾燥にかかるんですか?
途中で時間短縮されるって事ないですよね?

質問ばかりですがよろしくお願いします。

書込番号:13614182

ナイスクチコミ!1


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/10/12 14:58(1年以上前)

生きゃらめるさん、こんにちは。
途中で一時停止してもしなくても、もともと表示自体は最初は長めに表示されます。実際の乾燥時間は、乾燥風の湿度を湿度センサーで見てストップかけますので、表示より短めで終了することが多いです。
乾燥時間は洗濯物の量や質(水分を含みやすいかどうか)によってかなりばらつきますし、事前の正確な予測は原理的に不可能なので長めの表示にしているのだと思いますよ。
また、水を含みやすい衣類が、たまたまそうでない衣類の内側に入ったままコースが進んだりすると、終了時に、内側の衣類の乾きが悪い等のことはたまに発生します。
まあ所詮は機械乾燥ですので、そのあたりは大目に見て、必要なら追加で回すとか、使う側が柔軟に対応した方が精神衛生上よいとおもいます。湿度センサーだけに頼っていますので、機械に完璧な判断はできません。これは本機に限らず乾燥機付き洗濯機すべてに言えることです。

書込番号:13616037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/10/18 01:30(1年以上前)

参考になりました(^-^)
あの日は寝てしまったので、結局いつ終わったか分かりませんが(^_^;)
シートはやっぱり時間を見て入れます

書込番号:13642361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラム式デビューです!

2011/10/09 17:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1300R

クチコミ投稿数:5件

今まで使用していたサンヨーの洗濯機の調子が悪くなってきたので、
10年近く使用してきたこともあり、修理せず購入することにしました。

当初、エアウォッシュにひかれてサンヨーのAQUAをみにいったのですが、店頭でこれを発見!
まずは価格にびっくり!「10日後に新製品が出るので」という説明でした。
3店舗でメリットデメリットを聞いたうえで、結局これに決めました。

コジマ、ヨドバシ、ビックをまわり、結局ビックカメラで75800円、ポイント10%、
リサイクル料金3045円、配送料設置料金無料(2階まであげてもらうのですが)です。
あ、ポイント5%で5年保証つけました。
でも、突然壊れ、ゆっくり選ぶ時間もない中で、まあまあ良い買い物だったかなと思っています。

配送されるまで2週間ほどあるので、それを楽しみに、今の‘瀕死の’サンヨーを
だましだまし使っていきたいと思います。

洗剤について質問があります。
今、縦型の洗濯機で、洗剤は主に香り続くトップ超コンパクトを使っているのですが、
すすぎ1回でOKという洗剤は、ドラム式にはどうなのでしょう?
あと、たまにニュービーズ粉(orアリエール)+ハミングフレアという組み合わせでも
使用するのですが、ドラム式では柔軟剤はあまり意味がないのですか?香りが好きで
使っています。タオルのゴワゴワ感はあまり気にしません。

書込番号:13603019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/09 23:18(1年以上前)

スレ主さん、こんにちはです。


兄弟機種のV5300ユーザーです。


良いお買い物をされたようで、おめでとうございます。


我が家では、すすぎ1回OKの液体洗剤の、

アタックネオ抗菌
ナノックス
アリエールレボ

を、ローテーションで使用しています。
問題なく使用していますよ。

ちなみにすすぎ回数は必ず3回にしています。
ドラム式は節水が売りの1つですが、それ故にたとえ洗剤がすすぎ1回OKでも、1回のすすぎではすすぎきれていないと思っているからです。


さて。
我が家のドラム式購入理由が乾燥機能でしたので、ほぼ毎回乾燥機能を使用しています。

ドラム式の洗濯方法が、上から下へ洗濯物を落として洗うやり方なので、洗濯だけした場合、洗い上がりはゴワゴワした手触りになります。この状態では、残念ながら柔軟剤の効果は出ません。

ところが乾燥までかけた場合、詳細は省きますが、私個人的には柔軟剤の効果が出てくると考えています。上記の通り、我が家は乾燥までしているので、レノアを使用中です。
ただし、乾燥までかけたら香りは消し飛びます。我が家でレノアを使用しているのは、レノアの香りの為ではなく、消臭効果を期待している為です。

書込番号:13604541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/10 16:30(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございました!

