日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
661

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

クチコミ投稿数:3件

防水パン図面

蛇口形状

こちらの商品の購入を考えています。
画像の防水パンで大丈夫でしょうか?
また水道までの高さが109cmなので別売りの水道パーツ、
また排水の位置的に排水パーツも必要でしょうか?
どのパーツが適用になるのか、どれが必要になるのかいまいちわかりません
また、振動パーツとかも必要になるのでしょうか?
製品名も110BLだったり、110Cだったり形もそっくりなので違いがよくわかりません。
大型量販店に見積もりをお願いしていますが
すごく時間がかかるようなので
詳しい方がいましたら教えてください。

下記日立HP
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/contents/wash_qa/04.html

書込番号:22139991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2018/09/27 00:48(1年以上前)

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。

仰るような寸法関係だったら、何の細工も追加オプションも無しに設置できるでしょう。

排水ホースも本体の底面より外に見える形で、パンの排水口(エルボ)に繋がると思いますから、標準付属の部品で足りる筈です。
給水ホースも、既存の吐出口を前方か後方かに傾ける(寝かせる)くらいで難なく繋げられるでしょう。

振動パーツってたぶん、設置脚の下に追加で敷く防振用のゴムの台座のことだと思うんですが、それって基本的には無くていい(場合が多い)です。もしそれが大多数の人に(家で)必要になるものだったら、そもそも標準付属品でなきゃおかしいですから。
むしろ こばっしーさま さん宅の場合、洗濯機本体高さと蛇口下部までに余裕があまり無いので、追加でそんな台座を入れると、今度は蛇口と本体の上面とがぶつかってしまう心配が出てきます。

ご覧になっている日立の「洗濯機を選ぶ前にココをチェック!」の内容って、いろんな機種をひとまとめに説明しているために、細部(機種によって微妙に異なる部分)の書き方が曖昧だったり、機種によって取捨選択して見るべき情報が入ってたりで、ぱっと見には判りにくい書き方になってしまっています。

今回購入しようとしている機種名が BD-SV110BL とハッキリしているのなら、そのものズバリの明確な外形寸法図と↓、置こうとしている実地の寸法関係をよく見て・計って確認するのが一番的確ですよ。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdsv110b/img/dimensions_bdsv110b.jpg

もし上記の外形図で分かりにくければ(はっきり数値が書いてない部分の寸法を知りたければ)、
実物を展示している近所の実店舗にメジャー持参で行って、実際に計らせてもらいましょう。
「購入検討中なんだけど詳しく知りたくて。。」とでも店員に言っておけば、実物をじっくり見られますから。

自分もドラム式を使って既に3代(台)目ですが、毎回そうやって自身で綿密に(?)下見・確認してから購入に踏み切っています。
いざ店の人や配送設置屋に下見や配送に来てもらって「実は寸法的にダメでした」で、購入計画が振り出しに戻る、なんムダなことはしたくないですからね(笑)。

書込番号:22140243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/09/27 01:25(1年以上前)

ありがとうございます。
寸法見た限り大丈夫そうです。
こちらの商品、在庫が減ってきているようで
実店舗でもかなり少なくなっていますよね。
もし心配なようなら実店舗でも測らせてもらいます。

書込番号:22140281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

柔軟剤の効果

2018/09/21 02:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL

スレ主 ホマキさん
クチコミ投稿数:120件

乾燥機能を使うせいか柔軟剤を使っても洗濯物がパサパサになります。
香りは諦めていますが柔軟剤の衣類をふわふわに仕上げる効果は出ているのか疑問です。
乾燥機能を使うと柔軟剤は使う意味がないのでしょうか?

