このページのスレッド一覧(全663スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 17 | 2020年2月3日 19:15 | |
| 16 | 4 | 2020年2月2日 16:25 | |
| 12 | 4 | 2020年1月13日 14:41 | |
| 31 | 8 | 2019年12月31日 10:21 | |
| 14 | 5 | 2019年12月28日 14:44 | |
| 40 | 12 | 2019年12月9日 17:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ER
こちらのドラム式洗濯機を購入検討しており、先日自宅への設置が可能か計測作業を行った際に一応設置は可能だと言われ一安心しました。
ただし、下記について注意が必要と言われました。
・賃貸に住んでいるので洗濯パンが既に設置されているが、もし洗濯水を排水するパイプが詰まったら、都度洗濯機を移動させないとパイプ詰まりを直すのは無理。
・搬入時、洗濯パンに洗濯機を一旦預ける際にパンが割れる恐れあり。
(もし割れても搬入業者は責任を一切追わない)
・洗濯物出し入れ時、扉を95度開くと壁にぶつかるので全開は無理。
(開く目安はおそらく80度ぐらい(素人目測))
上記指摘を受けこのまま購入を決めてよいか悩んでおります。
1週間後ぐらいにはドラム式を購入するかどうか結論を出さないといけないのですが、ドラム式未経験もあり実際の商品を見ても悩みネット口コミを調べてみましたが、調べ方が悪いのか同じ悩みについて書かれている記事はありませんでした。
説明で分かりづらい点があれば申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:23194539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご自分或いは家族所有の家なら万が一破損しても自己責任で終わりますが賃貸だと近隣に迷惑をかけます。
記載のような注意を受けたのならお止めになるか小さな洗濯機を購入される方が無難ですよ。設置できることと使用できることは別問題です。
書込番号:23194610
3点
書かれている事がそんなに悩むことですか。
@洗濯バンを使うなら、配管が詰まったら、ドラムだろうと、縦型だろうと、洗濯機を移動させないと詰まりは直せませんよね。
それより、普通に使って、ゴミネットやフイルター類の手入れをしていたら、詰まらないでしょう。
A電気店が委託している搬入業者に問い合わせるしかないでしょう。
普通に洗濯機を洗濯バンに乗せるのに壊れないでしょう。
最悪の場合、ヒビが入ったら、賃貸の時に交換して出ればいいだけです。
ただ、使っているうちにビビがある場合、亀裂が大きくなる場合や、脱水時音が大きく聞こえることもあるでしょう。
B左側の設置を見ると1Cmでいいとあるので、問題がないと思いますが。
左の壁が出っ張っていれば、話は変わりますが。
据え付け説明書 8ページ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-sx110e_ss_a.pdf
書込番号:23194687
![]()
4点
>JTB48さん
コメントありがとうございます。
こちらの説明不足で恐縮ですが、間取りの関係で洗濯パンに乗せないと設置が出来ない可能性があり、もし搬入時に洗濯パンを誤って破損させても搬入業者は責任を負わないのをこちらが認めないとドラム式の搬入は無理と言われました。
おっしゃる通り迷惑をかけてまで購入するのはどうかなとためらっておりますが、他ドラム式も同様に重量の関係で搬入時洗濯パンが割れる可能性あるが、縦型洗濯機(縦型で購入検討しているのはBW-DX120E)ならそういう心配はないと説明を受けております。
書込番号:23194751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MiEVさん
コメントありがとうございます。
@おっしゃる通り、ドラム式・縦型関係なくパイプ詰まり時は移動が必要なので、ゴミネットやフィルター類のお手入れ欠かさずにしたいと考えてます。
A店舗から設置を委託された業者さんから「過去搬入時に洗濯の重みで洗濯パンにヒビが入ってしまったことがある。」という説明を受けたので、おそらく問い合わせしても同様の返答が帰ってくると思われます。
Bおっしゃる通り左の壁がでっぱっており、全開しようとすると扉が壁にぶつかると言われました。
上記デメリットがあるのであれば、縦型洗濯機を購入すればよいという意見がでるのはもちろん納得出来ますが、諸事情によりドラム式洗濯機を諦めきれない気持ちもあり、使用者様の意見を聞きたくこちらに投稿しました。
書込番号:23194797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。他社ドラム式を集合住宅で使用中です。
ドラム式の本体重量が80kg近いので、搬入搬出が大変な故に業者がリスク回避のための免責の確約をとりたいのはわかる気がします。。。
でも、確約してくれるなら搬入すると言っている&ご自身がどうしてもドラム式を置きたいと思うのなら、ご自身で勝算の有無を見極めた上で「それでもいいからやってくれ」と言うしかないでしょう。
その搬入先物件をご自身で確かめる機会は無いでしょうか?