やはり、乾燥まで使用した場合は香りがとぶのですね…
では、我が家の場合、乾燥までするとき(基本的に雨や雪の日のみ)には
柔軟剤は要らないかも。

すすぎ1回の洗剤に関して、すすぎ3回にされているのには驚きました!
すすぎの回数を増やしたほうがよいのですね。

はじめは手探り状態となりそうですが、ご意見を参考にさせていただきながら
使用してみたいと思います。

書込番号:13607375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートポンプ?

2011/10/08 16:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L

スレ主 kuromasi-さん
クチコミ投稿数:12件

こちらの商品を検討していたところ、東芝、パナのようなヒートポンプ式ではないため消費電力が大きいと店員に言われました。しかしながら消費電力が乾燥1000Wを下回っており他メーカーのものと大差ないように思います。実際のところヒートポンプ式とこちらの製品とでは消費電力や性能に大きな違いがあるのでしょうか?

書込番号:13598595

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/08 17:13(1年以上前)

電気代の計算をしようと思ったら
消費電力ではなく
消費電力量で計算する必要があります。

洗濯〜乾燥までの消費電力量が
(標準) 約930Wh=¥20.46
(快速洗乾) 約1,080Wh=¥23.76

パナの7100(カッコ内7000)で
定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード)※1 670Wh=¥14.74(690Wh=¥15.18)
定格洗濯乾燥時(スピーディ乾燥モード)※1 1,100Wh=¥24.2(7000も同じ)

パナの5100(カッコ内5000)で
定格洗濯乾燥時(標準乾燥モード)※1 720Wh=¥15.84(740Wh=¥16.28)
定格洗濯乾燥時(スピーディ乾燥モード)※1 1,140Wh=¥25.08

各モードごとの違いと
それが日立のモードとどう関係あるのか、その違いも比較しないといけないですが
パナのスピーディーモードと日立の快速洗乾モードだと
電気代にそん色はないですね。
標準モードだと、1回当たりの差が¥5程度。
この差をどう考えるかですね。

書込番号:13598649

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/10/08 19:35(1年以上前)

kuromasi-さん、こんにちは

結論から言うと、大差ないと思います。ヒートポンプはカタログ値に比べ、実測値が高め、ヒートリサイクルはカタログ値同等以下だからです。

同じ記事の中で、実際に洗濯乾燥して各社の消費電力を横並び比較するような記事があればいいのですが、知る限りはありません。
パナソニックや東芝のヒートポンプに関しては、これまで下記の記事がありますが、カタログ値より3割程度高い値が出ており、カタログ値はアテにならないことがわかります。

●パナVR5600:カタログ値860Whに対し、実測値920Wh-1280Wh
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/1001_03/20100129_345403.html

●東芝Z9100:カタログ値730Whに対し、実測値1270Wh
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2011_0102/20110209_425679.html
記事中、洗濯・乾燥電気代28円=1270Wh

対して日立(ヒートリサイクル)ですが、
●日立V3100:カタログ値950Whに対し、実測値750Wh-970Wh
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0905lr01/20090521_169650.html
記事中、3ヶ月平均1日1.5回洗濯乾燥で100KWh →100000/90/1.5→平均740Wh/回
私も以前使用していたV3200で測定したことがありますが、カタログ値950Whに対し、実測880KWh-970KWhでした(3回測定・洗濯量ほぼ6Kg)。

測定条件が違うので、横並びの比較にはなっていませんが、まあこんな感じの結果なので、ヒートリサイクルもヒートポンプも、実際の消費電力量はあまり変わらない、もしくは、ヒートリサイクルの方が若干有利なのかな?と思っています。消費電力量は、あまり気にすることはないと思います。
洗浄力は、ドラム式の場合、ドラム径に依存します。パナは50cm、東芝52cm、日立63cmですから、日立にアドバンテージがあると思います。

書込番号:13599185

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 22:58(1年以上前)

雑誌の日経トレンディの2011年1月号に比較記事があります。
雑誌なのでバックナンバー購入や図書館で探すしかありませんが。

以下の機種にて4kgの衣類を洗濯から乾燥まで行ったものです。
パナ NA-V7000 ・・・ヒートリサイクル
日立 BD-V7300 ・・・ヒートポンプ
東芝 TW-Z9100 ・・・ヒートポンプ
三洋 AWD-AQ4500・・・ヒーター

