このページのスレッド一覧(全663スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 5 | 2024年3月8日 22:08 | |
| 2 | 3 | 2024年2月27日 18:39 | |
| 9 | 3 | 2024年2月8日 21:47 | |
| 63 | 5 | 2024年2月6日 02:15 | |
| 13 | 1 | 2024年1月30日 11:41 | |
| 10 | 4 | 2024年1月11日 20:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120JL(W) [ホワイト]
panasonic及び日立の最上位モデルが指定価格で、初期導入コスト面のメリットから総合的に見て本モデルの購入を視野に入れて検討しております。
前モデルから楽メンテが導入された日立ですが、故障などの口コミを多く見られるように感じます。
家では猫を飼っていることもあり
本モデルの下記の情報について質問がございます。
@前モデルからの変更点や改善したポイント
(性能面などもそうですが、中の構造や作りなども教えていただけると嬉しいです。)
Aドラム式は毎回掃除をしたとしても本体を分解しないとメンテナンスができない場所にゴミが溜まるとよく聞きます。そもそもペットを買っている家で乾燥機能付きドラム式洗濯機はリスクが大きいのでしょうか。
ペットを飼っている方の声もお伺いできると幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:25560253 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
》@前モデルからの変更点や改善したポイント
(性能面などもそうですが、中の構造や作りなども教えていただけると嬉しいです。)
非公開のため、私はないと思います。
>Aドラム式は毎回掃除をしたとしても本体を分解しないとメンテナンスができない場所にゴミが溜まるとよく聞きます。そもそもペットを買っている家で乾燥機能付きドラム式洗濯機はリスクが大きいのでしょうか。
ドラム式洗濯機は意外にゴミ溜まりが多いですが、分解まで要りません。乾燥フィルム、水槽フィルム、ドアのガラス、ドアの防水ゴムにはゴミが付きます。
定期的に掃除すればいいけど、日立の乾燥フィルムが隠しフィルムに変更されたため、埃が機内に溜まりやすく故障しやすいです。 具体的には他機種のレビューをご参考ください。
書込番号:25578216 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
振動について補足させてください。
2020年式のドラム式洗濯機を利用していますが、脱水の時はめっちゃうるさいです。乾燥も静かと言えなくカタログの数値は参考しないほうが良いです。
書込番号:25578221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
店員さんに話を聞いたところ、
抜本的な改善情報はないとのことなので、
期待せず、トラブル多発の前機種と比べて多少の改善程度に留まっているものと考えた方が良いかもしれません。
外側に着いていたフィルターが、中に入っただけなので。蓄積は進むそうです。
気になる場合は、フィルターを外して洗えるタイプで、乾燥経路の洗浄機能の付いた機種を、他社製も含めて検討するのが無難な選択だと思います。
書込番号:25580747 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
@前モデルからの変更点や改善したポイント
性能面→ヒートポンプ、13キロ、下からもシャワーが出て洗いが良い、ダンパーが追加、ドラムが大きくなっている、省エネモードは更に節約、ドアが高い位置等、フィルター掃除は改善
A乾燥多いならそう洗いをたまにすると良い
書込番号:25652725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上記は指定価格でした
間違いです
すいません
経路洗いは改善されてるみたいですよ
書込番号:25652733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
ご回答ありがとうございました。
ドラムを回転しながらヒーターなしで風乾燥というのはなさそうですね。素人考えだとドラム回しながら風乾燥のほうがドラム回転させないより早く乾きそうだなーと思ったもので
書込番号:25639521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
idtkbさん こんにちわ
ヒーターレスでの送風乾燥機能搭載のドラムは無いですねネ!
近い物のとしては、パナソニックCubleシリーズの低温風パワフル乾燥ですね
https://panasonic.jp/wash/feature/VG/dry.html
書込番号:25639650
![]()
1点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120HL
23年の2月に購入して、乾燥が終わらなくなったので8月にメンテ呼んで対策用のフィルターに交換しました。
ですが、おそらくまた乾燥ができなくなることが予想されます。そこで、フィルターは天板近くにありそうなのですが、天板を自分で外して清掃とかできるのでしょうか?このタイプの分解動画とか見つけられなくて。メンテの時も立ち会っていないのでわかりません。
天板外してすぐフィルター掃除できるようなら保証期間過ぎてもそこまで心配する必要はないかなと思い質問しました。
書込番号:25510065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
乾燥不良でパーツ交換する前に、一度、メンテナンスしてもらった時に見ていた感じでは、一番つまりやすいフィルター(水洗される部分)は自分で清掃できると思いますが、それをやると保障が効かなくなるそうで、しかも、私は5年保障で購入したので、やるつもりはないです。保障が生きてる期間は「乾燥残り10分と表示されているのに、30分経っても乾燥が終わらない!」という故障状態を主張して清掃させるつもりです。自分でやるとすると、ネジのカバーシール2枚はがしてネジ2本、洗剤のとこの大きな板状の蓋をはずしてその下のネジ2本、天板後ろのネジ3本で計7本をはずして、天板を外し、内部の右奥のフィルターの蓋のネジ2本を外して、その中に縦に入っているフィルターを上に引き出す。という手順だったと思います。ネジ9本では「乱苦メンテ」なので、5年経過後は、そのフィルターの直上の天板に15cm×25cm程度の穴をあけ、ネジ2本だけでフィルター清掃ができるようにしようと思っていますが、ヒータ−部分や他の部分にもホコリがたまりそうな構造なので、5年も使えるとは思えないですね…。
書込番号:25527358
![]()
4点
天板外した後も大変なんですね。
確かに5年保証内は修理してもらった方が良いですね。
購入時はこんなことになるなんて思ってもみませんでした。
書込番号:25527765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
我が家のはヒーターユニットにも糸くずが固着していて風路を塞いでおり風量が不足してシワの原因となっていました。
保護フィルタのみの交換対応しかしてもらっていない方は明日にでもヒーターユニット等、すべて対策品に交換するよう修理依頼すべきです。乾燥時間と仕上がりが圧倒的に良化します。
それにしてもヒーターに糸くずって燃えないんですかね…。
書込番号:25615038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130JL(W) [ホワイト]
洗濯のみでもつかないです^ - ^
洗濯物によるかもですが一度メーカーに来てもらい見てもらったのが良いとおもいます^ ^
書込番号:25599995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も洗濯乾燥後、洗濯のみだと糸くずがつきますね。ですから洗濯のみの場合は槽洗いしてから洗濯してます。洗濯乾燥でも髪の毛はドラム内に残っていて、ちょっと嫌ですね。
書込番号:25601578 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
同じく、です!