書込番号:22124983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/21 18:23(1年以上前)

>ホマキさん

この機種は使っていませんが、以前日立ドラムを使用していました。

ドラムは少量の水で叩き洗いなので柔軟剤の効果が大変薄れてしまいます。
乾燥してもふんわりとしないのなら、投入量が多くありませんか?
柔軟剤を入れなくても乾燥すればふんわり仕上がりました。

私がドラムを使っていたときは、冬季の静電気防止として使っていました。
通常洗濯乾燥で柔軟剤による効果は薄いと感じます。

ドラム乾燥はタオルのパイルが立ちますので何も入れなくてもふんわりなりますよ。

書込番号:22126214

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/09/22 11:43(1年以上前)

ホマキさん  こんにちは

洗剤と柔軟剤は、何を使用していますか?

柔軟剤の入れ過ぎで!洗濯時に流れたりしていませんか?

取説 P18ページ

柔軟剤は、衣類の肌触りを良くします。
乾燥での臭いなどの問題(トラブル)がないなら
スグ取り出さずに、ふんわりガード(P68)を利用するのも手です

ウチ、のパナは、ふんわりキープでGパンなどをソフト仕上げしています

書込番号:22127797

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今購入する価値ありますか?

2018/09/17 15:24(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL

クチコミ投稿数:2517件

現在、6年目のBD-V9400Lを使用中。
不具合は柔軟剤の電磁弁の故障のみです。

モデル末期を狙い、パナソニックのNA-VX8800Lの交渉に行きましたが既に遅し。
在庫は量販店では既に無しでした。

個人的にパナソニックの未来的なデザインに興味がありましたが、在庫がなければ諦めるしかありません。
ダメ元で日立のBD-NX120BLの在庫を確認すると店内在庫がまだあるということ。
価格は税込み、14万4000円となります。(ポイント無しの現金値引き)

日立のデザインは最新とは言えませんが、ドラムの大きさが魅力。
その他の性能は変わらないでしょう。

今日、明日購入を決めたいと思いますが、この価格で購入はありでしょうか?
もう少しや購入した方が良いなら交渉します。

故障してからの購入は難しく、購入タイミングが決められない状況です。

一言助言お願いします。(購入したければどうぞ、パナにした方が等でもなんでもOKです。)

書込番号:22116347

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/17 17:12(1年以上前)

>くまごまさん

そこから粘って2万円も3万円も安くなるなら様子見もありだけど、
それは無理そうなので、今決められるなら決めたほうがいいと思います。

あと購入したら、後から他の製品の価格チェックなどせずに
スパッと切り替えて新製品を楽しむことが精神衛生上良いですよ。

書込番号:22116604

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/17 19:27(1年以上前)

>くまごまさん

もしあなたが私の知人なら、他のメーカーの製品をお勧めします。
少なくともこのシリーズ購入は止めます。

このシリーズは、ドア回りの設計に問題があり、ドアが下がって閉めるのが重くなったり、
ドアのロック周りのエラーが出る旨の書き込みが初代から続けて出ています。
根本的な解決策を見つけることができてないように見受けられます。
また、製品の作り(品質)が雑と感じます。

そういう私も引きが悪く、1代目でドア下がり修理3回、2代目に本体交換後ロック機構不良で2回修理しています。
上記経験から、日立、特にこのシリーズはお勧めしません。

書込番号:22116994

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/17 20:55(1年以上前)

>くまごまさん

価格的には安値件、問題ないと思いますよ。
パナと比べてまだ在庫があるようですから、最終的にはもう少し安くなるかもしれませんが
誤差の範囲では?

給水弁の柔軟剤側とのことですが、柔軟剤の使用をしなければ使えるということでしょうか?
それならあと半年から1年頑張ってもらい、来年の8月頃に購入するのもありですね。
パナが欲しいということであれば、それが良いのでは?

書込番号:22117283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/17 21:00(1年以上前)

>くまごまさん
連投失礼します。
パナはウェブ大手は売り切れですが、ヤマダは掲載あるので実店舗で尋ねてみては?
在庫切れでしたか?

