日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
662

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

排水トラップの封水切れ対策について

2009/12/22 00:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

スレ主 SC36さん
クチコミ投稿数:25件

先月にBD-V3200Lを購入し使用開始したのですが、洗濯乾燥コースで毎回排水トラップの
封水を飛ばしてしまうようで排水管からの臭いが部屋に入ってくる状態になります。
まだ洗濯開始から乾燥終了まで張り付いて確認はしていませんが、乾燥行程の中盤から
後半で封水が切れるようです。

なお、自宅は賃貸マンションですので排水トラップ等の排水周りに手を加えることは難しいです。

このような封水切れに対する有効な対策はあるものでしょうか?

書込番号:10666550

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/12/22 09:33(1年以上前)

スレ主さん

臭気止めの役割がなくなると臭いますね。

工事できないとすると排水ホースでトラップを作ってみてはどうでしょうか。

洗濯機本体も多少あげる必要はあります。

但し、排水エラーが出る可能性はありますので参考にして下さい。

書込番号:10667421

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/22 18:33(1年以上前)

SC36さん こんにちは。

私は昨年モデルのBD-V2100を使っていますが、同様に排水トラップの水切れを起こしました。
原因は、排水ホースに持ち上がっている所があったからでした。ホースを修正したら直りました。
昨年モデル以降、ビッグドラムは乾燥中に排水ホースから排気していますので、一時的な水切れ状態になります(排気中ですから臭いは戻ってきません)。そして乾燥完了時に、少しだけチョロっと排水して排水トラップに水を補給し塞ぎます(直します)。
ホースが上下に凹凸があると、その水が上手く排水トラップまで届きません。

排水ホースに浮いている所が無いか、ホースに逆勾配が無いか、水道の蛇口が全開になってるか確認してみましょう。

書込番号:10669162

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200Lの満足度5

2009/12/22 21:44(1年以上前)

排水溝からの臭いがするときには、一度電源を入れて切るとしなくなりますよ。
たぶんそれで直るかと。一度お試しください。

書込番号:10669943

ナイスクチコミ!6


スレ主 SC36さん
クチコミ投稿数:25件

2009/12/23 12:53(1年以上前)

排水パイプ勾配あり

排水パイプ勾配なし

排水パイプが少し折れている

皆さん情報ありがとうございます。

前の書き込みで書き忘れていましたが、排水トラップの蓋は穴あきタイプで、
封水切れが発生すると、ここから直接排水管のにおいが上がってきていました。
(ドア・窓を閉めて換気扇を回すと排水トラップから風が入ってくる・・・)

設置場所が狭くて防水パンもあまり大きくないためBD-V3200Lの排水パイプが
防水パンの縁に乗り上げた状態になっていて、2〜3cmほどの高さ分、排水パイプに
上り勾配がついた状態になっていましたが、何とか排水パイプを防水パンの内側に
押し込めることができ、上り勾配を解消できそうです。その代償として、排水
パイプが折れ気味(つぶれてはいない)になってしまいます。大丈夫だとは
思いますが、若干、心配ではあります。

とりあえず、この状態で様子を見てみます。

書込番号:10672824

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/23 17:00(1年以上前)

       この写真画像良いですね〜。
       解かり易い!

       これで改善されれば良いけど(もし改善された場合理由が知りたい)
       期待しています。

書込番号:10673761

ナイスクチコミ!4


スレ主 SC36さん
クチコミ投稿数:25件

2009/12/25 00:17(1年以上前)

早速、予約運転で洗濯・乾燥コースを実行してみました。
今までのように排水管からのにおいが上がってきてはいないようです。
排水トラップの封水切れもありませんでした。スノーモービルさんが
書かれていたとおり、排水パイプの上り勾配が悪さをしていたようです。

これで臭いの問題から解放されそうです。どうもありがとうございました。

なお、そのままだとBD-V3200L本体と排水パイプが直接接している状態で、
本体との摩擦による排水パイプの破損がありそうな気がしましたので、
ゴム板を本体と排水パイプとの間に挟んで保護するようにもしてみました。


書込番号:10680738

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/26 11:37(1年以上前)

ヒートリサイクル搭載機は乾燥終了後に少量の水を流して終了するようになっていますが、排水ホースに上がり勾配があると排水トラップまで水が流れない場合があるようです。

書込番号:10686920

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/12/26 12:12(1年以上前)

