日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
662

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-V3200Lとの比較

2010/11/29 07:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

スレ主 T.M.Bさん
クチコミ投稿数:9件

もともとBD-V3200Lを購入しようと思って、ヤマダ電機に行ったら、新製品(BD-V7300L)が出るため在庫がありませんとのこと。10万円台と20万台後半のためどれだけ性能が違うのかと調べてみたのですが、自分には10万の違いが見いだせませんでした。新製品と言うことで高いだけなのでしょうか?どれだけのコストパフォーマンスの違いがあるのでしょうか?あまりなければネットでBD-V3200Lを探してみようかと考えています。

書込番号:12293483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/29 10:15(1年以上前)

取説ダウンロードして違いを確認されては。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml?F_class=05&F_name=01

書込番号:12293850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/29 21:28(1年以上前)

T.M.Bさん こんにちは

それだけの価格差に見合う性能の違いは無いと思います。

一昨年の変化は大変大きかったです。
脱水回転数を上げたり、ドラム径を大きくしたり、なにより風アイロンを付けたり。
もうやり尽くした感がありましたが、去年のBD-V3100→BD-V3200へ変化も大きかったです。
ドラムの姿勢制御を付けたり、シャワー濯ぎを装備したり、シャワーをダブルにしたり。
しかし日立は、もうやり尽くした感があって、今年の変化は少ないと思います。
少ないと言っても、筐体サイズをそのままに、ドラム径を大きくするとかは、技術的には凄とは思いますが、(他に、糸くずフィルタの目が若干細かくなったとか細々とは変わっていますが)使う上で性能の差は、微妙と思います。

ドラム式洗濯機、特にトップモデルは、新機種出始めの価格が大変高いです。
当初は20万円台でスタートします。
それから徐々に下がり続け、年末年始辺りに10万円後半で一段落すると思います。
次の波は夏以降です。日立はドラムを秋にモデルチェンジしますので、各店が在庫処分を始めるので、モデルチェンジ前後になると13万程度まで下がってきます。上手く在庫処分に当たれば12万切る方もいます。

今の時点でビッグドラムを購入するのであれば、お買い得の意味ではBD-V3200が圧勝すると思います。
ただ、今からBD-V3200を探すなら、色々な店に在庫を問い合わせないと難しいと思います。
日立は、モデルチェンジが近づくと、比較的早めに旧型の製造を打ち切って在庫を早めに減らすメーカかと思います。

今から探すなら、BD-V2200も視野に入れてはと思います。
機能的には「スチームアイロン」が無いのと、公称10キロ洗いが9キロ洗いになるだけです(ドラムの大きさもモータも同じですから、実質同じですが)。便利な風アイロンも付いており、実質スチームアイロンの有無だけです。
ただ、操作パネルや塗装の豪華さは、BD-V3200の圧勝となりますが。

ネットでの販売ですが、既に安い店では売り切れが始まっており、安い店では取り扱い店が減ってきています。徐々に高い店しか在庫がない状態に成ってきています。
ただ、ドラム式は80キロを超えますから、通販で購入する場合、設置までしてくれるか十分確認下さい。

いずれにせよ、在庫あるお店を探すのが第一だと思います。
お早めに行動下さい。

見つかると良いですね♪

書込番号:12296488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 T.M.Bさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/30 17:04(1年以上前)

こんなに事細かに説明していただけるなんて、ホントに感謝感謝です(涙)。確かに台数が少ないのは事実のようです。お教えいただいた注意点を参考に検討、購入してみます。ありがとうございました。

書込番号:12300058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/01 01:30(1年以上前)

T.M.Bさん こんいちは

レスが役立った様で、良かったです。
Goodアンサー、ありがとうございました。

洗濯機、アンテナ高くして探していけば、まだ見つかる可能性は高いと思います。
見つかると良いですね♪


書込番号:12302763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/01 07:41(1年以上前)

T.M.Bさん、のりぞぉーさん、おはよう ございます。

購入時期と買い時が旨く合えば良いのですが難しいですね。
捜すのが難しいなら、一度他社のも良いのがありそうですから検討
されてみては如何ですか。
各社実際に触ると違い・良さも見えてくるかも知れません。
何とか欲しいのがあると良いですね。
**パクリ防止の野菜王国でした。**

書込番号:12303234

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2010/12/03 23:46(1年以上前)

T.M.Bさん

私も興味があったので調べてみましたが、
http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/6/pcid/111640416/
上記のように、通販系はすでに安いお店はなくなりつつあります。やはり設置やアフターを考慮すると、量販店購入がベストだと思います。まずは、近所の量販をリストアップして、全国のチェーン店の他店在庫を含めて調べてもらってはいかがでしょうか?面倒くさがると思いますが、ちゃんとした店員なら対応してくれますよ。

書込番号:12316312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/04 00:19(1年以上前)

この時期でも、まだ旧型を買える所が意外に多く残っているんですね。
それも、未だ安い店舗が残っています。
JRCloverさん、凄い参考になる情報だと思います。

書込番号:12316513

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.M.Bさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/04 13:31(1年以上前)

JRCloverさんありがとうございます。デモ...違う店で買っちゃったんです。大げさですが毛日本には存在しないのでは?と慌てて買ってしまいました。153000円だったのですが、とほほです。でも本当にありがとうございます。大切に遣います。皆さんホントに親切でうれしくなります。

書込番号:12318457

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2010/12/04 15:57(1年以上前)

T.M.Bさん

ご紹介したリンク先も1つ1つクリックしていくと、お取り扱いできません、とか、在庫無しになってるところが多く、ありそうなお店も\149800となってました。ですので、T.M.Bさんが買われた価格は悪くないと思いますよ。
ネット店舗の在庫表示って結構いい加減みたいですね。
今の時期ですと新機種は15万円台は厳しいと思いますので、よいお買い物ではないでしょうか?

