日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
662

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

L's Mom さんのユーザーズレビューで、下記のようなコメントがありましたが・・・

「槽内乾燥後に下水の臭いが上がってくるため、修理に来ていただき、風アイロンの強力な風のために臭い止めの水の貯留が吹き飛んでしまう、とのことでプログラム変更してくださいました。」

こちらの洗濯機使用歴は半年です。「機能・メニュー」の件ですが、洗濯・乾燥のコースを選ぶと脱水時間の欄が1分と表示されて、変更をが出来ません。
水漏れでメーカーの方に来ていただいたとき、洗いの後に1分しか脱水をしないで乾燥のプログラムに移るのはエコの面から言ってもおかしいので、脱水時間をもう少し長くは出来ないか聞いてみました。答えはプログラムされているので変更は出来ないとのことでした。
日立さんは何を考えて脱水時間を1分にしたのか、修理担当者の方も首をかしげていました。

L's Momさんのレビューを見ますと、内容は違いますがプログラムの変更をして下さったようですが、プログラムの変更について詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:11742523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/08/10 19:35(1年以上前)

         入力書き換えについて・・・
         通常はお願いしても書き換えることはしないと思います。
         大きなトラブルで一勢に処置すると決めた場合のみ可能性はあります。
         管理責任が生じてますから・・・個別の対応はしない!!
         もしも、始めたらひっちゃかめっちゃかな管理状態になると思います。

書込番号:11744253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/08/10 20:37(1年以上前)

ジュリエット48さん こんにちは

表示が1になり変更できないのは、洗乾では弱脱水を認めないポリシーだからかと。つまり現実は逆です。
実際に洗濯での脱水と、洗乾での脱水を比べてみれば判りますよ。弱くありません。

シッカリ脱水できないと、電気代や乾燥時間が凄いことになってしまいますので、変更を認めていないし、状況によって脱水動作が自動的に切り替わりますので。
例えば快速洗乾指定時や、通常の洗乾でも十分な脱水が出来なかった場合などは、自動的に乾燥運転に入ってからも温風を当てながら中速で脱水する運転などを自動的にします(遠心力と風圧で水気を飛ばす動作です)。

このへんは、状況に応じて自動的に動作を切り替えて必死の脱水をし、省エネ化と時間短縮を図っています。
少し古い資料ですが、下記参考。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/22581-1368-13-2.html

上記は2世代前のビッグドラムです。
現行モデルは、更に脱水回転数1700prmに上がり、ドラム径も61cmと拡大して、更に脱水力を上げています。
脱水力の向上は、乾燥の省エネ化と時間短縮にも直結しますから、メーカーは必死に脱水させています。
洗乾の場合、乾燥の動作中に脱水動作をしたりするので、単純に時間だけで決められませんし、弱脱水で乾燥したら大変な事になりますので、変更できないのだと思います。

個人的には、Hと表示してくれた方が、誤解しなくて良いと思うんですが。

書込番号:11744486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度4

2010/08/10 21:12(1年以上前)

スノーモービルさん
洗乾の説明を詳しくしていただき、有難うございました。
もし説明どうりなら、なぜ修理の時にメーカーの方の説明がなかったのか不思議です。
そして実際このプログラムで乾燥に入った時の洗濯物の脱水状態は、しっかりとは言いがたいものだったと記憶しています。
でも、もう一度トライしてみることにしますね。有難うございました。

書込番号:11744671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/10 23:12(1年以上前)

スノーモービルさん、こんにちは。
本日、この機種が納入され、「洗濯」と「洗乾」を行いました。
「洗乾」では脱水を1分で、風アイロンへ移行するのですが、そこでも15分ぐらい脱水を何度も何度も繰り返しております。これは、高速回転で脱水をさせるために、バランスが安定するところを何度も探っているためなのでしょうか。
それにしても、実際、風アイロンが稼働するのが遅すぎると感じました。
「洗濯」行程では、文句のつけどころがないですね。
以前、使っていたエコナビとは大違いです。

書込番号:11745386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/08/10 23:49(1年以上前)