SC36さん こんにちは

アドバイス役だった様で、良かったです。
そして排水ホースの擦れ防止、完璧ですね!
洗濯機の振動でホースが擦られると、長期的にはホースに穴が空く原因になります。
将来的に洗濯機の水漏れ原因の一つだと思いますので、今回対策されたのは良かったと思います。

楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:10687052

ナイスクチコミ!4


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2010/05/31 02:25(1年以上前)

もう、ずいぶん前の話題なんですが・・・
私の家でも同様の症状が発生しました。
購入時に、排水トラップの封水が切れてしまって悪臭がするという話題でしたが、
私の場合は、購入当初は問題が無かったのですが・・・
数ヶ月後に、下水の様な悪臭がしだしました。

調べてみると、私のケースはホースの取り回しが長く水平に成っている部分が多かった為、
排水とラップに至るまでのホースの中で、ヘドロ状のゴミがたまりこれが悪臭の原因でした。
スレ主のSC36さんの取り付けとよく似た設置状況です。
トラップ・排水ホースは定期的に掃除しないとと駄目だと思った次第です。

こういうケースもあるという事で、ご報告しておきます。


書込番号:11431690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 「パ〜くり〜博物館」だよ〜ん♪ 

2010/06/07 14:25(1年以上前)

矢印部“r”がキツくてここに糸くず等が溜らないかと・・・

みなさん、こんにちは。

k.Muraさん、うちの排水ホースと似ている状況ですか?
わたしは縦型洗濯機(日立BW−8KV)のユーザーですが、以前運転時の不具合でメーカーサービスに診てもらった時、排水ホースの形状に問題がないか伺いましたが、問題なしとの答えを頂きました。

>トラップ・排水ホースは定期的に掃除しないとと駄目だと思った次第です。

k.Muraさんの書き込みを読ませてもらい、うちはトラップは大丈夫そうですが、ホースの方が不安になったので写メ投稿します。

いままでの使用状況は
◎ほぼ毎日1回運転
◎漂白剤による槽洗浄1回/2ヶ月
◎排水口・トラップ部汚れチェック1回/1ヶ月・・・5月末現在軽い汚れのため放置

ホースの両端を生かしてムダに長い分を切り除いて繋げたいですが、シロウトの加工ではリークしそうなのでやめておきました。

この使用状況で悪臭等の問題が起きたら報告させて下さい。

書込番号:11463994

ナイスクチコミ!0


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2010/06/09 01:45(1年以上前)

ぶーたろーネコさんこんばんは・・・

我が家の洗濯機ホースの取り回しです。
距離は短いのですが、ホースの出口と排水穴が近すぎて、こういう感じの取り回しです。

私の家は、BD-V2100ですが排水に関しては、BD-V3200も同じだと思われます。
私もこの洗濯機を買う前は、全自動の縦型のオーソドックスなタイプを使用していました。
恥ずかしい話ですが、この以前の機種を使っているときは、今回の様な悪臭に合わなかったので、
掃除も全くした事がなかったです。

今回、悪臭がするという事でいろいろと調べていて、この記事を見つけた次第です。
私も最初はトラップが問題かと思っていたのですが、原因はホースでした。
購入したのが、昨年の5月でしたので、だいたい1年後に、悪臭の発生に至りました。

思い当たるに、以前の洗濯機と比べると斜めドラムの節水型の洗濯機の場合は、排水量も少なく、
排水したときに、旧タイプのように洗濯槽から一気に落ちる水の水量が少ないが故に、押し出す力が
弱いのではと思い至りました。
結果、以前は勢い良く運ばれていた水が途中で淀んで、ホースの途中で停滞し、その部分の水が
腐る事で、ホース内部にヘドロが溜まるのではないかと推察しました。

対策としては、勾配をきつくして排水を助けてやるのが一番良いと思われますが、中々難しい問題だと
思います。結局、定期的に掃除をするしか方法が無いのかもしれませんね。

ご参考に成れば幸いです。



書込番号:11471544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 「パ〜くり〜博物館」だよ〜ん♪ 

2010/06/10 13:55(1年以上前)

k.Muraさん、みなさん、こんにちは。

k.Muraさんの洗濯機排水ホースの状況も見せて下さってありがとうございます。

>思い当たるに、以前の洗濯機と比べると斜めドラムの節水型の洗濯機の場合は、排水量も少なく、
>排水したときに、旧タイプのように洗濯槽から一気に落ちる水の水量が少ないが故に、押し出す力が
>弱いのではと思い至りました。

k.Muraさんの推測に納得しました。
縦型洗濯機は、ドラム式よりも使用水量が多いからホース内の水流の勢いが強くて「淀み」など少ないかも知れませんね。

そういえば今まで(ん十年、今使用ので4台目)縦型の洗濯機を使っていますが、排水ホースのつまりはありませんでした。わたしの前述は「取り越し苦労」かもしれませんね。
でもせっかく、ここでみなさんの情報を読ませてもらい勉強になったので、「排水ホース」のメンテについても気にして行きたいです。