書込番号:22117300

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/09/19 17:07(1年以上前)

くまごまさん こんにちは

 今購入する価値ありますか? と 聞かれれば 自分は、無いと答えます

ドア周りの塵(リント)・排水溝の逆流
最近では、乾燥時のタオル異臭のカキコミやフィルターの遊びなど
良いカキコミが無いからです
ビックドラムに価値を見出せる人は、大きなドラムでの皺の少なさかと(他の事に目をつぶれる人)

チョッと、キツイ言い方をしましたがヒートポンプとヒーター乾燥が大きな違いが一番の要因です

パナソニックNA-VX8800Lなどのヒートポンプがベストとは言いませんが、トータルバランスが取れた
ベターな製品で有る事は、間違いなかと思います

柔軟剤入り洗剤で、時を稼いで来年にするか?

あと、パナソニックショップの専用モデル(NA-SVX880L)、上位の9800のイイとこ取りで
価格さえ、折り合いが付けば、お得なモデルかと思います。

書込番号:22121389

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2517件

2018/09/19 20:48(1年以上前)

>デジタルエコさん
>チルパワーさん
>いgsdさん
>ぜんだま〜んさん

皆様、返信遅れて申し訳ございません。
(この書き込み後、レスを削除したつもりが残っていました…。)

日立の価格の魅力はありましたが、デザインがパナソニックの方が良いという家族の意見があり、
パナのNA-VX7800Lを購入しました。
BD-NX120BLの外寸は大きく見えますが、実際には今使用している機種と同じなのですね。
大容量なので大きいのは当然ですが、大きく見えるデザインはマイナス点だと思いますね。

返信を確認しないで、最終的にパナソニックを購入したことは正解かな?

余裕があればNA-VX8800Lを購入したかったのですが、最終的に選んだ機種は最低グレードのNA-VX7800L。
お湯で洗浄したければ、直接繋げれば良いし、電気代を見たら多分使わないと思う。
そんな理由でNA-VX7800Lで満足です。

書込番号:22121870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2517件

2018/09/19 21:03(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
精神的に過去のことは忘れます。
どの機種もメリットデメリットがありますからキリがないですね。

>いgsdさん
既に購入済みなの説得力があります。
確かに外装の造りが甘く感じました。
カバーは本当にその通りの目的でデザイン性はいまいち。
性能は間違いなく優れている思うので、惜しいです。

>チルパワーさん
柔軟剤の電磁弁の件は自分は問題ないのですが、やはり家族の不満が多く、全自動洗濯機にも関わらず毎回、洗剤洗い、その後柔軟剤洗いと2回の工程でかなりの労力を費やしていました。
パナはケーズは全て売り切れ、ヤマダは幸運にも在庫ありでそちらで購入です。

>デジタルエコさん
お店の方もヒートポンプの性能を押していましたね。
日立もエネルギーを無駄にしない考えでリサイクルしていますが、それでも取り出すことが難しいぐらい熱くなる場合がある。
電気代もカタログ値で1.5倍掛かるようですね。
今までは夜間のみの使用でしたが、昼間に使用してもそれ程電気代を気にしなくていいかなあと期待しています。

パナの最新型の機能を確認して大きな性能の差がないことが分かったので満足して購入しました。


書込番号:22121920

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ201

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥の臭い

2018/09/14 01:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL

スレ主 eva98さん
クチコミ投稿数:7件

乾燥すると臭くなります。
排水口は設置する前に掃除したし前のパナソニックのドラムの時はふんわりいい香りになっていたのに日立で乾燥するとタオルが臭くなって使えないレベルです。
いろいろ香りのビーズいれて柔軟剤もいれてすすぎ2回にして乾燥の時入れるシートも入れましたが臭いがします。
自然乾燥だといい香りです。
初期の機械の臭いだとしたら何回くらいで消えるのでしょうか?
4、5回やりましたが悲しくなるくらい臭います。
みなさんどうでしたか?
教えて下さい。

焦げ臭いような下水臭いような臭いで自動だと乾燥されすぎて臭いのかと思い今日は1時間くらいでやめて干しましたがすでに臭かったです。
綿のちょっと厚いタオルが臭くなります。
なんでメーカー違ったらこんなに違うのでしょう?
洗濯の方は早いしほぼ満足しています。

書込番号:22107220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/14 05:39(1年以上前)

くせーべ。

日立は、そうですよ。臭いを、足し算!

