日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
662

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋価格情報を教えてください

2012/05/29 21:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

クチコミ投稿数:30件

こんばんは。
今週金曜日に池袋のヤマダとビックカメラに購入に行こうと思っています。
どちらか安いほうで買おうと思いますが、最近の価格情報がありますか?
参考にさせていただき、購入を決めてきたと思います。
是非価格情報をご提供いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14619931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/30 22:56(1年以上前)

本日価格調査しましたので参考までに。

ヤマダ 135,000円

ビック 136,000円(ポイント5%還元、129,200円相当)+洗剤+お洗濯キャップMO-F103

再度ヤマダ 127,000円

12万前半が出れば購入を後押しされたんですが、いまいち踏ん切りがつかず保留で終わりました。
週末はこれより値引きが期待出来ると思いますので、私も再度挑戦するつもりです。

お互いがんばりましょう。

書込番号:14624111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/05 23:50(1年以上前)

本日ヤマダにて120000円にて購入しました。
担当の方もこの金額はあり得ないと言っていました。

書込番号:14645831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

トイレマットが洗えません・・・

2012/05/19 22:13(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L

クチコミ投稿数:59件

毎日の洗濯は快適なのですが、トイレのマットを洗うと必ず脱水の途中で片寄りにより止まります。

片寄りを直しても同じことの繰り返しで結局終わりません。

以前使っていた縦型の洗濯機では問題なく洗えていました。

何か対策はないですか?

ちなみにトイレのマットなので、できれば単独で洗いたいです。

書込番号:14581293

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件 家電情報マガジンWHITE 

2012/05/20 02:50(1年以上前)

ドラム式の洗濯機でどうしてもアンバランスになってしまう衣類は
毛布コースで洗ってみたらどうでしょうか??

毛布コースだと、洗い中もゆったり洗ってしまいますが、
脱水もゆっくり加速していく制御になっていると思うので、
大物衣類で水を含んで重くなってしまうものでも
アンバランスになりにくいと思いますよ。。

ただ、ジャバジャバはいけませんので、洗いだけは標準コースでやっておいて
仕上げの脱水は毛布コースとか、面倒だけどそういう使い方も良いかもしれません。

書込番号:14582293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2012/05/20 21:25(1年以上前)

家電情報マガジンWHITEさん、早速の返信ありがとうございます。

アドバイス通りやってみたいと思うのですが、脱水だけ毛布コースにするのはどうやってセットすればいいですか?

書込番号:14585381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件 家電情報マガジンWHITE 

2012/05/21 02:01(1年以上前)

うーん 脱水だけ毛布コースって設定できなそうですね。。
機種によると思いますが。

私は全部毛布コースにすべきと思いますよ。
アンバランスになるようなマットを洗うのですから、
そのぐらいソフトに洗う方がイイです。
汚れオチが気になるなら、別につけおきや洗濯だけやって
毛布コースを通しで1セットでどうでしょ?

書込番号:14586446

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/05/24 19:02(1年以上前)

かよまるこさん こんにちは

同じトイレマットをもう1枚用意して2枚一緒に洗えばバランスが取れると思うのですが。
家では1枚洗いもできるのですが40分表示が50分かかるので水と電気がもったいないので
玄関マットやバスマットなど2枚以上で洗ってます。

使用機種 パナソニック NA-VX7000L

書込番号:14600265

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2012/05/24 21:40(1年以上前)

家電情報マガジンWHITEさん、返信ありがとうございます。
今日、毛布コースで洗いから脱水まで試みてみましたが、やはり脱水の途中で片寄りによりエラーが出て止まってしまいました(TへT)

日立に問い合わせて見ましたところ、脱水の振動設定を変えるともしかしたらできるかもしれないとのことでそれも試しましたがダメでした。

その他の提案として、他の物と洗うというのもありましたが、何せトイレマットなので、他に一緒に洗ってもいいと思えるものが見つかりません。

次はトイレマット2枚を同時に洗ってみようと思います。

書込番号:14600914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/05/24 21:46(1年以上前)

デジタルエコさん、返信ありがとうございます。

我が家は玄関マットを敷いていないので、同じトイレマットではないのですが、以前使っていたトイレマットと一緒に洗ってみたいと思います。

ナイスアイデアありがとうございます!

書込番号:14600945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/05/31 22:05(1年以上前)

家電情報マガジンWHITEさん、デジタルエコさん、こんばんは。

本日、トイレマット2枚で試してみました。

なんと!成功しました^^v

普通に洗濯も終わり、ついでに乾燥もやってみたら、きちんとできました。

これで大きな悩みが1つ解決です。

アドバイス、本当にありがとうございました!!!