防水パン強度が云々だったら、ご自身か旦那さんかがパンの縁部分なり底面部分なりに乗っかって屈伸運動くらいしてみれば、大方判るでしょう。
排水口の話は、
本体の横幅に対して防水パン内面の横幅に余裕が無いから、排水口(=防水パンより下の埋め込み部分)が詰まったとかいうときに、排水口の上に洗濯機が覆い被さってて動かせずアクセス出来ない=排水口の蓋を外す〜その内部のトラップを外して掃除するとかができなくなるよ、って心配でしょう。
それなら、防水パンの上に「設置脚」を置いてその上に洗濯機を乗っければ、洗濯機の足下に高さ10cmかの空間を空けることができますから、課題は回避可能です。
「設置脚」はメーカー純正やその他市販のものが色々あります。その辺の家電屋でも見繕ってくれる筈です。
ご検討を。
書込番号:23195995 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>あたまかな123さん
賃貸でも色々ありますが、分譲貸なのか、賃貸専門なのか?によって違います。
どちらでも気になるのが、集合住宅なら排水溝の洗浄が1年に1回程度あるはずです。
掃除ができないと問題になる可能性が出てくること。
掃除関係は、糸くずフィルターなどをつければ解決できる可能性はあるかもしれません。
分譲賃ならそれほど気にすることはないと思いますが、賃貸専門なら歴史のある縦型のほうが無難です。
たたき洗いだと振動が出ますので、クレームがあれば継続使用が困難になる可能性があります。
賃貸用は、作りがコスト重視ですので
防止パンが割れるとか、そんなことはあまり考えなくても良いと思います。
書込番号:23196389
![]()
1点
>みーくん5963さん
コメントありがとうございます。
説明不足があり申し訳ありません。
家電量販店が委託している搬入業者さんが、実際の物件で搬入可能か計測してくださった際に上記について指摘を受けました。
洗濯パンの耐荷重については、ドラム式の洗濯全面蓋が95度開かなくても問題なければ試そうかと個人的に思案しております。
ただ賃貸物件なので、確認するのは最終手段かなという認識です。
あとコメントに記載いただいた「設置脚」についてはドラム式洗濯機が置けるギリギリの高さに水道があるため、設置脚は付けたら設置出来ないと業者さんから言われたので設置は検討しておりませんでした。
書込番号:23196406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
私は賃貸物件に住んでおります。ドラム式・縦型関係なく洗濯機に備えつけのフィルターとは別に洗濯内のごみ取りグッズを前向きに検討してみます。
騒音につきましては、今使用している除湿機と同等の運転音なので両方同時に同じ部屋で使用しなければ大丈夫かなという認識でおります。
いろいろお気遣いいただきありがとうございます。
書込番号:23196438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あたまかな123さん
そうでしたか。。。
蛇口の細工(蛇口本体を外さずに先端の吐出口部分だけを直角に曲がったものに取り替えるとか)をしてでも、設置脚を使うのは無理そうな高さ・位置関係なんですかね?