なんだか排水の臭いを拾ってる説があって、
過去にも、下水臭をいろんな工夫で排気処理してるかたがチョイチョイおられます。お大事に。

書込番号:22107294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/14 08:11(1年以上前)

>eva98さん

取説の95ページに対処方法が記載されているようです。
ご確認ください。

対処しても効果が無ければ最後に水冷除湿に変更してみてください。
水道代は余計にかかりますが、埃トラブルの軽減にもなるようです。

最初の初期臭は1週間も経過すれば気にならなくなると思います。

書込番号:22107474

Goodアンサーナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2018/09/14 09:18(1年以上前)

eva98さん こんにちは

 日立のビッグドラムと言えるのは、レギュラードラムだけです。
スリムタイプ(今は言わなくなっている)は、デメリットの方が多いです
下水逆噴射・下水臭・塵(リント)詰まりなど
多少は、改善されてる様ですが根本的な改善は、されいません

>なんでメーカー違ったらこんなに違うのでしょう?

ヒーター乾燥(エコウイング熱回収)とヒートポンプ乾燥が大きな違いです
部屋全体を暖房するエアコンは、ヒートポンプ方式です

ここ最近、価格低下でビックドラム(スリム)が売れてる様ですが
2〜3年語のトラブルが心配です

◎ at_freedさん  座布団1枚 (^^)/

書込番号:22107569

Goodアンサーナイスクチコミ!24


スレ主 eva98さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/14 10:43(1年以上前)

日立はくさいって本当なんですね(*_*)
やっぱり高くてもパナソニックがいいのか…
対策考えてみます。

書込番号:22107698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 eva98さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/14 10:45(1年以上前)

今度水冷除湿を試してみます。
水道代がかかるのは痛いですが…

書込番号:22107702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 eva98さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/14 10:52(1年以上前)

確かに前のパナソニックのドラムはヒートポンプと書いていました。
当時結構高い機種でした。
香りシートや香りビーズやら余計な出費ですが対策考えてみます。
もう3週間くらい使ったので初期臭ではないのかな…

書込番号:22107714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 eva98さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/16 01:47(1年以上前)

水冷除湿に切り替えて乾燥したら半分くらい臭いがましになりましたがまだ臭うので日立に電話しました。そしたらタオルとかの生地の蓄積臭が乾燥で熱が加わって出てきてる可能性もあるのでワイドハイターにつけおきしてから試して下さい。とのことでワイドハイターにつけおきとさらに洗濯時間を15分に変えて洗→乾コースすると臭い消えました。
パナソニックは標準で洗濯時間15分だったけど日立は標準だと12分なのでそれもあるかも。
ちなみに水冷除湿に変えると1回の乾燥に水道を20リットル使って水道代は5円だそうです。
そのくらいの水道代なら水冷除湿にする方が臭いもしなくて安心やと思いました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:22112369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/16 10:10(1年以上前)

>eva98さん

改善して良かったですね。

現行機は使用していないので不明ですが、2009年製日立ドラムを使用していました。
基本的な構造は当時と大きな変化はありません。色々と問題があり現在は縦型です。
問題点を改善して空気経路が変更、自動お掃除機能が付いた、空冷水冷切り替えが可能となったなど
大きな変更点です。

その程度の水道料金であれば水冷除湿が良いですね。当時は手元で切り替えができませんでした。
水冷のほうが埃トラブルも少ないようです。

おすすめは
自動お掃除ON
1ヶ月に1度槽清掃(衣類用漂白剤使用)
定期的に粉末酸素系漂白剤を投入して洗濯、たまにはタオル類はつけおきしてそのまま洗濯投入。
ワイドハイターは粉末を使いましょう。液体は効果が薄いと思います。
フィルター掃除は毎回。フィルター奥の掃除機掛けは今もあるのか?あれば毎回。
最低限取説に記載されたことは実施した方が良いです。

書込番号:22112933

ナイスクチコミ!18


スレ主 eva98さん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/17 07:51(1年以上前)