書込番号:14627308

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

排水口の件について

2012/05/30 21:43(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L

スレ主 kogitsuneさん
クチコミ投稿数:34件

こちらのレビューの中で排水口のトラブルがあげられてあります。排水口に熱風と水が排泄されるしくみの為、穴のあいた排水口の人は水がまわりに水蒸気のように飛び散るかもしれないので注意してと言う様なことを書かれております。実際本当にこういうトラブルは起きやすいのでしょうか?排水口から汚れた水が逆流するのは小さな子供がいる為、衛生的にも避けたいです。風アイロンやビッグドラムなどモーターが強い分やはり勢いよく水と熱風が流れるのでしょうか?またパナソニックのNA−VX7100も同じような現象が起こるのでしょうか?お詳しい方、何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:14623750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/05/31 11:19(1年以上前)

こんにちは

ビッグドラムの場合標準設定だと空冷除湿になっていて乾燥の時の廃熱を排水溝にすてます。その時にトラップの水を吹き飛ばしてしまうようなので最後にトラップに給水します。吹き飛ばしてしまう水の一部が形状によって、はねてでてくるようです。排水溝の水が逆流するわけではありません。水を少し多く使ってしまいますが水冷除湿に切り替えるとほぼ問題はおきないようです。

パナソニックでは室内に放出しているのでこの手の問題はおきていないはずです。湿った廃熱を室内に放出しているわけではないので、蒸し暑くなったりカビやすくなったりはしないようですよ。

書込番号:14625566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kogitsuneさん
クチコミ投稿数:34件

2012/05/31 15:46(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさま
早速のご回答ありがとうございます。助かります。。
それでまた質問なのですが・・水冷除湿にした場合は熱はどちらから廃熱されるのですか?
置く場所が狭く、排水口のトラブルは掃除も容易に出来ないのでここの部分はモノが来てから状況を見て解決すればいいという気になりません。本当に慎重になっております。というのも現在使っているドラムも排水口のトラブルが多く真下排水のため一人では出来ず、その都度メーカーに連絡しておりました。料金も馬鹿にならないし排水のトラブルだけは避けたいとしつこいのを承知ですがお聞きしています。
パナにすれば問題ないと思っていますが、乾燥10kgがほしいのとやはり風アイロン、ドラムの違いがありパナに踏み切れません。ちなみに今あいやまかちゃおはいさまはこの9400をご使用ですか?もしお使いでしたら、排水の状況はどうですか?
うちは普通のマンションで穴あきタイプのところにL字のようなプラスティックがつけられています。水冷除湿を使用すればこの水が噴出す心配はないと思っていいんでしょうか?

書込番号:14626178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/31 15:50(1年以上前)

kogitsuneさん こんにちは

今月購入し半月ほど使っています。排水口の件、私も心配ではじめての乾燥時に排水の様子を見ていました。乾燥後しばらくすると吹き出す風量が急に増え、トラップ内の水が跳ね返るようになり、やがて防水パン内に水が溢れてきました。業者が必要ないと言っていた付属の排水トラップカバーを付けて飛び散りはなくなりましたが水はすきまから上がってきました。そこで排水口のふたにある穴をテープで塞ぎ、排水トラップカバーも付けたところ、それ以降水の跳ね返りも漏れも全く無くなりました(排水口のふたに穴がないタイプなら問題なし)。もちろん排水、乾燥にも問題ありません。
洗い上がり、乾燥の品質の高さ、除菌消臭やスチームアイロン機能に家内は大変満足しています。

書込番号:14626183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kogitsuneさん
クチコミ投稿数:34件

2012/05/31 17:03(1年以上前)

handleじいさんさま

ご返事ありがとうございます。
ちなみにそれは空冷式の場合に水漏れされたのですか?
水冷式は試されたことはございますか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:14626348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/31 17:38(1年以上前)

kogitsuneさん

これまでずっと空冷除湿モードのままで使用しています。水冷式だと水の量と時間がかかるらしいので試していません。
取説には空冷除湿モードでは排水ホースから湿気(温風)を出して運転する(水冷除湿モードでは水を使って水冷除湿し、使用する水の量が増える)と記されています。

書込番号:14626440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kogitsuneさん
クチコミ投稿数:34件