書込番号:12319059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/04 20:48(1年以上前)

T.M.Bさん、のりぞぉーさん、みなさん こんばんは

ご購入おめでとう ございます。
価格は後を振り返らないが良いようですよ。
後は早くマスターして楽しい洗濯ライフをエンジョイしてください。
にこ
**パクリ防止の野菜王国でした。**

書込番号:12320179

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.M.Bさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/06 10:41(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。元気が出ました。洗濯しまくりますっ!!

書込番号:12327991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水の時など洗濯機が物凄く動きます。

2010/12/04 17:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 kai-1975さん
クチコミ投稿数:3件

脱水してる時に特になのですが
物凄い振動で洗濯機が動いて勝手に移動してしまいます。

ボルトか何かでしっかり固定すべきなのでしょうか?
体で押さえて込んでやっと動かなくなる感じなのですが。。。
ドラム式ってこんなものなのでしょうか?

ドラム式は初めてなものでわからないので
教えて頂けますでしょうか?

書込番号:12319310

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/04 17:17(1年以上前)

違うメーカーのドラム型洗濯機を使っていますが、洗濯物が偏ってしまうと脱水時にはガタガタ揺れますね。(洗濯機が移動するほどではありませんが)

洗濯機の足の部分に、高さ調整のアジャスターは付いていませんか?
アジャスターが付いていれば、洗濯機の足がそれぞれ接地面とぴったり接着するように高さ調節をしてみて下さい。(足の高さがずれていると、揺れたときに移動しやすくなります)

それでも解消できないときは、洗濯機の足の所に地震対策の滑り止め(丈夫な物)を入れてみると良いかもしれません。

書込番号:12319349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/04 17:19(1年以上前)

取説P73の設定は行って見ましたか?

書込番号:12319356

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kai-1975さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/04 17:49(1年以上前)

Orange Juice さん

のりぞぉー さん

早速の解答ありがとうございます!
P73の設定で低速にしたら移動しなくなりました。
助かりました!またの機会によろしくお願いいたします。

書込番号:12319464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/04 18:01(1年以上前)

設置時に、背面のドラム固定ボルトを外し忘れていませんか?
これがついたままだとサスペンションが効かない車といっしょで、ものすごい振動になるそうです。
ボルトをはずして設置説明通りの設置がなされていれば、本体が勝手に移動するような振動はしません。洗濯物がアンバランス状態で脱水に入ってもせいぜい±数mm横方向に揺れる程度です。それ以上ですとセンサーが働いて自動でバランス取りを行いますので。
もしこれが原因でしたら、速攻で解消すると思うので、P.73の設定は元に戻してください。

書込番号:12319509

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/04 22:48(1年以上前)

こんにちは

解決済のようですが、低速にしないと移動するというのは、おかしいので、間に合わせなら、オッケーだと思いますが、根本的に解決していないし、洗濯機の性能をすべて使えないのは、残念だと思います。ボルトの件は確認する価値があると思います。違うのであれば、販売店やメーカーに相談した方がいいと思います。

書込番号:12320941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/04 23:30(1年以上前)

低速だと、脱水も弱くないですか?
運送用ボルトの抜き忘れかもしれないので、確認してみてください。
それでも解決しなければ、やはりメーカーに見てもらうべきだと思います。

書込番号:12321221

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/05 00:16(1年以上前)

紅さんに一票です。
私も、まずは輸送ボルトの外し忘れを確認すべきかと思います。
BD-V2100を使っていますが、洗濯機が移動する様な異常振動はありません。
外した輸送ボルトは受け取りましたか?
洗濯機を移動する時、ドラムが動かない様に固定するボルトで、ドラムのサスペンションが機能しなくなります。
以前も、輸送ボルトを設置時に外し忘れ、酷い振動が出て洗濯機が動いたとの書き込みが何度かありました。
まずは輸送ボルトを確認してみて下さい。

書込番号:12321504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/05 08:00(1年以上前)

kai-1975さん、kai-1975さん、のりぞぉーさん、おはよう ございます。

今日は休日、購入されたお店に相談かメーカーHPに相談されると良いかも知れないです。
問題なければそれで安心できますから。
担当地域のサービスセンターは日中活動はしてます。(電話には出ません)
本部から急ぎと判断されれば意外と早く自宅に到着することもあります。

脱水が低速でしか出来ないなら乾燥にも大きく影響します。
このままと云う分けには行きませんから、納品されたばかりですから、急いでお店に相談され
ると良いでしょう。
もしボルトでなければ、修理から初期不良まで可能性が出てきます。
早く安心確認されますように!!

**パクリ防止の野菜王国でした。**

書込番号:12322438

ナイスクチコミ!2


スレ主 kai-1975さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/05 18:41(1年以上前)

紅のとんちゃんさん
はじめ皆様

まさか。。。の
設置ミスのようでした。。。
設置を人任せにしておりまして。。。

移動の為のボルトがあるなど全く
知りませんでした。説明書よく読めば
解決していたので反省しております。

この度は誠にありがとうございました!
またの機会によろしくお願いいたします。

書込番号:12324881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/06 00:54(1年以上前)

kai-1975さん
解決できたようでなによりです。よかったですね!

書込番号:12327088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

排水トラップカバーが浮き上がる?