>チルパワーさん
今日も洗濯は15分したものを干すものを分けて残りを乾燥標準コースしましたが臭いありませんでした。
これならこれから使えそうです。
前の機種はパナソニックの2007年製ドラムですが時間がかかるから結局ほとんど乾燥は使っていませんでしたが日立は乾燥時間が早いので使えそうです。

自動おそうじや槽洗浄やワイドハイターなどちゃんと気をつけてやってみます。
フィルター奥の掃除機かける掃除機につけるホースもついていました。

今回こんな事になったおかげでいろいろと勉強になりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22115376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:5件

田舎の実家に住む足の悪い両親用に、本機種(BD-V7300L)もしくはパナソニックのNAV-7000を検討しており、先日ヤマダ電機で本機種が安く買えたので、本設置前に、設置見積をお願いしました。その際に、題名の通り、問題が生じましたので、有識者の皆様にご相談したく。

自宅は、古い公営住宅のためか、洗濯機設置スペースに防水パン・専用の排水溝がなく、
隣接する風呂場のドアをあけて(ドアには高低差20cmの凸型の段差があります)排水をする必要があります。
これまでは、縦型洗濯機(乾燥機利用無)で、風呂場の床に直接排水しておりました。

今回搬入業者による、設置確認を行ったところ、「本機種は、風呂場の床に排水すると、乾燥時に、強制排気を行うため、ホースが暴れてしまい、設置が難しいかもしれない。パナソニックの7000であれば、強制排気は行わないので設置可能」と回答がありました。

風呂場の床は、ワントラップの排水トラップを採用しており、洗濯機利用時に都度都度、ワントラップを外して、差し込めないか聞いたのですがわからないとのこと。
またワントラップを外すと、下水につながっており、ネズミと臭気を両親が心配しております。

そこで、上記のような環境で利用されている方、もしくは設置が可能かご存知の方がいれば
アドバイス頂けないでしょうか。

土曜日に、どうするか回答する必要があります。



書込番号:13083767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/06/02 21:18(1年以上前)

排水ホースの延長を取り付けてはいかがでしょうか?
ギリギリだと危ないかもしれないけど風呂場の中で1m位の長さがあれば
多少暴れても問題無いと思います。

書込番号:13083823

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/06/02 21:50(1年以上前)

BD-V7300

NA-VX7000

ぼちょんちょさん こんにちは

>ドアには高低差20cmの凸型の段差があります

無理です。そのままでは、どちらの機種も設置できません。
取説、及び抜粋画像を添付しますので、確認して見て下さい。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v7300_ss_a.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/na/na_vt8000_vx7000_5000_3000_v1700_02.pdf

ドラム式の場合、元々の水位が大変低い為、排水ホースは10cm程度までしか途中を持ち上げられません。
そしてホース自体の直径5cm程ありますので、実質5cmの高さしか乗り越えられません。
キチンと最後まで水が抜けないので、排水エラーで停止してしまいます。
20cmの高低差を埋め合わせるべく、例えばC級ブロックを洗濯機の足下に置いて、洗濯機自体の高さを稼がないとダメだと思います。

>強制排気を行うため、ホースが暴れてしまい、設置が難しいかもしれない。

本来の接続方法である排水トラップに接続では、溜まったトラップの水をゴボゴボと押し出すので、そう誤解されたのだと思いますが、ただ「デロン」っとおいておく程度なら、そんな大きくは暴れないと思いますよ。
それより、湿気を排水ホースから排気しますので、風呂場が湿気だらけになる方が問題かも・・・。
尚、排気は設定で止められます。
標準は空冷除湿ですが、一度水冷除湿に切り替えてしまえば、排水ホースからの排気は無くなります。
ただ、除湿で少々水を使いますが・・・。

いずれにせよ、その高低差を何とかしないと、設置できません。


書込番号:13083977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/06/02 22:49(1年以上前)

高さのかさ上げが必要ならホームセンターで軽量ブロック(150円くらい)
を4個購入すれば平均的に10cmはかさ上げできるけど蛇口の高さは大丈夫
ですかね?
後は排水ホースがたるまない様に何か細工するしかないですね。

書込番号:13084299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/03 12:17(1年以上前)

> 配線クネクネさん

ご回答ありがとうございます!
確かに延長ホースがあれば自重で暴れにくそうですね
この機種を買う場合は、一緒に購入私用と思います!