2012/05/31 18:16(1年以上前)

handleじいさんさま

どうもありがとうございます。
やはり総合的に判断すると、おうちの排水トラップの形状にもよると思いますがおおむね空冷だと水蒸気のような水漏れが多少あって、水冷だと水道代は承知の上で水漏れなどの自体は防げると解釈しました。
なのでわたしは水冷式でずっと使用することに決めてこの排水口の問題はクリアにしようと思います。
皆様の助言で本当に助かりました。
ありがとうございました。



書込番号:14626533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

風アイロンについて

2012/05/24 19:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 Mr.bobさん
クチコミ投稿数:45件

初めまして。こちらの洗濯機をお使いの方に質問があります。
ビッグドラムスリムは従来のビッグドラムより、ドラムの直径がやや小さくなりましたが「風アイロン」の効果はいかがでしょうか?
こちらの洗濯機の購入を検討していますが、一番魅力を感じている「風アイロン」がドラムが小さくなった事による性能低下?が心配です。
ちなみに「風アイロン」はワイシャツがメインで一度に三枚くらいを予定しています。
ご存知の方、よろしくお願いします。

(初めての書き込みなので、表現が分かりにくいなどありましたらご容赦ください)

書込番号:14600289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/25 23:22(1年以上前)

洗剤・柔軟剤と設定

コットンシャツ-洗濯前

コットンシャツ-洗濯後

トランクス-洗濯後

Mr.bob さん

BD-S7400ユーザーです。形状記憶シャツ1枚、半袖ワイシャツ1枚、綿シャツ2枚、Tシャツ4枚、トランクス1枚を洗濯乾燥してみました。

洗濯量:〜1kg(洗剤0.3杯)
コース:快速洗乾
洗剤:液体ニュービーズ
柔軟剤:ソフラン

乾燥後すぐに取り出しました。完全に乾いてます。それぞれ画像をアップしますので、ご参考になさってください。

知人宅で他メーカーのドラム式洗濯乾燥機(2011年夏購入モデル)で洗濯させてもらったことが数回あるのですが、比較にならないほどBD-S7400の仕上がりはきれいです。*知人宅では終了直後に取り出さなかったからかもしれませんが...
柔軟剤も知人と同じ物を使用していますが、手触りもこちらの方が滑らかな気がします。(旦那さんもそう言っています)

さすがにコットンのシャツは多少のしわが残りますが、そのまま着ても支障ない程度です。昨日脱水後に外干ししたシャツを見てみたら、そちらの方がしわが残っていました(笑)

一度に画像が4点しかアップできないようなので、続きます・・・

書込番号:14604956

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/25 23:25(1年以上前)

ワイシャツ-洗濯前

ワイシャツ-洗濯後

形状記憶シャツ-洗濯後

Tシャツ-洗濯後

続き・・・

書込番号:14604968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/25 23:42(1年以上前)

ユニクロシャツ-洗濯後

ユニクロTシャツ-洗濯後

コットンシャツ-天日干し

コットンシャツ-天日干し

最後の4枚です。まじめに比較すると楽しいものですね。

うちは初めての洗濯乾燥機だったので、購入するまで数ヶ月検討し続けましたが(BW-D9MVとどちらにするか、最後まで悩みました)、かなり満足する結果となりました。洗浄力も充分あると思います。(家族構成は大人2人です)

参考になりましたでしょうか・・・。

書込番号:14605049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400Lの満足度4

2012/05/26 11:02(1年以上前)

Mr.BOBさん

私もBD-S7400のユーザーです。先日購入したばかりで、使用回数は3回です。

洗濯物6kgを洗濯乾燥を標準で使ってみました。(洗剤はアタックネオ、柔軟剤なし)

ユニクロの形状記憶タイプのカジュアルシャツが2枚入っていたのですが、
いままで使っていた洗濯機の脱水後天日干しの仕上がりに比べると断然シワが少なく
想像以上の出来栄えに満足しました。
(しかし、綿100%の薄手のTシャツだけがシワシワでした)



(((o(*゚▽゚*)o)))さんのレビューがとても参考になりますね!