2010/11/11 05:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 channchannさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、この洗濯機を購入して2週間です。先日乾燥中に発見したのですが、排水トラップについているカバーが浮き上がって、水が少量ですが逆流(?)していました。防水バンが濡れている事があって、「変だな?」とは思っていたのですが、いつもは予約洗濯をしているので気づきませんでした。これは、故障か?それとも、排水ホースの取り付けのミスでしょうか?取り付けにひじょうに手間取っていた記憶があります。

書込番号:12197450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/11 05:54(1年以上前)

排水の所に90度に曲がった洗濯機エルボーは付いていますか?  引っ越しで持っていく人・業者がいるんですよ。 無かったら家主か管理会社の言うべきですね。

書込番号:12197491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/11 05:56(1年以上前)

>排水トラップについているカバーが浮き上がって・・・・だとすると組み付け不具合です。

書込番号:12197494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 channchannさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/11 20:23(1年以上前)

ありがとうございます。エルボーはついています。大手量販店で購入したのですが、取り付けは下請けなのか、別会社のジャンバーを着てました。トラップカバーをうまく取り付けられず、すごく時間がかかっていました。購入店に連絡してみます。

書込番号:12200120

ナイスクチコミ!0


スレ主 channchannさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/15 22:24(1年以上前)

御報告いたします。排水ホースが長すぎるのか、防水バンから浮き上がっていたので、トラップカバーの上の方に押し込んでみました。それで、乾燥機を回してみましたが、トラップカバーが浮き上がることも、水が逆流することもなく終了しました。トラップカバーではなく、排水ホースが浮き上がっていたことが、原因だったみたいです。レスありがとうございました。

書込番号:12222099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 脱水がなかなか終わらない

2010/11/13 15:53(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 macky-hさん
クチコミ投稿数:10件

購入前からこちらのクチコミを参考にさせていただき、念願のBD-V2200Lを購入しました。
新製品が出る前でしたので、価格もこちらを参考にビックカメラに交渉し、納得の価格で購入できました。
使用して3週間。初めてのドラムでわからないことも多く、質問させていただくことにしました。

約6キロ洗濯時、衣類の片寄りからか、なかなか脱水が終わりません。
注水してほぐし運転をしているようです。
これにより残り時間も増えてしまったり…、とにかく時間がかかって洗濯機の前からはなれられません(苦)。
ただでさえ『洗乾』では3時間30分くらいが表示され、トータルでかなりの時間になってしまっています。
(バスタオルやジーンズのせいでしょうか?)

設置はビックカメラの方にお願いしましたが、水平は泡が円より少し出ています。
右後ろが低いようですが、自分では重くて脚キャップをできないので、まずはこれで様子を見ているところです。

日立のサービスにも問い合わせてみましたが、『時間に関しては1~7時間以内なら異常ではない』というような回答でした。
販売店に相談しようか迷っていますが、時間としてはこんなものなのでしょうか?

それから、確か3200のクチコミでもあったような気がするのですが、
『洗乾』で運転した時、乾燥の最初に風アイロンではない乾燥?が20分くらいあります。
(日立のサービスに聞いたところ、「すぐに風アイロンになるはずです」という回答で、解決しませんでした)
風アイロンのマークが点滅しておらず、脱水のような動きなので『おしえてボタン』で確かめてみたのですが、
やはり「乾燥しています」と言います。
すごい音と振動で、廊下んを挟んだリビングの床まで微動が伝わります。
明らかに風アイロンの音ではありません。

皆様のお宅でも同じような運転が見られるかどうか、販売店に相談する前にお聞きしたいと思いました。

長々とすみません。
よろしくお願いします。



書込番号:12209305

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/14 01:37(1年以上前)

macky-hさん こんにちは

脱水のリトライが多発している様ですね。
ドラム式はバランス取りがシビアで、時々リトライするのは普通です。
ただ程度問題で、個体差や不具合なのか、設置や使い方の問題なのかハッキリ言えません。
以下、思いつくままにレスしますので、参考になれば。


>(バスタオルやジーンズのせいでしょうか?)

バスタオルやジーンズ洗いは問題ありません。
ただ、取説にも記載がありますが、それらの水を吸って重くなる衣類を少量で洗うと、上手くバランスが取れなくなります。
極端な例だと、厚手のバスタオル一本だけだと、バランスが取れません。
バランスが取りやすくなる様、重くなる衣類は複数入れると良いかと思います。
それと洗濯ネットが鬼門です(バランス取りにくくなる)。
ドラム式の場合、衣類の傷みや糸くずの発生は少ないので、洗濯ネットは最小限にした方が良いかと思います。


>設置はビックカメラの方にお願いしましたが、水平は泡が円より少し出ています。

それは、あまり重視しない方が良いかと思います。
私自身、ビッグドラムは2台目ですが、付属の水平器で水平出しをした時、あまりに変な結果になったので、手持ちの大型な水平器で本体を計測した結果、付属の水平器の精度は目安程度(にも成らない?)と思います。
あんな小さな局所を計測しても無意味じゃないかと。

ドラム式の場合は、4つの足に均等に重量がかかっているかを重視すべきかと思います。
縦型の場合、洗濯槽に水をタップリ入れるので洗濯槽が重くなりますし、水は水平になろうとしますので、洗濯機が傾いていると色々な問題が出ます。つまり縦型は水平が大切です。
一方でドラム式の場合、水面は出ません。衣類が濡れてる程度かと。大量の水を入れたりしません。
だから水平より、足のバランスが重要だと思います。

洗濯物を何も入れずに洗濯スタートさせ、最初の重量計測で行われる高速回転で洗濯機の揺れ方を観察しましょう(揺れ方を確認したら、洗濯機の電源切っちゃってください)。
何度か繰り返し、揺れの方向を見ながら、上手く足の設置がバランスして揺れが少なくなる様に調整しましょう。