一部抜粋ですが
NA-V7000  電気代 31円(1425Wh) 水道代14円(62L) 計45円
BD-V7300  電気代 35円(1612Wh) 水道代13円(59L) 計48円
TW-Z9100  電気代 26円(1183Wh) 水道代14円(60L) 計40円
AWD-AQ4500 電気代 56円(2527Wh) 水道代23円(103L) 計79円
とこんな内容で載っていました。
東芝は乾燥が甘く湿っていたとも書いてありました。

また、パナのジェット乾燥と日立風アイロンのシワの少なさの比較では
風アイロンの仕上がりが大きく上回り、依然と隔たりが大きいとの事でした。

参考までに。

書込番号:13654912

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 臭いなど、使用感について質問

2011/10/01 15:50(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1300L

こんにちは。この洗濯機の使用感について質問させて頂きます。

新しいビッグドラムには風アイロンがついていますが、有無ではだいぶ洗濯後に違いが出るのでしょうか?

それから、ドラム式はどちらでも深刻な臭いの問題が出ていますが、この洗濯機も同じ問題にぶつかるのでしょうか?

1年前の発売ですが、温水は使えるのでしょうか?この頃のドラム式はどこのメーカーでも温水が使えないという書き込みを、他でみかけました。

たくさんの質問を一度に書き申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:13570134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/10/02 00:49(1年以上前)

不器用ですみません。さん こんにちは

>新しいビッグドラムには風アイロンがついていますが、

ビッグドラムは、新型だけでなく、昔から風アイロン付きがあります。
現在のカタログベースで行くと、下記の通りです。

1.BD-V7300 風アイロン付き(ヒートリサイクル付き。基本空冷除湿、切り替えれば水冷)
2.BD-V5300 風アイロン付き(ヒートリサイクル付き。基本空冷除湿、切り替えれば水冷)
3.BD-V1300 風アイロン無し(ヒートリサイクル無し。水冷除湿のみ)


>風アイロンがついていますが、有無ではだいぶ洗濯後に違いが出るのでしょうか?

風アイロンは、乾燥を使った場合のシワの少なさがが違います。
ギュウギュウに詰め込んでしまうと風アイロンの効果は低いですが、少なめで乾燥させると、シワがハッキリと減ります。
我が家の場合、以前使っていたドラムから、ビッグドラムの風アイロンになり、シワが大きく減り大変楽になりました。
乾燥を多用するなら、風アイロン付きのビッグドラムの方が良いと思います。
あまり乾燥を使わないとか、シワが気にならないタオル等でしたら、縦型でも良いかも?


>それから、ドラム式はどちらでも深刻な臭いの問題が出ていますが、この洗濯機も同じ問題にぶつかるのでしょうか?

臭いの問題は、ドラム式に限りません。縦型でも臭いに悩まされる人はいます。ドラム式の方が、遭遇しやすいのは確かですが。
そして臭いの原因も様々で、新品固有の乾燥時の機会臭だったり、洗濯機に蓄積したカビや汚れだったり、衣類に蓄積した汚れだったり、排水トラップの水切れだったりと様々です。
いずれにせよ原因を突き止め、正しい対処をすれば対応できると思っています。

その臭いの原因の一つに、風アイロン付きのビッグドラムは標準が空冷なので、家庭の下水事情等で排水トラップの水切れする場合がありますが、その場合は水冷に切り替えてしまえば済みます。
つまり、この洗濯機(BD-V1300)にすれば、臭い問題を回避できる訳ではありません。殆ど関係ないです・・・。


>1年前の発売ですが、温水は使えるのでしょうか?