書込番号:14606551

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.bobさん
クチコミ投稿数:45件

2012/05/26 12:51(1年以上前)

(((o(*゚▽゚*)o)))さん、塩大福小豆さん、とても分かりやすい返信ありがとうございます(^^)
すごく参考になりました。
夏のボーナスで前向きに購入を検討します☆
本当にありがとうございました♪

書込番号:14606847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/27 10:07(1年以上前)

糸くずフィルタ

ゴムパッキンは表面とすき間の水orほこりを拭き取ります

ドア内側とゴムパッキンを拭き取った布巾

洗剤ケースはぬるま湯でさっと洗うだけ

Mr.bob さん

わたしも購入するまで複数の家電店の販売員さんの説明を聞いたり色々なサイトやクチコミを参考にしましたが具体例があればもう少し悩まずに済んだかもしれません。
なので、検討されている方のお役に立てれば良いなと思っております。

しつこいようですが、洗濯後のお手入れについて情報追加しますね。
・乾燥なし
ドア内側の水分拭き取り>ゴムパッキンの水分拭き取り>糸くずフィルタ水洗い>洗剤ケース水洗い
・乾燥あり
ドア内側のほこり拭き取り>ゴムパッキンのほこり拭き取り>糸くずフィルタ水洗い>洗剤ケース水洗い>乾燥フィルタのほこり除去(専用ブラシと掃除機用専用ノズル使用)

個人的には、手入れのし易さには満足しています。(10分もかからないので毎回やってます)

タオル類、普段着、ドライ、色物と分類して少量で洗濯しているせいもあるかもしれませんが、一回の使用では思ったほど糸くず、ほこりは出ないです。

排水口については、一ヶ月くらいしたら見てみようかなと思っています。

添付の画像は、先日の洗濯乾燥後に撮影したものです。

書込番号:14610445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/27 10:24(1年以上前)

乾燥フィルタについたほこり

乾燥フィルタ差し込み口についたほこり

専用ブラシと取れたほこり

最終兵器(グレーのが専用スイコミノズル)

最後の返信です。わたしが参考にしたメーカーHPのURLも添付しますね。

取扱説明書、据付説明書、カンタンご使用ガイド(製品添付と同じもの)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml?F_class=05&F_name=01

動画(たぶん製品添付のDVDと同じもの)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual_movie/wash/bd-s7400/index.html

長々と失礼いたしました。。

書込番号:14610504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/29 22:13(1年以上前)

私も同様に従来のビッグドラムとスリムの機能低下を心配しました。

 (((o(*゚▽゚*)o)))さんのレポート分かりやすいですね〜
 とても参考になります。有難うございます!!

今は、9400を購入しようと思ってます。
理由は、ヨドバシに置いてあった日経トレンディーのレポートです。
乾燥後のしわは、パナソニックと殆ど変わりませんでした。
汚れ落ちは、パナよりも劣っていました。
あのレポートを見てしまって、やはり従来のビッグドラムにしようと思ってます。
設置がギリギリなのですが、やはり大きな買い物後悔したくありませんものね。
今週購入しようと思います

書込番号:14620094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

クチコミ投稿数:12件

共働き、子供も小さいので、これから梅雨時は特に活躍してくれそうで楽しみです。
ただ、夜間23時以降に洗濯乾燥する場合、節電モードでするのがいいのか、それとも標準でやる方がいいのか?
夜間節電モードでする場合、家族4人分の洗濯乾燥でこの2日間、平均して、6時半30分と表示されています。(自動洗浄もしています・恐らく夜、10時半にスタートして、朝の5時前に終わっているようです。)電気代の節約を考えると一体どちらお得でしょうか?と疑問です。まだ夜間に標準で洗濯乾燥した事がないのでよくわかりません。
自動洗浄についても毎回していますが、乾燥までしても毎回必要でしょうか?
以前の洗濯機は縦型の普通の洗濯機なので、水道も今より多い水で洗濯されていたと思いますが、自動洗浄をすると、取説には4リットル位多めに使用すると書いてあります。
水道代が今より高くなるのかな?電気代はどうなのかしら?と若干不安です。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14560366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/05/14 15:41(1年以上前)

こんにちは

電気代は消費電力量でかかります。標準コースだと約890W、ヒーターレス乾燥だと約850Wとなっているので、節電モード(ヒーターレス乾燥)の方が40W電気代が安くなります。そのかわり時間が多くかかります。もしオール電化とかで夜間の電気代が安いならば8時間以内(我が家はオール電化で23時〜7時の深夜電力が昼間の約4分の1)に運転がおさまるようにすればいいと思います。

自動槽洗浄は9L水を多く使いますが、水道代(地域差あり)と電気代を足して一回あたり2.5円程度となっています。9キロの洗濯で61Lなので、今までが普通の縦型洗濯機だとするとおおよそ半分程度の水しか使わないので、水道代は安くなります。自動槽洗浄の9L足しても70Lなので、現行の節水タイプの縦型の8キロでも100L程度使っているので、30Lぐらいの節水になります。

毎回自動槽洗浄が必要なのかはわかりません。縦型と違って一度カビると浸け置き洗いが部分的にしかできないので、汚れがつかないように予防するのは縦型の洗濯機より大切だと思います。使用していないときは扉を開けて換気する等の対策も長い目で見ると効果が出ると思います。

書込番号:14560411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/05/14 15:53(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
うちもオール電化なので、恐らく同じ時間帯が割安になると思われます!
そんなに少ない水で洗っているのですね。
あまり研究せずに、買ってしまったので(汗)
毎回の自動洗浄もかかさずするよにしたいと思います。

かなりすっきりしました!ありがとうございました!