私は乾燥後に簡易の洗濯槽クリーニング(15分間のメニュー)をして改善されました。
でも乾燥使う頻度高いので、毎回それするとエコじゃないし、ずっと濡れてるとカビも怖いから、
今度はホコリ取りのボールでも入れてみようかな、と考え中です。
書込番号:25610723 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>家電ワクワク隊さん
私の家でも同様の形になります。
バスローブを洗乾した後に必ずなるため、15分の洗浄モードを実施しています。
書込番号:25610832 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
みなさん返答ありがとうございます。
結論から言いますと、返品交換でパナのLX129Cに交換致しました。
今まで通り快適に洗濯、乾燥できています。
今まで、日立のドラムを15年で3代にわたり使ってきましたが、糸くずが大量に付くのは今までにありませんでした。
ですのでメーカーに相談した所、乾燥後は毎回槽洗浄をして下さいと言われましたがこちらからしたらそんなのありえないと丁重にお断りしました。
大量の糸くずがつくことは日立も認めていて前機種までは乾燥後に経路を自動で掃除していたが今回の機種は乾燥後は自動で掃除しないらしいです。
ですので、残った乾燥後の洗濯クズが次回洗濯時にまたドラムに戻って衣類に付着するという流れです。
おそらく、楽メンテ自体が欠陥品だと僕は思います。
初代楽メンテ6ヶ月から1年の間で既に乾燥不良が多発しており、家電量販店の店員さんも言っておりましたが、返品、他社に交換が今年の1月で6件あったと言ってました。
ドラムはやっぱり今まで通りフィルターがあった方が良いと今では感じております。
これから先、1年ないし2年以内に他社がフィルターレスを追随したのであればそれはそれで良しですが、もし1年、2年経っても出てこなければそれが正解だと思います。
フィルターレスにしてもトラブルばかりじゃ本末転倒です。
基本的なメカはパナより日立なんですけどねー
使って見てわかったんですが、パナは扉のロック音や脱水時の音、モーター自体の音、ドラムが反転する時の音、日立に比べると1段2段音が大きいです。
扉のロック音なんて凄い音がしてビックリしました。
でも次に買い換えるときに日立さんが復活していればまた日立さん買います。
頑張って下さい!日立さん!
皆さんありがとうございました!
書込番号:25611675 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120HL
ペットを飼っており、今使っているフィルターありの場合はペットの毛がフィルターで取れています。
フィルターレスになった場合つまりの原因や洗濯物への再付着などないk気になっています。
10点
毛クリーナーが開発されない限り詰まります
書込番号:25603262
3点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120JL(W) [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
メーカー指定価格なのに、なぜ値下がりしているのでしょうか?
書込番号:25569020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
大手家電量販店数社の複数で、価格が2種類で揃っています。卸値、指定価格、仕入れ値がある時期に垂直降下では
複数の大手家電量販店で値下げ価格が一致は明らかに不自然です
日立の卸値、指定価格、仕入れ値が下がったのではないかと思います
市場動向、製品の売れ行きが当初予想より悪いで日立が最初の指定価格で押しきれずに指定価格を下げたとか
卸値、指定価格、仕入れ値が下がる前に仕入れた製品をそのままの値段で販売するか、指定価格が下がる前に仕入れた製品も指定価格が下がった後の売り値で販売する(利益は減る)かじゃないかな
安い価格で販売する大手家電量販店群
高い価格で販売する大手家電量販店群
安い価格で販売する大手家電量販店群が、日立の指定価格に逆らったとは思いません
安い価格の大手家電量販店で買って良いと思います
書込番号:25569065 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
なるほどですね。ありがとうございます。
書込番号:25570023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
もう見ていないかも知れませんが…
指定価格制度は販売店が値段を下げてはいけない制度です
そしてメーカーが下げるのはアリなのですよ
今回値段が下がったのはメーカーが指定価格を下げたのです
販売店はその価格に合わせて販売するだけです
12月末に一斉に下がったのはそういう事です
これからも随時行われていくのではないでしょうか
書込番号:25580233
3点
へ〜〜、なるほど
エッ!
そうなんですか
細かい所までは理解していなかったから
この製品は発売したばかりです
ここは我慢すべきところだったのでは
市場の調査が不十分で、市場の動向を読み間違えたのだろうけれど、最初からこれではどうなんだろう
製品、日立の洗濯機に信頼はあるにしても、商品の価格に対する信頼性がもう一瞬でなくなってしまいました。どうやって立て直すんだろう
書込番号:25580518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