今の国産洗濯機に、水を温める温水機能(煮洗)は、全社付いていませんが、お湯は各社使えますよ。
各社とも一般に50度までの温水に耐えます。
洗濯機用の蛇口が給湯器接続タイプなら、50度までの温水を使えますし、風呂水も風呂水くみ上げホース使い、50度までの風呂水を使えます。
お湯が使えるか?、と問われれば、50度までの、かなり熱いお湯まで使えます(各社とも)。
水をお湯にする機能(煮洗いとか)は、各社とも今は実装していません。

書込番号:13572132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/10/02 19:22(1年以上前)

スノーモービルさん、返信ありがとうございます。

>風アイロンは、乾燥を使った場合のシワの少なさがが違います。

風アイロンなしの場合、綿シャツなどは乾燥後、アイロンをかけないと大変なことになってしまいそうですね。
う〜ん。会社に着ていくものは乾燥はかけない方がよさそうですね。

>臭いの問題は、ドラム式に限りません。縦型でも臭いに悩まされる人はいます。ドラム式の方が、遭遇しやすいのは確かですが。
>いずれにせよ原因を突き止め、正しい対処をすれば対応できると思っています。

そうだったのですか。どんな洗濯機でも匂いの問題にぶつかる可能性があるのですね。
パニックにならずに、対処することが大切そうですね。

>今の国産洗濯機に、水を温める温水機能(煮洗)は、全社付いていませんが、お湯は各社使えますよ。

温水が使えないというのは温水機能(煮洗)が付いてないということだったのですね!
なんと便利な機能があったのでしょう!
今現在、わざわざホースをつなぎ温水を入れて洗濯しています。
最初に温水で洗うと、すすぎが水でも、室内干しした洗濯物が臭うことなく乾くので、洗濯機自体にその機能が付いていたらこんな便利なことはありません!
その機能がなくなったとは、残念でなりません!

う〜ん。縦型もドラム式も洗い上がりにそんなに違いはないのでしょうか?

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:13574889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/10/03 00:56(1年以上前)

不器用ですみません。さん こんいちは


>う〜ん。会社に着ていくものは乾燥はかけない方がよさそうですね。

ここ、微妙です(苦笑)
縦型に比べれば、ドラム式の方が乾燥のシワは少ないです。
そして同じドラム式でも風アイロン付いたビッグドラムの方が、よりシワは少ないです。
でも、普通のYシャツなら、風アイロン付きのビックドラムでもアイロン使われる方が多いかと。
風アイロン付きでも、Yシャツをノーアイロンで行くには、シワ防止ついたYシャツじゃないとキツイと感じる家庭も多いかと思います。
こればかりは、実際に使って試してみないと、各自によって合否判定の差が大きいので難しい気がします。
ただ、いずれにせよタオルとか下着とか靴下とかの、一般的な洗濯物は気にしなくて良いかと思います。


本当、温水コース(水を温めて温水にする煮洗いコース)が、国産ドラムから無くなってしまったのは残念でなりません。
AC100V電源では、水からお湯にするにも時間がかかり、短気でエコ気質な日本人には、見向きもされなかったんだと思います。
(日本メーカも、ドラムを海外販売する場合は煮洗い付けて売っています。ドラム式の場合、海外では当然の如く温水にする煮洗いコースが付いています。日本国内だけに限り、国産メーカは全社付けません。日本は水が軟水な理由もありますが、日本人は短気で過剰にエコで需要が無いのかと・・・)


>今現在、わざわざホースをつなぎ温水を入れて洗濯しています。

ス・バ・ラ・シ・イ!
温水で洗うと、スッキリ具合が別次元ですよね。同感です!


>う〜ん。縦型もドラム式も洗い上がりにそんなに違いはないのでしょうか?

パイル地のタオル等は、別物の仕上がりになります。
ドラム式の場合、叩き洗いですから、パイルが叩きつぶされて寝てしまい、硬い仕上がりになります。
柔軟剤を入れても、パイルが寝ているので効果が殆ど無く、柔軟剤の弊害ばかりが目立ちます。

一方で、ドラムで乾燥まで使った場合、パイル地が起きてフワフワ仕上がりになりますから、柔軟剤を使わずとも柔らかいフワフワ仕上げになります。柔軟剤の弊害にも悩まされなくて済みます。


洗いだけで済まされるなら、縦型が良いと思います。
乾燥まで使われるなら、ドラム式が良いと思います。

何を重視するかは、各自によって千差万別ですから、ご自分に合った洗濯機を選定しましょう♪

書込番号:13576665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/10/03 15:14(1年以上前)

スノーモービルさん、返信ありがとうございます。

洗濯機もいろいろ知ると面白いですね。
我が家の洗濯機が元気なうちに、もう少し勉強(?)してみます!

大変、参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:13578342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)