書込番号:13085869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/03 12:44(1年以上前)

スノーモービルさん、詳しい情報大変助かります。ありがとうございました!


1)段差について

高低差実質10CM以内に抑えないといけないのですね。
C級ブロックがどんなものかわかりませんが、300円くらいのコンクリートのブロックでしょうか?純正のTR-BD2という台座は高さが書いて無く15750円という高いお値段になるので大差ないようでしたらブロックで行きたいと思います。
とにかく両親に伝えて用意してもらうようにします。



2)ホースの暴れについて

暴れが意外に少なそうで安心しました。配線クネクネさんからもあったように延長ホースで少し重みをつけて対応しようと思います!


3)風呂場の排気による湿気について

これは盲点でした!
雪口の団地で一階のため、湿気がひどいのです。

ですが、水冷という逃道もあるので、こちらで進めようかと思います。

記載しなかったのですが、設置場所は奥行きがなく、薄い日立にしたいと思っていました。

書込番号:13085952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/03 12:47(1年以上前)

>配線クネクネさん


蛇口は、横の洗面台から持ってくるので(少し低い位置なのですが)
おそらく大丈夫だと思います。

重ね重ねありがとうございます!

書込番号:13085959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/06/03 21:02(1年以上前)

TR-BD2は、215mmです。

C級ブロックを使った台の例


ぼちょんちょさん こんにちは

>純正のTR-BD2という台座は高さが書いて無く

純正のTR-BD2は、本体の高さを215mm(約21cm)高くします。
足腰の弱いお年寄り向けの製品で、洗濯機を嵩上げします。
欠点は、値段が高く、また安定性が若干悪くなります(重心が高くなる為)。
ただ、見た目はスッキリと綺麗です。

カタログのURLと、抜粋写真をUPしますね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/pdf/wash_42.pdf


>C級ブロックがどんなものかわかりませんが、300円くらいのコンクリートのブロックでしょうか?

はい。少し大きめのブロックで、厚みがあります。
こちらも写真UPしますね。私はスピーカーの台として2段重ねで活用しています。
安くてドッシリ安定性が抜群です。
今、計ったら1つの厚みが15cmでした。
現在、乗り越えられる高さは5cm(10cm - ホースの直径5cm = 残り5cm)、20cmの段差を乗り越えるのに足りないのは残り15cmなので、ブロック1段でギリギリ行けると思います。


>純正のTR-BD2という台座は高さが書いて無く15750円という高いお値段になるので大差ないようでしたらブロックで行きたいと思います。

賛成です。
見た目は純正の方が良いですが、安定性やコストパフォーマンスの面から、ブロックの方が良いと思います。
床に直接ブロックをしかずに、1枚ゴムシートを挟むと、床を傷つけず、またブロックも安定すると思います。
(ただし乗り越えたい敷居が、本当に20cmで済むのかは、事前に確認を)

それと、排水ホースの先には、100円ショップで売っている吸盤を、ヒモか何かで付けておいてはどうですか?
使う度に出し入れする使い方ですから、シッカリ固定する訳には行かないと思います。
しかし何かで固定しないと、これだけ高い敷居を乗り越えるのですから、ホースが水の重みで引っ張られたりしてしまう危険性があるかと思います。


>記載しなかったのですが、設置場所は奥行きがなく、薄い日立にしたいと思っていました。

確かに薄さは、この洗濯機のメリットですよね。
幅が大きいぶんだけ、奥行きが狭いです。

ジックリ検討してみて下さい♪

書込番号:13087412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/06/05 08:46(1年以上前)

>スノーモービルさん

お返事おくれましてごめんなさい!
ブロックの画像についてもありがとうございました。実家での実測は実際には20cmなかったようで(汗)実際には10cmていどのようですが、ブロックをいれないといけない高さではあるようです。ねんのため本日再度業者の方が来てくださることになりました。
問題ないようでしたらこの機種に決めたいと思います。

延長ホースに吸盤をあわせて用意してみようと思います!