ならば、この機種を置くのはすっぱり諦めましょう。
集合住宅では管理業者による排水口の点検・清掃メンテは定期的にありますから、そのとき排水口に容易にアクセス出来ないような洗濯機の設置は根本的に不可です。残念ながら。
置けるサイズのドラム式を選び直すか、縦型にするかはお任せします。。。
書込番号:23196453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーくん5963さん
コメントに返信いただきありがとうございます。
家電量販店推奨の設置棚を使用すると水道が邪魔して搬入・設置が出来ないと言われました。
また入居時の注意事項が記載されている契約書等を確認しましたが、リフォームはおろか不動産の許可なく備えつけの部品交換禁止だと記載されておりました。
またこちらのドラム式機種が搬入無理だった場合に検討していた縦型洗濯機(日立 BW-DX120E)も設置棚は高さの関係で無理と言われたので、設置棚につきましては諦め詰まったら都度業者さんに依頼し洗濯機の移動を行おうと検討しております。
書込番号:23196642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実際こちらの機種を利用されている方からもコメントいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23196648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あたまかな123さん
>騒音につきましては、今使用している除湿機と同等の運転音なので両方同時に同じ部屋で使用しなければ大丈夫かなという認識でおります。
なぜ使っていないのに、分かるのでしょうか?
除湿器とドラム洗濯機は、まったく異なるものですよ。
良いご選択を。
書込番号:23196804
1点
>チルパワーさん
コメントへの返信ありがとうございます。
商品説明に記載されている運転音目安が現在使用している除湿機と同じでしたので、そういう認識を持ってしまいました。
安易に考え過ぎていたかもしれません。
書込番号:23196972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あたまかな123さん
>リフォームはおろか不動産の許可なく備えつけの部品交換禁止だと記載されておりました。
ならば大家か不動産屋に然るべき「許可」をとるって選択肢はあるのでは?と思いますが。。。やっちゃ絶対ダメとは言ってない訳で。
蛇口そのものを付け替えるのは下手すれば漏水で階下の住人に迷惑かける可能性あり故に不許可、はまぁ無理もないとして、
吐出口部分の部品だけを自身が住んでいる間だけ取り替えて使う→退去時に現状復帰する、って条件だったら多分アリな筈ですよ。
ご自身がどうしても置きたい・使いたいのならば、前向きに考えましょうよ(笑)。
同じ機種を使っている人に意見を聞くにしても、提示されている情報が足りなくて答えにくいと思いますよ。
設置環境なんて物件により様々ですからね。
設置環境に関する質問をするなら、概ね以下の情報を出すと的確な答えが得られるかと思います。
過去の類似な質問例でもそうでした。
- 防水パンの(内面の)奥行き×幅が何センチ?
- 水道栓の位置は奥側の壁面?側面?防水パン上面から何センチの高さで、どんな形状・大きさのものが付いている? (壁から何センチ出っ張っている?)
- 防水パン上面の排水口の位置はどの辺?(右寄りor左寄り?手前or奥?)
- 設置スペース(防水パン)の両脇はどちらも壁面な「コの字」な空間?だとして両側の壁の距離は何センチ?
文字にて手打ちでも紙に書いて写真で添付でもいいので、上記を晒しましょうよ。
それらとメーカー公表の外形寸法図(上に添付)とのにらめっこ、で、答えを出すことになります。
書込番号:23197682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みーくん5963さん
コメントへの返信ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありません。実際使用されている方に聞きたい内容ですが、
「洗濯物出し入れ時、扉を95度開くと壁にぶつかるので全開は無理。
(開く目安はおそらく80度ぐらい(素人目測))」の状況で使用されている方がいらっしゃったら意見をお聞きしたいと考えておりました。
実際家電量販店で自分達で確認した時は、多少不便はあるぐらいに考えておりました。
度々説明が足りなく申し訳ありませんですが、洗濯パンに関するデメリットについてはいろいろな方から意見をいただいたので、あと扉に関する意見をお聞きしたいと考えておりました。
詳しくコメントしていただきありがとうございます。
書込番号:23197827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納入業者変えたらどうですか?ということは、購入会社を変えるということでもあります。
前にも、納入時に色々買わせる業者が話題になったことがあります。
パイプ掃除については、下に台を入れて持ち上げましょう。カタログには、持ち上げるためのオプションか載っています。カタログは店にも置いてありますし、ネットでダウンロードも可能です。わたしは、事前に購入しておいて、設置時に使ってもらいました。
うちの娘は賃貸で使っていますが、ノートラブルです。購入はノジマです。わたし自身はヨドバシでした。
書込番号:23202759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>snap大好きさん
コメントありがとうございます。
先日家電量販店でもう一度検討してみましたが、
私の場合排水口及び搬入時の指摘はなんとかなりそうでしたが、
前扉が開く角度が想像以上に少なく洋服等はなんとか取り出せますが、厚手の洗濯物については難しいので今回はドラム式の購入は辞めようという結論になりました。
書込番号:23207795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SG100CL
今年の7月に購入しました。
今日気づいたんですが、乾燥フィルターの縁?の部分ですが上の方に隙間が空いてます。
これば初めからでしょうか?