カリスマトレーダーさん こんにちは

個人的には、洗乾の脱水1表示は、1分ではなく1回と考えた方が良いと思っています(内容的にはオート1回)。


>「洗乾」では脱水を1分で、風アイロンへ移行するのですが、そこでも15分ぐらい脱水を何度も何度も繰り返しております。これは、高速回転で脱水をさせるために、バランスが安定するところを何度も探っているためなのでしょうか。

はい。それはバランスを取り直す為のリトライと思います。
常に何度も揉みほぐし・バランス取りの動作をしつこくするのがビッグドラムの悪い癖だとは思っています。
ただ、そうは言っても上手くバランス取れれば10分弱で脱水が終わる筈です。
それ以上にバランス取りを繰り返す場合は、上手くバランスが取れるまでリトライしている結果と思います。

61cmのデカイドラムを1700prmで回して脱水しますし、足の位置は標準的な防水パンを考慮した一般のサイズなので、減衰力切り替え式のサスペンション装備していても、かなりシビアなんだろうと思います。

尚、それ以上のリトライでもバランスが取れなかった場合、私が知る限り、下記動作に切り替わります。

・洗濯の場合
ある程度リトライしても十分にバランスが取れない場合、注水して改めてバランス取りを試みます。それを2回やっても駄目ならエラーになるかと。

洗乾の場合
ある程度リトライしても駄目な場合、乾燥モードに移行して、中速回転で脱水しながら温風を吹き付ける脱水に切り替わったりします。


>それにしても、実際、風アイロンが稼働するのが遅すぎると感じました。

これ、全力で同意します。
前にも何度か書いた事があるんですが、日立のビッグドラムの悪いところは、1つ1つの動作がジックリと言うか、慎重と言うか、長いと言うか・・・。
ドラム式って、中身が丸見えです。で、私のようにドラムの中を観察していると、妙に頑張れ!、また駄目なのか?、とイライラしたり、熱くエールを送ったりしてしまいます(苦笑)。

脱水は、上手く行けば、揉みほぐし、バランス取り含め、10分程度かと思います。
それ以上かかる場合は、リトライしていると思います。
ドラム式は、スピードより、止まらず確実に完了する方が求められているので、色々なリトライする様です。
とは言え、ビッグドラムはマッタリ系な動きだと思います。

書込番号:11745626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 06:53(1年以上前)

カリスマトレーダーさん スノーモービルさん こんにちは。

脱水時のリトライですが、最初の洗濯物投入の仕方によりかなり軽減されると思います。

私のやり方は、ドラムの直径にあわせて一枚一枚重ねていれていきます。
バスタオルなら半分に折って、フェイスタオル・Tシャツ類ならそのままの長さで。
ジーンズ等の長さのあるものも二つ折りで。下着などの小物類は適当に間においていきます。
衣類でミルフィーユのような層を作っていく感じです(わかりにくいかしら)
ちなみにスムーズモードの設定は初期設定のままで変更していません。

縦型からの初めてのドラム式でしたので、当初ポンポンと衣類を放り込んでいたのですが(もちろんある程度バランスは考えていましたが)、とてもバランス取りがシビアだと感じました。
この方法は、最初は時間がかかって面倒に感じられるかもしれませんが、慣れるとたいしたことはありません。
リトライにいらいらしている場合、一度お試しください。

スレ主様。
話題がそれてしまい申し訳ありません。


書込番号:11746483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 「パ〜くり〜博物館」だよ〜ん♪ 

2010/08/11 13:27(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>61cmのデカイドラムを1700prmで回して脱水しますし、

スノーモービルさんのカキコミで時々「prm」という単位を見掛けますが、
脱水回転数の単位の「prm」が何の略なのか教えて下さい。
時間がなかったので日立のHPだけですがそこを見たり、カタログ見たり、ググっても、wikiでもわかりませんでした。

ひょっとして「prm」ではなくて、「rpm」ではないでしょうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E9%80%9F%E5%BA%A6

書込番号:11747619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/08/11 20:33(1年以上前)