>『洗乾』で運転した時、乾燥の最初に風アイロンではない乾燥?が20分くらいあります。

濯ぎで行われる中間脱水に比べ、最終脱水は最高速で回ります。つまりシビアです。
洗乾での最終脱水は、ある程度リトライしてダメなら、アッサリ最高速脱水を諦めて、乾燥工程の前半に、中速で回しながら温風を吹き当てる特殊な脱水運転に切り替わります(快速洗乾コースだと常時そういう動きをします)。


脱水のバランス取りが上手く行きにくくなる原因は、上記の他にアルカリ度の高い粉末洗剤を使い、お湯を使うと発生しやすくなります。
pHの高い粉末洗剤+お湯での洗い・濯ぎでガッツリ汚れを落として濯ぐと、衣類がキュッキュする脱油した様な状態になります。
この場合、衣類が滑りにくく絡みつきが取れにくくなります。
もしそうした状況なら、NANOXとか試してみると良いかもしれません。
中性で洗い上がりが柔らかく、中性の割に比較的洗浄力も高い洗剤だと思います。


固体の不具合なのか、使用条件による物なのか判断できないので、まずは上記を試してみてください。

書込番号:12212580

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 macky-hさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/14 10:36(1年以上前)

スノーモービルさん、ありがとうございます。
購入前よりこちらを参考にさせていただいていましたので、
丁寧なアドバイスをいただき、大変ありがたいです。

4つの脚のバランス…確かにそうですよね。
右奥(後ろ)が低いようなのですが、調節が右前にしかついていないので、
そこを高低しても泡に位置は真ん中には来ず…調整をあきらめました。
空運転での調整を試してみます。

先日、ベットパッドを洗った時は強烈でした(汗)。
単体ではなく、ほかにもタオル類などを入れていたのですが、
洗濯だけで数時間かかりました(脱水のリトライばかりでした)。
子供たちが汗をかくので、縦型の時は頻繁に洗っていたのですが、今後億劫になってしまいます。
洗剤はナノックスです。
これから慣れていってコツをつかむしかなさそうですね。

>乾燥工程の前半に、中速で回しながら温風を吹き当てる特殊な脱水運転に切り替わります

そうなんですね。
おしらせボタンでは「乾燥しています」と言い、乾燥の時間表示は減っていきます。
『洗乾』で『乾燥30分』に設定している時など、風アイロンがあたる時間は後半のほんの数分だったりします(汗)
『洗乾』の時、やはりスノーモービルさんのお宅でもこういう運転はよくあるんでしょうか?
脱水がうまくいけば、この特殊な脱水運転が現れる頻度は下がるんでしょうね…。
使い始めて最初の方は『洗濯』と『乾燥』を別々にすることが多かったの気がつかなかったのですが、
先日『洗乾』で試した時に、あまりの音と振動で「これは何??」と思いました。

まずは脚の調整をうまくすることで、この辺も解消されるといいのですが。
頑張ってみます。

たった今、洗濯機でもらったビックのポイントで購入した『ag除菌ユニット』が届きました。
2200では、今まで使用していた12年前の縦型と同じホースでガッカリでしたので。
ナノックスなのですが、『洗い』と『すすぎ1』をお湯取りした後、水道水で『ためすすぎ』1回です。
お湯取り+7Lの清水すすぎも試してみたいのですが、上の設定でもガラスに泡が残る時があり、すすぎ力はやや不安です。
除菌ユニットで『すすぎ2』までお湯取りし、清水すすぎにチャレンジしてみようと思います。

まだまだ使い慣れるまでに時間がかかりそうですが、ひき続きこちらの掲示板のお世話になりつつやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:12213740

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/14 22:59(1年以上前)

macky-hさん こんにちは。
Goodアンサー、ありがとうございます。 m(__)m
レスして良かった♪


>おしらせボタンでは「乾燥しています」と言い、乾燥の時間表示は減っていきます。

はい。我が家でも音声案内では、そう言います。
乾燥工程の一つだからだと思います。
十分に脱水出来なかった場合、水気を風で飛ばす乾燥の一だからかなぁ?。

これ、簡易乾燥タイプの縦型洗濯機で昔から使われている方式です。
縦型でも本式のヒータ加熱タイプがある一方、ヒータ加熱しない簡易乾燥機能が付いた縦型洗濯機があります。
簡易乾燥タイプは、脱水でドラムを回しながら風を洗濯槽に流し込み、水分を飛ばす簡易乾燥方式です。
加熱しませんから完全に乾くわけではありませんが、普通の脱水より水分が抜けます。
ビッグドラムの場合、最終脱水がバランス片寄って十分に出来なかった場合、この動作で改めて脱水的しながら(同時に加熱もします)、風アイロンが動作します。
この動作中は、ドラムを中速で回していますから洗濯物は遠心力で周りに張り付いた状態です。なので風アイロンを動作させても無駄な訳で、本動作中は風アイロンは動作しません。


>『洗乾』の時、やはりスノーモービルさんのお宅でもこういう運転はよくあるんでしょうか?

最近は滅多に発生しません。
最初の頃は、かなり無謀な使い方をしていたせいもあり、この動作は時々目にしていました。
中速で回転させながら風入れる動作は、何度やってもバランス取れ無かった状況の結果でもあるので、大きな振動が20分程度つづいたりもしました。
最近は得意不得意が判ってきたので、この動作は10回に1回も出ないと思います。
注水するまでのリトライ(リトライ3回連続失敗)や、乾燥工程中に水を吹き飛ばす動きは、10回に1回以下と思います。

ただ、リトライ1回程度は日常的に多発しています。
ドラム式の場合、1発でバランスが決まるのは逆に少ないように思います。
バランス取り直しのリトライは、日常的に発生しています。
1回程度のリトライは、時間にして数分の延長なので、普段は全く気になりません。気がつかない方が大半だと思います。(延々、ドラムの中を観察してる人しか気がつかないと思う)