何か歪みがでてるんでしようか?
書込番号:22954992 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>うさぎ餅さん
ピッタリと嵌っていない可能性がありますが、
外槽化粧パネルのようですから問題ないと思います。
ご心配であれば、メールでメーカーに画像添付で問い合わせできないでしょうか?
販売店で現物確認し、あなたと異なるようでしたら、画像と共に販売店へ連絡しても良いでしょう。
書込番号:22957343
0点
>うさぎ餅さん
今日、買い物ついでに家電量販店3店舗を廻りましたが、「BD-SG100CL」は店頭にはなかったので、よく似た機種の「BD-SX110C」「BD-SG100E」について見てみたら、隙間のないものもあれば、うさぎ餅さんとほぼ同様な状態のものもありましたので、どうも、製品の品質のばらつきがあるようです。
おそらくは、うさぎ餅さんの場合も購入当時からそのような状態であったかもしれませんが、特に問題はないかと思われますが、しかし、どうしても気になるようでしたら、面倒でも、お店へ出向いて、他機種のものでも、状態を確認されて、お店に相談されはどうでしょう。
書込番号:22958455
![]()
2点
>チルパワーさん
>hironhiさん
ありがとうございます。
特に問題なさそうですね!
安心しました。
書込番号:22962216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フィルターの本体側の方(受け口側)が洗濯機本体に正常な状態で組みつけられていない可能性があります。サービス員に天板外して見てもらったらうまくはまっていなかったと言われ、修理後は隙間が無くなりました。埃の通る道ですし、無料保証期間であれば見てもらった方がいいと思います。
書込番号:23205619
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L
ドラム内の樹脂パネルといいますかリフターが先日3枚中2枚割れていることに気づきました。
補償期間終わっていると思い、仕方ないのでコルセンに電話し質問などしましたが…本当この対応にイライラさせられました。
一旦確認したいので再電を伝えて切りましたが、多分有償で訪問交換となると思っています。
この型番では同じような方をお見かけしなかったのですが、他のビッグドラムでは複数お見かけするのでそこそこある案件だと思うのですが、有償でリフターを訪問交換の際の料金などおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22047006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
念のため、発売が2013年10月だから、この機種ならたいていの大型家電量販店なら5年保証よね?だから、まだギリギリ期間残ってるような気もするけど、その辺は大丈夫かしら?買ったお店に電話すれば、電話番号とかで検索してくれて、紙無くしてても大丈夫よ。(ケーズ、ヤマダ、ビッグなど)
仮に保証無しで買ってるんなら、概算で、出張代2500ぐらい(距離で変わる)+工賃10000ぐらい?+部品代で2万前後?
だから、部品代がいかほどかはコールセンターでも教えてくれるから、心配ならもう一度確認してみたらどうかしら。
ちなみに、仮にリフターだけの交換で済まなくてバスケットごと入れ替える場合だと、工賃もあがるから3万以上コース見ておいたほうがいいわよ。
書込番号:22048329 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>m.asaoさん
ありがとうございます!