書込番号:14560428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/05/15 13:33(1年以上前)

キャバリアレオさん こんにちは

標準モードの方が良いと思います。
時間を掛けて乾燥するとこれからの季節雑菌などで臭いの原因にもなる場合があります。
何個か前の書き込みで乾燥が甘いと言う書き込みもあるので・・・

オール電化なら差は殆どないですからタイマー運転を上手に使って終了したら出来るだけ早めに取り出す方が良いかと思います。

折角ある自動洗浄使わない手はないです。槽洗浄もたしか2〜3ヶ月に一度はする方がよいようですね。

所で取り説P41のドアストッパー機能は利用されてますか?
子供の事故防止やカビ予防に少しは寄与するかも!?

取扱説明書はお宝本です!一度は熟読してくださいネ。

書込番号:14563861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/15 13:49(1年以上前)

出来るだけ23時以降に設定しようと思って、(子供のお風呂は平日19時からなので)、意外と節電モードでやると、6時間半と表示されるので、23時以降に回るように設定しようとしたのに、間違えて設定したのか、表示が予約に切り替わり待機してる感じになり、安心して入浴していると、なんか音がする???っと見ると、なぜか回ってる・・・・。
で、とりあえず、止めて、入浴後に、再度オフにして(オフにしたのが全ての間違いでした・・・)設定しなおすと、せいぜい4キロくらいの量だと思いますが、水が含まれてしまった分、乾燥容量オーバーと出てしまったり、、、。
今日は上手く回らないかもな・・・と思いながら設定すると、主人が帰宅後12時半にはもう完了していたよと。。。
しかも、今朝開けてみると、半乾きー・・・。30分まわしたら乾燥されてたためたのですが。。
せいぜい、1円位?の差なら、夜中に洗濯乾燥ですし、標準モードで試してみようと思います。ありがとうございます。

それで、いくつか質問があるのですが・・・ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか??

@今日半乾きの状態だったのですが、30分乾燥かけた後に、乾燥フィルターをチェックすると、乾燥フィルターのほこりがぬれていました。昨日やった時はぬれていなかったのですが、半乾きの時は乾燥フィルターもぬれてしまうものですか?また、乾燥だけを押すと、水栓が開いてることを確認してくださいとアナウンスされ、水が流れる音がしました。乾燥するときに水は何に使われているのかご存知ですか?

A今、ナノックスを洗剤で使っているのですが、すずき1回と表示されています。設定を帰るときは、すずき1回のみでいいのでしょうか?注水とかは設定しなくてもいいものなのか??なんかまだまだ使いこなせてない感じです。

ご存知でしたら教えてください。

どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:14563898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/05/15 14:42(1年以上前)

こんにちは

@の水ですが、通所津工場出荷の初期設定だと空冷除湿になっています。廃熱を排水溝に捨てるときに排水溝のトラップの水も一緒に吹き飛ばしてしまうので、トラップに水を流して臭いの逆流がおきないようにしています。もし水冷除湿に切り替えていたら除湿に水を使います。

我が家は縦型の日立BW-D9LVを使っていますが、乾燥後の除湿が水冷式(空冷除湿はありません)なので乾燥だけかけるときには水道が開いているかのアナウンスはいりますよ。

A一般的にドラムはすすぎが弱いと言われているので、よほど節水したいと思わなければ2回のままの方がいいと思います。通常の洗剤使用ですすぎ回数を3回に増やしている方もいます。

色々試して自分にあった使い方を探ってみて下さい。

書込番号:14564024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/05/15 14:46(1年以上前)

こんにちは

ひどい誤字ですいません。

通所津→通常

ほかにも誤字脱字ありましたらごめんなさい。

書込番号:14564032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/05/15 14:50(1年以上前)


ご回答ありがとうございます。
@ですが、初期設定のままだと思うので、空冷除湿になっていると思います。
空冷除湿・水冷除湿・・・この単語も初耳なので、もう一度取説をみたいと思います。

Aなるほど。すずきは標準のままの2回の方がいいのですね(^.^)
ありがとうございます。

また質問がでてしまうかもしれませんが、その時は、どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:14564044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2012/05/16 13:12(1年以上前)

キャバリアレオさん こんにちは

チャント取扱説明書を読まれてるようなので解決の糸口もう見つけられてるかもしれませんネ!