ぶーたろーネコさん こんにちは

ホントですね、rpmの誤りです。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:11749094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 21:27(1年以上前)

スノーモービルさん
早々にお返事ありがとうございます。
また、いろいろ教えてください。

書込番号:11749391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 21:31(1年以上前)

にーるとらやんぐさん
アドバイスありがとうございます。
一度、試してみたいと思います。

書込番号:11749406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度4

2010/08/16 20:50(1年以上前)

スノーモービルさんと色々と教えてくださった皆さん、こんばんは。
早速「洗・乾」コースで、どんなふうに脱水しているか確かめて見ました。

洗い15分・すすぎ3回・脱水1(プログラム)・乾燥30分の時
脱水まで進んだところでリトライして2分間脱水・その後もう一度リトライしなおして(この時は少々時間がかかりました)
2分間脱水・で合わせて4分の脱水でした。

不思議に思ったのは乾燥時間の予約を30分にしてあったのですが、乾燥に入った時は
残り時間が20分になっていました。多分時間の変更はなかったと思います。
これはリトライに時間を取られて、乾燥時間が短縮された結果なのでしょうか。

私は普段から脱水も6分を指定していますので、合わせて4分の脱水は絞れていないなぁ〜
という印象をうけるのですが、私のように感じる方はいませんか?


書込番号:11771333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/08/19 04:42(1年以上前)

ジュリエット48さん こんにちは


>不思議に思ったのは乾燥時間の予約を30分にしてあったのですが、乾燥に入った時は
>残り時間が20分になっていました。多分時間の変更はなかったと思います。
>これはリトライに時間を取られて、乾燥時間が短縮された結果なのでしょうか。

脱水と乾燥を併用する様な動作をする場合があるので、それで10分使ったのかも(推測で申し訳ございません)。


>私は普段から脱水も6分を指定していますので、合わせて4分の脱水は絞れていないなぁ〜
>という印象をうけるのですが、私のように感じる方はいませんか?


ひょっとして脱水時間と脱水力が比例関係だと思っていませんか?
脱水時間を延長しても、脱水力は殆ど変化しません。

http://sentaku-shiminuki.com/sentaku/susugi.html


脱水の時間は30秒程度で飽和します。それ以上延長しても皺が増えるだけです。
脱水力は最終的な最高回転数で決定しますが、ただその回転数に到達するには、時間がかかります(衣類のバランス状況による)。

雑巾を手で絞る状況を思い浮かべると良いと思います。
絞る力を増やし続ければ、ジャーっと水が出続けますが、力を一定にすると水が出てこなくなりますよね?
同じ一定の力で何時間絞っても、水はそれ以上出てきません。
最後に「ギュッ」と更に力を加えれば、改めて水が出ます。
この「力」が「回転数」だと思うとイメージしやすいと思います。
(排水ホースを引っこ抜いて観察すると、回転数と脱水力が比例しているのが、良く判ると思います。回転数が上がれば水が出てきますが、一定の間は排水が殆ど出てきません)

脱水の回転数を観察すると判ると思いますが、脱水完了直前に、この最後の一絞りを短時間行う動作をする筈です(バランスが悪く振動が出て、プログラムが最高速を諦めた場合を除きます)。
雑巾と違って衣類が多いですから水の移動時間も必要で、一瞬と言う訳には行きませんし、一気に最高回転数にはできませんが、最終的な脱水力を決定付けている大半の要素は、この数十秒間の最高速度です。

じゃあ、洗いモードでは何故脱水時間がマニュアルで指定できるのかと問われれば、それはマニュアルだからかと(ユーザの好み)。同様の意味で、縦型の洗濯機でも洗い時間を数分以上に延長できたりします(縦型の場合、数分で洗浄力が飽和してしまい、それ以上延長しても浸け置き洗いの効果が微妙に増えるだけで痛むだけだったりします。但しドラム型なら洗い時間が洗浄力に比例しますが)。
無闇に最高速で脱水する時間を延長しても、単にシワが増える弊害があるので、この自動で決定される時間は、洗濯物の状況に応じた最適値が自動選択されているだけかと。