やはりそのくらいはかかりますよね(泣)
当時大型量販店ではないお店だったのもあり、仕方がないので近いうちに修理依頼しようと思います。
書込番号:22050165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大変遅い返信ですが参考になればと思いましたので投稿致します。2014年に購入して約2年で1このリフターの割れに気づきました。その後毎日使用し続け3年で1つ欠落、洗濯モノの偏りが大きく洗濯機の揺れがひどくなりました。4年で2つ目のリフターに大きなひび割れがおき、2019年末に2つ目のリフターが欠落し、これはダメだと思い本日2020/1/13に近くの日立特約店にリフター交換して頂きました。総額21,890円でした。昨年末に事前見積もりして頂きドラム交換の必要があれば総額約4万円ということでした。リフターは通常の洗濯では劣化はあまりないそうですが、乾燥機能を使用すると樹脂製なので伸縮をくりかえし劣化するようです。ドラム交換の必要がある場合とは、リフターを止めているネジが外せない場合に交換となるそうです。リフター交換に要する作業時間は約2時間ほどした(見積もり作業時間は2.5時間)。ノ○マで購入し5年保証に入っていたのですが、購入3年くらいでメルマガを解約してしまったので保証が受けられなくなりました。ノ○マのメルマガ連動型の保証となるので購入頻度の低い人に解約リスクがあるのでおすすめできません。メーカーの修理もお願いしようと考えましたがネットで調べても約3万円と高そうでしたので近くで実績のある特約店を探して交換をお願いした経緯です。うちは毎日1回洗濯機を使用してますがドラム式の乾燥にしてから洗濯物を干すという作業がなくなりました。ドラム式の乾燥は必須機能で「風アイロン」をセールストークとしているのであればリフターにはもう少し強度が欲しいと考えているのは皆さん同じではないでしょうか。メーカーさんのリフター強度改善に大きく期待したいですね。
書込番号:23165539
6点
この投稿に返信頂きありがとうございます。
やはり日立のドラムでリフターはある程度使用すると劣化しそうですね。
こちらにコメントしてその後ですが運良く購入時の延長保証を見つけたので、無償修理でリフターのみの交換となりました。
今のところはまた劣化することなく使えています。
購入時7年保証に加入していたみたいなので(5年かと思っていたら7年だった)、期間内なら即交換してもらおうかとは思っています。
前は割れてきた時点で実は布ガムテを貼ってしばらく(1年近く)普通に問題なく使用していたので、保証期間終わってそれでいけるまでいったら次は買い替えかなとは思っています(次は日立以外にしそうです)。
書込番号:23165635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
風呂水の取水をしているのですが、風呂水がほとんど減っていません。
お湯取りを洗いとすすぎ1で設定しています。
洗濯物の量はけっこうあります。
以前のSANYOの洗濯機であれば、風呂がほとんど空になるまで吸っていました。
ホースは重くなっているので吸ってはいるのだと思うのですが。
皆さんのところは風呂のお湯は減っていますか?
教えてください。よろしくお願いします。
10点
@取説 27ページ デリケート・おしゃれ着・ダニ対策・消臭除菌・花粉・槽乾燥コースではお湯取り運転は使えません。
乾燥運転は設定できません。
A取説 92ページ ホース先のフィルターが詰まっている。
この洗濯機は節水タイプなので、あまり給水されない。
洗濯物が2Kg以下だと給水しない。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-sx110c_d.pdf
書込番号:23133210
4点
前にも話題になりましたが、風呂の水は汚いので、洗濯には使わない人が多いようです。
縦型の洗濯機は水流で洗うので、大量の水が必要ですし、すすぎにも大量の水を使うので、きれいになると思いますが、このタイプは水を少量しか使わないので心配です。
風呂の水は使わないことをお勧めします。
書込番号:23133303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みさーっちさん
節水機ということが結論では?