@ 乾燥不足などの時は濡れる場合があるようです。
  空冷除湿設定の場合でも乾燥だけの時などは水を使う場合があります。
  ヒートリサイクルは名前の通り熱のリサイクルで元になる熱源が必要です。
  0ではリサイクルできませんから。だから短い乾燥などはヒーターや効率の良い水冷を使用したりするようです。

詳しくは取説このページで
  
P76 脱水/乾き具合
P82 除湿方式
P99 乾燥フィルターがぬれている
P105 乾燥運転だけでも水道水は使う

A今洗剤メーカーはナノレベル汚れの世界までいってます。ナノックスは臭いヨゴレなどに強い洗剤ですが
2回洗いをするなら価格の安いトップクリアリキッドで十分だと思います。
加齢臭や纏め洗いなどシツコイ臭いヨゴレにはいいです。
メーカーは各社の最新洗濯機を使ってテストしてます。
1回すすぎでもチャントすすげてるそうです。勿論不安なら2回〜3回でもOKだそうで。
1回洗いの正しい設定はためすすぎだそうです。(メーカー確認済み)

家では殆ど¥198(特売など)までの洗剤や柔軟剤を使うようにしてます。
超コンパクト洗剤の香りつづくトップplusとレギュラー香りつづく…(スイートハーモニー)をつかいましたが
レギュラーで十分だと思います。香りをより付けたいので柔軟剤もたしてます。

洗剤はメーカー何種類かを用意した方が汚れ落ちの点でも良いかと思います。
柔軟剤を変えるとストレスや気分解消に良いですよ。

上手に使うとこれほど便利な家電はないと思います。

  

書込番号:14567767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/16 13:28(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございました!

取説、昨夜確認しました。
まだDVDはみてないのですが^_^;

ナノックスは縦型のときからずっと使用しているので変わらず使用していますが、主人の加齢臭が(笑)よく取れます(笑)

でも丁度洗剤がなくなりそうなのでもう少しお得な洗剤にかえてみようかな?と思っちゃいました^_^;
いつもは入浴中に洗濯をまわして⇒干すといった感じで、就寝前に干していたので、洗濯機に入れてもすぐ干していました。
新しい洗濯機になってから、今までの洗濯機で洗う金額と乾燥までしてもさほど費用が変わらないと電気屋さんで言われてからは、「だったら干す手間が省けるし」という事で、まだ商品が到着して5日目ですが、乾燥までしています。
果たして電気代はどうなるのか??
以前は19時代に洗濯⇒干す。今は夜間23時以降指定で洗濯乾燥。干すのが日課になっていたので、なんだか落ち着かない日々です(笑)
4時間、汚れた(通常の普段の生活の汚れ)洗濯物を洗濯機に入れておいても臭いがつかないかな??と過保護な心配して落ち着かないです。

ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。


書込番号:14567827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/05/16 13:38(1年以上前)

こんにちは

洗濯機の中に洗濯物を入れたまま(洗う前も洗った後も)にするより洗濯カゴ等を用意して洗う直前まで洗濯槽に入れない方がいいです。もちろん洗った後もなるべく早く出した方がいいです。

書込番号:14567850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/05/16 13:58(1年以上前)

そうですよね。
そうなのですが、子供と寝てしまうため早いので入れっぱなしになってしまうんです・・・。
主人に帰ってきてから入れてもらうようにするしかないですかね〜^_^;
しかし、主人が忘れてしまうことを想定すると恐ろしい〜〜

書込番号:14567902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/05/25 15:41(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答ありがとうございました!
やっと洗濯にも慣れてきました(笑)

ただ、19日(土)突然、洗濯機本体から、ナイアガラの滝の現象が・・・・洗濯機内のホースが外れていたようです。
応急処置をしてもらい、明日新しい洗濯機が届きます。

他の方でも同じ現象の方がいらっしゃったので、次のも同じ様にならないといいな。。。と願うばかりです。

沢山のご質問にご回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:14603457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

直下排水について

2012/05/19 22:22(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7400L

スレ主 TCG78さん
クチコミ投稿数:7件

新居用にBD-7400購入しました。

本日、家電屋さんが導入経路の確認に来てくださりました。
洗濯機パン TOTO製740サイズ(PWSP74CSW)が設置されている為
設置できないと言われました。。。
担当者いわく、この機種は直下排水に対応していないとの事???