現在、各メーカは熾烈な省エネ競争をしており、既に書いた通り脱水力は乾燥の省エネ値に直結する訳で、ユーザが下手に考えるより以前に、よっぽど省エネ運転を目指す様プログラムが最適化されています(このビックドラム、乾燥の省エネ性はトップクラスです)。

否定的な意見ばかり書いて申し訳ございません。
もちろんプログラム変更に応じるかどうかは、ジュリエット48さんと日立間の交渉事ですが、現在のプログラムには、それなりに意味があって、最終的に目指す省エネと言う意味では同じ方向を向いてるんじゃないかと思い、レスしました。

書込番号:11781652

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いって何?

2010/08/14 23:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200R

スレ主 はなむさん
クチコミ投稿数:2件

品番でBD−V2200RとLの違いってなんなんですか?評価を見ると、かなり違うので購入に迷ってます。

書込番号:11763351

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/14 23:26(1年以上前)

ドアが右開きか左開きかの違いだけです。
価格.comのレビューの信頼性なんてその程度ですから、あまり信用してはダメです。

書込番号:11763456

ナイスクチコミ!2


スレ主 はなむさん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/15 05:35(1年以上前)

ありがとうございます。たしかに、ドラムだと右、左向きの扉が選べますもんね。気づきませんでした。

書込番号:11764365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

設置経路の寸法について

2010/08/08 17:42(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1200L

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。

本日、ヤマダ電機にて本機種を購入し、来週土曜日に配送して頂くように手配をお願いしてきたのですが、搬入経路の寸法に不安な箇所があり、同様の寸法を通した経験の方がいらっしゃったらと思い、投稿致しました。

具体的には、設置場所直前の片引き戸の間口が605ミリしかなく、ヤマダ電機の店員さんによれば、610ミリは欲しいとのことでした。

その片引き戸までの外階段〜玄関までは800〜900ミリ程度あったため、おそらく問題は無さそうなのですが、引き戸の部分だけが不安です。

以上、ご意見宜しくお願いします。

書込番号:11735554

ナイスクチコミ!0


返信する
AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/08 18:32(1年以上前)

Speed Monsterさんこんにちは!
我が家でも、一時本機種の購入を、キャンセルしようかと思うほど、廊下が狭く、ドア外さなければ600_しかなく、仕方なく脱衣所のドアを外し、搬送を待ち、ようやく洗濯機が到着しました、そして、設置場所につくと、案外小さい!! ドア外さなくても、入ったかも……まぁギリギリでしたが多分入るでしょう……

あとは、気をつけることは、洗濯層の臭いですね……我が家では臭いが気になりだしたら、清潔メニューの層乾燥をおこないます。だいぶ臭いが気になりにくくなりますよ!!
洗濯するさいに気をつけたほうが良いことは、例えば洋服一枚で洗濯したりすると、脱水の時に洗濯機が揺れます……
まぁ説明書に書いてある通りですが、その点は気をつけてください…
あと入れすぎも気をつけてください、脱水時にバランスがとれにくくなり脱水中に停止し、やり直しが行われて、洗濯が終わりません…

我が家では、脱水時に振動が気になり、ホームセンターで防振マットの上に厚さ1cmの木の板をおきそのうえに洗濯機をのせています。
これはぜひオススメできます。だいぶ静かになり洗濯していることを忘れてしまうほどです……
まぁほんとに長文になりましたが生活が変わってしまう一台です、今まで洗濯して洗濯物をパタパタして干してましたが、パタパタは洗濯機がしてくれるのですごく楽です。

無事設置出来るといいですね!!


長文失礼しました(>_<

書込番号:11735714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/08/08 21:13(1年以上前)

AQUOSSHOTさん

早速のご返信有り難う御座います。

>ドア外さなければ600_しかなく
ドアを外した場合は600ミリ以上だったという事でしょうか?