ドラムで風呂水は百害あって一利なし。
水道代が高い地域でなければ、エコではありませんが水道水を使うほうが良いでしょう。
洗濯量が多くても、水量は僅かです。
一番フルで溜まる時は槽洗浄の場合。
すすぎ1はため濯ぎとしても、水量は洗濯とあわせて2回分だけですので僅かでよ。
標準コースのすすぎ1は、シャワーだと思いますので、もっと少ないです。
書込番号:23133339
![]()
5点
>MiEVさん
ありがとうございます。取説はすぐ見れるところに置いているので確認はしていました。
あまりお湯を使わないとは書いているのですが、あまりに風呂水が減らないので質問してみました。
書込番号:23134823
1点
>snap大好きさん
ありがとうございます。以前に話題になっていたことを知りませんでした。
少量しか使わないのなら、わざわざ汚れた風呂水を取水する必要はなさそうですね。
書込番号:23134834
1点
>チルパワーさん
ありがとうございます。吸う量が少なすぎて故障?と思い質問しました。
仕組みを教えていただいたので、故障ではないと分かりました。
書込番号:23134841
1点
>みさーっちさん
風呂水が減っていれば、多分大丈夫でしょうが、使用者しかわかりませんので、おかしいな?と感じたら保証期間に依頼することをおすすめします。
書込番号:23138843
3点
>チルパワーさん
ありがとうございます。深さで4cmくらいは減っています。
以前の洗濯機が全て吸い尽くしてまだ足りないくらい吸っていたので故障?と感じました。
今の洗濯機は、こんなものだと思うことにします。
書込番号:23139803
2点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
【質問内容、その他コメント】
自動投入機能があるので液体洗剤を使用したいと思っています。
そこで質問なのですが、アタックバイオジェルなど、液体とはいえジェル系の洗剤は自動投入で使用可能でしょうか?
ネットの評判では完全な液体よりジェル系の方が汚れ落ちが良さそうなのですが、自動投入で使うと目詰まりなど不具合の可能性があるか心配しています。実際に使われている方いますか?
書込番号:23128919 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
超うどんさん こんにちわ
厳密に言えば、物質が粘性を持って流動性を失った物を言いますが!
洗剤などの製品名になってるジェルとは、液体の事を言っています
大手3社のジェルなどの明記されている洗剤は、液体洗剤の仲間と考えてください
ただし、液体石鹸は各社、自動投入不可なので使用しないでください(詰まりの原因)
書込番号:23129776
![]()
2点
返信ありがとうございます。
取説はもちろん読んでいまして、17Pの粘性の高い液体洗剤は使うなとの表記を意識しましての質問でした。
アタックバイオジェルを不具合なく使っていらっしゃる方がいれば使ってみようという趣旨でした。説明不足額で申し訳ございません。
液体なら一応使えるという認識で使ってみようと思います。
アタックバイオジェル以外でおすすめの洗剤がありましたら是非先輩方に教えていただきたいです。
書込番号:23131036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現時点で!ウチには、3社13種(粉末・タブ含んで)
全行程(35〜42・50・60度)温水洗いなので洗浄力ではどの洗剤も不満はなし
香りや風合いで選択する傾向
マイファブとして液体では、
◎ ライオンでは、香りつづくトップ(スイートハーモニー)
◎ 花王は、アタック抗菌EXスーパークリアー
◎ P&G は、ボールド と言ったとこです
基本、蛍光増白剤の添加してない洗剤を選択する様にしています
超コンパクト洗剤は、1回濯ぎに魅力は、無いし選択しません(貰い物では使用)
粉末では、ニュービーズフレグランスかな
種類を減らす様にしています
使用機種 パナソニック ドラム NA-VX7000L (9年目)
書込番号:23133615
3点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
黒い洋服のみを洗濯して取り出した所、ほこりだらけでびっくりしました。これじゃ洗濯の意味ない…
ちなみに、ドライコース使用の前に乾燥までのコースで使用し、その後フィルター掃除&ドラム内パッキンの掃除もきちんとしました。
乾燥コース自体の埃の多さと、黒い服へのほこりの付き方も最初はびっくりしていましたが、ドラム内に埃がかなり付くとの書き込み多数だったので諦めていましたが流石に乾燥なしモードでここまで埃が付くのは想定外でした。
こちらの機種を使用してらっしゃる方はどうでしょうか?こんなものでしょうか?