洗濯の予定完了時刻が、大幅に狂う程のリトライ多発+注水+乾燥での脱水等は、よっぽど酷くない限り、本来は滅多に出ない現象だと思います。
足の調整を行い、一般的な洗いで頻発するのならば、メーカではなく販売店経由でサービス呼んだ方が良いと思います。
(メーカーのオペレーターは、マニュアル回答以上はできませんから販売店経由で。内容は「相談」ではなく「異常に対する修理依頼」として連絡をしましょう)


>先日、ベットパッドを洗った時は強烈でした(汗)。

そ・・・、それは・・・ドラム式では厳しいかも(汗)
脱水の時に一度取り出して、縦長の棒状に丸め「I」型にし、輪の「○」方にしてドラムに入れると良いかと思いますよ。


スレッドの質問主旨からは外れますが、ドラム式は洗濯スタイルを変更した方が幸せになれるかと思います。
ドラム式の最大の欠点は「洗濯や乾燥の時間が長い」だと思います。
洗い上がりや、乾燥終わりを「待っている」と、凄くストレスになります。
私の妻が、ドラム式にしてから、しばらくブーブー怒っていました。

逆にドラム式の利点は、洗いや脱水、乾燥に時間がかかりますが、スイッチポンで乾燥まで全自動で終わるメリットがあります。
夕方でも深夜でも外出中でも、時間や天気を気にせず全自動なのが最大のメリットかと。
「待つ」とイライラしますので、使い方を変えた方が幸せになれる気がします。

付け加えると、縦型は短時間で一定の洗浄力が得られる反面、洗濯時間を延長しても洗浄力が上がりません(それ以上、時間を延長しても痛むだけ)。
ドラム式に場合は、標準の洗い時間だと洗浄力は弱いですが、洗いの時間を延長するとリニアに洗浄力が向上します。そして痛みも少ないです。
ドラム式と上手に付き合うには、「待つ」のではなく「放置する」スタンスで使われた方が良いかと思います。


Agお湯と煮ユニット、購入大正解だと思いますよ。
これ、風呂水使われるなら、強力なアイテムです。
特にビッグドラムの場合、濯ぎで風呂水を使うと節水が解除され濯ぎが注水すすぎになってくれますし(ドラム式なのに、洗濯で風呂水が沢山減るでしょ?、縦型並に水を使ってくれます)。


リトライに付いては、文書で程度を伝えるのが難しく、白黒ハッキリ付かないレスで申し訳ございません。
私の状況を参考にして頂き、やはり変であれば、販売店に修理として依頼し、サービスマンを派遣してもらってはと思います。

Goodアンサー、ありがとうございました。

書込番号:12217527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/15 07:52(1年以上前)

         最近の洗濯機は機能満載・センサー満載ですから、繰り返し取扱説明書
         を読み直してください。
         慣れるまで大変ですが、次第に快感に変わるようになりますから。
         ドラムは気長に・・・

書込番号:12218837

ナイスクチコミ!0


スレ主 macky-hさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/15 10:44(1年以上前)

スノーモービルさん、野菜王国さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。

スノーモービルさん

>これ、簡易乾燥タイプの縦型洗濯機で昔から使われている方式です。

そうなんですね。
今までは乾燥などついていない普通の縦型しか使ったことはありませんでしたので、知りませんでした。
おっしゃるとおり、『何度やってもバランス取れ無かった状況の結果』ですので、振動や音は大きいはずですよね。
ネットは靴下類をひとつにまとめているくらいです。
時に、プリントのあるTシャツなど(一枚くらいの軽め)も、裏返しにしてネットに入れたりしています。

ベッドパッドは…厳しいですか(苦)。
この夏は猛暑でしたので、かなり頻繁に洗いました(縦型)。
時に脱水エラーになったりもしましたが、縦型なので手を入れて広げてから再運転すればOKでした。
ドラムには適当に入れてしまったので、次回は○く輪の状態にして入れてみます。

家では洗えないカーペットをコインランドリーのドラムで時々洗っており、とても助かっているので、
「ビッグドラムが来たら、パッドやシーツもバンバン洗えるぞ〜」と盛り上がっていましたから(><)
貴重なご意見を参考にさせていただいて、入れ方ひとつ…、洗濯上手になりたいと思います。

>「待つ」のではなく「放置する」スタンスで使われた方が良いかと思います。

初ドラムに嬉しさに、思わず見に行ってしまいます。確かに、見てて飽きませんね。
子供たちもすぐに『おしえてボタン』を押します(笑)。
しばらく使い慣れたら、あまり気にならなくなるのかもしれないです。
しかし…『回転スプレーすすぎ』見たさに、すすぎ1を水道水設定にした時に限って、見逃してしまいます。
これって、すぐに終わるようですね。

もう少し工夫しながら使用してみます。


野菜王国さん

いつも参考にさせていただいております。

>ドラムは気長に・・・

そうですね。
初めてなもので、一つひとつに動きが新鮮であり、また疑問でもあります。
もちろん、取り説はいつも『手元』です(笑)。

>次第に快感に変わるようになりますから

そうなることを願っています。
昨年の11月に2100の台数限定特価を逃がしてしまい、一年待ちました…。
こちらのクチコミも大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。


書込番号:12219285

ナイスクチコミ!2


スレ主 macky-hさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/15 11:06(1年以上前)

泡の位置はこうです

すみません、追記です。

スノーモービルさん

空運転での振動確認の件です。
何度かやってみましたが、現在の設置状態でほぼ揺れはありません。
これでしばらく使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:12219364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