また、この寸法では通らなかったという他のご意見もお待ちしております。

書込番号:11736293

ナイスクチコミ!0


AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/08 21:26(1年以上前)

あっ忘れてました……
ドアノブ含めて廊下の幅は、620_です、余裕で通りましたが……
ホントにすみませんm(__) 一番大事なところがぬけておりました……

書込番号:11736354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/08 22:25(1年以上前)

>AQUOSSHOTさん

たびたびのご返信有り難う御座います。

620ミリであれば余裕で通ったとのことですので、605ミリだと厳しいかもしれませんね。

念のため、ヤマダ電機から配送業者に確認して頂くようにお願いしてみました。
木曜日に確認にきて頂きます。

養生して、多少擦る位なら問題ないのですが、完全にアウトであれば、機種を検討し直さなくてはなりませんね。

書込番号:11736660

ナイスクチコミ!0


AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/08 22:32(1年以上前)

ただ我が家の場合、洗濯機を置いてある脱衣所が廊下に向かって垂直にむいており90度本体を廊下で回転させなければなりませんでしたが、普通にすんなり入ってくれました。
まぁドラム式洗濯機でしたら日立のBIGDRUM1200がいちばん薄いですし、今まで縦型をお使いでしたら、なんとかなるでしょう……

我が家は搬入の時にいちばん苦労したのが12年使ったパナソニックの8kg洗い縦型洗濯機を家から出す方が大変でした(^^ゞ

書込番号:11736706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/09 09:51(1年以上前)

>AQUOSSHOTさん

度々のご回答有り難うございます。

とりあえず、木曜日の現調まで不安な毎日になりそうです。

書込番号:11738185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/08/12 23:09(1年以上前)

その後の経過です。

本日、配送業者の方が見えられて確認頂いたのですが、やはり無理との事でした。

私は立ち会っていなかったのですが、家人が受けた説明では、やはり両側に10ミリの余裕が欲しいとのこと。

ただ、そうなると購入候補がほとんど無くなってしまうのですが・・・。

以上、報告でした。

書込番号:11754804

ナイスクチコミ!1


AQUOSSHOTさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/13 07:38(1年以上前)

あの洗濯機以外に小さいやつって無いですよね……
縦型も、1200よりデカいし、2層式なら入るかも…(冗談ですが…)

店員の説明が理解不能ですね…何故両側に10cmも(60cmちょっとの物に1m近くも)余裕が必要なのか、そんなに廊下の広い家ってあんまり無いと思います…

ならば我が家も、ヤマダ電器なら、無理だったって事ですよね…

▼サイズ

幅x高さx奥行き
735x1037x600 mm
なのにもかかわらず、多分傷が付いてるとか、言われたり、面倒臭いことになるのを恐れて、搬送不可と回答したのかなぁ〜……

書込番号:11755815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スチームアイロン機能は便利でしょうか

2010/08/03 14:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:3件

現在、6年前に購入した東芝のトップインドラムという、
ほんとに使えないドラム式を使っています。
先日もトラブルがあり、サービスマンを呼び解決したのですが、
来年には7年になり、もう無料で修理もできないので、そろそろ買い換えようかという話になっています。
候補に挙がっているのが、
BD−V3200 か BD−V2000 です。
容量が10キロか9キロ、スチームアイロン機能があるかないかの違いです。
我が家は子供が2人ですが、女の子なので、そんなに洗濯量が多いほうではありませんので、
9キロでも対応できるのではないかと思っていますが、
スチームアイロン機能って便利な機能なのでしょうか?

こちらで口コミを色々拝見しましたが、消臭・除菌機能を求めるなら、
サンヨーのAQUAのオゾン脱臭以外、効果はあまり期待できないというのがあったので、
スチームアイロン機能は別にいらないのかなって思ったりしています。

購入の際の参考にしたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11714362

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/08/03 23:59(1年以上前)

めいらんさん こんにちは


>スチームアイロン機能って便利な機能なのでしょうか?