書込番号:11477114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥のタイマー

2010/06/06 22:12(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

スレ主 Childmanさん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは、購入して2週間が過ぎました。
洗濯の汚れ落ち、乾燥の乾きっぷりと満足しています。

しかし、乾燥だけの機能を選び、タイマーを使おうとボタンを押しても
受け付けません。そういう仕様なんでしょうか。

なにか、乾燥をタイマーで指定した時間(夜の電気代の安い時間)
にさせる方法はありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:11461670

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/06/06 22:45(1年以上前)

Childmanさん こんにちは

一世代前のBD-V2100を使っていますが、同様に、乾燥だけでは予約ができません。
取説でも予約運転のボタン操作説明にて、[洗濯]か[洗・乾]のボタンしか説明がありませんので仕様です(つまり禁止された操作)。

これは、雑菌繁殖防止の為だと思われます。
例えば、洗濯物を室内干して乾燥に時間を要すと、洗濯物から嫌な臭いが発生したりしますよね?、これは洗い上がった洗濯物を乾かすまで時間が長く、雑菌が繁殖してしまうからです。

湿った洗濯物を、ドラムの小さな中に密閉して長時間放置したら、雑菌培養器と化してしまいます。洗濯槽のカビだけでなく、洗濯物も雑菌だらけになって、臭くなってしまいます。
こうなってしまうと、乾燥後は一時的に臭いが消えますが、汗をかいたりして衣類が濡れると、酷く臭いだしたりします。

タイマー運転では[洗・乾]で、洗い上がると同時に、乾燥まで一気に終わらせてしまいましょう。


蛇足
そういう意味では[洗い]も、洗い上がったら放置せず、速やかに取り出して干すべきとは思いますが、これは操作上で禁止しようが無いのだと思います。
[乾燥のみ]の場合、明らかに濡れたまま保管する操作なので、禁止されているのだと思います。

書込番号:11461862

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯ネット使用しますか?

2010/06/03 23:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

スレ主 higejollyさん
クチコミ投稿数:119件

共働きなので、少しでも洗濯に掛かる時間を短縮しようと、12年使用した全自動から、こちらの製品に昨日、買換えをしました。
早速、洗濯〜乾燥までのコースで使用したところ、3時間弱掛かりました。電気店の店員さんからは2時間と聞いていたので、ちょっとガッカリしました。
そして、乾燥を終了した洗濯物を取出したところ、Tシャツや、ポロシャツにシワが結構あり、妻から、「これなら、アイロンをかけないと着れないので、面倒でもハンガーに干した方が、そのまま着れて楽。」との事。せっかく、妻の負担を少しでも軽くしてやろうと思い切って購入したのに、その言葉を聞いて腹が立つやら、悔しいやら・・・・。
で、ふと見ると、洗濯者をいくつかのネットに分類して洗っていました。私は、このネットのせいでシワになり易いのではないかと思ったのですが、ネットに入れて洗うのが良いのでしょうか? どなたか教えて下さい。

書込番号:11448171

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/03 23:19(1年以上前)

>私は、このネットのせいでシワになり易いのではないかと思ったのですが、ネットに入れて洗うのが良いのでしょうか?


試してみればいいじゃない。

自分でできることは自分でやりましょうよ。

書込番号:11448232

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/06/04 01:29(1年以上前)

higejollyさん こんにちは

洗濯ネットに入れての乾燥は、厳禁です。
洗いは良いですが、乾燥に洗濯ネットを使ったら、乾燥時間は無闇に延びるし、風アイロンの効果が出ません。
そもそも、洗いは傷みの少ないドラム式でネットの必要性が低いですし。

一般に、乾燥機のシワは酷いです。
この洗濯機は、風アイロンでかなりシワが改善されるので、自動乾燥としては最もシワが少ない機種です。
しかし1枚毎に手で広げて叩いて吊り干しするには敵いません。

シワを軽減する上手な使い方としては、カタログに解説されている様に、化学繊維が含まれた衣類にシフトしたり、1回の乾燥量を減らす方が、遙かに現実的です。風アイロンの機能原理を理解しましょう。
ヒントは、カタログに写真付きで念入りに詳しく解説されていますよ。
具体的には