風呂水が給水できなくなりました

2010/11/01 00:31(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

スレ主 わざしさん
クチコミ投稿数:11件

こんばんは。
いつも質問ばかりで恐縮です。

ここのところ、風呂水の給水がうまくいかないことが多くなっています。
できたり、できなかったりが数週間続いていたのですが、
今日は完全にダメになりました。

取説を読んで、ホース内部を洗ったり、Ag除菌ユニットを古歯ブラシで
ごしごし洗ったりとやってみたのですが、やはりダメです。
ほぼ毎日風呂水で洗濯&乾燥をしているので、使えないと水道代がコワイ・・・

ちなみに購入して11ヶ月使用したところで、まだ除菌ユニットは
交換したことがありません。除菌ユニットの交換で風呂水給水がうまく
いくようになったという方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:12146529

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/01 00:50(1年以上前)

わざしさん こんにちは

ポンプの故障な気がします。
除菌ユニットって、Agビーズが入った先端部分ですか?
このモデルでは、確かオプション品扱いで、購入時にサービスで付けてくれる場合が多かったかと。
Agビーズは、消耗品ではありますが、溶けて無くなる物であって、故障する物じゃないはずです。
(いつまでも風呂に入れっぱなしにすると、速く消耗はしますが、故障はしません)

キチンと清掃してもエラーで吸い上げられないなら、ポンプの不調な可能性が高いかと思います。
購入11ヶ月なら保証が残っている筈ですから、清掃しても直らないと販売店に修理を依頼すべきじゃないかと思います。

速く解決できるとよいですね。

書込番号:12146612

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/01 04:49(1年以上前)

         Ag除菌ユニットの効果も万全とはいえないでしょう。
         最近までホースの掃除しないで来たのではありませんか。
         もしそうでしたら・・・
         ホース内部のヌメリと本体内部のヌメリの両方の掃除を。
         ポンプ内部の弁にヌメリが影響して旨く開閉がキチンと出来ない
         状態なのかも知れませんね。
         ポンプ内部の掃除は撮り合えず水道水圧を利用できませんか。

         洗濯後はどのようにホース収納されてますか。
         掃除の時以外は付けて置く。
         毎回洗濯終了後外して、水切りを吊るして置く。
         など皆さんそれぞれ違うでしょうから・・・

         工夫されて難しいようでしたら、購入されたお店とご相談されて
         ください。

書込番号:12147072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 わざしさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/01 16:38(1年以上前)

スノーモービルさん、野菜王国さん
いつもヘルプありがとうございます。

>最近までホースの掃除しないで来たのではありませんか。

ははは、図星です・・・
ホース内にノロがたまって、スノーモービルさんと野菜王国さんに
清掃方法を教えていただき、1ヶ月ほど前にすっきり綺麗にしました。
その後、ノロがたまってないか確認しつつ使ってきたのですが、
風呂水給水がだめになってしまいました。
水道圧で掃除をしても効き目がありません。
まだ見えない部分に汚れが残っているのかもしれません。
もう一度、塩素系漂白剤で清掃してみます。
しかし毎月これをするのは結構面倒ですね。
この洗濯機は本当に便利なのですが、
こまめな掃除等々、ハイメインテナンスなのが玉に瑕です。

ちなみに、洗濯後はホースはつけたままです。
本当は外して、水抜きしたほうがよいのでしょうが、
風呂水ホースを外す・差すのに結構力が必要で、
勢い手をすりむいたりということがあるので
ついつい面倒で・・・

書込番号:12148911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/01 18:57(1年以上前)

@

A

B

C

         そうだよね〜・・・外すのもコツもあるけど、失敗もあるから。
         注意して怪我しないでください。
         除菌ユニットもある程度効くかも知れないけど、気休め程度の認識
         でいた方が良さそうだね。

         我が家に最近まで24時間風呂がありました。
         10日くらいが流れがまあ許せるかな・・・でしょうかね。
         ポンプ水流が弱くなるから、その様子で掃除してました。
         漂白剤は厳禁です。
         24時間風呂の場合には常に繁殖し易い環境でしたから。
         ポンプ内部とホース内部のお掃除が必要でした。

         せめて・・・月1回とか決めてお掃除されたら良いかな。
         水圧掛けるときはポンプの弁は開けてますか?
         写真は我が家のホースetcです。      

書込番号:12149390

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2010/11/03 01:25(1年以上前)

確かにV3200は、標準ではAg除菌ユニットはついてないと思います。標準付属するものは、簡単なフィルターが入ったものなので、清掃するにしても汚れの取り残しがあるとも思えませんねー。
もしかしてホースの途中に小さい穴が開いていて、空気が漏れているとか。。小穴でも吸い上げ能力は大幅に落ちると思います。

書込番号:12156426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/03 07:53(1年以上前)

         >清掃するにしても汚れの取り残しがあるとも思えませんねー。<

         ポンプ内部のヌメリは心配ない解釈のようだが、まだ、そこまでの
         判断はセッ即だろうね。
         ホース途中に穴もないとは断言出来ないが、けっこう東芝のと違い
         強いから、可能性は低いと思うけど。
         如何だろうね、JRCloverくん
         このノロ・ヌメリって可なり影響し易いから・・・

書込番号:12157025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/03 20:46(1年以上前)

本体側のフィルター

わざしさん こんにちは

過去ログを読み直したら、わざしさんはBD-V2100ユーザさんなんですね。
2100ならAgビーズユニットが付いています。(3200にはAgのビーズ付いていません)。


前回のレスもそうですが、機種毎に違いがありますから、お使いの機種の掲示板に書き込みされた方が、誤解の無いレスが付くと思います。
こちらの掲示板は、洗濯機の全ジャンルから新着順に書き込みを見られる機能がありますので、マイナー機種や旧機種に投稿しても問題ありません。
それと、スレが解決したら解決処理をされた方が良いかと思います。