書込番号:13093124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/15 23:04(1年以上前)

ぼちょんちょさんへ

はじめまして。
突然の問い合わせで失礼致します。

わが家も排水ホースをお風呂場に持っていかなければなりません。
ドラム式洗濯機を購入予定で、高低差が19センチです。19センチあるブロックを見つけたのでそれで高低差をなくそうと思いましたが。
見積りに来ていただいた方から、19センチだと揺れが気になると言われました。

その後、ドラム式洗濯機を購入されまさしたか?
購入されていれば、高低差の件はどう対応されて、結果どうだったか教えて頂けないでしょうか。

夜分に申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22112033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドア下がり

2018/08/25 20:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL

クチコミ投稿数:238件

BD-NX120Aから先月こちらに交換になりました。
現在ドアロック不良で修理待ちです。

本日実店舗で展示機2台見ましたが、2台ともドア下がりの状態でした。
BD-NX120Aの方ではドア下がりの書き込みが見受けられましたが、
BD-NX120Bの方では見受けられなかったので交換してもらい安心していましたのでショックでした。
展示機なので扱いが乱暴な部分があるのでそういうこともあるのかもしれませんが、
確認したパナ機ではそのようなドアラッチのズレは見受けられませんでした。
BD-NX120Bユーザーの方で、ラッチのズレを確認していただけないでしょうか?
ドアの爪が本体受け側の穴の下側にズレている現象です。

今回も悩まされているドア回り以外の不都合を除けばこのビックドラムを大変気に入っています。
脱水始動が苦手だったり、乾燥で埃がドアにはつきますが、斜めドラムでないので洗濯物が絡まないのが最高に良いのです。
斜めドラムでないこの日立のドラムは最高なんですが、正直今不安な気持ちでいっぱいです。

書込番号:22057808

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/26 20:18(1年以上前)

>いgsdさん

昔のドラムもそのような仕様でした。
僅かにドア下がりで閉じる時に少し上にずれるような感じ。
扉が閉まるなら、仕様の範囲だと思います。

まったく閉まらないなら、問題外。修理依頼してください。

書込番号:22060545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/08/27 18:17(1年以上前)

先日はじめてドラム式(この機種)を購入し、ドア下がりと言う不具合が存在する事自体知りませんでしたので不安になり確認してみましたが、結論から言うと問題ないと思います。
確かにドア側のラッチは、本体側の穴の下半分にカチャっとはまりますね。で、ドアが閉まる時によく見ると、穴側の上半分の所からも白い樹脂パーツが飛び出てきますので、確認してみてください。
ドア側のラッチが下半分で、本体側から出るパーツが上半分ですね。安心して良いと思いますよ。

書込番号:22063105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/29 07:25(1年以上前)

NV110Bですが、据付直後の試運転で、おっしゃられている様に爪が下にズレていて
普通にドアを閉じただけでは半ドアエラーで運転出来ず、力をかけて押し込めば
閉まる状態でした。
閉まれば運転は出来ました。
最初は修理の方向でしたが、最終的には交換となりました。
交換後の製品は、爪のクリアランスは問題なく、現在は快適に使えています。

品質管理が悪いのか、輸送中に歪むのか分かりませんが、最初に納入された不良品は、
前面下部のパネルや上部の操作パネルの段差も目立っていました。

書込番号:22066755

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件

2018/09/04 21:18(1年以上前)

>たか@ヒロさん

言われてみれば、交換前の製品も交換後の製品も、
下パネルのつなぎ目が合ってないというか、下パネルの幅の方が本体より広くなってますね。
不細工なデザインだなーと思っていました。