HPを見たところ、どう見ても設置可能と見てとれるんですが
洗濯機パン装着で、本機種設置された方は特別何か必要でしたでしょうか?

洗濯機パン
http://www.suisuimart.com/35_100.html

書込番号:14581345

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/05/19 23:53(1年以上前)

排水口が洗濯機の縁の位置にあるせいで、高さが足りず洗濯機の縁がホースに乗ってしまうのだと思われます。
オプションの据付脚で高さをかせぐか、真下排水キットを使用すると良いでしょう。
又は防振ゴムなど敷いて高くしてやるのでも良いかも。

書込番号:14581796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/20 09:34(1年以上前)

私は直下排水キットというより排水管の延長の方がいいと思いますよ。
画面上でみると左端中央に排水がある関係で本体右側から排水ホースを差し込むか
前面から差し込むかの2択になると思いますが排水勾配の関係で右側からホースを
差し込む場合は洗濯機の高さを底上げしてやらないとホースが潰れて排水不良を
起こすか脱水時の振動で排水ホースの破損を招く可能性が高いと思います。
ちなみに左側は常時壁に排水管が触れた状態なるので壁紙が破損したりホース自体
も破損する可能性があると考えて左側からの接続は考えていません。

書込番号:14582992

ナイスクチコミ!2


スレ主 TCG78さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/20 20:07(1年以上前)

ツキサムanパンさん、配線クネクネさん
アドバイス有難うございます。どうやらこの機種は、
一般の洗濯機より排水パイプより太いらしく、その為
本体の下を通せないとの事でした。

直下排水キット(延長ホース+延長の足)を使用する事で
設置可能と電気屋さんに再度伝えられました。

排水ホースの破れ等、トラブルにならないよう嵩上げ+ホース延長で
対応しようと思います。


書込番号:14585013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/20 20:38(1年以上前)

私は画像の方向が洗濯機の正面という方向性で解釈してます。
ですから本体右側からなら付属の排水ホースで十分な長さがあると思うので
延長ホースの購入は速まらない方がいいですよ。
それとできれば嵩上げの高さは無理が無ければ高めにして貰った方が防水パン
の排水トラップが詰まったり汚れて臭いが発生する様になった時には掃除が
楽にできると思いますよ。

書込番号:14585160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/05/20 21:29(1年以上前)

真下排水キットの本命は延長ホースぢゃなくL字パイプと嵩上げ用の脚ですね。

洗濯機の排水ホースが長さ的に足りていても、狭いところで無理に曲げるとホースが潰れたり折れたりして排水に支障が出たり、洗濯機の振動で擦り切れたりする恐れがあります。

うんと嵩上げすれば真下排水キットは不要かもしれません、が長身の方で無いと洗濯物の出し入れが不便ですね。

なので、延長ホースは使わないにしても真下排水キットで対処するのがよろしいでしょう。

書込番号:14585399

ナイスクチコミ!1


スレ主 TCG78さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/20 22:15(1年以上前)

配線クネクネさん
はい。写真を撮っている向きが洗濯機の正面になります。
なるほどメンテの事も考えると、ある程度の高さが必要なんですね。

ツキサムanパンさん
L型の配管は直角に曲げる為にあるんですね!!
何に使おうのか??でした。

嵩上げは、排水パンの四隅が4cm高くなっているので+5cm位で良いかな
と考えております。
あまり高くすると水栓との緩衝も出てきてしまうので。

書込番号:14585622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/20 23:49(1年以上前)

どうしても水道の位置が干渉する様ならカベピタ水洗という蛇口の位置を
変更できる部材もありますよ。
値段は少しお高めですが・・・

書込番号:14586100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 00:00(1年以上前)

もう遅いかな・・・。
うちの防水パン(PWP740W)もほぼ同じ形ですが、結果的に特に何もせず設置できました。うちは向かって右側が排水口です。

家電店の下見の時は「この機種はホースが太いのでかさ上げパーツ(高さ8cm \2,800)が必要」と言われました。8cmも高くなることに抵抗があり、調べてみたら日立純正で5cm(GO-BD2 定価\2,100)のパーツを発見。設置当日に指摘したら結局かさ上げ無しで設置完了…。
排水ホースが余るので少しカットして、防水パン内に収まりました。ホースが潰れている様子もなく、二週間使用していますが問題無しです。