で、本題です。
水道圧で清掃しても直らないとなると、ホースの詰まり以外を疑うべきと思います。水道水が流れるなら、少々流れが悪い程度では、吸い上げ時間が延びる程度ですから。
JRCloverさんの書き込みを見て思い出したんですが、風呂水ホースの洗濯機差し込み口は、しっかり刺さっていますか?
例え微妙にでも途中でエア漏れしている場所があると水を汲み上げられなくなります。
洗濯機本体側にキチンと奥まで刺さっているか、一度点検してみてはと思います。

そして先端のフィルター部分を清掃してもダメとありますが、逆に本体側のフィルターは掃除されましたか?
取説部分の画像をアップしますので、確認してみて下さい。

確認方法を以下に列挙しますね。

1.ホース先端のAgユニットを外して吸い上げ確認する。
ユニットを外して正常に戻るならユニットの詰まり。
外しても吸い上げられないなら別の原因と切り分けられます。

2.ホースに水が通るか確認
水道圧をかけて、水が流れるか確認しましょう。
スムーズに水が流れるなら問題ありません。

3.ホースに穴がないか確認
上記2の確認で、ホースから水漏れが無いか確認しましょう。

4.本体接続部分の確認
お湯撮りホースが、本体側にシッカリと刺さっているか、お湯撮り動作中にエアーを吸い込む音がしていないか確認しましょう。

5.本体側フィルター確認
お湯撮りホースを本体側から外し、本体側のフィルターが詰まっていないか確認しましょう。


これらを確認しても吸い上げられないなら、故障の可能性が高いと思いますので、販売店に相談してみて下さい。

書込番号:12160225

ナイスクチコミ!2


スレ主 わざしさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/04 07:16(1年以上前)

皆さん、返信本当にありがとうございます。

本体側のフィルターはわりとこまめに清掃しています。
ホースに穴がないか、風呂の中に浸けて、空気が漏れる所が
ないかどうか確認しましたが、特にありませんでした。
サポートに電話して、今週末に来て頂けることになりました。
結果が分かりましたら、またここでご報告させて頂きます。

機種違いの件、大変失礼しました。今後気をつけます。

書込番号:12162435

ナイスクチコミ!0


スレ主 わざしさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/11 21:56(1年以上前)

修理に来て頂きましたので、ご報告します。

やはりポンプの故障でした。
ポンプを交換して頂いたところ、
吸い上げる水の量がだんぜん増えました。
洗い25分、すすぎ2回(+水道水1回)、乾燥に
風呂水を使うと、お風呂はほぼ空っぽになります。
この分を水道水が節約できるのは助かります。

壊れないのがベストですが、日立のサービスは
感じが良く、迅速に対応して頂けるので
そこは評価しています。

皆さんからもたくさん情報を頂きまして
ありがとうございました。

書込番号:12200700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/12 19:36(1年以上前)

          無事に交換で改善できて何よりです。
          ポンプのモーターが回っても吸えない状態でしたでしょうかね。
          ヌメリって頑固なんですよ。
          24時間風呂もポンプが吸い込みガ直に悪くなるので2週間毎位
          にはポンプ・ホースの掃除してました。

          >洗い25分、すすぎ2回(+水道水1回)、乾燥に風呂水を使うと、
           お風呂はほぼ空っぽになります。<

          そうなんですね、ドラムも水冷で水が以外に多く使われます。
          総使用水量も縦型なみかも知れないですよ。
          洗い方は濯ぎ回数が少ないように思われます。
          多分、注水3回濯ぎ以上がベターなように思います。

          タオルや厚手の生地などは特に要注意と思います。
          すみません、直ったバカリで差し出がましくて・・・

書込番号:12204905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯物が臭いです

2010/11/04 12:25(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L

クチコミ投稿数:6件

いくら洗っても、そこはかとない臭いが取れないです
洗濯時間やすすぎ回数を増やしてみましたが解決されません
乾燥時も念入りにしても、足拭きマットなど厚手の物が乾かず、洗濯物すべてから変な臭いがします
ドラムが汚れているのかと思い、槽洗浄をしてもダメ
確かに水道代は減りましたが、以前使用していた日立の洗濯機と乾燥機別のほうが使い勝手も良かったと感じてます
高い買い物だっただけに後悔だけです

書込番号:12163204

ナイスクチコミ!17


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/04 12:40(1年以上前)

こんにちは
臭いの元は排水管にあると思います。
一度排水ホースを抜き取って、確認をお願いします。

書込番号:12163276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/04 14:49(1年以上前)

里いも さん 
ありがとうございます

早速、配水管をみてみます
買った直後はそんな事が無く、だんだん臭くなってきたと感じるのでそれが原因かと感じます

でも、何で配水管なんでしょう
確かに糸くずフィルターも開けるとドブの様な臭いがする時が有ります
配水管を洗う?取り替える?と解決する事なんでしょうか

せっかく洗った洗濯物から変な臭いがするって結構ストレスたまります

書込番号:12163640

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/04 15:08(1年以上前)

排水管は食品クズなど流す管とつながっているからです。
解決方法は、洗濯機用にトラップをつけることです。
トラップをつけることで、水は下へ落ちるが、トラップに貯まった少量の水にさえぎられて、臭いは上がってこない仕組みです。
その少量の水は洗濯の都度入れ替わりますから、腐ることはありません。

書込番号:12163703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/04 15:09(1年以上前)

こちら洗濯槽の中に入れて排水して追っかけ水その半分ぐらい入れて排水して何時間も洗濯機のふた閉めて換気していたらだいぶ違いますが、 排水口の洗濯排水ホース外すのも、洗濯機寄せないと難しい事も有りますが、排水口掃除した方がいいですね。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000216503/index.htmlのも有ります。

書込番号:12163709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/11/04 15:31(1年以上前)