・洗濯物を貯めずに、こまめに洗濯乾燥し1回の量を減らす。
・又は、洗濯物毎に乾燥をする衣類を別け、物によっては吊り干し。
・今後、Yシャツ等は形状記憶系に切り替えていく等。

つまり、使いこなしです。万能ではありませんので、道具は上手な使いこなしが必須です。
これは、シワだけに限りません。多種多様な「汚れ」と戦うために洗濯にも沢山のノウハウと使いこなしが必要です。
シワだけでなく、汚れ落ちや洗濯時間含め、縦型と違う特性を理解し使わないと駄目だと思います。
縦型とは違う良い面と悪い面がドラムにもあります。
それを理解し、上手に使うと、本当に便利な道具ですよ。

実は、私もhigejollyさんと同じように、単純に良い洗濯機を選ぼうと私が洗濯機を選び、妻から沢山の非難を浴びました(苦笑)。
なので、私が洗濯担当したのですが、色々と調べ、勉強するうちに、洗濯って純粋に化学なんだと気づき、この洗濯機にハマリました。
選択コースの特性や、洗剤の種類による変化、漂白剤の種類による効果の違い、水質の硬度、そしてシワの軽減方法や、上手なドラム式の使い方等々、本当に面白い世界です。
簡単に言ってしまえば、縦型と違う特性が、多々あります。使い方も、上手に工夫すると、凄く便利なんです。
日常の洗濯のスタイルすら、変えていくべきかと思います。
そのノウハウは、今や妻にも十分伝授され、妻も縦型に戻れない身になっています(笑)。

奥様に、MTの高性能スポーツカーを買い与えたら、それでOKですか?
奥さんは、買い物に行くのに不便だと苦言を言っている訳です。
ポテンシャルが高い洗濯機なので、単に道具を一方的に買い渡すのではなく、上手な使いこなしを一緒に考えましょう。

higejollyさんの書き込みの中で、私が一番問題と感じたのは、夫婦が敵対関係に成っている事です。
「せっかく俺が洗濯機を選んだのに、妻に文句を言われて悔しい。ノウハウのアドバイスを」。
それって、洗濯機以前に、なにか間違っていませんか?

書込番号:11448799

Goodアンサーナイスクチコミ!32


スレ主 higejollyさん
クチコミ投稿数:119件

2010/06/04 03:19(1年以上前)

スノーモービルさん、ご親切なアドバイスを頂き有難うございました。
洗濯ネットを使用しての乾燥は厳禁なんですね。購入して間もないので、これから土日の洗濯は、私がやるようにして、この製品の性能をフル活用できるように頑張ってみます。
妻とも協力しながら!!

書込番号:11448981

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

スレ主 ソナギさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは

BD−V3200Lを慎重に検討しています。
うちの洗濯機の置き場所の横幅が730MMでして、
この洗濯機の寸法を見ると横幅余裕もって735MMを想定しているようです。

本体自体は695MMですのでうちにも十分入れられそうですが
730MMの残り約35MMという部分が配水管が左か右に
出ているから必要なスペースでした。

洗濯機を置き場所において真下に排水口があるので左か右に配水管を
出さずに洗濯機の底からすぐ下に配水管を下ろしてパイプを洗濯機の
下の空間に曲げてそのまま排水口につなげても問題ないでしょうか。

それに問題がなければすぐでも買いたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:11373540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/17 23:33(1年以上前)

我が家も似たような境遇ですが、別売りの「直下排水キット」を使って問題解消しました。

カタログで設置可能な寸法図とともに紹介されているので、一度ご覧になってはいかがでしょうか。

書込番号:11373952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ソナギさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/31 18:43(1年以上前)

有難うございました!助かりました。

書込番号:11433906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥機能について

2010/05/24 13:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

スレ主 seno1101さん
クチコミ投稿数:6件

ドラム式洗濯乾燥機の購入を考えているのですが、乾燥機能に関して不安が残ります。
この手のヒートポンプ式の乾燥機能につきまして。
ご使用されている方のご意見をお聞かせください。
皆さん、乾燥についてどの程度満足されていますか?
不満な点もございましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。


書込番号:11401437

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/24 20:11(1年以上前)