「風アイロン」は、BD-V3200,BD-V2200共に付いている機能で、大変便利な機能だと思います。
一方でBD-V3200にしか付いていない「スチームアイロン」の有用性は、人によるとしか言えない気がします。

この画面右上にキーワード検索機能が付いていいますので、スチームアイロンで検索してみてください。
固有の名称なので、スチームアイロンに関する書き込みがピンポイントに近い状況でHITする筈です。
スチームアイロンに対する沢山の意見が読めると思いますよ。(スチームアイロン機能は、前の機種と機能の違いはありませんので、BD-V3100の書き込みも参考にできますよ)


>こちらで口コミを色々拝見しましたが、消臭・除菌機能を求めるなら、
>サンヨーのAQUAのオゾン脱臭以外、効果はあまり期待できないというのがあったので、
>スチームアイロン機能は別にいらないのかなって思ったりしています。

除菌・消臭の為にスチームアイロンは、私も不要だと思います。
スチームによる「消臭」は、洗濯機に限らず昔から定評がありますが、それは煙草や焼き肉の「臭い飛ばし」に限られると思います。
人の汗や油、皮脂等で雑菌が繁殖して発生する臭いに対しては、現時点でオゾン以外に期待すべきじゃないと思います。その意味でならAQUA一択かと。
ただ、そもそも洗える物は洗うべきです。除菌して雑菌の臭いを一時的に消しても、汚れが残っていたらまた直ぐ臭う訳で・・・。
除菌・消臭は、どうしても洗えない物に対してであり、その場合は三洋AQUAの独走場だと思います。


洗浄力(ドラム径の大きさ)、脱水力(ドラム径+脱水回転数)、乾燥の皺の少なさ(風アイロン)なら日立ビックドラムのBD-V3200かBD-V2200と思いますが、除菌・消臭になると三洋のオゾンが原理上一番優れていると思います。

書込番号:11716589

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/08/04 08:57(1年以上前)


スノーモービルさん、

大変参考になりました。

「スチームアイロン」で検索して調べてみます。

お店でビッグドラムと他メーカーのドラム式を比較しましたが、
ビッグドラムというとおり、ドラムの直径が大きいのに驚きました。
汚れも落ちそうですね。

オットともよく話し合って決めたいと思います。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:11717612

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水時の片寄りエラー

2010/08/01 23:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

クチコミ投稿数:14件

脱水時の片寄りエラー「C04]の連発で困っています。
 エラー発生時には、洗濯物の枚数を減らしたり、増やしたりして片寄りの解消に努めていますが何度実施してもうまくいかず、3時間悪戦苦闘して、やっと脱水が完了する事が1週間に1度
程度の頻度で発生し、ぐったりしています。
 そこで、使用者の皆さんに教えていただきたいのですが、このように頻繁に片寄りエラーが発生していますか?
 それともやはり、何かの不具合があるのでしょうか。
 最近の家電はデリケートだからと言われればそれまでなのですが。
 ちなみに、水平は、量販店の人が設置してから自分では確認していません。

書込番号:11708132

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/08/02 00:40(1年以上前)

マロン55さん こんにちは。

洗濯機は1日3回程度回しているヘビーユーザーです。
一つ前のBD-V2100ユーザですが、脱水が偏りエラーで停止するのは、我が家の場合は年に1以下です。
それも水を吸うと重くなる分厚いマットに軽い衣類を少々混ぜた等、よっぽど極端な場合に限ります。

洗濯ネットを多用していたり、水を吸うとズッシリ重くなるマットに少量の洗濯物しか入れない等、極端な事をしない限りは、リトライで乗り切ってくれます。
洗濯機右手前の足は高さ調整が可能なので、一度揺れが少なくなる様、調整してみると良いと思います。

それで問題なければ、一度販売店に相談してみるべきと思います。
(そんなにしょっちゅう止まってしまっては、使い物にならないかと思います)

書込番号:11708476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2010/08/03 00:17(1年以上前)

 スノーモービルさん、こんにちは。
 やはり、おかしいですよね。
 もしかしたら、設置の時、ちゃんと水平が取られていなかったのかもしれません。
 附属の水平器は、販売店の方が持ち帰られたのか、説明書等の袋には入っていませんでした。
 しかたがないので、水平器を購入して再度、水平を見てみます。
 水へ調整されていて、片寄りエラーが頻繁にでるようであれば、販売店に相談してみます。
 (ちなみに、本日もエラーを連発しました。)
 ご助言どうもありがとうございました。