里いもさん オギパンさん
ご親切にありがとうございます

トラップですか・・・主人に相談してみます
確かにとても重いので簡単には動かせないですね
出来る限り排水溝と配水管を掃除してみます
後はマンションの排水溝の清掃がそろそろなので、念入りにやってもらうようにします

専用の清掃用の洗剤が有るのですね
カビキラーのでやっていたのですが、一度電気店で確認してみます

書込番号:12163763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/04 17:51(1年以上前)

こちら抜けてました

http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/042/08.htm

書込番号:12164209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/11/04 19:30(1年以上前)

オギパンさん

わかりました!ありがとうございます
やってみます

書込番号:12164632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/04 21:44(1年以上前)

洗濯機専用の洗浄剤は¥2,100が定価です。
お店では¥1,800前後で売られていますね。
パナソニックのメーカー品が結構見受けられますが
どのお店のものを使っても構いません。
中身は同じですから。

でも、専用品は、そう何回も使うためのものではないような気がする。
それにドラム式に対応してたかなぁ。。。

書込番号:12165317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/11/04 22:32(1年以上前)

こんばんわ、みなさんおっしゃられていますが排水溝のにおいが上がってきている
のが原因だと思います。

当方、新品の洗濯機を買って、半年もしないうちにどぶのにおいがしてきましたが
新築に引越して洗濯クリーナーをしたとたんにおいも消えてしまいました。

下記のURLは日立のサイトですが、この洗濯槽クリーナーの威力は絶大です。
(他メーカーでも型番は違いますが基本的には同じものが記載されています)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/parts/02/index.html

マニュアルにも記載があると思いますが、時間はかかりますがにおいやよごれはきっちり
落ちます。 値段が高いので、時々でよいのではないでしょうか?

排水溝も、パイプユニッシュなどをいれてしばらく放置しておけばたぶん排水溝自体の
汚れも取れますよ。 ただ、きっちり水を流さないと、ほかの洗剤との化学反応でガスが
発生してしまう可能性があると思います。

書込番号:12165609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/04 22:46(1年以上前)

排水口の掃除自分が行って掃除してあげたい。

賃貸マンション経営しているので退去していく人の後、掃除し慣れています。

きれいさっぱり、なおパイプクリーナーは台所・シャンプードレッサー・お風呂の排水にも効果有ります。

書込番号:12165697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/05 07:52(1年以上前)

         >パイプクリーナーは台所・シャンプードレッサー・お風呂の排水にも
          効果有ります。<・・・オギパンさん

         これは良さそう、必用な時実施したいですね。
         それから『糸くずフィルター部の匂い』・・・参考に
         http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=11918913/ 

書込番号:12166998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/05 10:50(1年以上前)

皆さま 色々とありがとうございます

排水溝が原因なんですね
日立の洗濯槽クリーナーも検討してみます(確かにちょっと高い)

教えて頂いた掲示板も見てみました
やはり臭いで悩んでいる方はいるのですね
糸くずフィルターも掃除して、お酢を少し入れてみます

でも、今まで縦型洗濯機を使用していた時は排水溝の臭いなんて無かったのになぜ?という感じです

書込番号:12167456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/11/06 15:43(1年以上前)

こんにちは!
私は3300を使っていますが、まさに臭います。排水溝が…と話しもでてますが、新築でも同様です。これは本機の問題かと。友人が日立なので付き合いで購入しましたが、ちと後悔が…。ちなみにお湯取りは洗いのみにしたら、におい気にならなくなりました。

書込番号:12173249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2010/11/06 15:48(1年以上前)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑すみません、5300の間違いです…。

書込番号:12173263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/06 19:50(1年以上前)

>日立の洗濯槽クリーナーも検討してみます(確かにちょっと高い)

店頭に「日立」の洗濯槽クリーナーがなかったとしても
パナソニックの洗濯槽クリーナーでいけますからね。
中身は同じです。

ホームセンターより
家電量販店のほうが割とおいてある確率は高いです。

書込番号:12174341

ナイスクチコミ!3


ka4(mak)さん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/06 23:08(1年以上前)

排水管洗浄は既出なので、ベーキングソーダ使用はいかがでしょう
きっかけは洗濯物の生乾き臭い対策だったのですが、いつの間にか排水管臭も気にならなくなりました
洗濯機自体の臭いへの即効性は期待できませんが(笑
洗濯機への影響は未知ですが、少なくも我が家では問題ありません
ちなみに濯ぎの時入れるのが効果的なようですが、我が家では洗剤と最初から一緒に入れてます
また、消臭剤他と幅広く使えますので興味があればネットで検索してみて下さい

書込番号:12175556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/06 23:33(1年以上前)

それでも無理なら  酢  を3本位買ってきて排水してください。

書込番号:12175722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 13:53(1年以上前)

私のもまさにそれです。
一度別のところが壊れた時にみてもらったら洗濯曹の中ではなく排水口でした。
電気やさんに聞いたら、乾燥時に排水口から下水の空気を吸ってしまうらしいです。
排水トラップをつけるか、糸屑フィルターをつけると効果あるかもと言われ、ダメモトで糸屑フィルターを着けました。
説明書の後ろの方に書いてあります。
着けたらだいぶ匂いがなくなり改善したと思います。

書込番号:12178239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/07 23:15(1年以上前)

洗濯物を湿ったまま洗濯機にためていませんか?すぐ洗濯するなら大丈夫ですが、数時間もすると雑菌が繁殖してニオイのもとになります。
風呂上りに使ったタオル等、湿ったものはタオルハンガーにかけておいて、洗濯機を回すときに入れるようにしましょう。

書込番号:12181288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 07:00(1年以上前)

糸屑フィルターでなく、糸屑ボックスでした。

書込番号:12182434

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)