        ・・・ こんばんは ・・・
        ヒートポンプ式の場合はユーザー負担(有償)のお掃除メンテナンス
        が何故かメーカーサイドから語られていないのが可笑しい!!
        室内エアコンのように掃除が必要ですからと云えばユーザーも自分で
        お掃除します。
        でも、洗濯機の場合は自分でしないようにしてとこの逆が当たり前。
        ヒートリサイクル式の場合は基本ヒーター式ですから・・・
        多分、このメンテナンスは必用ないでしょう。
        ヒートポンプ洗濯機メンテナンス
        http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html

書込番号:11402819

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/05/24 21:34(1年以上前)

seno1101さん こんにちは

ちなみに日立のビッグドラムは、ヒートポンプ式ではなくヒートリサイクル方式です。
従来のヒータ加熱に、熱回収機構を付けてヒートポンプ並みの省エネになっています。

私は、この1世代前のビッグドラムを使用しています。
使った感想としては、他の乾燥機に比べると風アイロン効果でシワが少ないです。
もちろん手で一枚一枚広げて吊り干しするには敵いませんが。

洗濯から乾燥まで全自動なので作業は楽ですが、それなりに時間がかかります。
スピードで言えば、100V電源なのでガス乾燥機には遠く及びません。

つまり、洗濯から乾燥まで完全全自動ですが、時間が掛かります。週末に一気に洗濯・乾燥するには不向きです。
逆にセットして放置しておけば、手間無しで乾燥まで完了しています。

かなり便利ですよ。

書込番号:11403214

ナイスクチコミ!2


スレ主 seno1101さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/26 13:00(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
まだ勉強不足なものですいません。
日立のヒートサイクル方式と他社のヒートポンプ式とでは、
乾燥機能において優劣はあるのでしょうか?
また、ヒートサイクル方式はヒーター熱を再利用して乾燥するとのことですが、
室内に熱がこもったりするのでしょうか?

書込番号:11410373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/26 20:29(1年以上前)

        <ヒートサイクル方式はヒーター熱を再利用して乾燥するとのことですが、
         室内に熱がこもったりするのでしょうか?>
        それは心配ありません。
        排気は排水溝を利用しています。
        水冷除湿は概ね心配いりません。
        排気の際、細かい粉塵も排気されるのが特長です。
        ヒートポンプ(エアコンと同じシステム)はこの粉塵が如何しても
        フィルターでは取りきれないで内部のヒダに付着してしまうのです。
        ならば・・・
        ユーザーが掃除し易いようにしておけば問題ないのですが、実体は
        有償でお掃除しないといけないのです。
        この点が私は可笑しいと思うのですが。

書込番号:11411720

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/05/26 21:22(1年以上前)

seno1101さん こんにちは


>日立のヒートサイクル方式と他社のヒートポンプ式とでは、
>乾燥機能において優劣はあるのでしょうか?

現行モデルからは、実質的な差は無いと思います。
以前のリートリサイクルでは、ヒートポンプ並の省エネは達成したのですが、他に以下の問題がありました。

・乾燥時に水を使う(水冷除湿)
・乾燥温度が高い(縮が早い)

しかし現行モデルのヒートリサイクルからは、空冷乾燥となり(お急ぎコースなら従来通り水冷となります)、同時に乾燥温度も下がりました。
つまり電気代の差含め、実質的な差は無くなったと思います。


>室内に熱がこもったりするのでしょうか?

完全にゼロとは言いませんが、殆ど室内に熱は出ません。
湿気も水の状態で排水されます。
年々進化していますので、トップモデル同士なら、動作原理による違いは気にしなくて良いと思います。

それよりも、洗濯に何を重視するかで選ぶべきだと思います。
洗浄力重視するのか、静粛性を重視するのか、乾燥の仕上がりを重視するのか、風呂水利用を重視するのか等々。
そして、その使い勝手を。


書込番号:11411981

ナイスクチコミ!3


スレ主 seno1101さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/27 12:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
我家では、乾燥機能を最重視で機種選択しているところです。
お二方のご意見は大変参考になります。

また、ヒートポンプ式は、有償メンテナンスが必要とのことですが、
どのくらいの頻度で、またメンテ料はどのくらい必要なのでしょうか?