書込番号:11712578

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/08/03 01:12(1年以上前)

マロン55さん こんにちは

私の書き込み、下記訂正があります。


誤:それで問題なければ、一度販売店に相談してみるべきと思います。
正:それで問題解消しなければ、一度販売店に相談してみるべきと思います。


水平ですが、縦型と違って、ドラム式は水平より揺れが少なくなる調整が大事です。
縦型は大量の水を洗濯槽に入れますので、水平でないと傾くのです。
対するドラムは、どちらかと言うと揺れが少ない足の設置が重要です。
(水平器買うより、まずは揺れの少ない足の設置調整がドラム式は重要)

洗濯物を何も入れずに、洗濯スタートしてみて下さい。
最初に重量計測で少しだけ高速回転すると思います。
その揺れ方を確認したら、洗濯機電源OFFし、足調整です。
それを数回繰り返して、揺れが一番少なくなる様、手前右足の高さ調整をすると良いと思います。
(洗濯物を入れて試すと比較できないので、空で確認を)

・・・・とは言え、そもそもそんなに頻繁に止まるのは、異常としか思えません(よほど極端な使い方してない限り)。
まずは販売店に相談するのが先だと思います。

本来付属する筈の水平器(正直、無くても困りませんし、ドラム式の場合、厳密な水平より揺れ少なくなるポイントの方が大事)を自費購入する以前に、販売店に相談すべきと思います。

洗濯機、キチンと動かないと切実で大変なストレスと思います。
こればっかりは、強気で行動しましょう!

書込番号:11712805

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2010/08/03 22:34(1年以上前)

 スノーモービルさん、懇切丁寧な回答ありがとうございます。
 本日も1度片寄り停止をしました。
 一度販売店に相談してみます。
 

書込番号:11716038

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラムの中の排水が出来ない?

2010/07/27 23:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

BD-V2200Lを使用し10日たちます。汚れ落ち、乾燥能力には大変満足。また乾燥時の大きな音が話題になっていますが、私にはシッカリ頑張っている頼もしい音に聞こえます。大事に使ってやろうと思い内部のパッキン部のほこりを拭いていたときドラムを回すとザブザブと水が溜まっている音がします。勿論洗濯も終了し電源もOFFの状態です、この水は排水できないのでしょうか? それとも私の洗濯機だけ? 皆様のは水は溜まってないですか それとこの水は排水できないのでしょうか?    皆様お教えください、お願いします。

書込番号:11686337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2010/07/28 00:23(1年以上前)

こんにちは。
その水音は正常なものですよ。
説明書でご確認を。

書込番号:11686488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/07/28 00:27(1年以上前)

upupgogoさん こんにちは

ドラム内に入っている液体は、液体バランサーと言う物で、残水ではありません。
これは製造時に工場でドラム内に注入され密封される液体です。
ドラムを手で回すとジャブジャブ音がするので、よく残水と誤解されます。
出し入れはできません。密封された液体ですので、腐敗したりする心配はありません。

脱水時、徐々に回転を上げると思います。
これは、注入された液体バランサーが、徐々に移動してバランスを補正する為の時間でもあります。

これは日立のビッグドラムに限らず、他の国産ドラムも同様です。
もし、心配であれば、家電量販店にて各社のドラム式洗濯機のドラムを、手で回してみてください。
全社、ジャブジャブと音がする筈ですよ(少なくとも国産なら全社だと思います)。
取説にも説明があります。

結論として、心配不要です。
楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:11686504

ナイスクチコミ!1


スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

2010/07/28 00:45(1年以上前)

みーくん5963さん スノーモービルさん お返事有難うございます。確かに説明書に書いてありますね お恥ずかしい限りです。お二人のおかげで心配事も解決しました。よく出来た乾燥洗濯機だと思うので大事に使っていきます。こんなに早く解決できお二人には感謝です、有難うございました。

書込番号:11686570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)