壊れた前機種の東芝のサイコロ型のドラムは乾燥フィルターもなく手間いらず、埃問題は一切なかったので10年以上前の機種の方が私にとってはよいドラムだったなぁと…
書込番号:22999276 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ごめんなさい。
ドライモードではなくおしゃれ着コースの間違いでした。
書込番号:22999281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
時々層洗浄したほうがいいでしょうね。
専用の洗剤を入れて。
書込番号:22999302
0点
ご返信ありがとうございます。
実は昨日納品されたばかりでまだ、5回ほどしか回していない状態です…
書込番号:22999317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホコリがつくのは、入り口のゴムの清掃が悪いからだと思います。
私のズボンは黒ですが、全くホコリはつきません。購入後10ヶ月ですが、フィルターの掃除しているだけで、本体の掃除はしたことありません。違う洗浄剤を使った時に、自動注入装置が詰まっただけです。マニュアルに書いてある通りにしたら、解消しました。
ネットに書いてあるこの機種のホコリは、掃除が悪いためと思ってます。
ただし、故障の可能性もあるので、メーカーに来てもらったらどうですか? 買ったばかりなら、遠慮することないですよ。私も一度来てもらいましたが(洗濯時間不均一)、こちらの問題であることがわかりました。
使い方が問題ないのにホコリだらけなら、故障ですよ。
メーカーに来てもらったら、その結果も報告してください。
文句を言っても、その後の経過を書かない人ばかりなので。
書込番号:22999365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コメントありがとうございます。
内部のパッキン部分もネットの情報を見てぐるりとほこりの拭き取りをしているのですが…
ただ、気になるのがフィルターにほんの少量しかつかないので、やはり点検をお願いしようと思います。
結果はまた報告させていただきます。
書込番号:22999418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ぴろり16さん こんにちわ
ヒートリサイクル 風アイロン の特性の副作用です(熱回収のため
風が高速循環)
多かれ少なかれ、塵の影響は、否めませんネ (>_<)
ここ最近、カキコミが無かったので改善されたと安堵していましたが!ヤッパリ
軽減策として、冷却を水冷式に変更し!
ベルベット・コーデュロイなどの塵が付き易い素材は!
槽を洗濯コースで良いので1〜2分洗い!排水してから洗濯開始する
特に、乾燥後の洗濯は!(翌日でも)
あとは、目の細かいネットにれて洗うことくらいです
>東芝のサイコロ型のドラムは・・・・
フィルターの無いタイプ(10年以上まえ)は、冷却に大量の水道水をつかい!
一緒に、塵も流していたので、塵(リント)などが付きにくかった様です
(熱回収の高速循環はないです)
どちらにしても、物理的故障ならサービスが直しますが!
塵(リント)の事は、異常なしとしか……期待できる回答は、ない様に思われます
書込番号:22999837
![]()
3点
>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございます。
やはり・・・
私もこの機種を購入前、以前のモデルに書き込みがあったほこり問題の話題がなかったので
安心していた部分もあったのですがここまでひどいとは・・・。
乾燥方式は既に水冷に変えて運転しています。
それでもこの有様では乾燥後の使用はコインランドリーの様にドラムリフレッシュして、目の細かいネットに入れて
洗濯するしかないのでしょう・・・。
とはいえ、随分前のビッグドラムで乾燥の弁の不具合で交換したら改善したとの書き込みがあったようなので
点検の依頼を出しているところです。
結果が分かりましたらまた書き込みます!
書込番号:23000021
1点
>ぴろり16さん
洗濯環境が違うので一概に比べられませんが、普通ならありえないです。
洗濯物に埃がたくさん付いていませんでしたか?
取扱方法に間違いがありませんか?
説明書は最初から最後まで読まれましたか?
水冷方式に変更されているようですが、なぜ変更したのですか?
まずは、標準コースで問題がありましたか?
書込番号:23000246
1点
>チルパワーさん
ご返信ありがとうございます。
>洗濯環境が違うので一概に比べられませんが、普通ならありえないです。
私もそう思います。
>洗濯物に埃がたくさん付いていませんでしたか?
洗濯機に洗濯を入れる前、埃りは特についていないと思います。
至って通常どおりに以前洗濯機を使用していた時と状況変わらずの状態で、
ポケットにも何も入っていません。動物もおりません。
洗い上がりの洗濯物がひどいことになっています。
>取扱方法に間違いがありませんか?
>説明書は最初から最後まで読まれましたか?