ビッグドラムに大方気持ちは決まっているのですが、横幅が大きいので、
設置スペースがギリギリってかんじです。

書込番号:11414549

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/05/27 21:35(1年以上前)

seno1101さん こんにちは

ヒートポンプの埃詰まりですが、最近の機種では殆ど聞かなくなりました。
最新機種ですから、さらに対策は進んでいると思われます。
ただし、新型は年数が浅い為、実際に時間が経過してみないと断言はできないとは思います。


逆に水冷式だから大丈夫という保証もありません。
東芝の旧機種(ヒータ&水冷除湿)でも、埃詰まりによる不具合が、過去に何度も書き込まれています。

また、日立のビッグドラム(旧型のヒータ&水冷、現行のヒートリサイクル&空冷or水冷)には、専用の清掃工具が付属しています。専用工具と行っても、掃除機のホースの先に付ける細長い吸い込み口ですが、これで定期的に清掃するよう、取説にも記載があります。
実際、過去にビッグドラムでも乾燥ができなくなったとの書き込みが何度かあり、専用工具での清掃をアドバイスした結果、解決した方が何人もおります。
中には故障と思いサービスマンを呼んだが、サービスマンがこのホースで清掃し修理完了したケースもあります。
水冷・空冷関わらず、時には清掃も必要かなと思います(乾燥頻度にもよりますが、月1回はすると良いと思います)。
フィルターは毎回清掃しても、洗濯機内部の清掃を忘れる方が多いかと。
本体内部の埃清掃作業は1分で終わる簡単な作業ですが、ついつい忘れてしまう人が多いと思います。
いずれにせよ、必要時に自分で清掃できるのは、とても良い事だと思います。


蛇足ですが、専用の細長い清掃用ホース、しっかり奥まで差し込まないで使っている人が多い気がします。
入れ方にコツが必要なのが悪いのですが、しっかり根本まで差し込んで清掃しないと無意味な気がしますので、ご注意を。


乾燥重視との事ですが、乾燥のスピードと言う意味なら、両者似たような物です。
昔に比べると、だいぶ早くなってはいますが、しょせん100Vです。
コインランドリーの様なガス等に比べれると、、かなり遅いです。
(時間はかかるが、ボタン一発で洗濯から乾燥までが全自動なのがメリットです)

乾燥による仕上がり(シワの少なさ)と言う意味なら、日立のビッグドラムに定評があります。
実際、私も旧機種から風アイロンにし、シワの少なさに驚きました。
ただし、一枚一枚を手で広げて釣り干しするには遠く及びませんので、その点はご承知置き下さい。
風アイロンの効果は、繊維の種類と乾燥量で大きく変化します。
カタログに乾燥量・繊維の種類毎に写真付きで実例が記載されているので、確認されると良いと思います。


大きさ・スペースですが、お湯撮りホースのホルダーをサイドに付けなければ、本体サイズだけで済みます。
本体と壁の距離は、最低1cmとなっています。両側で2cmです。
実際これはギリギリなので、できれば片側2cm、両側合わせ4cmは欲しい気がします。

書込番号:11416275

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/27 22:22(1年以上前)

        飽く迄書き込みの参考情報は想像の範囲での意見と理解されてください。
        私は自身の経験主体からの意見を優先にしていきたい。

書込番号:11416570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴム部分のゆがみ

2010/05/19 17:24(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2200L

クチコミ投稿数:10件

購入して間もないのですが、開閉口ゴム部分がゆがんでいます。
現時点では水漏れなどはないので特に気にしていないのですが、みなさんはいかがですか?
長期保証をつけていないので、ちょっと心配です。
致命的問題がないのであれば、これでいいのですが。。。

書込番号:11380836

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/05/20 18:29(1年以上前)

りりあんなさん こんにちは

私は一世代前のBD-V2100ですが、一時期、同様にゴムパッキンの歪みに気づきました。
しかし数回使ったら自然と治っていました。過去にも同様の質問を見た気がします。
たまにパッキンの歪みに気づきますが、しばらくすると勝手に直っています。

脱水時、バランスによってはドラムが大きく動き振動を吸収します。
恐らくこの時、少々ゴムの位置が動くんだと思います。
(ゴムパッキンは挟み込まれ固定されているので、強く引っ張られたりして微妙に歪む)
しばらく使っていると、勝手に戻ると思いますので、少し様子を見ると良いと思います。

書込番号:11385056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/05/20 18:44(1年以上前)

スノーモービルさん、こんにちは。
回答、ありがとうございました。
そうでしたか、安心しました。
これくらいで交換をお願いするのは非常に心苦しかったのでよかったです。
水漏れの件だけが心配でしたのでこのまま様子を見ます。

ありがとうございました!!

書込番号:11385097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/23 18:23(1年以上前)

輸送ボルトを使って梱包するドラム式ではよくある事象です。輸送ボルトでややつり上げた状態で固定しているためゴムパッキンに癖がつきます。

外して使用していくうちに癖はとれていきます

書込番号:11397897

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)