交換後の製品はそうでもないですが、乾燥フィルターが押し込んでも押し込んでも浮き上がってきましたね。
本体が歪んでいたんでしょうね。
そして今回もそうなってくるのでしょうか。
相変わらずくじの引きが悪いな〜

ちなみに展示機ドア下がり、日立のこのシリーズは100%、東芝2割パナ0でした。
パナは三洋潰して嫌いなのに(笑)

この週末修理に来ますが、旦那は激おこで返品して他の買えと怒ってます。
小物なので自分が言わないといけないのがメンドクサイ。

書込番号:22083687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2018/09/10 22:01(1年以上前)

週末顔見知りになったサービスマンが来てドアの爪&バネ交換していきました。
返品の話もしてありましたが、「所長命令でとりあえず爪の交換させてください」と作業をしていきました。
試しに何度かロック試してましたが、例の半ドア気味の時に出る「バキッ」ってロック音が1度聞こえてきたりしましたが…。

本日修理後初めて洗濯物を6〜7分目入れてスタートさせると、安定のドア閉まってないエラー…。
何度か閉めなおしても出るので、ロックするまで押さえていればロックして洗濯開始できるのですが。

サービスマン曰く
「爪の出来に当たりはずれがある」
「子供の閉じ込め以降、ドアのロックの仕方が変わった。(実演しながら)電動ロックがかかるまでは半ドア状態で中から押せば簡単に開く状態になってる。」と言って、ちょっとドアに指かけて簡単に開けてた。
 
子供の閉じ込め対策は良いとして、不良の爪を簡単に製品で流す品質管理ってどうなのよ?
また、まともにロックする力のないロック機構のギヤやモーターの組み合わせとか。
品質の考え方が根本からか違ってるのではないのでしょうか??

とりあえず返品他社製品に交換交渉中です。

書込番号:22099720

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/13 20:27(1年以上前)

あまりに酷い対応ではないでしょうか。
所長命令なんかユーザーには関係ないです。
普通に使える様にするだけで十分なのに、上司は関係ないです。
家の現在の状態の写真を添付します。
何かの役に立てば幸いです。

ドア下がりの状態が分からないので、仰られている状態との比較
をして頂ければ幸いです。

書込番号:22106604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2018/09/14 22:16(1年以上前)

>たか@ヒロさん

返信ありがとうございます。
でも、上司とユーザーとの板挟みになってるサービスマンが悪いわけではないんですよ。
所長さんも権限がないだけかもしれません。
商品の品質管理か設計が悪いだけで。

ドア下がりは、爪がささる枠の外側まで爪が下がってる現象です。
爪にもアールがとってあるので強く押せば閉まります。

本体交換前はひどいドア下がりだけでしたが、
今回はロックエラーが深刻です。
先日はガリガリ言いながらロック不能のC03と開錠不能のC08を数回繰り返し、
ドア押さえながら操作したらロックできたので、洗濯しないわけにもいかないので洗濯しましたが…。
閉まれば機嫌良く洗濯しているので不思議でなりません。

書込番号:22109148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件

2018/09/15 15:51(1年以上前)

サービスマンの方でも色々あったらしく、今回は工場で組んだドア一式を持ってきて交換しました。

人工天然水さんの言うパーツの意味が分かりました。
今日作業前のサービスマンの押さえのパーツ出てくるの実演&説明を受けましたが、
そ〜っとドアを閉めていって爪が辛うじてかかる半ドア(便宜上こう表現します)気味だと全く出なかったり、
少ししか出なかったりで、この時100%エラーが出ました。

工場組立のドアに交換したらドアの感覚が変わり、
半ドア気味だろうが100%押さえのパーツがシッカリ出きるようになり、エラーが出なくなりした。
サービスマンの方も「感覚が変わったのは分かるが、どこがどう違うのか全く分からない」
そうですが、とりあえずこれで様子見です。

一つ気になるのは、エラーが出る時押さえを駆動するギアが噛み合わず「ガリガリ」言ってたので、
その支障がなければ良いのですが。

書込番号:22110901

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)