ちなみに付属品の排水トラップカバー(空冷除湿乾燥時に水しぶきが上がってくるのを防ぐ)が取り付けされていなかったので、自分たちで付けようとしましたがPWP740の排水トラップは羽根のようなつまみが邪魔して無理と判明。水冷除湿乾燥にすることで回避しています。
ご参考まで。

尚、振動が気になったので後日防振ゴムを敷きました。

書込番号:14594351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 00:22(1年以上前)

洗濯機の下に収まっています。

排水口

TOTO PWP740Wでの設置状況です。給水蛇口が左側にあるので、少し右に寄せています。

書込番号:14594429

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 TCG78さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/23 00:56(1年以上前)

(((o(*゚▽゚*)o)))さん
ありがとう御座います

とてもキレイに収まってますね!
とても参考になりました!

28日に配送なのですが、その際にかさ上げ足と延長配管を持って来てもらい必要に応じて取り付けてもらう事で話しが落ち着きました。
余談になりますが、うちは無難に白色にしましたが、黒はスタイリッシュですね!

書込番号:14594506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 02:23(1年以上前)

TCG78 さん

わたしも設置についてはかなり不安がありましたので、お気持ちお察しします。
少しでも参考になれば幸いです。いい具合に設置できると良いですね。

>余談になりますが、うちは無難に白色にしましたが、黒はスタイリッシュですね!
実は白とシャンパンが3週間待ちとのことでしたので、実物も見ずに仕方なく(笑)黒に・・・
でも意外と良い感じです。機能的にも優れているので、お洗濯が楽しくなりました!

書込番号:14594684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/23 09:11(1年以上前)

(((o(*゚▽゚*)o)))さん
個人的なお願いで申し訳ありませんができれば本体左側の隙間部分を
写真に撮ってアップしていただけないでしょうか?
左側には水道のジョイント部分があるのは解るんですが排水ホースが
左出しだと壁に触れている可能性があると思います。
ドラム式は脱水時に結構振動すると聞きますので擦り切れたりしない
様になにか対策でもしているんでしょうか?

書込番号:14595184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 21:34(1年以上前)

左側に排水ホースは出ていません。

左側から覗いたところ。

前面のパネルをはずしてみました。

画面左上からホースが出ています(出荷時状態)

配線クネクネ さん

遅くなりましたが、画像アップします。前面パネルをはずして良く見たら分かったのですが、本体から排水口までホースがどこかに挟まるという状況にはならない構造でした。
なぜ下見の際に「かさ上げパーツが必要かも」と言われたのか、いまさらながら謎です。。

書込番号:14597247

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 21:57(1年以上前)

左側から排水口に向かって撮影。

右側から排水ホースの出てくるところを撮影。

真ん中の方法でした。

TCG78 さん、配線クネクネ さん

改めて据付説明書を見てみたら・・・これまで目に入っていなかったのですが「排水口がほぼ真下にある場合」の接続の仕方だったことが分かりました。
ちなみにアンダー(前面)パネルは外さず、前に傾けて右側から排水口に接続作業していました。

結果的に一番すっきりと設置してもらえたみたいですね。。

書込番号:14597358

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 TCG78さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/23 22:13(1年以上前)

(((o(*゚▽゚*)o)))さん

丁寧に有難うございます。

外に出さずに下に直接接続できるんですね!?
この接続が出来れば、ほぼ配管が見えずとても綺麗な設置が
可能ですね!!

私も、(((o(*゚▽゚*)o)))さんのように設置をお願いしてみます。

書込番号:14597451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/23 22:27(1年以上前)

(((o(*゚▽゚*)o)))さん

非常に参考になりました。
本体底部で解決できれば排水不良も起こし難いし前面パネルが外せるなら
防水パンの排水トラップも分解掃除できそうですね。

書込番号:14597522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 22:39(1年以上前)

TCG78 さん

いえいえ、お役に立てて何よりです。わたしもようやく据付説明書の内容が理解できました(笑)

排水口が逆なので多少状況が違うかもしれませんが、恐らくきれいに収まるかと思います。
28日が楽しみですね!

書込番号:14597587

ナイスクチコミ!3


スレ主 TCG78さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/23 23:04(1年以上前)

ツキサムanパンさん
配線クネクネさん
(((o(*゚▽゚*)o)))さん

丁寧にご回答頂きまして、有難うございました。

28日に無事に設置出来ましたら、状況を報告させて頂きます!!

書込番号:14597698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)