熟読しました。
>水冷方式に変更されているようですが、なぜ変更したのですか?
水冷にしないと湿気だらけ&匂い問題があり、水冷でないと我が家では運転が難しい。
以前の洗濯機も水冷式だったので
>まずは、標準コースで問題がありましたか?
標準コースでも黒い服はほこり?糸くずが目立ちます。
特に乾燥コースまで運転した次の回の(乾燥なし)洗濯物が
ひどい。
掃除も毎回乾燥運転後はすべてのフィルター、ドラム内パッキンの内側等自分の手の届くところは念入りに掃除しています。
以前の返信で掃除が不十分、ドラム漕洗浄が必要と書かれたことがありましたが、
これ以上の掃除は業者を呼ぶしかない。(納品されて1週間も経っていない)
という状況で、現在販売店にて点検手配をお願いしています。
書込番号:23003773
3点
>ぴろり16さん
水冷の件承知しました。
臭い上がりがありましたか。
本来なら水冷の方が埃トラブルになりにくいはず。
使用1週間では、埃も溜まっていませんので、使用後パッキン回りの掃除がされていれば問題ないはずですね。
パッキン回りだけでなく、その回りのパッキン隙間もお掃除されていますか?
自動お掃除の設定はされていますか?
東芝ドラムで問題なく、日立で問題ありというのも不思議です。
最低限のネット利用は仕方ないでしょう。
解決すると良いですね。
書込番号:23003791
![]()
2点
>チルパワーさん
>使用1週間では、埃も溜まっていませんので、使用後パッキン回りの掃除がされていれば問題ないはずですね。
パッキン回りだけでなく、その回りのパッキン隙間もお掃除されていますか?
しています・・・。
毎回これじゃ疲れます。
>自動お掃除の設定はされていますか?
設定しています。
東芝の洗濯機は本当に手間いらずでした。
新品で同じものがあれば同じものが欲しいくらいですがとっくの昔に終売で叶わぬ願いです。
黒い洋服ばかりなのでネットを大量に買わなくては・・・。
解決できるといいのですが。とりあえず点検の日を待ちます!
ありがとうございます。
書込番号:23003831
2点
ようやく解決しました。
結局のところ、メーカー返品となりました。
1度目、、サービスマンが来てくれて試運転をするも異常はなしとこのと。
その後だましだまし使用していましたが、今度はドラム内になにやらプラスティックの破片を発見。
洗濯機に洗い物を入れる前、隅々までチェックしていれているので、まず外部からの混入はしないだろうな・・・
と思い、破片の件で問い合わせたところ、すぐに2度目のサービスマンの来訪がありました。
前面下のパネルを空けてチェックして頂きましたが結局わからず工場に送るとの事。
さらに、内部の基盤ボックス?に水漏れのあとがあり、そちらも洗剤を含んだ水分が蒸発しているように見えたので
指摘しました。
もうここまで色々重なってしまい正直この洗濯機を(10年は行かずとも)使いたいと思っていたが、不安だらけですと
伝えたところ、返品という形で。。。という運びになりました。
結局プラスティックの正体と水漏れの原因はまだわからないという事でしたが何だったのかは
おそらく知ることはできないでしょう。
新しいP社のドラムを迎えましたが、乾燥時のほこり、糸の付着問題もなく快適です。
が、どちらにしても正直一長一短だなという感じ。
日立の洗濯機は音に関しては脱水の初めと乾燥の音がうるさい、
P社はその点は静かだけれど、すすぎ、脱水の揺れがすごい。
そして細かい所だけれど、ドアロックの「かちっ」という音が怖いくらい派手&ウォーターハンマーがひどい。
という感じです。
しかし私にとって、糸くずだらけになってしまう洗濯機は本当に困るので
結果的には良かった思っています。。
ビッグドラムはほこり・糸くず問題を除いては本当にいい洗濯機だけに残念でした。
次に買い換える時にこの問題がクリアされていて、さらに乾燥時の音が小さくなっていたら
ビックドラムを選んでしまうかも。
ご相談に乗って下さったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:23097313
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


